Hideko Kawachi
banner
berlinbau.bsky.social
Hideko Kawachi
@berlinbau.bsky.social
ベルリン在住ライター&コーディネーター。好物は東ドイツ、DDRデザイン、建築と廃墟。ドイツでも日本でも「そとのひと」。http://note.com/sotonohito/ 最近のお仕事 https://linktr.ee/berlinbau
テック億万長者が如何にポスト民主主義のアメリカを構築しているか、そしてヨーロッパが次に狙われる理由とは?

デジタル専門の科学者が企業、投資ファンド、政治家からなるネットワークが、国家の中核的な機能を次々と民営化している実態を明らかに。 > authoritarian-stack.info
ピーター・ティール、イーロン・マスク、アレックス・カープらと省庁や軍との個人的・財政的なつながりを250人以上に及ぶ人々と450 億米ドルに及ぶ資金の流れを分析。「シリコンバレーはもはやアプリを開発しているわけではない。帝国を築いているのだ」
www.faz.net/aktuell/feui...
„Authoritarian stack“ zeigt Einfluss des Silicon Valley auf Politik
Auf der Website „Authoritarian stack“ zeigen Wissenschaftler das drastische Ausmaß der Verstrickungen zwischen Tech-Unternehmen und der US-Regierung. Auch in Europa sind sie schon dabei, sich unverzic...
www.faz.net
November 16, 2025 at 2:27 PM
今日は雨ですが☔
晴れた秋の時計塔。1927年からとんがって立っている
#ドイツの青空
November 15, 2025 at 2:29 PM
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争、サラエヴォ包囲の際に、イタリアからお金を払って「サラエボ・サファリ」で民間人を撃ちたいーという狙撃ツーリストたちがいたー
作家Ezio Gavazzeniの告発と資料提出によりイタリア検察が調査を開始し、ニュースに。Gavazzeniが興味を持ったのはスロベニア人映画監督Miran Zupanicのドキュメンタリー映画
Sarajevo Safariがきっかけ。元情報機関将校が外国人の狙撃ツーリストがいたことに触れ、標的が「男性、女性、妊婦、子供」かの価格表もあったと話す
www.dw.com/de/italien-e...
#本日気になったドイツじゃないニュース
Italien ermittelt gegen "Hobby-Scharfschützen" von Sarajevo – DW – 13.11.2025
Drei Jahrzehnte nach der Belagerung der bosnischen Hauptstadt ermittelt die italienische Justiz gegen "Wochenend-Scharfschützen". Sie sollen dafür bezahlt haben, bei "Sarajevo-Safaris" Menschen erschi...
www.dw.com
November 15, 2025 at 12:25 PM
思った以上のサイズだったよ、カール・マルクス。
欧州文化首都ケムニッツに滑り込み。
November 14, 2025 at 7:39 AM
Guten Morgen!
ドイツの車窓から🚃 今日も朝焼けがすごいです。
#ドイツの青空
November 13, 2025 at 6:05 AM
銀行に口座を開きに行ったら、担当の人に「実は東ドイツ時代からポストバンクで働いていて、あと6年で勤続50年になる」という話で30分盛り上がってしまう😆
祖父母や親戚は西ベルリンにいて、壁崩壊の日にちょうど西側に行っていて隣人が「テレビで国境が開いたと言ってる」というから「いやそんなはずはない、だって今日通ったもの」と言って半信半疑で国境の橋に向かった話や、統一後に東独の顧客の口座を西ドイツマルクに変えた話(ちなみにレートは2:1で全部半額になったそう)や、ドイツポスト直営?の郵便局が来年からなくなるという話まで(そうなの?!)いろいろ聞きました・・
November 12, 2025 at 7:59 PM
ベルリンのSバーンFriedenau駅前で寝泊まりするホームレス、クリスティアン(とアレックス)の日常を追ったドキュメンタリー。
ヘロイン中毒から抜けようと何度かクリニックを訪れたり、実家に戻ってみたり。主人公のクリスティアンがすごく魅力的で言葉も沁みる。コロナの間だったとはいえ長い間彼にカメラを向け続けた映像がすごい。
周囲の人たちの姿にも励まされた。クリスティアンがああいう人だからというのもあるだろうけれど、寒い日はお茶と温かい食事、仮収容所では依存症の人たちとルームシェアすることになるのでスリップしやすいと家を手配したり
www.zdf.de/dokus/hausnu...
Hausnummer Null
Christian lebt seit rund sechs Jahren auf der Straße. Heroinabhägigkeit bestimmt seinen Alltag und es scheint ihm unmöglich, sich aus dem Teufelskreis zu befreien.
www.zdf.de
November 12, 2025 at 1:55 PM
公開時、最初の暴力シーンがしんどすぎて最後まで見れなかった映画「Kriegerin」この頃ブランデンブルクの地方近郊列車でこういう人種差別的暴力事件が結構あり私も電車で怖い思いをしたことがあり見るの辛かった(ので早回し)。ドイツの極右シーンにおける女性の役割について読むことがあったので、再挑戦。監督のDavid Wnendtは、帰ってきたヒトラーの監督でもある。
この映画のはどちらかというと1990年代のいわゆる野球バット年代のスキンヘッズ的ネオナチの話で、最近の極右女性インフルエンサーとは雰囲気が違うなあと思うなど。
www.primevideo.com/-/de/detail/...
