中国の反応は意外なものではないが、高市早苗がなんでこんなことするのかの方が不思議、みたいな。
ただのアホです。すみません。
“日本と中国:東京の新首相が対決姿勢を見せる:日本の高市新首相は、異例にも台湾への軍事行動の可能性を示唆する支持を表明した。北京の反応は、以下の疑問ほど意外なものではない。この女性を突き動かすものは何なのか?”
中国の反応は意外なものではないが、高市早苗がなんでこんなことするのかの方が不思議、みたいな。
ただのアホです。すみません。
“日本と中国:東京の新首相が対決姿勢を見せる:日本の高市新首相は、異例にも台湾への軍事行動の可能性を示唆する支持を表明した。北京の反応は、以下の疑問ほど意外なものではない。この女性を突き動かすものは何なのか?”
「角さんによると、日本は単発のイベント開催には積極的だが、継続的で草の根的な文化振興活動は民間人のボランティア頼みなことが多い」
president.jp/articles/-/1...
「マムダニ勝利は嬉しいけど、彼が掲げた公約は実現が難しいことも多くが承知してるから、いまは市民は浮かれてるけど、予定通りに行かなかった時に不満が爆発しないことを祈る」
と意外と冷静な反応だった。民主社会主義者を自称する市長は、マムダニの前にディンキンスという黒人市長がいたんだよね。いまのマムダニよりも政治経験も学歴もあった人だけど、NY市民はディンキンスに対しても最初はワーワー浮かれてたけど、なかなか思い通りに行かず、失業と治安悪化を食い止められずに支持率が悪化、そして【あの】ジュリアーニの登場に繋がったわけだからな。
地元民が慎重になるのは少しわかる。
「マムダニ勝利は嬉しいけど、彼が掲げた公約は実現が難しいことも多くが承知してるから、いまは市民は浮かれてるけど、予定通りに行かなかった時に不満が爆発しないことを祈る」
と意外と冷静な反応だった。民主社会主義者を自称する市長は、マムダニの前にディンキンスという黒人市長がいたんだよね。いまのマムダニよりも政治経験も学歴もあった人だけど、NY市民はディンキンスに対しても最初はワーワー浮かれてたけど、なかなか思い通りに行かず、失業と治安悪化を食い止められずに支持率が悪化、そして【あの】ジュリアーニの登場に繋がったわけだからな。
地元民が慎重になるのは少しわかる。
首相のふるまいは、よく女子スポーツ選手がやられてる「実は女らしい(趣味とかファッションとかの)あの人」みたいな特集のなれの果てだと今はわかる。女性は、男社会では男性の前であのようにふるまうのが百点なんだろうし、そうやって彼女はここまで登り詰めたのだろう。そして、そのようにふるまうが故に軽んじられ、舐められる。悲しいな。>>RP
首相のふるまいは、よく女子スポーツ選手がやられてる「実は女らしい(趣味とかファッションとかの)あの人」みたいな特集のなれの果てだと今はわかる。女性は、男社会では男性の前であのようにふるまうのが百点なんだろうし、そうやって彼女はここまで登り詰めたのだろう。そして、そのようにふるまうが故に軽んじられ、舐められる。悲しいな。>>RP
そこはもう本当に何度でも私はデカい声で言いたい。
あんなのに代表されていませんから。
そこはもう本当に何度でも私はデカい声で言いたい。
あんなのに代表されていませんから。
x.com/cobta/status...
一番見たくない女性の姿を見せつけられてる。醜悪。まるでイベント要員。コンパニオン。
高市早苗がこれまでどうやってのし上がってきたかがうかがい知れる気がするなあ。
コンパとかではじけて、盛り上げてくれる。奥手でおとなしいタイプとは違うノリがよくオープンな態度を見せる(恋愛、異性関係についても)。そういうタイプ。
意外と堂々として見劣りがしないのはたしかに凄いと思う。場慣れ感……?
