re
rerereno.bsky.social
re
@rerereno.bsky.social
Reposted by re
『「通訳が間に合わず不起訴」 高市氏の発言、捜査の現場はどうみたか:朝日新聞』

[警察幹部、検察幹部ともに「聞いたことがない」

[容疑者が逮捕されてから起訴するまでの勾留期間は最長で23日間。勾留しなくても任意の取り調べはできる。各地の捜査事情を知る警察幹部は「通訳は潤沢ではないが、取り調べができる期間中に通訳が接触できないという状況ではない」と話す。通訳不足で不起訴になった事例は「聞いたことがない」と言う]

www.asahi.com/articles/AST...
「通訳が間に合わず不起訴」 高市氏の発言、捜査の現場はどうみたか:朝日新聞
外国人を逮捕しても通訳の手配が間に合わず、不起訴にせざるを得ないと聞きます――。自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障相が、所見発表演説会でそう発言した。言葉が通じないという理由で、容疑者の…
www.asahi.com
October 3, 2025 at 9:55 PM
Reposted by re
マシンガンズ滝沢氏とは『カデギ』の帯コメントで並んだことがあるんだった。
「数は暴力」の数をカウントする立ち位置が変わると何になるのか。
October 1, 2025 at 10:10 AM
Reposted by re
今時の人やものを知らないので「マシンガンズ滝沢が、細川バレンタインをリポスト」ていうの、“バレンタイン”ってお笑いコンビの細川って人と仲良くしててうっかりリポストしちゃったとかかな?などと思ったが、いろいろぜんぜん違ったっぽい。
October 1, 2025 at 10:02 AM
Reposted by re
「こういうこと」ではないですよ。軍のシビリアンコントロールというのは、民主的に制定され維持されてきた【憲法遵守】という前提があって成立するわけで、憲法ではなく独裁者個人に忠誠を誓わせることは、シビリアンコントロールとは違います。
「シビリアンコントロールを受け入れる」というのはこういうことなのだけど、
なかなか大変そうだ。
テレビのリアリティショーや司会者やってた軍未経験者らから号令かかり、各自任務も置き去りにして世界中から集められ、「オレ様ノーベル賞!」「デブはダメ!フィットネス!」「米市民を練習台に使ってスキル磨け!」「拍手しろ!」と説教されたジェネラルや軍上層部のひとたちの気持ちを思うと、泣けるわ。
October 1, 2025 at 1:07 PM
Reposted by re
高市氏は「奈良の鹿への暴力」と「外国人」を結び付け、「自分なりに確認した」と伝聞で語っていたが、後日のテレビ取材では自分の”経験談”へと変遷。「警察で通訳の手配が間に合わず、外国人を不起訴にせざるを得ないとよく聞く」という根拠不明の主張も展開。総裁選のヘイト拡声器化、深刻。 www.youtube.com/watch?v=U3jP...
この後、21時からです。虐殺が始まってから2年が経ってしまう。そして冒頭では、自民党総裁選を通して煽られるヘイトについてお話します。 www.youtube.com/live/U3jPRCP...
藤原辰史さん「食権力とイスラエル」Radio Dialogue 230(2025/10/1)
YouTube video by Dialogue for People
www.youtube.com
October 1, 2025 at 2:16 PM
Reposted by re
『現代思想』10月号「学問の危機」、ここしばらく異様に忙しくて、今日ようやく少しゆっくり読めるのですが、拙稿を巻頭に掲載していただいていたことに遅まきながら気づきました。実に光栄です。
来年一度廃止されて別のものに生まれ変わる学術会議のため、国会前に何度も通った記憶をここに刻みます。
amzn.asia/d/2tmODtb
October 1, 2025 at 4:09 AM
Reposted by re
有料記事がプレゼントされました!10月2日 11:13まで全文お読みいただけます
米国防長官、戦闘将兵に「最高の男性基準」要求 「太った軍に嫌気」:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST... #トランプ再来
『ヘグセス氏はまた、軍隊は「全て肉体的壮健さと外見から始まる」と述べ、「太った軍を見るのは嫌気がさす。太った将軍や提督も絶対に受け入れられない」と主張。』
 言っていることが完全にナチスの再来なので、わりとシャレにならんと思っているのでシェア。
米国防長官、戦闘将兵に「最高の男性基準」要求 「太った軍に嫌気」:朝日新聞
ヘグセス米国防長官は30日、米軍最上層の将軍や提督ら数百人を世界中から一斉に招集し、演説した。ジェンダーなどを考慮する「DEI」(多様性・公平性・包摂性)の行き過ぎが米軍にあったとの主張を改めて展開…
digital.asahi.com
October 1, 2025 at 2:16 AM
Reposted by re
この後、21時からです。虐殺が始まってから2年が経ってしまう。そして冒頭では、自民党総裁選を通して煽られるヘイトについてお話します。 www.youtube.com/live/U3jPRCP...
藤原辰史さん「食権力とイスラエル」Radio Dialogue 230(2025/10/1)
YouTube video by Dialogue for People
www.youtube.com
October 1, 2025 at 9:13 AM
Reposted by re
当たり前のことを言うことに勇気を振り絞らなくていい社会にしたい
October 1, 2025 at 3:39 AM
Reposted by re
Xのオススメ(いまいましい、勝手に表示される)に、奈良の鹿がどうのこうのという本当にくだらない単なるデマと、デマをどうにか否定しようとする善良な人が大量に出てきて、とても疲れてしまう
あんな木っ端迷惑ユーチューバーによるこんなバレバレの嘘で世の中が動いてしまうなんて絶望的な気持ちになる
October 1, 2025 at 7:27 AM
Reposted by re
「パレスチナ人を殺す、ということがあまりにも簡単なことになってしまいました」――岩波書店「世界」4月号に寄稿した記事の中の、ヨルダン川西岸に生きる人の声を、「折々の言葉」でご紹介頂きました。コメントもしています。イスラエルとの様々な結びつきを通し、日本政府もまたこうした暴力に加担してきた。人々が直面する不条理を、「他人事」のように語っている場合ではないはず。
digital.asahi.com/articles/DA3...
折々のことば:3491 鷲田清一:朝日新聞
パレスチナ人を殺す、ということがあまりにも簡単なことになってしまいました (ヨルダン川西岸地区の工場主)    ◇ イスラエルによるガザ侵攻以降、西岸地区でも住民の暮らしから「尊厳」を根こそぎ奪うよ…
digital.asahi.com
September 30, 2025 at 11:46 PM
Reposted by re
800名もの軍上層部(しかも全員、キャリアとして軍人やって出世してランクが上がったマジなホンモノのひとたち)を前にして、

