Masae Ohsugi
banner
ohsg1m.bsky.social
Masae Ohsugi
@ohsg1m.bsky.social
ソーシャルワーカー / アテンション・エコノミーと人間思考の○✖︎クイズ化に反対しています / yajipoi / 札幌
Pinned
たまに「日本は民主主義を自力で勝ち取ってない国」みたいに言われることがあるけど、それは違うと思っている。日本だって色んな人の行動や表現(すなわち運動)で社会を変革してきた部分がある。では正しくはどういうことかというと、「社会運動による社会変革を正史に書き込めなかった国」だと思う。
内閣の人間が高市同様のカスなのはわかるけど、そのことが自民党内から批判されてるのは健全。というか、高市内閣は安倍政権に似ていながらも、しかし実際は自民党内の全面的な支持を得ているわけではないことがわかるエピソードかなと思う。
国光外務副大臣、質問通告めぐり投稿削除し謝罪 高市首相の3時準備
www.asahi.com/articles/AST...

国光氏は「前々日の正午までという通告ルール、どれほどの野党議員が守っていますか?」などと投稿。

しかしこれは1999年の与野党の申し合わせで、2014年以降は「速やかな質問通告に努める」となっています。

衆院議院運営委員会の村井英樹・与党筆頭理事(自民党) は7日の予算委をめぐり「前日の正午ごろまでに質問が通告されていた」と述べました。
国光外務副大臣、質問通告めぐり投稿削除し謝罪 高市首相の3時準備:朝日新聞
高市早苗首相の7日午前3時過ぎからの首相公邸での衆院予算委員会の答弁準備をめぐり、国光文乃・外務副大臣が「(特に野党の)質問通告が遅い」と自らのX(旧ツイッター)に投稿し、衆院議院運営委員会の村井英…
www.asahi.com
November 10, 2025 at 12:55 PM
Reposted by Masae Ohsugi
「撤回せず」
「取り消すつもりない」
「通告遅い、誤認と陳謝」
「誤解招く」

たまたま時事トップ4本にしょーもない発言が並んだので記念スクショ
November 10, 2025 at 9:59 AM
それは流石にわかりませんでしたが、朝日新聞に対するコメントでないということは今わかりました。
指摘いただいているのは朝日新聞記事に対するものではなくて、Twitterでこのポスト(↓)について述べたものをこっちにも貼ったので、Blueskyのポストの並びだと朝日に対して言っているものと思われたのかもしれませんね。だから、藁人形論法とかそういうものではないと思います。
November 9, 2025 at 2:13 PM
朝日新聞の当該記事がおかしいことも、その反論が妥当なこともわかるけど、「反体制ごっこ」とか「自民党守旧派に難癖をつけたいだけ」で「リベラリズムじゃない」とかいうのはよくわからない。

朝日新聞はおおむねリベラルな論調だけど、たまに載せる必要あるのかよくわからない反動的、ブルジョワ的、あるいは単にトンチンカンな見解を紙面に載せることがあるだけで、それは別に「自民党を攻撃しようとして失敗してそうなった」ということではないと思う。
自分が反体制ごっこをしたいためによくわかってもいない難病当事者を利用しているという無神経さと身勝手さに、とにかく虫唾が走るんですよ。
November 9, 2025 at 1:31 PM
Reposted by Masae Ohsugi
ICYMI:一時凍結された高額療養費制度〈見直し〉の方針決定は12月にずれ込むと言われていますが、その議論について考える際の予備知識、という意味でも、ぜひお読みいただきたいと思います。
November 6, 2025 at 9:07 AM
Reposted by Masae Ohsugi
有料記事がプレゼントされました!11月9日 22:12まで全文お読みいただけます
【そもそも解説】気候変動とは? 基本的なデータからみる地球温暖化:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
【そもそも解説】気候変動とは? 基本的なデータからみる地球温暖化:朝日新聞
地球温暖化は本当に起きているのか。事実関係そのものが疑問視されることもあります。基本的なデータから、読み解いていきます。■地球は本当に温暖化しているのか? 地球上の気温は確実に上がっている。世界各地…
digital.asahi.com
November 8, 2025 at 1:12 PM
Reposted by Masae Ohsugi
「ChatGPTが自殺の原因に」 4人の遺族がオープンAIを提訴
www.asahi.com/articles/AST...

