#戦艦発言
日中対立が高市外交の試金石に 台湾発言引けず、中国は対応瀬踏み - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ... 米中は通商交渉の暫定合意で冷温状態の中、中国につけ入る機会を与えたし、発言撤回するとシーレーンに戦艦並べるのオッケーになるしで、デッドロックですな…
日中対立が高市外交の試金石に 台湾発言引けず、中国は対応瀬踏み - 日本経済新聞
経済分野を中心に改善基調だった日中関係が対立に転じつつある。高市早苗首相の台湾有事を巡る発言に中国の薛剣・駐大阪総領事が不適切な表現で反発し、双方の応酬が続く。中国外務省が14日、国民の日本への渡航を自粛するよう促すなど実体経済にも波及し始めた。落としどころをどう見いだすのかは高市政権の外交の試金石となる。木原稔官房長官は15日、中国による日本への渡航自粛の呼びかけに懸念を示した。その上で新
www.nikkei.com
November 17, 2025 at 8:40 AM
《高市首相“戦艦発言”》「言葉にこだわりすぎて逆に素人感が出た」との声も…現場記者が感じた、高市答弁に漂っていた“アドリブの気配” bunshun.jp/articles/-/8... #文春オンライン
《高市首相“戦艦発言”》「言葉にこだわりすぎて逆に素人感が出た」との声も…現場記者が感じた、高市答弁に漂っていた“アドリブの気配” | 文春オンライン
もはや「高市有事」と呼ぶべきなのだろうか。 台湾有事に関する高市早苗首相の答弁をきっかけに日中の対立が目立つ。中国外務省は自国民に日本への渡航自粛を呼びかけた。毎日新聞は、こうした態度は中国の「常と…
bunshun.jp
November 18, 2025 at 3:09 AM
最後んとこは「確かに…」と思った。

「首相は7日の答弁で「戦艦」という用語を使い発言した。戦艦は通常、戦前の海戦によく用いられた巨砲を搭載する軍艦の一種を指す。現代の海軍はこうした「戦艦」は保有せず、空母や戦闘機、ミサイル、無人機などを組み合わせて防衛する体制を組む。

防衛省が現代戦の文脈で「戦艦」といった用語を使うことはない。首相の発言は防衛省が用意した答弁ではなく、自身の言葉だったことをうかがわせる。

神保氏は「言葉を精査してシグナルを送る覚悟がないと抑止力を使いこなせない」と警鐘を鳴らす。」
高市首相「戦略的あいまい」貫けず 台湾有事答弁、手の内さらす懸念
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

歴代の首相はどんな状況が「存立危機事態」にあたるかの線引きをあえてあいまいにしてきました。

首相経験者の一人はどういうケースが存立危機事態にあたるかという議論に関し、国会で「言っていいわけがない」と話します。
November 11, 2025 at 12:21 AM
事態認定の難しさやグレーゾーン手段への対応を議論にすべきだったのに「中国の戦艦による武力行使」とかいう無意味に非現実的かつ具体的な例示をしてしまったせいで、「中国と戦争する気か」とか「挑発だ」とかどうでもいい反論ばかりになって、かつ某在阪総領事まで参戦してくる始末

某在阪総領事、確実に本国の指示ではなく外交部の目立ちたがりしぐさなんだけど、本国にとっては「中国の戦艦」発言と「首斬り」発言で、重要なグレーゾーン戦略を覆い隠せる効果もある
November 12, 2025 at 6:58 AM
高市首相の「中国戦艦」発言というか「存立危機事態」発言、中国を名指ししたとか一つの中国とかよりもまずい点があって、ほとんど報じられていない後段の「民間船舶を動員した海上封鎖であれば存立危機事態には当たらない」のほう

