ἡαιατο ἰοσιδα
banner
44da8810.bsky.social
ἡαιατο ἰοσιδα
@44da8810.bsky.social
1989年生まれ。福島県伊達市出身。歌人、文筆家。博士論文「ジョルジュ・バタイユにおける演劇性の諸相」挫折中。歌集『忘却のための試論』『霊体の蝶』、散文集『死にたいのに死ねないので本を読む』。角川短歌賞、現代歌人協会賞ほか受賞。連絡先→ysd8810@gmail.com
Pinned
歌人です
作風は文語旧仮名、幻想寄り
原稿依頼お待ちしてます

参考:第2歌集『霊体の蝶』(2023)より

霊魂(プシケエ)と称ばれてあをき鱗粉の蝶ただよへり世界の涯の

みなそこにみなもはかげをなげかけてながるる時は永遠の影

こころみだるる陽気のさなか希死の蝶うかみつ消えつ花にただよふ

目覚めとは断念の謂(いひ) 春の雪ふりつむさなか駒よいななけ

寂滅(ほろび)とはこころのすがた朝つゆは穹(そら)をやどしてきらめきやまず

雪華にも蘂はあらむかわが眼には映ぜぬ鱗翅目やすらひて

soshisha.com/book_wadai/b...
霊体の蝶 | 話題の本 | 草思社
soshisha.com
ちょっと前に話題になってたな〜と思って聴いてみたおとぼけビ~バ~が予想に反して好きな音楽で嬉しい
November 28, 2025 at 12:53 PM
「明治100年」は1968年という世界的に(西も東も)反体制運動が盛り上がった年にあたったわけだが、さて「昭和100年」とやらはどうなることか……
November 28, 2025 at 11:05 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
「昭和100年式典」、来年4月29日に武道館で 官房長官が発表
www.asahi.com/articles/AST...

来年は、昭和元年の1926年から満100年。

4月29日は昭和天皇の誕生日で、今は「昭和の日」となっています。

式典をめぐっては2024年、超党派の議員連盟が岸田文雄首相(当時)に対し、政府主催で開くことを要望。

政府は式典を来年開くことを決めていました。
「昭和100年式典」、来年4月29日に武道館で 官房長官が発表:朝日新聞
木原稔官房長官は28日の記者会見で、政府主催の「昭和100年記念式典」を来年4月29日に日本武道館(東京都千代田区)で開くと明らかにした。木原氏は「激動と復興の昭和の時代を顧み、将来に思いを致す機会…
www.asahi.com
November 28, 2025 at 8:17 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
『こんなに物価が上がっているのに、なぜ生活保護費は上がらないのだろう。それどころか「国は保護費を違法に引き下げていた」と最高裁が判決を出したのに、なぜ国は「あらためて引き下げる」という話をしているのだろう? 裁判の意味とは? 日本は法治国家のはずでは?』

ずっと分断されてきた www.media-akita.jp/inochinotori...
ずっと分断されてきた
こんなに物価が上がっているのに、なぜ生活保護費は上がらないのだろう。 それどころか「国は保護費を違法に引き下げていた」と最高裁が判決を出したのに、なぜ国は「あらためて引き下げる」という話をしているのだろう? 裁判の意味とは? 日本は法治国家...
www.media-akita.jp
November 28, 2025 at 9:59 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
今それどころじゃないだろ。>https://www.asahi.com/articles/ASTCX12NHTCXULFA005M.html
「昭和100年式典」、来年4月29日に武道館で 官房長官が発表:朝日新聞
木原稔官房長官は28日の記者会見で、政府主催の「昭和100年記念式典」を来年4月29日に日本武道館(東京都千代田区)で開くと明らかにした。木原氏は「激動と復興の昭和の時代を顧み、将来に思いを致す機会…
www.asahi.com
November 28, 2025 at 10:08 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
スパイ防止法、旧統一教会、国際勝共連合

「スパイ防止法ってなんだ?」
2025年10月24日 長野智子アップデート
www.joqr.co.jp/qr/article/1...