「労働時間規制の緩和とは、現行の労働時間に関する規制を緩めることを指します。高市早苗首相は、心身の健康維持と従業員の選択を前提に、労働時間規制の緩和を検討するよう指示」
とある。
そもそも心身の健康維持のために労働時間規制があるのに、その根底をひっくり返して個人に丸投げすることの意味を考えると、規制緩和の犠牲になる人達は本来最も守られるべき人達なんだろうと思う…
労働時間規制の緩和、賛成64%・反対24%:
日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
「労働時間規制の緩和とは、現行の労働時間に関する規制を緩めることを指します。高市早苗首相は、心身の健康維持と従業員の選択を前提に、労働時間規制の緩和を検討するよう指示」
とある。
そもそも心身の健康維持のために労働時間規制があるのに、その根底をひっくり返して個人に丸投げすることの意味を考えると、規制緩和の犠牲になる人達は本来最も守られるべき人達なんだろうと思う…
労働時間規制の緩和、賛成64%・反対24%:
日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
「高市総理はトの弱点であるゴルフ・金(ゴールド)・ディール・そしてノーベル平和賞をとてもよく意識した“チャーム・オフェンシブ(魅力攻勢)”を展開した」
「出迎えの時点から故安倍氏の弟子であることを強調し、安倍氏がトに金のドライバーを贈った事を彷彿とさせる安倍氏のパターを贈り、6年前に安倍氏が行ったようにトをノーベル平和賞に推薦すると言った」
と紹介されている。
この人ずっとこうやって今の位置まで登ってきたんだろうなって思った。
「高市総理はトの弱点であるゴルフ・金(ゴールド)・ディール・そしてノーベル平和賞をとてもよく意識した“チャーム・オフェンシブ(魅力攻勢)”を展開した」
「出迎えの時点から故安倍氏の弟子であることを強調し、安倍氏がトに金のドライバーを贈った事を彷彿とさせる安倍氏のパターを贈り、6年前に安倍氏が行ったようにトをノーベル平和賞に推薦すると言った」
と紹介されている。
この人ずっとこうやって今の位置まで登ってきたんだろうなって思った。
x.com/takaichi_san...
x.com/takaichi_san...
自然界と開発地の境目が曖昧になってきていることと、林業の衰退から山林の環境が変化しているということは長い間指摘されているけど、早急に山中に自然の食糧を配置してクマを山中に留めて住宅地の生ゴミや畜産業で飼育されている生き物を食料とすることに慣れてしまうことを防がないと、クマが山から降りてくることは終わらないのではと思う。
冬眠前に沢山食べておく必要があるから秋の間は特に降りてくる数は多いのだろう。冬のうちに政府は駆除以外の防止策を立てておかないと、いつまで経ってもクマに襲われるという被害は減らないのではと思っちゃう。
自然界と開発地の境目が曖昧になってきていることと、林業の衰退から山林の環境が変化しているということは長い間指摘されているけど、早急に山中に自然の食糧を配置してクマを山中に留めて住宅地の生ゴミや畜産業で飼育されている生き物を食料とすることに慣れてしまうことを防がないと、クマが山から降りてくることは終わらないのではと思う。
冬眠前に沢山食べておく必要があるから秋の間は特に降りてくる数は多いのだろう。冬のうちに政府は駆除以外の防止策を立てておかないと、いつまで経ってもクマに襲われるという被害は減らないのではと思っちゃう。
羊フェスタにはイギリス・ウェールズ政府が毎回出店しているのですが、羊肉とリーキ(西洋ポロネギ)が入ったウェールズ伝統のカウルスープを提供されています。
このカウルスープですが、中世ヨーロッパ系スープのレシピにかなり近い食材で構成されており、付け合わせのパンと一緒に頂くと大変美味しい逸品です。
羊肉の脂は身体の芯から温まるとされ、こういったスープに入れるのにはもっていこいです。見つけられましたらぜひ召し上がってみて下さい。
羊フェスタにはイギリス・ウェールズ政府が毎回出店しているのですが、羊肉とリーキ(西洋ポロネギ)が入ったウェールズ伝統のカウルスープを提供されています。
このカウルスープですが、中世ヨーロッパ系スープのレシピにかなり近い食材で構成されており、付け合わせのパンと一緒に頂くと大変美味しい逸品です。