中国が海上民兵や軍艦ではない公船(海警局船艇)を使っての事実上の海上封鎖をすれば日本は手を出さないと明言してしまった。中国のグレーゾーン戦略は有効ですよと認めてしまったようなもの。
November 12, 2025 at 6:52 AM
周りの人は首相が思いつきで発言するクセをとにかく警戒してほしい。
「戦艦」発言だってそうでしょ……(石破帰ってきてというかこの方面だけでも受け持ってくんないかな……)
November 14, 2025 at 1:55 AM
「戦艦」発言、政策の細かい部分について全然勉強してないし、まともなブレーンもいねえんだなあ、そりゃ夜中の3時からみっちりレクしなきゃ答弁もできんわなあという感想
November 8, 2025 at 6:42 AM
“首相は7日の答弁で「戦艦」という用語を使い発言した。戦艦は通常、戦前の海戦によく用いられた巨砲を搭載する軍艦の一種を指す。現代の海軍はこうした「戦艦」は保有せず...防衛省が現代戦の文脈で「戦艦」といった用語を使うことはない。首相の発言は防衛省が用意した答弁ではなく、自身の言葉だったことをうかがわせる。

神保氏は「言葉を精査してシグナルを送る覚悟がないと抑止力を使いこなせない」と警鐘を鳴らす”

高市早苗首相「戦略的あいまい」貫けず 台湾有事答弁、手の内さらすリスク - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
高市早苗首相「戦略的あいまい」貫けず 台湾有事答弁、手の内さらすリスク - 日本経済新聞
高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、台湾有事を想定した日本の防衛体制に関する7日の自身の答弁に「反省点」があると述べた。日本が集団的自衛権を行使する具体例をあいまいにする戦略に徹しきれなかった。踏み込んだ答弁は相手に手の内をさらし、抑止力をかえって低下させかねない。10日の衆院予算委で論点となったのは7日の首相と立憲民主党の岡田克也氏とのやりとりだ。岡田氏は台湾とフィリピンの間の海峡封鎖
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 1:53 AM
「「戦艦を使って、武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうるケースだと私は考える」

これ、中国を刺激したしない以前に相当のトンデモ発言である。戦艦などというアナクロ用語はともかく、台湾での武力行使が即日本の存立に関わる緊急事態なんて答えた歴代総理は記憶にない。みんなそんなヘタなことは言いませんよ。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASTCB3SPQTCBUTFK004M.html
台湾有事答弁、「手の内明かす」政府内に危機感 首相発言後退の背景:朝日新聞
高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になりうるとの考えを示した自身の国会答弁について「今後、特定のケースを想定したことをこの場で明言するこ…
www.asahi.com
November 11, 2025 at 6:37 AM
あー、そもそも『戦艦』というものが現代の軍事に存在しないという前提に立てば特に意味のない発言なのか
November 8, 2025 at 5:25 AM
実は今朝は早く目が覚めてしまい、なかなか二度寝できないのでYouTubeで配信されているHDリマスター版宇宙戦艦ヤマト第4話「驚異の世界!!光を飛び越えたヤマト!!」を観ました。

OPはやはり昨日のポストで貼った動画の一番最初の歌唱パターンのものでした。

ここまででガミラス人の中で肌の色が青い(ピンクっぽく見える)のはヒス副総統だけしかおらずら、その他の登場人物はデスラー総統を含め全員ペールオレンジ色(いわゆる肌色)で、デスラーがヤマトがワープしたと報告を受けるとなんと「その程度のことが出来なくイスカンダルまで行けると思っているのか!」と発言しました。
#宇宙戦艦ヤマトを語る
December 4, 2024 at 8:30 AM
podcasts.apple.com/jp/podcast/%...

「台湾有事発言の愚かしさ」と題するポッドキャスト

高市早苗首相の能力がよく分かる
そんな人にこの国を、みんなの命を任せていいの?
不安高まる… #戦艦発言 #台湾有事
【古谷経衡】2025年11月17日 「台湾有事」発言の愚かしさ
ポッドキャストのエピソード · 大竹紳士交遊録 - 大竹まことゴールデンラジオ! · 2025/11/17 · 16分
podcasts.apple.com
November 17, 2025 at 11:08 PM
こっち(青空)ではWT以外に特に発言することが無いので艦これツイートでも....ツイートって言ってええんかこれ?
艦これにて、航空戦艦伊勢に改装、長かったよ(一年半)

#艦これ
November 15, 2024 at 10:02 AM
伍長がわりと元気そうで脳の件もなんとかなりそうだし後は巨大戦艦みたいなのを撃退、生還できたら合同会議編はハッピーエンドだぜ!