„Kriegerin“ online ansehen – Prime Video
Jung, weiblich, rechtsradikal. Marisa (20) ist Teil einer Jugendclique der rechtsextremen Szene in einer ostdeutschen Kleinstadt. Marisa schlägt zu, wenn ihr jemand dumm kommt. Sie hasst Ausländer, Sc...
www.primevideo.com
November 12, 2025 at 11:57 AM
ドイツ首相メルツの「街の景観に問題がある」と難民や移民(的に見える人)を指した人種差別発言に関し、ベルリンの検察は、メルツ首相に対して、民衆扇動罪(刑法130条)の疑惑ありと1000以上の訴えがあったそうな。
www.tagesspiegel.de/politik/stad...

ニュースで、ドイツの首相は常に、特に有名な発言が国民の意識に残るという話をしていたのだけど(例えばメルケル首相のWir schaffen das)メルツはStadtbild、彼の極右的発言は他にも色々思い浮かぶけど首相になる前だった・・
November 12, 2025 at 10:06 AM
ベルリンのCDU政治家たちによる反ユダヤ主義プロジェクトに対する助成金交付のスキャンダルが明るみに。
どのプロジェクトにどれくらいお金を分配するかは専門家による審査委員会が内容を審議し決定するが、
CDUがまずそこで例えば俳優のシャイ・ホフマンなどを「左寄りすぎる、Wokeすぎる」などという理由をつけて裏で委員会からキャンセルしていたことが発覚。(この経緯についてはホフマンのインスタでも発信あり)
また、決定権を持つCDU政治家スタッフが創立したばかりの団体に、支援金最大額の39万ユーロが交付されていた。
taz.de/Berliner-CDU...
#本日気になったドイツニュース
Berliner CDU-Fördergeldaffäre: Guter Jude, schlechter Jude
Die Kulturverwaltung räumt weitere Fehler in der Fördergeld-Affäre ein. Eine Antisemitismus-Fachjury soll zudem als „zu links“ abgelehnt worden sein.
taz.de
November 12, 2025 at 7:33 AM
ドイツで高騰し続ける家賃、家賃暴利(Mietwucher)は比較家賃+2割で秩序違反、+5割で刑事罰、なんですが、これまでの経済法では借りる側に「地区内により安価な住宅がない」ことを証明する義務があるため、適用は皆無だった。この法律を変える家賃暴利法Mietwuchergesetzが左翼党から提案されたが、CDU、SPD、AfDの反対にあって通らず。
CDUやAfDはともかく、SPDの態度、どうなの?SPD党首の、共感はするけど反対、だって連立だからなんでも一緒にという発言もイメージダウン・・
www.spiegel.de/politik/deut...
#本日気になったドイツニュース
Bundestag lehnt »Mietwuchergesetz« der Linken ab
Die Linkenfraktion hat ein Gesetz »zur besseren Bekämpfung überhöhter Mieten« eingereicht. Es entsprach einem Entwurf, den der Bundesrat beschlossen hatte. Trotzdem stimmte nun eine deutliche Mehrheit...
www.spiegel.de
November 12, 2025 at 7:07 AM
Guten Morgen!
朝焼けはもう7時以降
#ドイツの青空
November 12, 2025 at 6:13 AM
ランタンを持った子供達とすれ違って、今日は聖マルティンの日だった!と思い出しました。🪿🪿🪿🪿🪿
ガチョウの丸焼きに赤キャベツの煮たの、じゃがいも団子♡
写真はライプツィヒの紡績工場のホテルで食べたもの。美味しかったです🪿🪿🪿🪿🪿
November 11, 2025 at 4:09 PM
ドイツで難民申請をする人たちには、すぐには労働許可はおりない(ウクライナからの難民を除く)。最も早くても3か月、長引く場合には1年2年と待たされる。
しかしいくつかの自治体では、労働許可のない難民申請者に時給80セント、週に25時間までの公益事業での労働を義務付け、それを行わない人には社会給付削減するとしている。これが社会統合に役立ち、仕事を見つけやすいなどの利点があるという主張もあるが、以前長期失業者に対して同様の措置が導入されたが、あまり成功はしていなかった。
搾取だという批判の声も高いがー 
www.zeit.de/2025/47/arbe...
#本日気になったドイツニュース
Arbeitspflicht für Asylbewerber: Darf er sie zur Arbeit zwingen?
Ein Landrat in Thüringen verpflichtet Asylbewerber zu gemeinnützigen Jobs – für 80 Cent die Stunde. Ist das gelungene Integration oder moderne Sklaverei?
www.zeit.de
November 10, 2025 at 10:45 PM
ベルリンの壁崩壊から36年ー🥳祝えればいいけれど。Freie Presse副編集長のコメント:
いつも問題は「東」のようだ。東の方が失業率が高く人々は不機嫌。選挙があれば東側は極右支持と言われ、壁を再建すべきなどと書き込みされるー
まだ東西で給料の格差はあり東の人が持っている資産は西の平均の半分。トップ100企業に東出身CEOはゼロ。議員も東出身者の割合は低い。首相が東側を訪問したのは8か月過ぎてからで、そこで州首相と話したのは街の景観についてで本当の問題には目を向けないー
www.deutschlandfunk.de/kommentar-zu...