青木理さん
「スパイ防止法っていうのは、1985年に国会に上程されたんですね。当時、中曽根政権下だったんですけども。これはさすがに憲法の思想・信条の理由、言論・表現の自由っていうのとぶつかるので、しかも最高刑が死刑だったんですよ。で、廃案になっているんですね。ところがこの時に“スパイ防止法制定促進国民会議”っていうような団体を作って、全国的にスパイ防止法制定運動っていうのを繰り広げたのが旧統一教会なんですよ」
November 27, 2025 at 3:34 PM
ここのところ小沢健二が謎のマイブームなのだが、紅白歌合戦で共演したあと谷村新司が明らかにファッションをオザケンに寄せていっていたとみられる時期があったことを知り、チンペイとオザケン……と得も言われぬ気持ちになっている
November 28, 2025 at 7:37 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
La trajectoire de Jane Austen s’inscrit dans une histoire plus large : celle de femmes comme Germaine de Staël ou Claire de Duras, pour qui la littérature devient l’un des rares moyens de prendre la parole et de critiquer les normes qui les enferment.
➡️ https://l.franceculture.fr/uXJ
November 28, 2025 at 7:00 AM
インフルエンザは微妙に変異したウイルスが流行ってるけど、予防接種は感染予防効果こそやや薄れるものの、重症化予防にはなるし、一度感染しても別な型が時期をずらして流行ることもあるので「打てたら打っておくといい」くらいの位置付けなのは変わりないみたい 気を付けるべきは学校などで集団生活が多く、免疫もまだできていない小児とのこと COVID-19もそうだけど予防接種は高いし保険も効かないので、もうちょっと広い範囲に補助付けてほしいな……
www.fnn.jp/articles/-/9...
【サブクレードKとは?】インフル過去10年で最多…専門家に聞く“新たな変異株”<福島>|FNNプライムオンライン
福島県内のインフルエンザの感染報告数は11月17日から23日までの1週間で1医療機関あたり86.71人と8週連続で増加し、過去10年で最多となった。また、198の学校施設で休校や学級閉鎖等の措置が取られるなど、感染の急速な拡大が顕著になっている。流行の中心には変異株「サブクレードK」の存在が指摘されている。感染症を専門とする、福島県立医科大学の山藤栄一郎 主任教授(医学部 感染制御学講座)にこの変...
www.fnn.jp
November 28, 2025 at 6:55 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
おお!下村博文さん、覚悟はよろしいか。

【速報】旧統一教会の名称変更文書、不開示取り消し #47NEWS www.47news.jp/13519680.htm... @47news_officialより
【速報】旧統一教会の名称変更文書、不開示取り消し
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が2015年に名称を変更した経緯を記した行政文書を開示しないのは違法として、大学教授が国に不開示決定の取り消しなどを求めた訴訟で大阪地裁は28日、決定の一部を取り消 ...
www.47news.jp
November 28, 2025 at 6:04 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
コロナのエグさに比べたら、ワクチンと手洗いうがいand公共スペースでのマスクでほぼ激減させられるのが実証されたインフル(全くインフルがでなかった年あったよね…)は、いくらでも予防ができる!と思ってるけど。
でも、やらないので増える!
November 28, 2025 at 5:52 AM
クラフトワークでいちばん好きなやつ
久しぶりに見たらフローリアンのもみあげが尾崎紀世彦みたいでびっくりした テクノカットとは真逆
youtu.be/JbK1GulvSDQ?...
Kraftwerk Ruckzuck (live on WDR TV in 1970)
YouTube video by Kraftwerkification
youtu.be
November 28, 2025 at 5:39 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
"大学をはじめ学校の運動部出身で特有の価値観・行動様式を持つ体育会系。厳格な上下関係、規範意識の高さなどを特徴とし、爽やか、暴力的、勉学が苦手、就活に有利など様々に語られてきた"

"本書はその起源から、先輩・後輩関係の分析調査、スポーツ推薦入試の軌跡と現状、就職後のキャリア形成の困難まで、彼らを多角的に描く。近年、話題となる不祥事の歴史も追い、日本社会で500万人以上とも言われる日本独自の体育会系の実態を描く"

小野雄大 『体育会系 日本のスポーツ教育が創った特異な世界』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
『体育会系』
大学をはじめ学校の運動部出身で特有の価値観・行動様式を持つ体育会系。<br> 厳格な上下関係...
comingbook.honzuki.jp
November 28, 2025 at 5:18 AM
「くさそう」って中傷、たしか淫夢界隈でコメントとして定着して、そこから二次元キャラとかへのフェチ的な執着も含めて使われるようになったフレーズだったはず 何重にも差別と屈託が入り組んだめんどくさいニュアンスを帯びている
November 28, 2025 at 5:25 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
「臭そう」という中傷、推測表現である通り嗅覚を使っておらず、見た目で判断してるのでルッキズムの話なんだが、あんまりそういう風には解釈されてない気がする。
November 28, 2025 at 5:19 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
今回の弱者男性特集に寄稿している大野さんは、東浩紀が動画のコメントで「臭そう」って言われて「この社会でおっさんは弱者であることを認識しました」ってキレてたら、「おっさんではなく貴方が臭そうと言われたのでは?」と最悪の追い討ちをかけていたのを覚えている
November 28, 2025 at 5:11 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
【判決要旨全文】東京高裁(2次)が法律上同性カップルの結婚を認めないのを「合憲」とした理由とは?

