長嶋茂雄賞は走攻守揃った野手ということだけど、落合さんが言うとおり明確な規定がないため判断が難しく、例えば三冠王取った年の村上は走守の点を含めて選ばれるの?
選考委員も長嶋をよく知ってる元巨人選手に偏りそうだし
王貞治賞なら最も優れた長距離ヒッターだから打率成績なども軽視できるし選考委員も過去の長距離ヒッターを中心なら球界全体に広がる
選考する人も二つの賞があればこっちはこの人、こっちはこの人って選びやすいはず
王貞治賞だっていつかきっと創設されるのだろうから
芥川賞と直木賞みたいに
長嶋茂雄賞は走攻守揃った野手ということだけど、落合さんが言うとおり明確な規定がないため判断が難しく、例えば三冠王取った年の村上は走守の点を含めて選ばれるの?
選考委員も長嶋をよく知ってる元巨人選手に偏りそうだし
王貞治賞なら最も優れた長距離ヒッターだから打率成績なども軽視できるし選考委員も過去の長距離ヒッターを中心なら球界全体に広がる
選考する人も二つの賞があればこっちはこの人、こっちはこの人って選びやすいはず
王貞治賞だっていつかきっと創設されるのだろうから
芥川賞と直木賞みたいに
この方は斎藤知事が再選した直後から同様の意見を発していて、テレビが「何の証拠もない架空の事実を前提に犯罪が成立する可能性があると言ってしまうと」と言ってるけど、今回告発されていた件は嫌疑不十分なだけで、この方がなぜ架空の事実と断じれるのかと思ってしまう
当時おねだり疑惑を連日報道してたテレビは全くひどいものだったけれど、公益通報者保護法を犯したことは大きな問題だし、一部ではパワハラがあった事も認定されたのだから
まあこの方の履歴や評判を見れば納得するところが多くてコメントは聞かなくていいかなあって思う
この方は斎藤知事が再選した直後から同様の意見を発していて、テレビが「何の証拠もない架空の事実を前提に犯罪が成立する可能性があると言ってしまうと」と言ってるけど、今回告発されていた件は嫌疑不十分なだけで、この方がなぜ架空の事実と断じれるのかと思ってしまう
当時おねだり疑惑を連日報道してたテレビは全くひどいものだったけれど、公益通報者保護法を犯したことは大きな問題だし、一部ではパワハラがあった事も認定されたのだから
まあこの方の履歴や評判を見れば納得するところが多くてコメントは聞かなくていいかなあって思う
まだ売らないで隠し持っていた卸が多くいたってことらしい
7年産の新米は集荷の段階で高額なのだから高いのは当然でだから消費者もなかなか手を出しにくい
そのせいで入荷時期が遅い東北の新米が倉庫の空きが無くて入ってきにくいだって
6年産米なんて今年のより明らかに安く集荷してるんだからさっさと安くして売らなきゃだし、これがまだたくさん在庫であるなら安くしにくい7年産米はより売れなくなるから、安くなった6年産米につられて安くなるかも
お米だって生ものなのだから維持管理費はかかるわけで、商売の鉄則である在庫を最小限にすることが必然だろうに
まだ売らないで隠し持っていた卸が多くいたってことらしい
7年産の新米は集荷の段階で高額なのだから高いのは当然でだから消費者もなかなか手を出しにくい
そのせいで入荷時期が遅い東北の新米が倉庫の空きが無くて入ってきにくいだって
6年産米なんて今年のより明らかに安く集荷してるんだからさっさと安くして売らなきゃだし、これがまだたくさん在庫であるなら安くしにくい7年産米はより売れなくなるから、安くなった6年産米につられて安くなるかも
お米だって生ものなのだから維持管理費はかかるわけで、商売の鉄則である在庫を最小限にすることが必然だろうに
問題なのは公に総理が発言したこと
そういう肯定的な発言わざわざ出すほど中国の反発する声は大きくなるし、この発言の影響が大きくなるのに