とはならんやろなと思っていたんだけどここで「少尉」を載せて…くる…?ザワ…ザワ… ギュキィッのシーンがここまで引っ張られてここまで深く掘り下げられるとは思わなかった。
言われてみればそうなんだけど、登場人物の発言の精査ってほぼしてないことに気付かされる…

以上のようなミスリードやバイアスがある可能性があるという新たな知見をもとに隊長が指摘する「魂」の件を過去の戦いから探すの、伍長はランタンを使っている最中の戦術について話したことがないので難しそうだな…
October 3, 2024 at 3:29 PM
アズールレーンが誇る、「お前のような駆逐艦が居るか!」シリーズ。

どう見てもその恵体は、巡洋艦か戦艦クラスでしょうよ…。(発言者:某ロイヤル正規空母)
June 8, 2025 at 2:25 AM
高市さん「戦艦が来たら…」 辻元さん「戦艦なんてきょうびどの国も運用していないけど?」 3の点で高市発言を完全論破
高市さん「戦艦が来たら…」 辻元さん「戦艦なんてきょうびどの国も運用していないけど?」 3の点で高市発言を完全論破
r/newsokuexp
www.reddit.com
November 12, 2025 at 5:51 AM
❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒
80年前のきょう
1945年4月6日『日本海軍の総攻撃』
❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒

進軍 / 激化する特攻 /「菊水作戦」/ 天皇発言と沖縄戦 / 傍受された戦艦大和 / 楚辺と島袋の民間人収容所

neverforget1945.hatenablog.com/entry/1945/0...
1945年4月6日『日本海軍の総攻撃』 - 〜シリーズ沖縄戦〜
進軍 / 激化する特攻 /「菊水作戦」/ 天皇発言と沖縄戦 / 傍受された戦艦大和 / 楚辺と島袋の民間人収容所 米軍の動向 米軍基地 - 沖縄攻略のためのインフラ整備 北進する米軍 - 許田に到着 南進 - 日本軍の主陣地を探知 周辺離島の制圧 - 津堅島上陸 特攻機対応と被害 日本軍 - 日本海軍の総攻撃 海軍特攻「菊水作戦・1号」発動 海軍「大和」艦隊、海上特攻に出発、しかし… 第32軍、総...
neverforget1945.hatenablog.com
April 5, 2025 at 9:24 PM
『戦艦武蔵ノート』にて吉村先生は「「戦争は、軍部がひきおこした」「大衆は軍部にひきずられて戦争にかりたてられたのだ」等等…。それらも、おそらく本心からの声なのだろうが、私のこの眼でみた戦争は、全く種類の異なったものにみえた。正直にいって、私は、それらの著名人の発言を、かれら自身の保身のための卑劣な言葉と感じた。」と記しているけれど、それを思い起こさせる文章だな…と思い。そもそも吉村先生の『戦艦武蔵』は内藤先生との出会い無くしては存在しなかったはずの作品でもあるし…
April 20, 2024 at 10:18 AM
#俺は星間国家の悪徳領主
#星間国家 (5話)
冒頭に登場した宇宙海賊は王女との取引を反古、改造手術で魔物の様な姿に変貌させてしまった!
その上、主人公とも対立しているとは(中略)
案内人のリアルネタなさておき、あの剣術師範とイアス少尉が彼が送り込んだ手の者だったのは驚きである…。
お互いに会話をしても、全く噛み合っていない(涙)
戦艦に関する余談。
仮に同じ商品をこの二人で売りあったとしても、イアス少尉は販売向きのキャラで無い事はユリーシアの発言ですぐに分かる!
#俺は星間国家の悪徳領主
#星間国家 (4話)
イアス少尉がメカニックとして召集される回。
彼女に一目惚れした剣術師範はプロポーズをするも失敗、全く相手にされにフラれた彼はリアムに剣の特訓と称して強烈な八つ当たりを行う!
まともに彼女と会話しても、断られそうな感じがしますが…。
魔力溜めで丸太を斬って『免許皆伝』の称号を得た後、宇宙海賊との戦闘に至るまでどれ位の時間が流れたのだろうか?
#俺は星間国家の悪徳領主
#星間国家 (3話)
冒頭に登場した案内人の件はさておき。
メイドロボ・アマギが統治代行を行ってから約2年後、主人公は新たな力を得る為に剣術師範を雇用!
やはり、コヤツも不真面目キャラの代名詞であったか…。
その影響で、悪代官に対する処罰も悪即斬(汗)
別パートに登場した王女と宇宙船団に関しては、交渉を決裂させて抗争を狙う描写になっている様だ。
May 7, 2025 at 11:17 PM
ヤマトの人気キャラの少女のコスチュームがまた何か、偉く性的で、Xのヤマトファンの女性達が落ち込んでる気がする。