下っ端の下っ端のそのまた下っ端しか経験ない酒乱TV司会者のぽっと出や、ベトナム戦争のとき父親の不動産物件のテナントだった医師に「足が痛い」とかいうわけわからん診断書を書かせて徴兵逃れした男が、

「軍人の心得」

を説教して聞かせるのって、ちょっとやそっとの度胸じゃないよね。拍手ひとつ湧かず、しーーーーんとしてたけど。そんじょそこらのツラの皮の厚さでは、ああいうマネは、普通はできない。

すごいよね。(褒めてません)
October 1, 2025 at 1:22 AM
Reposted by re
有料記事プレゼント。10月2日 10:41まで全文お読みいただけます

米国防長官、戦闘将兵に「最高の男性基準」要求 「太った軍に嫌気」:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...

「我々は『ウォーク省』になってしまっていたが、もうそうではない」

トランプ…サンフランシスコやシカゴなど民主党が強い都市を挙げ「極左の民主党員に支配されている都市は治安が非常に悪い」と述べ、「こうした危険な都市を州兵の訓練場にすべきだ」

なのでコメントプラスも激辛。
米国防長官、戦闘将兵に「最高の男性基準」要求 「太った軍に嫌気」:朝日新聞
ヘグセス米国防長官は30日、米軍最上層の将軍や提督ら数百人を世界中から一斉に招集し、演説した。ジェンダーなどを考慮する「DEI」(多様性・公平性・包摂性)の行き過ぎが米軍にあったとの主張を改めて展開…
digital.asahi.com
October 1, 2025 at 1:44 AM
Reposted by re
 司馬遼太郎氏の死後に起きた、いわゆる「司馬史観」論争以降、日本の右傾化が進み、高市候補は参政党との協力も明言した。
 このような時期に改めて見直すべきは、憲法学者の樋口陽一氏が 『日本国憲法を読み直す』 で高く評価した司馬の平和観ではないだろうか。

山崎 雅弘氏
x.com/mas__yamazak...
>神谷宗幣が街頭演説でついた数々のウソの中でも、とりわけ悪質なのがこれ。現職国会議員である神谷宗幣が、先の戦争での日本軍の行動が侵略であった事実を否認し、日本軍人がマラヤやシンガポール、フィリピンなどで大勢市民を殺害した事実も矮小化。国際問題になりうる、一線を超えた妄想の暴言です。
September 29, 2025 at 12:37 PM
Reposted by re
3/ 一夜明けて…欧州チームの皆さん…😅

bsky.app/profile/thet...
👀 ⛳️ 🏌️‍♂️ 🏆 #RyderCup
September 29, 2025 at 5:25 PM
Reposted by re
2/ Ryder Cupに参加した欧州のゴルファー、「アメリカで開かれるトーナメントには、もう2度と参加しない。ゴルフはプロレスじゃない。」