あの発言は明らかに総理としての発言として失言だったけど、総理の発言はそう簡単に撤回できないもの
中国総領事の首斬り発言とかに抗議すべきなのは当然だけど、過激な対応は中国側もエスカレートするだけで、きっかけが総理の発言である以上、日本側で納めないと総理自身が苦しくなるのに
高市応援団は単純な頭の人が多いのか
問題なのは公に総理が発言したこと
そういう肯定的な発言わざわざ出すほど中国の反発する声は大きくなるし、この発言の影響が大きくなるのに
あの発言は明らかに総理としての発言として失言だったけど、総理の発言はそう簡単に撤回できないもの
中国総領事の首斬り発言とかに抗議すべきなのは当然だけど、過激な対応は中国側もエスカレートするだけで、きっかけが総理の発言である以上、日本側で納めないと総理自身が苦しくなるのに
高市応援団は単純な頭の人が多いのか
国のことは国会議員が対応すべきことなのは基本中の基本なのでは
首長はその地域の責務を負うべきであって
党内に共同代表を置いてるのは、代表である自分が首長でその地域と党を統括する一方で、国会側を代表する人が必要だからなんだろうに
国政をやりたければ国会議員に選ばれて国会に来て仕事してください
国のことは国会議員が対応すべきことなのは基本中の基本なのでは
首長はその地域の責務を負うべきであって
党内に共同代表を置いてるのは、代表である自分が首長でその地域と党を統括する一方で、国会側を代表する人が必要だからなんだろうに
国政をやりたければ国会議員に選ばれて国会に来て仕事してください
少なくとも80歳以上は、基本は免許証は返納で、一定条件をクリアした人だけ毎年審査しながら許可するようにした方がいい
乗る車も安全条件をクリアした自分用のみとか限定して
自分の周りを見てる限り、75歳を超えるあたりからかなり怪しくなるみたいでぶつけてる箇所が多くなってる気がするし、多分夜とかはかなり見えてない
瞬間的な判断が遅れるだけじゃなく、逆走とか本質的な判断ミスも増えるのは明らかだし
本当に頭がクリアな高齢者だけが運転できるようにしてほしい
少なくとも80歳以上は、基本は免許証は返納で、一定条件をクリアした人だけ毎年審査しながら許可するようにした方がいい
乗る車も安全条件をクリアした自分用のみとか限定して
自分の周りを見てる限り、75歳を超えるあたりからかなり怪しくなるみたいでぶつけてる箇所が多くなってる気がするし、多分夜とかはかなり見えてない
瞬間的な判断が遅れるだけじゃなく、逆走とか本質的な判断ミスも増えるのは明らかだし
本当に頭がクリアな高齢者だけが運転できるようにしてほしい
余りにもあからさまで、まさにポピュリズムとはこういうことだと思ってちょっと気持ち悪いし怖いかも
余りにもあからさまで、まさにポピュリズムとはこういうことだと思ってちょっと気持ち悪いし怖いかも
今は家庭より外食などの消費が全然多いって言ってたけど、今の価格のままなら外国産米の方が安いのだから外食産業は外国産米に手を出すわけで国内米は尚更余ってしまう
利益に拘って売らないと大量在庫を抱えてしまうのだから、予測の報道でもあるけど年始あたりから下がるかなあ
今は家庭より外食などの消費が全然多いって言ってたけど、今の価格のままなら外国産米の方が安いのだから外食産業は外国産米に手を出すわけで国内米は尚更余ってしまう
利益に拘って売らないと大量在庫を抱えてしまうのだから、予測の報道でもあるけど年始あたりから下がるかなあ
本人が知らない間に他人がタグを付けるのは犯罪行為にするのは当然だと思うけど、世の中の普通の人って、仕組みとかちゃんと理解しないまま使ってる人多そうだなって思った
自分で置き忘れには役立つけど、盗難とか誘拐とかの防止にはほとんど役に立たない