今、令和なのよ。
で、このキャラ、実年齢2才なのよ······
ヤマト、ちゃんと発言力ある女性スタッフいるのかな?と思うことが多くて辛い😑

戦艦で男女違う制服なのがそもそも〜😂旧作は軍隊色削ってたからまだしも、リメイクは違うから余計に感じてしまうのかも?

マーベラス・ミセス・メイゼルの人気コメディアンのネタ作りや、MADMENのクリエイティブ部門にペギーがいる感じの、色んなタイプの人達が喧々囂々でまとめていく様子が好きなんだけど、リメイクヤマトは違う気がする🥲
December 6, 2024 at 4:31 PM
例の首相発言を見たオタク(『戦艦』はないだろwww)(でもこれ指摘したら“16式機動戦闘車を「これは戦車ではなくて~」って言うタイプのオタク”って思われるよな……)
November 18, 2025 at 3:28 AM
存立危機事態については「わが国と密接な関係にある他国に武力攻撃が発生し」とあるので、国で無い台湾でないことは明確で対象は米国しかないと理解するのは当然と思っていたけど、橋下徹氏がテレビで国会議員すらそれを知らない人が多いと言ったことには驚いた
文章の読解力が低いのかニュースをちゃんと見ないのか
でもだからこそ総理が「戦艦を使って武力の行使を伴うものであれば、どう考えても存立危機事態になり得る」という発言は、中国とアメリカが交戦状態であるかは関係なく話してるように思えて国民にも誤解を与えたのでは?
中国が台湾に武力行使しても米国は中国を攻撃するとは限らず、それは存立危機事態にはならないのだから
November 18, 2025 at 1:57 AM
さて仕事です。仕事中なんの妄想しましょうか。とりあえずシャワーしながら思ったのはナタの気温とスメールの気温。
おもったんやが気温分布思うとテイワットのマップって西側がもしかして暑いん?んで砂漠とナタの境界当たりが地球で言う赤道が走ってる?とおもうが、そもそもテイワットが球体である可能性なくないか???となり無限の彼方へ思考を飛ばすやつ。

ありえる線としたら、ま〇黒すFみたいに戦艦型大陸とか?
仙舟とかどうなん???
まだ羅浮入ったばっかりなのでほんとわからんのやが(いい加減進めろよ)
(噂によるとわいくんの推し(仮)とんでもねぇ発言するらしいんじゃねぇの?)(ただ今アーチャー育成たのし)
July 15, 2025 at 3:19 AM
ちょっと実際の放送に触れてないんで、もし記事が間違えてたんなら自分が悪いのでそこは先に断っておきますが。
ガンダムの実製作が1972年って、いやいやマジンガーZブームも宇宙戦艦ヤマトブームも無しにガンダムが始まらないでしょ、いくらなんでも。
あと富野さんはその頃『海のトリトン』で忙しいよ!
本当にそんな発言したとして、どこの与太話を信じた?
いや俺は初耳過ぎるけど。
さすがに記事が間違えてたであってくれ…。
July 2, 2025 at 1:52 PM