hiro_miura
banner
hiromiura.bsky.social
hiro_miura
@hiromiura.bsky.social
フリーランス・エディター&ライター。編集脳。取材的生活者。
Pinned
Ideas are bulletproof.
Reposted by hiro_miura
もうさーじゃあこのまま紙の保険証継続でいいじゃんねー
November 13, 2025 at 11:39 AM
Reposted by hiro_miura
【11月12日厚労省事務連絡】すべての保険証(社保・国保・後期高齢)が2026年3月末まで使えます
【11月12日厚労省事務連絡】すべての保険証(社保・国保・後期高齢)が2026年3月末まで使えます - 全国保険医団体連合会
hodanren.doc-net.or.jp
November 13, 2025 at 5:34 AM
Reposted by hiro_miura
見出しでは、完全移行と書いているが、「資格証明書」でもOKなので、細かい用語としては保険証は廃止となるが、その代わりの資格証明書は使えるので、建前の「任意」です。はまもられている。

> 医療機関の窓口では12月2日以降、原則としてマイナ保険証か、マイナ保険証を持たない場合は保険証の代わりとなる「資格確認書」を提示することになる。

「マイナ保険証」完全移行へ、26年3月末までは従来保険証でも使える特例措置…厚労省が周知 : 読売新聞
www.yomiuri.co.jp/national/202...
「マイナ保険証」完全移行へ、26年3月末までは従来保険証でも使える特例措置…厚労省が周知
【読売新聞】 マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」に12月2日から完全移行するのに伴い、厚生労働省は医療関係団体に対し、来年3月末までは従来の保険証でも窓口で使えるとする特例措置を周知した。 12月1日で期
www.yomiuri.co.jp
November 13, 2025 at 11:53 PM
Reposted by hiro_miura
Reposted by hiro_miura
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代
www.asahi.com/articles/AST...

 ――戦争体験者がいなくなった後も、リアルな戦争を描いた物語は作れますか?

そうですね。資料としてはかなり残されています。でも僕は、それを日本人は見たくないのだろうと思っているんですよ。

僕自身、そういう心情がないわけではない。それは日本人全体の傷なのだと思います。もうつらいものは見たくない、向き合いたくないという側面があるでしょう。
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
リアルロボットアニメの頂点――。放送から40年以上経つ今も、そう評される作品があります。「装甲騎兵ボトムズ」(1983年、日本サンライズ〈現バンダイナムコフィルムワークス〉)。パイロットごと使い捨て…
www.asahi.com
November 13, 2025 at 11:00 AM
Reposted by hiro_miura
このまま行けばいずれ必ず崖から落ちる地点があるけど、実際どこが崖なのかは内閣の誰にもわかってないし、そのとき誰がブレーキを踏む役なのかもはっきりしない状態のままチキンレースしてる雰囲気

「みずほ証券チーフエコノミストの小林俊介氏は「高市政権は需要と供給の双方を引っ張り上げ、物価上昇による税収増で財政再建を進め財政余力を確保する政策」と分析。そのうえで、適正な為替水準については「政権内でもコンセンサスはないのではないか」と推察。為替介入に踏み切るような許容できない「円安水準の閾値(限界水準)について模索していくのではないか」と話している」
November 13, 2025 at 11:28 AM
Reposted by hiro_miura
>教団は日本でお金を集めていたので、警察とかのメスが入らないようにかなり対策していた。例えば教団本体と関連団体を分けるとか…。霊感商法で捕まる人もいるが、教団本体は関係ないとか…そういう対策をしていた。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
統一教会は「宗教を基盤とした事業体」 日韓の政界に深く入り込む“政治と教団”の実態 捜査のメスはなぜ入らなかった?【報道1930】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
安倍元総理銃撃事件の裁判が事件から3年を経て始まった。その前日、韓国では尹前大統領の妻などに不正な贈与をしたなどの疑いで起訴された旧統一教会トップ・韓鶴子被告の裁判が本格化した。その旧統一教会につい… (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp
November 13, 2025 at 11:41 AM
Reposted by hiro_miura
ばかなのかな? 出国税だけでもアレだけど、ずっと言ってる通り「え、まぁジャパンに旅行できるなら追加19ドルくらい払うよね?」という外国人と「追加で3000円もかかるんじゃますます海外旅行なんか行けない……」という日本人との対比がまた。何がしたいんだ。

<政府は交通機関の混雑やマナー違反といったオーバーツーリズム対策を強化するなどとして、3000円以上への引き上げを検討している。ただし、出国税は日本人も支払うため、引き上げが日本人の旅行控えを招く懸念もある。>
政府、出国税引き上げ検討 観光公害対策 邦人の旅券手数料値下げも | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
政府、出国税引き上げ検討 観光公害対策 邦人の旅券手数料値下げも | 毎日新聞
政府が国際観光旅客税(出国税)の引き上げを検討していることが11日、判明した。2026年度税制改正大綱に向け議論を進めている。訪日外国人に負担増を求め、オーバーツーリズム(観光公害)対策の財源に充てる狙いがある。出国税は日本人も支払うため、日本人の旅行控えを招かないよう、10年用旅券の発行手数料を
mainichi.jp
November 12, 2025 at 7:03 PM
 この国、円安とインフレが同時進行、民間の活力もなくなり、売り飛ばせるものがなくなった時点で「冴えないBANANA REPUBLIC」として余生を送るしかない気がする。政治、経済、学術、文化と軒並み空洞化してしまっては、復活の目もないかもしれない。
(その前に高齢化で国としての形が保てなくなる可能性も高そう)

