「女性は軽んじられるべきでない」と示すための、最も有効なやり方とは何か?それは…一斉に「休む」こと。ちょうど半世紀前の1975年、アイスランドで全女性の90%が、仕事や家事や育児を一斉に「休んだ」…つまりストライキを決行した。
この歴史的な出来事は「女性の休日」と呼ばれ、今や世界で最もジェンダー平等な国といわれるアイスランドにおける、女性の権利運動のターニングポイントとなった。
わずか71分に運動の始まりや過程をギュッと凝縮し、彩り豊かなアニメを駆使してユーモアも混ぜつつ語る。社会は変えられるという希望と闘志に満ちた一作。
kinologue.com/wdayoff/
「女性は軽んじられるべきでない」と示すための、最も有効なやり方とは何か?それは…一斉に「休む」こと。ちょうど半世紀前の1975年、アイスランドで全女性の90%が、仕事や家事や育児を一斉に「休んだ」…つまりストライキを決行した。
この歴史的な出来事は「女性の休日」と呼ばれ、今や世界で最もジェンダー平等な国といわれるアイスランドにおける、女性の権利運動のターニングポイントとなった。
わずか71分に運動の始まりや過程をギュッと凝縮し、彩り豊かなアニメを駆使してユーモアも混ぜつつ語る。社会は変えられるという希望と闘志に満ちた一作。
kinologue.com/wdayoff/
mainichi.jp/articles/202...
mainichi.jp/articles/202...
「茉莉さんは、現実のちっぽけな切れ端のようなものからでも、美の大聖堂を築き上げられる、本当に、稀有な芸術家だった。」
この一文だけで一日頑張れる気がした。森茉莉に捧げる言葉として最高すぎる
ゴキブリが5、6匹走り去って…黒柳徹子が回想する、作家・森茉莉の壮絶なアパートでの「贅沢な思い出」 www.bookbang.jp/article/813193
「茉莉さんは、現実のちっぽけな切れ端のようなものからでも、美の大聖堂を築き上げられる、本当に、稀有な芸術家だった。」
この一文だけで一日頑張れる気がした。森茉莉に捧げる言葉として最高すぎる
ゴキブリが5、6匹走り去って…黒柳徹子が回想する、作家・森茉莉の壮絶なアパートでの「贅沢な思い出」 www.bookbang.jp/article/813193
河北新報は誹謗中傷や脅迫、事実と異なる虚偽や事実の歪曲に効果的にファクトチェックをぶつけ、SNSも意識してかわかりやすい図表をつけたりした。
公職選挙法148条は新聞雑誌に「虚偽の事項を掲げる、又は事実をゆがめて記載する」などの表現の自由の濫用を禁じるが、過去の判例等から「事実に基づく合理的な論評」であれば何ら制限を受けるものではなく、両紙とも同法の範囲内で行動できている。
河北新報は誹謗中傷や脅迫、事実と異なる虚偽や事実の歪曲に効果的にファクトチェックをぶつけ、SNSも意識してかわかりやすい図表をつけたりした。
公職選挙法148条は新聞雑誌に「虚偽の事項を掲げる、又は事実をゆがめて記載する」などの表現の自由の濫用を禁じるが、過去の判例等から「事実に基づく合理的な論評」であれば何ら制限を受けるものではなく、両紙とも同法の範囲内で行動できている。
ここはどうしたってAIに置き換え不可能な部分で、人間がやるしかないところ(なのは朗報でもあるかもしれない)
bsky.app/profile/numa...
ここはどうしたってAIに置き換え不可能な部分で、人間がやるしかないところ(なのは朗報でもあるかもしれない)
bsky.app/profile/numa...
www.asahi.com/sp/articles/...
www.asahi.com/sp/articles/...
首相、異例の午前3時出勤 秘書官と予算委答弁確認 #47NEWS
www.47news.jp/13418538.html
首相、異例の午前3時出勤 秘書官と予算委答弁確認 #47NEWS
www.47news.jp/13418538.html
今日、オーヴァルオフィスで記者会見中に参加してた1人が失神したんだけど、その直後にRFKジュニアとJDヴァンスがそそくさとオーヴァルから逃げ出た(多分、危険を感じてw)のに対し、ひっくり返ってる当人に気遣うでもなくただ立ち尽くすトランプ、という瞬間の写真。
アメリカという国の現状を見事に一枚で表現できてしまっている。すごい。歴史に残る一枚(笑)
今日、オーヴァルオフィスで記者会見中に参加してた1人が失神したんだけど、その直後にRFKジュニアとJDヴァンスがそそくさとオーヴァルから逃げ出た(多分、危険を感じてw)のに対し、ひっくり返ってる当人に気遣うでもなくただ立ち尽くすトランプ、という瞬間の写真。
アメリカという国の現状を見事に一枚で表現できてしまっている。すごい。歴史に残る一枚(笑)
(かつて「当たり前」だった異性愛的関係が相対化され、彼氏がいることをアピールするのが「イケてない」とみなれるようになり、彼氏がいる人たちがあえて彼氏の存在を隠すようになった、異性愛も一つの選択肢として政治的に読まれる時代になったのでは、シングルの地位が向上している的な内容)
って記事がめちゃくちゃ反響を呼んでいるので、早く訳されてほしい
異性愛はある意味で無徴の状態だったがその有徴化が進みつつあるということなのだろうか?
www.vogue.com/article/is-h...
(かつて「当たり前」だった異性愛的関係が相対化され、彼氏がいることをアピールするのが「イケてない」とみなれるようになり、彼氏がいる人たちがあえて彼氏の存在を隠すようになった、異性愛も一つの選択肢として政治的に読まれる時代になったのでは、シングルの地位が向上している的な内容)
って記事がめちゃくちゃ反響を呼んでいるので、早く訳されてほしい
異性愛はある意味で無徴の状態だったがその有徴化が進みつつあるということなのだろうか?
www.vogue.com/article/is-h...
「普通」の日々が戻ってきた、「普通」はすばらしい、「普通」こそが美しい、とみんな言ってた。