ワイドショーでも、盗難されたら危ないから自分で追跡しないようにって言ってたけど、追跡しようとした時点でタグなってるはずだし犯罪者ならそれ聞いてタグ取り外すはずだし
本人が知らない間に他人がタグを付けるのは犯罪行為にするのは当然だと思うけど、世の中の普通の人って、仕組みとかちゃんと理解しないまま使ってる人多そうだなって思った
自分で置き忘れには役立つけど、盗難とか誘拐とかの防止にはほとんど役に立たない
ワイドショーでも、盗難されたら危ないから自分で追跡しないようにって言ってたけど、追跡しようとした時点でタグなってるはずだし犯罪者ならそれ聞いてタグ取り外すはずだし
質問が入ってこなかった
右でも左でも議員でもコメンテーターでも、極端な側の人は声が大きくしつこくうるさくて嫌い
まあ、大抵の人は上から目線で他人の意見を聞かないので議論にならないし
質問が入ってこなかった
右でも左でも議員でもコメンテーターでも、極端な側の人は声が大きくしつこくうるさくて嫌い
まあ、大抵の人は上から目線で他人の意見を聞かないので議論にならないし
もともとやりそうでもない税をわざわざ国会で財務大臣にやらないよねと野党の幹事長が尋ねて、やりませんよと言ったら党首が良しといってニュースに取り上げられる
なんか自作自演ぽくて嫌
そういえば党首は解散しませんよねと国会で総理に聞いて、やりませんよという答えは各社のニュースで取りあげられてたなあ
解散は総理の専権事項なのでこれだけは嘘をついても構わないと言われているもので、わざわざ聞く意味もないとわかりながらやるあたりはうまいものだと思う
もともとやりそうでもない税をわざわざ国会で財務大臣にやらないよねと野党の幹事長が尋ねて、やりませんよと言ったら党首が良しといってニュースに取り上げられる
なんか自作自演ぽくて嫌
そういえば党首は解散しませんよねと国会で総理に聞いて、やりませんよという答えは各社のニュースで取りあげられてたなあ
解散は総理の専権事項なのでこれだけは嘘をついても構わないと言われているもので、わざわざ聞く意味もないとわかりながらやるあたりはうまいものだと思う
国旗損壊罪?
賛成する人の気持ちはもちろんわかるけど、反対する人をムキになって攻撃する人たちが怖い
だって所詮は国旗だよ
例えば自分の家の表札にペンキ塗られたら腹立たしいけど、一度くらいなら器物破損罪ですら立件され無さそうだし、ましてや失礼に当たるという理由で名誉棄損罪で立件されることはないでしょ
N党の立花被告なんてあれだけのことやってようやく立件されたけど有罪になるかすら疑問を唱える法律家が少なくないんだから
罪の重さにもバランスはあって、国家を対象にした罪が他の罪より重くなるような世の中は嫌だけどなあ
国旗損壊罪?
賛成する人の気持ちはもちろんわかるけど、反対する人をムキになって攻撃する人たちが怖い
だって所詮は国旗だよ
例えば自分の家の表札にペンキ塗られたら腹立たしいけど、一度くらいなら器物破損罪ですら立件され無さそうだし、ましてや失礼に当たるという理由で名誉棄損罪で立件されることはないでしょ
N党の立花被告なんてあれだけのことやってようやく立件されたけど有罪になるかすら疑問を唱える法律家が少なくないんだから
罪の重さにもバランスはあって、国家を対象にした罪が他の罪より重くなるような世の中は嫌だけどなあ
鈴木おさむ「みんなの中で何で現金じゃないのかっていう疑問だと思うんですよ」
武田「戦後世代から現金ってやっぱり生々しいんですよ」
みんながって質問なのに、あなたの世代での理由は聞いてない
やっぱりこの方、コメンテーター辞めた方がいい
因みに、ネットコメントに、マイナポイントにすればいいのにってあったけど、なるほどその通りって思った
もちろん、マイナポイントでもらえない人もいるからその人は面倒くさい手続きで現金給付かお米券でも