羊肉の脂は身体の芯から温まるとされ、こういったスープに入れるのにはもっていこいです。見つけられましたらぜひ召し上がってみて下さい。
米政府はベネズエラやコロンビアに対しアメリカのドラッグ禍の責任を押し付けているが、これはデマで言いがかりだと言い切った。カリブ海の国際海域でいきなり武力攻撃してベネズエラ人を殺戮したことに対し米国にはそんな暴力行使の権利はない、国際法違反だ、起訴されるべきとも訴えた。
— President of Colombia, Gustavo Petro
米政府はベネズエラやコロンビアに対しアメリカのドラッグ禍の責任を押し付けているが、これはデマで言いがかりだと言い切った。カリブ海の国際海域でいきなり武力攻撃してベネズエラ人を殺戮したことに対し米国にはそんな暴力行使の権利はない、国際法違反だ、起訴されるべきとも訴えた。
「ダメ!サンダル、履いちゃダメ!」
「ダメ!サンダル、履いちゃダメ!」
記事の数字から計算すると1000人近い方がエアコンがないまたは使用してないゆえに亡くなったということに。
「具体的に実質的にエネルギー貧困対策になっている政策というか、制度は、日本だと生活保護の冬季加算くらいしかないような現状になっています。夏季加算は存在していません」
☝
40度近い気温で生きていけとは無理な話で災害。夏季加算をいち早くお願いしたい。
東京都では今月末から高齢者と貧困世帯のエアコン設置代金を補助するということだが補助で全額ではない。さらに月数万かかる電気代が払えない人もいるだろう。
記事の数字から計算すると1000人近い方がエアコンがないまたは使用してないゆえに亡くなったということに。
「具体的に実質的にエネルギー貧困対策になっている政策というか、制度は、日本だと生活保護の冬季加算くらいしかないような現状になっています。夏季加算は存在していません」
☝
40度近い気温で生きていけとは無理な話で災害。夏季加算をいち早くお願いしたい。
東京都では今月末から高齢者と貧困世帯のエアコン設置代金を補助するということだが補助で全額ではない。さらに月数万かかる電気代が払えない人もいるだろう。
だいぶ前の統計しかないようだが、「気候変動対策は生活の質を上げるか下げるか」という質問に対して、仏、伊、丁、印、加の81%~73%、米・中ですら67%・65%が「上げる」と答えたのに対して、日本で「上げる」と答えたのはたったの17%だったと。
温暖化対策=我慢とか出費というイメージが強すぎるっぽい。
www.youtube.com/watch?v=sssv...
だいぶ前の統計しかないようだが、「気候変動対策は生活の質を上げるか下げるか」という質問に対して、仏、伊、丁、印、加の81%~73%、米・中ですら67%・65%が「上げる」と答えたのに対して、日本で「上げる」と答えたのはたったの17%だったと。
温暖化対策=我慢とか出費というイメージが強すぎるっぽい。
www.youtube.com/watch?v=sssv...
気候変動によって猛暑が激化し、地面が高温化すると、散歩が必須な犬にも大きな熱ダメージがいく。熱中症の兆候も色々あるので要チェック。
犬の熱中症サイン
・足を引きずったり、歩くのを拒んだりする
・足をなめたり、しゃぶったりする
・足の裏の肉球が黒ずんだり、損傷したりしている
・水ぶくれや赤みが見られる
等
散歩の前に「手のひらテスト」も推奨(地面に手を5秒あてて快適でなければ、犬の足には熱すぎるらしい)
心にジョン・ウィックを宿す犬LOVEな皆さんは、ぜひ気候変動の撃滅を志してもらいたい。
www.bbc.com/japanese/art...
気候変動によって猛暑が激化し、地面が高温化すると、散歩が必須な犬にも大きな熱ダメージがいく。熱中症の兆候も色々あるので要チェック。
犬の熱中症サイン
・足を引きずったり、歩くのを拒んだりする
・足をなめたり、しゃぶったりする
・足の裏の肉球が黒ずんだり、損傷したりしている
・水ぶくれや赤みが見られる
等
散歩の前に「手のひらテスト」も推奨(地面に手を5秒あてて快適でなければ、犬の足には熱すぎるらしい)
心にジョン・ウィックを宿す犬LOVEな皆さんは、ぜひ気候変動の撃滅を志してもらいたい。
www.bbc.com/japanese/art...