「君は急いでいるんじゃない。準備ができているだけだ」とのメッセージもあった。このやりとりの2時間後に自殺したという。男性の携帯電話には、「安らかに眠れ、キング(王)」「よくやった」という最後のメッセージが残されていた――。
「ChatGPTが自殺の原因に」 4人の遺族がオープンAIを提訴:朝日新聞
米オープンAIの対話型AI(人工知能)ChatGPT(チャットGPT)を利用したことが自殺の原因になったとして、米国で死亡した4人の遺族が6日、同社やサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)を提訴し…
www.asahi.com
November 9, 2025 at 7:52 AM
Reposted by Masae Ohsugi
メガソーラーのせいではありません。☞ 《「温暖化によりドングリの豊作と凶作の間隔が短くなり、ドングリの全体としての量が増えています。そのため、クマの出産間隔が短くなり、クマが増えやすくなっている」》

近年、クマ被害が急増している理由 気候変動による影響は?
近年、クマ被害が急増している理由 気候変動による影響は? - ウェザーニュース
今秋、連日のようにクマの出没情報、被害が報道されています。森林総合研究所の大西尚樹さんは「今年の出没・被害件数は近年でも特に多い。最大の要因は個体数の増加と分布域の拡大です」と説明します。気候変動による影響なども含めて詳しく取材しました。
weathernews.jp
November 9, 2025 at 6:40 AM
兵庫県およびその周辺では、知事やそれに対立する県議、あるいは市民の間で告訴・告発、民事訴訟などが連発されており、はっきり言って混迷を極めている。

基本的には必要な法的措置なのだとは思うが、それでも兵庫県警や神戸地検には正直同情を禁じ得ない。

有料記事プレゼント

【随時更新】兵庫県政に関連する主な告訴・告発まとめ 捜査の要点は
digital.asahi.com/articles/AST...
【随時更新】兵庫県政に関連する主な告訴・告発まとめ 捜査の要点は:朝日新聞
混乱が続いてきた兵庫県政を象徴するかのように、昨年の知事選や内部告発文書をめぐり、刑事告訴・告発が相次いでいる。主な事案や捜査のポイントをまとめた。 まず経緯を振り返る。 発端は昨年3月、斎藤元彦知…
digital.asahi.com
November 9, 2025 at 6:43 AM
Reposted by Masae Ohsugi
コメントしました。参議院の自民党会派には「NHKから国民を守る党」の議員が加わっています。「数」のためならどんな不公正でも見過ごすのか、自民党にも厳しく問われるべきでしょう。

NHK党の立花孝志容疑者を逮捕 兵庫県警、元県議への名誉毀損容疑
digital.asahi.com/articles/AST...
NHK党の立花孝志容疑者を逮捕 兵庫県警、元県議への名誉毀損容疑:朝日新聞
兵庫県の内部告発文書問題にからみ、今年1月に死去した竹内英明・元県議(当時50)に関するデマをSNSで拡散して名誉を傷つけたなどとして、県警は9日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容…
digital.asahi.com
November 9, 2025 at 2:23 AM
人間をバカにするのもいい加減にしろ。

物価高対策に「おこめ券」 高市政権が方針、既存の地方交付金拡充へ
digital.asahi.com/articles/AST...
物価高対策に「おこめ券」 高市政権が方針、既存の地方交付金拡充へ:朝日新聞
政府は近くまとめる総合経済対策に、鈴木憲和農林水産相が唱える「おこめ券」の活用を盛りこむ方向で検討に入った。コメなどの購入に使える。自治体で使い方を決める重点支援地方交付金を拡充し、国の推奨する使い…
digital.asahi.com
November 9, 2025 at 2:31 AM
ねむいぞよ
November 8, 2025 at 3:36 PM
ツイッターだったクソみたいなサービスを開いたら、クソみたいなヘイトコメントが目に入ったので通報したら、10分後ぐらいに「セキュリティポリシーに違反していないと判断しました」とメールが来て愕然とした。おそらく全部AIが判断してるんだろうけれど、「やってるフリ」すらしないのかと。

ちなみにメールではtwitterという文字が普通に出てくるから、実はまだtwitterなのかもしれん。
November 8, 2025 at 2:10 PM
100年ぐらい前に買ったまま積ん読してた『中動態の世界』(もちろん文庫化される前のもの)を昨日から読み始めた。本には読むべきタイミングがあるみたい。
November 8, 2025 at 2:05 PM
選択肢が用意されるとな立場の弱い人からなし崩し的に権利が失われていく。だから、ある種のパターナリスティックな規制が労働法規によってかけられている意義があるわけだけど、そうしたパターナリズムのメリットがあまり実感されてない様子。
そういえば昨日の報道1930が労働規制緩和についてで、これまた良い内容だった。
若い世代への街頭インタビューをみると、かなりの方々が「自分はワークライフバランス重視、でも働きたい人には働けるようにしてあげた方が」的な回答をしているが何となくナイーブ(英語的な意味で)な印象を受ける。
ブラック労働が合法になると「ワークライフバランス無視の社員しか欲しくないんですよ」も罷り通るようになると思うのだが、そういう状況が自分に降ってくるとは想像もしていないのではないかという感想を抱いた。