そうやってマイナンバーカードの利便性上げればいいのに
鈴木おさむ「みんなの中で何で現金じゃないのかっていう疑問だと思うんですよ」
武田「戦後世代から現金ってやっぱり生々しいんですよ」
みんながって質問なのに、あなたの世代での理由は聞いてない
やっぱりこの方、コメンテーター辞めた方がいい
因みに、ネットコメントに、マイナポイントにすればいいのにってあったけど、なるほどその通りって思った
もちろん、マイナポイントでもらえない人もいるからその人は面倒くさい手続きで現金給付かお米券でも
そうやってマイナンバーカードの利便性上げればいいのに
多分、多くの国民は重複立候補については無くすことは賛成のはず
未だに論理のすり替えをしてる
維新みたいなちっちゃい政党の考えだけで、国会議員という国で最も重要な人の身分を勝手に決めてもらうのは筋違い
ましてや自分は知事だから身分に影響ないし
国会のことは国会議員自身で決められないだろうというなら、まずは公平性が保たれる第3者機関を作ることから提案するのが筋だと思う
多分、多くの国民は重複立候補については無くすことは賛成のはず
未だに論理のすり替えをしてる
維新みたいなちっちゃい政党の考えだけで、国会議員という国で最も重要な人の身分を勝手に決めてもらうのは筋違い
ましてや自分は知事だから身分に影響ないし
国会のことは国会議員自身で決められないだろうというなら、まずは公平性が保たれる第3者機関を作ることから提案するのが筋だと思う
履歴書には、元航空自衛官でF15の整備士、パイロット(飛行時間230時間)
そう書いておいて、実は飛行訓練課程(200時間超)の途中でパイロットは断念してました、法律家に相談したら実際飛んでたんだから学歴詐称には当たらないって言われました、だって
自動車学校途中で辞めた人は、履歴書に運転手履歴ありとか書けないから
訓練飛行経験があったらパイロット、大学通っていただけで大学卒業
同じ穴の狢とはよく言ったもので呆れるしかない
履歴書には、元航空自衛官でF15の整備士、パイロット(飛行時間230時間)
そう書いておいて、実は飛行訓練課程(200時間超)の途中でパイロットは断念してました、法律家に相談したら実際飛んでたんだから学歴詐称には当たらないって言われました、だって
自動車学校途中で辞めた人は、履歴書に運転手履歴ありとか書けないから
訓練飛行経験があったらパイロット、大学通っていただけで大学卒業
同じ穴の狢とはよく言ったもので呆れるしかない
石破前総理に「だから敢えて申し上げますが、私の真意は地元の方を傷つけるつもりではなく、氏の実積を知りたいというもの」だって
国会議員は地域の利益誘導が仕事じゃないって
石破さんが長い間国会議員やってるのにって言うけど、利益誘導も無しに議員として選ぶ続けられてるなら、それだけ地元の人から信頼されてるってことだし、そんな人を選び続けてる鳥取の人も偉いと思うけど
街が寂れてることを鳥取の人たちを非難する意図で言ったのではないって言うけど、そんな石破さんを選び続けてる人々を非難してるのでは?
鳥取1区の石破さんの前回選挙の得票率は85%なんだから
石破前総理に「だから敢えて申し上げますが、私の真意は地元の方を傷つけるつもりではなく、氏の実積を知りたいというもの」だって
国会議員は地域の利益誘導が仕事じゃないって
石破さんが長い間国会議員やってるのにって言うけど、利益誘導も無しに議員として選ぶ続けられてるなら、それだけ地元の人から信頼されてるってことだし、そんな人を選び続けてる鳥取の人も偉いと思うけど
街が寂れてることを鳥取の人たちを非難する意図で言ったのではないって言うけど、そんな石破さんを選び続けてる人々を非難してるのでは?