 いやー高度成長からバブル、失われた30年を経て、絵に描いたような没落まで見られるとは思わなかったな(棒)
November 13, 2025 at 11:34 AM
Reposted by hiro_miura
そうこうしてるうちに155円か…。

「ある財務省関係者は「最近はドル円の振れ幅が大きい。一気に3円ほども動く。もう一段円安が進めば利上げも不可避だ」と懸念する。

内閣府幹部も「安倍晋三政権の発足時はデフレだったためアベノミクスによる円安誘導は意味があったが、今は逆に物価高。ここで円安政策をとるのは経済理論的にも疑問で、どこまで円安を許容するのかと皆注視している」と明かす。ある財務官経験者は「旧安倍派が円安容認のため、円安批判は声を出しにくい雰囲気があった」と指摘する」

jp.reuters.com/opinion/fore...
マクロスコープ:円安巡り高市政権内で温度差も、積極財政下で問われる為替政策
13日午前の東京外国為替市場で円相場が一時155円台まで売られるなど円安が進行する中、「責任ある積極財政」を掲げる高市早苗政権下で、為替政策の在り方が問われている。物価高騰の一因とされる円安だが、日本経済を支える輸出企業にとっては業績底上げに寄与し、米国の関税政策の影響を和らげる効果も期待される。一方で、円安をどこまで許容するかについて政権内の共通見解が醸成されていないとの指摘もあり、過度な売りを...
jp.reuters.com
November 13, 2025 at 11:21 AM
 仕事部屋で使っていたファンヒーター、いよいよバーナーと温度センサーがダメになってきたっぽいので使用を中止。冬期の暖房をどうするか、ちょっと考える必要が出てきた。

 今のところ仕事机の足下はパネルヒーター(これは新たに導入せなならん)と膝掛け、室内は遠赤外線ヒーター、エアコン、サーキュレーターを併用するというのが有力な線。タイマー付きコンセントも使いつつ、電気代抑制&室内温度一定を目指す方針である
(室内温度は常時16〜17℃くらいを理想とする)
November 13, 2025 at 11:22 AM
 買取/下取りに出して後悔したのはiPhone XSだけだが、XS、巷ではあまり評判がよくないらしい。バッテリー容量が小さいとか、そういうところだろうか。ちょっと意外
(自己評価と世間の評価がズレていること自体は、とくに悪いこととは思わない)
November 13, 2025 at 10:51 AM
Reposted by hiro_miura
立憲民主党議員への大量メール送付嫌がらせ、またそれを報じるヤフーニュースのヤフコメ欄での立憲民主党議員への嫌がらせコメント、ここ数日の常軌を逸した立憲議員の切り取りバッシング動画大量投稿の数々。これらって実行犯は皆同じだよね。メール送付嫌がらせは警察へ被害届けを提出済みだそうだが絶対に犯人は捕まって欲しい。
November 13, 2025 at 3:33 AM
Reposted by hiro_miura
お答えは差し控える
お答えは差し控える
お答えは差し控える

こんなのばっかなポンニチの政治家
November 13, 2025 at 9:21 AM
Reposted by hiro_miura
怖い。毎度のことながらスマホいじって5秒で発信できるデマとそれを検証するコストが非対称すぎる。デマ側が圧倒的に有利。さらなる物量で来られたら勝てないよ…Xを滅ぼそう。

宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子)
宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「河北新報、頑張った。デマと戦ってくれてありがとう」「ジャーナリズムの使命を果たした」「民主主義が守られた」「河北新報GJ!」「なぜ地方紙が必要なのかよく分かる」……。ふだん、新聞について否定的なコメ
news.yahoo.co.jp
November 12, 2025 at 2:07 PM
Reposted by hiro_miura
>文鮮明(ムンソンミョン)氏は知らない反応だったが、文氏の妻、韓鶴子(ハンハクチャ)氏の名前が出ると「あー、『つるこ』って言っちゃ、だめなんですよね」と急に答える一幕もあった。  その高市氏、実は少なくとも1994〜2001年に複数回、教団と関わりが深い日刊紙「世界日報」に登場している。2001年1月の紙面では、議席の一定割合を女性に充てる「クオータ制」について「大反対」と持論を展開した www.tokyo-np.co.jp/article/441290
高市早苗氏、旧統一教会の教義や教祖は「分からない」…「接点議員」気にせず登用する「鈍感さ」のナゾ:東京新聞デジタル
自民党の新総裁に就いた高市早苗氏。問われる一つが世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との向き合い方だが、YouTubeに出演した際の言動...
www.tokyo-np.co.jp
November 13, 2025 at 9:35 AM
Reposted by hiro_miura
お米券自体は昔からあるもんだが、「定価500円の、440円分の米と引き換えられる金券」という、フツー定価と額面金額は同額だろうという金券の常識から外れた意味わかんない商品仕様が混乱を招いているぜ
November 13, 2025 at 7:37 AM
Reposted by hiro_miura
おいおいおい…