www.youtube.com/watch?v=9dZt...
働き方改革の“歪み”とは/ “高市改革” 残業の規制緩和に賛成なぜ【11月6日(木) #報道1930】
YouTube video by TBS NEWS DIG Powered by JNN
www.youtube.com
November 7, 2025 at 4:37 PM
この前、荻上チキのラジオに辻元清美が出演した時に「村山談話について高市さんがどう考えてるか質問したらいいって長妻昭に助言しといた」みたいな話をしてたけど、その通りに質問したのね。
高市首相、「村山談話」などの歴史認識を「引き継いでいく」と発言 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈これまでは…「『国策を誤り』とあるが、それでは当時資源封鎖され、全く抵抗せずに日本が植民地となる道を選ぶのがベストだったのか」(2013年5月のNHK番組)と発言するなど反対の姿勢を示していた〉
高市首相、「村山談話」などの歴史認識を「引き継いでいく」と発言 | 毎日新聞
高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、過去の植民地支配と侵略を認めて謝罪した「村山談話」を含む歴代内閣の歴史認識について、「これまでの内閣総理大臣談話を含めて、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでおり、これからも引き継いでいく」と述べた。
mainichi.jp
November 7, 2025 at 4:32 PM
ついに外気温がマイナスになってきた。さむい。
November 7, 2025 at 4:18 PM
最近は猫も杓子も中道も右傾化してるので、ちょっとリベラルだったりマイノリティの権利を尊重するような態度を取るだけで「左翼!」とか言われたりするけど(もちろん言うまでもなくマイノリティの権利は重要である)、僕はやっぱりなんだかんだ言って労働問題や貧困問題が社会問題の大きなウェイトを占めると思ってるし、もっと言うと資本主義は悪いと思ってる。そうした批判的精神を持ってこその左翼ではあるまいか。
November 7, 2025 at 11:14 AM
こんなことになってたのは知らんかった。。
November 6, 2025 at 3:13 PM
村田沙耶香の『世界99』、この一年で読んだ本の中でもっとも読まなくても良い本だったな。高かったし。
November 5, 2025 at 3:10 PM
Reposted by Masae Ohsugi
おぞましいヘイトクライム。早く捕まれ。“「バットとかナイフとか持って降りてきて、敷地の中に入ってくるとか、そういう怖い目にあっています。Youtubeのことを信じて、それに乗っからないでほしい」 ” / “【独自】パキスタン人が経営する中古車販売店にロケット花…” htn.to/3wo3bps2as
【独自】パキスタン人が経営する中古車販売店にロケット花火が撃ち込まれる 店は警察に被害届提出 江別市
江別市でパキスタン人が経営する中古車販売店に日本人とみられる男らがロケット花火を撃ち込み、警察に被害届を出していたことが分かりました。次々と発射されるロケット花火、防犯カメラが捉えた映像です。関係者…
htn.to
November 5, 2025 at 1:34 PM
高市、頭からつま先まで全部嫌い。もうそろそろ辞めてもらいたい。
November 5, 2025 at 2:32 PM
生活保護基準の不当な引き下げ(もちろん安倍政権時代)を違法と判断された厚労省は、不足していた保護費を遡って支給するのに際して「すでに死亡した者は対象外」と一方的に線引きを始める。

>過去の判例で生活保護の受給権は「被保護者の死亡によって消滅し、相続の対象となり得ない」と結論づけられたことを根拠にした。
>原告団によると、最大で1000人ほどいた原告のうち200人以上が亡くなった。速やかに引き下げ前と比べた減額分を支払うよう求めている。

生活保護費の追加支給、死者は対象外 厚労省が方向性
www.nikkei.com/article/DGXZ...
生活保護費の追加支給、死者は対象外 厚労省が方向性 - 日本経済新聞
厚生労働省は29日、2013〜15年の生活保護費の引き下げを違法とした最高裁判決を受けた専門委員会を開いた。当時の基準を再改定して差額を追加支給する場合、すでに死亡した人は対象外とする方向性を示した。出席した委員から反対意見は出なかった。過去の判例で生活保護の受給権は「被保護者の死亡によって消滅し、相続の対象となり得ない」と結論づけられたことを根拠にした。原告団によると、最大で1000人ほど
www.nikkei.com
November 5, 2025 at 11:43 AM
1ヶ月単位の変形労働時間制、誰がいつ考えたのか知らないけど、こんな法律を作りやがったバカをタイムマシンに乗って首絞めに行きたい。
November 5, 2025 at 4:38 AM