#本日気になったドイツニュース
36 Jahre Mauerfall - Kommentar: Es ist Zeit, auch die Mauer in den Köpfen abzureißen
Wandel tut weh, doch die Zeit seit 1989 erzählt auch die Geschichte einer ungeheuren Aufholjagd. Was kann Deutschland vom Osten für die Zukunft lernen?
www.deutschlandfunk.de
November 9, 2025 at 11:28 PM
1989年11月9日、ベルリンの壁崩壊から36年。
壁の崩壊に続く社会的・政治的な大転換を女性たちはどう生き抜いたのかー? Podcastシリーズ「Der Bruch - Frauen zwichen Ost und jetzt」第一弾は、ゴム工場から食堂経営→ザクセン=アンハルト初のディスコ創業のためローンを組んだところでバイエルンの企業家に横槍を入れられ家賃契約を結ぶ→ディスコ大成功・・・からの天災、相続問題ジェットコースターのような数年間を経験したブリギッテさん。第3弾のベトナムからの契約労働者のマイさんも気になる
www.ardaudiothek.de/sendung/der-...
Der Bruch - Frauen zwischen Ost und jetzt
Von heute auf morgen ändert sich alles! Die Gesetze, die Regeln, das Leben. Was früher richtig war, ist heute falsch und umgekehrt. Host und Buchautorin Ruth-Maria Thomas erzählt von ostdeutschen Fra...
www.ardaudiothek.de
November 9, 2025 at 10:00 PM
久しぶりの早朝出勤です。
#ドイツの青空
November 7, 2025 at 6:00 AM
朝のコーヒーに、本場ニュルンベルクのレープクーヘンを。
いただきまーす!
November 6, 2025 at 9:52 PM
RP アメリカの知事選市長選でも18歳から29歳の女性層の支持が
マムダニ81%
シェリル80%
スパンバーガー79%と高い💪
ドイツでも左翼党の支持は若い女性が多い。貧困や生活苦の割合も女性や特にシングルマザーが強いことを考えれば、日々の暮らしの問題にフォーカスした政党が支持を得るのは当然とも言える。
昨日見たニュースで民主党の勝機は、若い男性の男性性に響くプログラムを出せるかどうかが鍵というような話をしてた(うろ覚え)どういうのなんだろう🤔
November 6, 2025 at 10:12 AM
今日はスーパームーンです!とニュースで言っていたので、夕空を見上げたら。
#ドイツの青空
November 5, 2025 at 10:17 PM
ドイツ鉄道食堂車、冬メニュースペシャルにバウムクーヘンが!
昔はバウムクーヘンを知っているドイツ人が少ないくらいだったのに、なんだか嬉しくて注文してしまう♡
November 5, 2025 at 7:53 PM
ラーダ ニーヴァ(LADA NIVA・4×4)乗ってみたいな・・
www.youtube.com/watch?v=-xuh...
https://www.youtube.com/watch?v=-xuh3dz0jEoラーダ
November 5, 2025 at 10:25 AM
青空に、エメラルドグリーンのインコ🦜
#ドイツの青空
November 4, 2025 at 11:29 PM
ドイツ、メルツ首相は、多くの人が怠けていると不満を言い、もっと労働力が利用できるという。年金生活者や女性たち、パートタイマーはもっと働くべきだというがー
ZEIT紙の貧困をテーマとしたルポ。34歳シングルマザーのジーナは、育児のため飲食業界から転職を余儀なくされ、歯科助手の職業訓練中。パートタイムで月1700ユーロで子どもと2人、仕事と家事、育児。これ以上働けってどうしろというのか。椎間板ヘルニアで手術となり、仕事が続けられるのかという健康への不安もー
政治家へのコメントを求められ「言う事はない、一日一緒にやってみればいい」
youtu.be/VhaV71gwNUU?...
"Wie hart soll ich denn noch arbeiten?" - Gina, alleinerziehende Mutter
YouTube video by DIE ZEIT
youtu.be
November 4, 2025 at 11:15 PM
ドイツ語圏のポエトリースラムの優勝者Ayse IremのテキストAuswandernとStadtmitteは、彼女のインスタグラムで聞けます。
「(ドイツを出て)移住することを想像できますか?」から始まるAuswandernはドイツ全土の人種差別事件、人種差別に対抗し焼身自殺したトルコ系移民の詩人Semra Ertanについて、外国語の中でトルコ語だけが学校は話してはダメと禁止されたこと、ウクライナ難民が来た時に実感した「私たちが十分に白人ではなかったからー」
涙が出る。
www.instagram.com/p/DQphxIqjFQ-
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
November 4, 2025 at 11:02 PM