”宮城県知事選に言及した過去1ヶ月のX上の投稿のうち、東京22.7%など、43.6%が関東から発信されていた。宮城県からの発信は20.7%にとどまった。年代は40、50代で約5割、性別では男性が77.6%を占めた。単語別では「土葬」が圧倒的に多く、「移民」「水道」「民営化」などが続いた。「クルド」のように県政には関係のない言葉もあった。こうした情報には虚偽や誹謗中傷がかなり含まれていた。”

宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「河北新報、頑張った。デマと戦ってくれてありがとう」「ジャーナリズムの使命を果たした」「民主主義が守られた」「河北新報GJ!」「なぜ地方紙が必要なのかよく分かる」……。ふだん、新聞について否定的なコメ
news.yahoo.co.jp
November 11, 2025 at 11:32 AM
Reposted by hiro_miura
数年前にgoogleのAI倫理チームのリーダーだったTimnit Gebruと斯界の大御所Yann LeCunのAIバイアス論争っていうのがあった。

このときはまだ認識AIの次元で議論が闘わされてたけど(白人男性をCEOと判定しやすいとか、黒人男性に犯罪リスクのラベルつけるとか)、Gebruの懸念に対してLeCunは「サンプルが悪いだけ」の一点張りだったんですよね。で、テック勢は大方LeCunの味方をして、googleは結局Gebruをクビにした。

生成AIの次元で、その問題は更に危険な形で再浮上してきてると思います。

xenospectrum.com/ai-has-been-...
AIは著者が中国人であることが明らかになると途端に「反中」モードになることが判明:特にDeepSeekが顕著な傾向 | XenoSpectrum
大規模言語モデル(LLM)は客観的で公平な判断を下すはずだ。私たちはそう信じていないだろうか?しかし、スイス・チューリッヒ大学の研究者らが学術誌『Science
xenospectrum.com
November 13, 2025 at 1:15 AM
Reposted by hiro_miura
謝罪的なX投稿。しばらく固定ツイにしろ。
(Xだけで済ませないでほしい)

国光あやのさん
外務副大臣
x.com/ayano_kunimi...
午後5:12 · 2025年11月10日

英利アルフィヤさん
外務政務官
x.com/eri_arfiya/s...
午後9:28 · 2025年11月10日

長島昭久さん
自民党政調会長代理
x.com/nagashima21/...
午前5:42 · 2025年11月11日

松嶋みどりさん
内閣総理大臣補佐官
x.com/matusimamido...
午後3:23 · 2025年11月13日

遅っ!
November 13, 2025 at 8:06 AM
Reposted by hiro_miura
官邸にも、国光あやのさん以外にも、現在、政府の役職にある人(自民党議員)が誤情報を流しているので謝罪と対策をしてくださいと意見を送りました。誤情報を流して扇動する人が政府内にいるのって怖すぎるでしょう。

官邸
www.kantei.go.jp/jp/iken.html
November 10, 2025 at 10:33 AM
Reposted by hiro_miura
ひでえ話だ。“派遣会社「アルティアセントラル」(名古屋市)と雇用契約を結んでいるが、月給が2023年度の24万円から25年度は21万円に、ボーナスは18万円から6万円にそれぞれ減額されたという” / “京都の高校「ALT」が無期限ストライキ 月給、ボーナス減額「…” htn.to/2LiFUjJAmT
京都の高校「ALT」が無期限ストライキ 月給、ボーナス減額「派遣会社が低賃金で働かせ続けている」|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
京都府立高校で派遣社員として働く外国語指導助手(ALT)7人が12日、京都府庁で記者会見し、派遣会社が低賃金で働かせ続けているとして、同日…
htn.to
November 13, 2025 at 5:53 AM
Reposted by hiro_miura
なんで自分のやりたいとこだけ国際基準とか言うん?
そしたら選択的夫婦別姓も、国際基準と同じにしたらええやん。
November 13, 2025 at 6:11 AM
Reposted by hiro_miura
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞

〈福祉や教育も私たちの社会に欠かせない土台ですが、これもまた公的支出が削られています。一方で金融市場や大企業は手厚い保護で守られています。

こうした様々な危機は、実は同じ論理から生じています。自分が生きるための土台を、内側からむさぼる。だからカニバル資本主義で、危機はつながっているのです〉

digital.asahi.com/articles/AST...
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 6:22 AM
 「昔はよかった」的懐古趣味に陥ったり、不安を紛らわそうと排外主義に走ったりするようでは、いよいよ終わりが近いなという気がする。人も社会も

(どちらも自覚症状ない人が多いのかもしれないが)
November 13, 2025 at 6:27 AM