鳥取1区の石破さんの前回選挙の得票率は85%なんだから
仮にお米券で全部タダになるとしても選挙前に自民党が配ると言っていた2万円より少ないし、そもそも全部タダになるとも思えない
お米券配っても外食のお米代に効くわけじゃないし
お米券なら商品券の方がまだましだけど、券配るのは手数料でお金の1.5倍かかるって言うからそんな無駄遣いは無い
食品消費税ゼロなら5兆円の財源が必要と言ってるので、人口一人当たりなら5万円ほどの補助になる
食品消費税減税は、所得税減税より逆進性が高くなるというけど、金額自体はやっぱりお金持ちほど減税額が大きいから、選挙対策じゃないなら現金給付の方が一番公平かなあ
仮にお米券で全部タダになるとしても選挙前に自民党が配ると言っていた2万円より少ないし、そもそも全部タダになるとも思えない
お米券配っても外食のお米代に効くわけじゃないし
お米券なら商品券の方がまだましだけど、券配るのは手数料でお金の1.5倍かかるって言うからそんな無駄遣いは無い
食品消費税ゼロなら5兆円の財源が必要と言ってるので、人口一人当たりなら5万円ほどの補助になる
食品消費税減税は、所得税減税より逆進性が高くなるというけど、金額自体はやっぱりお金持ちほど減税額が大きいから、選挙対策じゃないなら現金給付の方が一番公平かなあ
まだそんなこと聞くのかとは思ったけど、やっぱり撤回せず自分も見たので注意したって言ってたので本当かって疑ってしまった
拡散した動画は知ってるけど、別に外国人だけじゃないだろうと思ってネット動画を見ると、結局のところ動画で残ってるのはほぼこの拡散動画
さらにこの動画も、検証動画があって、じゃまだどけって言ってるようだし、日本のフィットネスクラブの鍵を付けてるとか、ほんとに外国人かも怪しい
更に中国人のおじさんが蹴ってる動画があるけど、極めて作りものらしい動きの動画
こういうのを口実にはしちゃダメ
まだそんなこと聞くのかとは思ったけど、やっぱり撤回せず自分も見たので注意したって言ってたので本当かって疑ってしまった
拡散した動画は知ってるけど、別に外国人だけじゃないだろうと思ってネット動画を見ると、結局のところ動画で残ってるのはほぼこの拡散動画
さらにこの動画も、検証動画があって、じゃまだどけって言ってるようだし、日本のフィットネスクラブの鍵を付けてるとか、ほんとに外国人かも怪しい
更に中国人のおじさんが蹴ってる動画があるけど、極めて作りものらしい動きの動画
こういうのを口実にはしちゃダメ
何だよ、自分が探してるって言ってたのに
更に、その創業者だ他界してるとかなのかと思ったら、テレビ局が調べたら他の会社にいて、覚えているかと聞いたところ、多分そうなのではという回答
ほっかほっか亭はこの件、全く無視ってどういうこと
何だよ、自分が探してるって言ってたのに
更に、その創業者だ他界してるとかなのかと思ったら、テレビ局が調べたら他の会社にいて、覚えているかと聞いたところ、多分そうなのではという回答
ほっかほっか亭はこの件、全く無視ってどういうこと
でも過去の他の総理はそこまで早く無かったのだから、良い見方をすればやる気の表れ、悪い見方をすればやる気のパフォーマンスとも
ただ、彼女が総理になる以前から言われていた特性が、良くも悪くも自分で何でもやろうとする点
そう考えると、今回の問題って根が深いのかも
総理が仕事のやりすぎで思考停止になったら困るから
大きな組織のトップは、人を使うことが優秀な人であってほしい
自分で何でもやる人がトップの職場って、たくさんの時間働く人が評価される悪しき組織だから
でも過去の他の総理はそこまで早く無かったのだから、良い見方をすればやる気の表れ、悪い見方をすればやる気のパフォーマンスとも
ただ、彼女が総理になる以前から言われていた特性が、良くも悪くも自分で何でもやろうとする点
そう考えると、今回の問題って根が深いのかも
総理が仕事のやりすぎで思考停止になったら困るから
大きな組織のトップは、人を使うことが優秀な人であってほしい
自分で何でもやる人がトップの職場って、たくさんの時間働く人が評価される悪しき組織だから
国会ルールの問題はこれまでも言われたことでその通りとは思うけど、働き方改革って発言するのなら、後戻りしようとする労働時間規制をなぜ否定しないのか、ダブルスタンダードの典型発言
総理の国会答弁で述べた、労働時間の上限規制があるせいで副業する必要が出て身体壊すかもしれないなんて屁理屈にしか聞こえない
上限は過労死ラインで決めたものだから
国会ルールの問題はこれまでも言われたことでその通りとは思うけど、働き方改革って発言するのなら、後戻りしようとする労働時間規制をなぜ否定しないのか、ダブルスタンダードの典型発言
