レクなど受けたことがない
灯の点いた霞ヶ関
秘書の車にのっけられても
急に電話かけられても恐くなかった
赤い絨毯がゆれるのを
不思議な気持ちで見てたけど
レクを受けたりするのは違うと感じてた
飾りじゃないのよ総理は HA HAN
レクなど受けたことがない
灯の点いた霞ヶ関
秘書の車にのっけられても
急に電話かけられても恐くなかった
赤い絨毯がゆれるのを
不思議な気持ちで見てたけど
レクを受けたりするのは違うと感じてた
飾りじゃないのよ総理は HA HAN
「彼の陰鬱さは、まさに1990年代半ばの日本社会、バブル崩壊後に生まれ、オウム真理教事件や阪神大震災の不安を経験した平成世代の若者たちの姿を映し出していました。」
バブル崩壊は92年とかなので、崩壊後に生まれた子は当時2-3歳じゃw
「彼の陰鬱さは、まさに1990年代半ばの日本社会、バブル崩壊後に生まれ、オウム真理教事件や阪神大震災の不安を経験した平成世代の若者たちの姿を映し出していました。」
バブル崩壊は92年とかなので、崩壊後に生まれた子は当時2-3歳じゃw
digital.asahi.com/articles/AST...
2ヶ月以上前の記事で、共有したいと思ってたのですが、文章の全体が素晴しくて、どう共有するか、なかなか自分の中で消化できなかったので、いまになりました。
一部を引用すると、以下の部分でしょうか。
「そうやって排除し、効率的に学力を高める教室は緊張感が高まりますし、『異質な子ども』が必然的に生まれます」
桜井さんが、既存の前提からの「これはどうする?」「あれはどうする」との質問に、「既存の前提が間違っていて、こういう前提にしましょう」という文章
これは著書を読まなければ
digital.asahi.com/articles/AST...
2ヶ月以上前の記事で、共有したいと思ってたのですが、文章の全体が素晴しくて、どう共有するか、なかなか自分の中で消化できなかったので、いまになりました。
一部を引用すると、以下の部分でしょうか。
「そうやって排除し、効率的に学力を高める教室は緊張感が高まりますし、『異質な子ども』が必然的に生まれます」
桜井さんが、既存の前提からの「これはどうする?」「あれはどうする」との質問に、「既存の前提が間違っていて、こういう前提にしましょう」という文章
これは著書を読まなければ
ドジャーズ、ヤンキーズは逆にドジャース、ヤンキースって濁らせず、こっちは敢えて濁音にするって、何か恐ろしい陰謀でもあるのかしら?
すべての政治 すべての法律 すべての平和を消し
そして わたしも消えよう 永遠に!!
すべての政治 すべての法律 すべての平和を消し
そして わたしも消えよう 永遠に!!
x.com/chidaisan/st...
>自民党がN国と会派を組むことに数としての意味はない。では、どんな意味があるのかと言えば、N国を介して統一教会とのつながりが再開することである。N国は自民党と統一教会をつなげるパイプである。まず、このことを理解してもらわないと始まらない。裏金と統一教会の復活が本格化するという話です。
x.com/chidaisan/st...
松岡は組織があって蔵書の大部分(?) は無事だけど、荒俣さんは、身軽になる方を選びましたか
松岡は組織があって蔵書の大部分(?) は無事だけど、荒俣さんは、身軽になる方を選びましたか
読み間違いそうになるのを必死で押さえている
読み間違いそうになるのを必死で押さえている
ノートの内容の精査もないし。
都合の悪い話に「デマです。うんぬんかんぬん」と言って。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
ノートの内容の精査もないし。
都合の悪い話に「デマです。うんぬんかんぬん」と言って。