これまでの全国5件の控訴審では、いずれも違憲判決。今回どのように判断が分かれたのでしょうか
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
【判決要旨全文】東京高裁(2次)が法律上同性カップルの結婚を認めないのを「合憲」とした理由とは?
法律上同性カップルの結婚が認められないことの違憲性を争った裁判の東京2次訴訟で、高裁は「合憲」という判決を言い渡した。なぜ合憲と判断したのか。判決の要旨全文を掲載する。
www.huffingtonpost.jp
November 28, 2025 at 5:03 AM
柏崎刈羽のリスク管理のガバガバっぷりを見ても、ロシアや中国、北朝鮮などの脅威が身近にある癖に平和ボケして久しいこの国で原発をガンガン動かすのは、自然災害に加えてテロや武力攻撃のリスクを増やすばかりだと思うのだが、どうもネトウヨのみなさんはそう思っていないらしく、いつもかなり疑問
November 28, 2025 at 3:46 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
news.yahoo.co.jp/articles/1e1...

土葬が公衆衛生上の問題を起こすというのは、エビデンスがない。大きな災害が起こったときに遺体が露出することを心配するぐらいなら、原発事故が起こることを心配すべきだろう。公共の利益のために宗教に制限をかけるのならば、優先して規制すべきなのは統一教会などのカルトである。
「土葬を原則禁止しては」「上皇陛下も火葬が望ましいというご意向」参政・梅村みずほ議員の質問に厚労大臣の答弁は(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
日本に住むイスラム教徒から土葬墓地の整備を求める声が上がるなか、27日の参議院厚生労働委員会で土葬をめぐって議論が交わされた。日本では火葬率が99.98%だが、イスラム教では火葬が禁じられている。
news.yahoo.co.jp
November 27, 2025 at 10:54 AM
Hanada, Will, 正論、情況、といった並びになっておるね 諸君!や新潮45が消えた穴を埋めた感がある 廣松渉にごめんなさいしないとね
November 28, 2025 at 3:30 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
言われて見に行ってみたけど、なるほど大変なことになってますな…
November 28, 2025 at 2:58 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
「私が一番恐怖を感じたのは、参政党の支持者が街頭演説会場で、参政党に抗議する聴衆に向けて“『10円50銭』と言ってみろ”と声を荒らげた、と聞いたときです。衝撃で足元が崩れ落ちるようでした。関東大震災が起きた当時、朝鮮人と日本人を見分けるために使われたのは“15円50銭”で、これは虐殺へとつながってしまった言葉です」
mainichi.jp/sunday/artic...
村山由佳×朴慶南 差別と排外主義の濁流に抗う 参政党、高市政権、SNS政治から虐殺の歴史、「高山コラム」問題まで | 毎日新聞
移民排斥、歴史の忘却、軍事への傾斜という気風が時代を席捲しつつある。政治的には参政党の躍進や高市政権のタカ派姿勢とも響き合い、新たな自国中心主義を形づくっている。この排外的な時代潮流に、作家の村山由佳氏と朴慶南氏が「否」の声を上げる白熱の対談。(構成・倉重篤郎)
mainichi.jp
November 28, 2025 at 1:55 AM
Reposted by ἡαιατο ἰοσιδα
フロイト的言い間違えよねえ

首相の「そんなことより」発言 官房長官が釈明「残り時間なく…」
www.asahi.com/articles/AST...
首相の「そんなことより」発言 官房長官が釈明「残り時間なく…」:朝日新聞
高市早苗首相が党首討論で、企業・団体献金の見直しを呼びかけられた際、「そんなことより」と定数削減に話題を変えたことをめぐり、木原稔官房長官が27日の記者会見で、「残り時間がなく、急いで話題を転換する…
www.asahi.com
November 27, 2025 at 10:56 AM