総理の国会答弁で述べた、労働時間の上限規制があるせいで副業する必要が出て身体壊すかもしれないなんて屁理屈にしか聞こえない
上限は過労死ラインで決めたものだから
当時の社内管理は甘かったので、3カ月で残業が160時間を超えないように申告していたから半分はサービス残業だったけど、後で思うと明らかに上司を含めての会社側のやる気の搾取だった
月残業が50時間くらいの生活に戻って気付いたけど、その頃本当に頭が回っていなくてどこまで正しい判断ができていたのかも怪しく、でもみんなで同じ船に乗っていれば気付かなかったんだと思う
現在の月残業100時間が過労死の基準というのは実感として正しく上限上げるとか疑問しかない
当時の社内管理は甘かったので、3カ月で残業が160時間を超えないように申告していたから半分はサービス残業だったけど、後で思うと明らかに上司を含めての会社側のやる気の搾取だった
月残業が50時間くらいの生活に戻って気付いたけど、その頃本当に頭が回っていなくてどこまで正しい判断ができていたのかも怪しく、でもみんなで同じ船に乗っていれば気付かなかったんだと思う
現在の月残業100時間が過労死の基準というのは実感として正しく上限上げるとか疑問しかない
もちろん無制限に受け入れれば問題も発生するだろうけど、少なくとも現在において大きな問題とは思えない
旅行者に関しては、商売側と旅行を楽しむ日本人側とでは逆の立場になるわけだし、そもそも人数を国別で規制できたりするんだろうか
労働者としての受け入れ人数は、国が今も出来てるわけで、その上で問題を起こしている外国人の問題の多くは彼らの生活環境に由来するもので、それって受け入れてる日本人側の問題の方が多いのでは
ルールを守らない外国人への厳格な対応は当たり前でわざわざ言わないといけない理由がわからない
もちろん無制限に受け入れれば問題も発生するだろうけど、少なくとも現在において大きな問題とは思えない
旅行者に関しては、商売側と旅行を楽しむ日本人側とでは逆の立場になるわけだし、そもそも人数を国別で規制できたりするんだろうか
労働者としての受け入れ人数は、国が今も出来てるわけで、その上で問題を起こしている外国人の問題の多くは彼らの生活環境に由来するもので、それって受け入れてる日本人側の問題の方が多いのでは
ルールを守らない外国人への厳格な対応は当たり前でわざわざ言わないといけない理由がわからない
この人たち、今の法律わかってるんだろうか
条件付きではあるけど、上限は複数月平均で80時間、単月100時間
緩和ってこれ以上働いてからだ壊しても会社が責任取らなくていいかもしれないってこと
仮に20日働くとして、1日平均4時間残業だから、休憩1時間が義務として8時出社で21時退社が毎日続くってこと
組合員なら労組との協定があるから月40時間くらいが上限なだけで、だったらそっちの緩和をすべき
管理職になれぼそれこそ働かされ放題
そんなにいっぱい働きたいなら起業した方がいい
この人たち、今の法律わかってるんだろうか
条件付きではあるけど、上限は複数月平均で80時間、単月100時間
緩和ってこれ以上働いてからだ壊しても会社が責任取らなくていいかもしれないってこと
仮に20日働くとして、1日平均4時間残業だから、休憩1時間が義務として8時出社で21時退社が毎日続くってこと
組合員なら労組との協定があるから月40時間くらいが上限なだけで、だったらそっちの緩和をすべき
管理職になれぼそれこそ働かされ放題
そんなにいっぱい働きたいなら起業した方がいい
今、国民の生活が苦しくなってるのは円安、貿易赤字だからじゃないの
過去日本が発展してきたのは、輸出産業の発達に伴ってでしょ
税や社会保障費に対してそれ以上のサービスを求めるなら、海外からの国の儲けを国民に還元できるからで、国内のお金のやりくりだけで国民が裕福できるなら苦労はない
言い方は悪いかもしれないけど、歴史上、どんな国も他国からの搾取なく他国より裕福だった国家なんてないわけで、少なくとも技術という国力で他国に優位性が無い限りいい生活なんて望めないよ
今、国民の生活が苦しくなってるのは円安、貿易赤字だからじゃないの
過去日本が発展してきたのは、輸出産業の発達に伴ってでしょ
税や社会保障費に対してそれ以上のサービスを求めるなら、海外からの国の儲けを国民に還元できるからで、国内のお金のやりくりだけで国民が裕福できるなら苦労はない
言い方は悪いかもしれないけど、歴史上、どんな国も他国からの搾取なく他国より裕福だった国家なんてないわけで、少なくとも技術という国力で他国に優位性が無い限りいい生活なんて望めないよ