スポーツをしにきただけで、こんな嫌な思いをさせて、ごめんなさい😭😭
September 29, 2025 at 2:55 PM
Reposted by re
欧州勢はアメリカ側のマガ汚染につくづく呆れてるようだが、NY州ロングアイランドで開かれたゴルフトーナメントRyder Cupで、マガ連中が欧州チームのゴルファーに酷い罵声を浴びせ、集中できないようにノイズを出しまくり妨害、ゴルファーの妻にビール缶を投げつけ、途中にアレも自己アピールに入ってきて中断、試合の流れを壊した。結局欧州チームが勝ったが、試合後の記者会見で、欧州のゴルファーたちは、「アメリカ人の一部は観戦マナーを知らない」と不愉快さを隠さずハッキリと批判した。アメリカ人の中にも「あの連中、ホント恥ずかしい」と批判的な人が多い。ワールドカップもオリンピックも、こうなる悪寒。
September 29, 2025 at 2:21 PM
Reposted by re
入管では、帰国に同意しない人には医療を行わないという拷問が被収容者に行われていた。強制送還のためには外国人の命も人権も顧みないという入管の体質の現れだ。

スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんが名古屋入管で死亡してから4年半。指宿弁護士の指摘です。

s-newscommons.com/article/10120
「入管は誰も懲戒処分されず、責任を認めていない」 名古屋入管ウィシュマさん死亡事件から4年半 支援団体が報告集会
スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんが名古屋出入国在留管理局(入管)で収容中に死亡してから、4年半が経ちました。刑事告訴は不…
s-newscommons.com
September 28, 2025 at 1:26 AM
Reposted by re
www.47news.jp/13213798.html
「外国人問題」という存在しない問題が党の腐敗を温存するためのスモークスクリーンになっているのが良く分かる。
裏金議員の要職容認20人 自民47都道府県幹部アンケート
共同通信社は27日、10月4日投開票の自民党総裁選を前に、人事方針や政策について党都道府県連幹部47人に実施したアンケートをまとめた。派閥裏金事件に関係した議員を党要職や閣僚などに「起用してもよい」 ...
www.47news.jp
September 27, 2025 at 12:43 PM
Reposted by re
初めて会った人と仲良くなるには、どうしたらいいんですか?ーーTBSラジオ「ふらっとこども電話相談室」にまた難問が届いた!例によって金井先生はオタオタと迷走するのであった…。果たして次週解決するのか!?
#ふらっと954
パンサー向井のふらっと 9月24日 2:10:00頃〜
www.youtube.com/watch?v=A37D...
『パンサー向井の #ふらっと』 9月24日(水)
YouTube video by TBSラジオ公式
www.youtube.com
September 27, 2025 at 1:17 PM
Reposted by re
"ブルース・スプリングスティーンは自身の作品の多くでアメリカン・ドリームとアメリカの現実のギャップ、そして国全体で拡大する経済格差について掘り下げてきたことを認めている。

「こうした状況は扇動家にとっては格好の材料だよね」とブルース・スプリングスティーンは語っている。「良心あるアメリカで暮らしていきたいのなら、そうした問題にも言及しなければならない。私はまだそれがあると信じているけど、苦境に立たされているんだ」"
ブルース・スプリングスティーン、ドナルド・トランプ大統領が弾劾されるべきだと語る | NME Japan
nme-jp.com/news/160502/
ブルース・スプリングスティーン、ドナルド・トランプ大統領が弾劾されるべきだと語る | NME Japan
ブルース・スプリングスティーンはドナルド・トランプ大統領の弾劾を求めて、「歴史のゴミの山に処分」されるべきだと語っている。...
nme-jp.com
September 27, 2025 at 1:49 PM
Reposted by re
3分の1が丸1日食事なし ガザ、3歳未満の子ども
>IRCはガザ北部ガザ市や中部デールバラハ、南部ハンユニスで避難生活を送る469世帯を対象に調査を実施。幼い子どもを抱える世帯の約4分の3から栄養失調の兆候に関する報告があったほか、食料が確保されていると考える世帯はわずか1%で、タンパク質や生鮮食品はほとんど手に入らない状態で生活しているとも指摘した。
#47NEWS
www.47news.jp/13210714.html
September 27, 2025 at 2:08 PM
Reposted by re
かつて福島県双葉郡富岡町から、茨城県日立市まで広がり存在した「常磐炭田」の石炭は、多くの朝鮮半島出身者らを酷使しながら産出されたものだった。記事を公開しました。

「加害の歴史」は終わっていない―福島・常磐炭田に刻まれた朝鮮人強制労働の記録
d4p.world/33276/
「加害の歴史」は終わっていない――福島・常磐炭田に刻まれた朝鮮人強制労働の記録 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
蒸し暑い空気に強烈な夏の日差しが降り注ぐ。蝉の声がけたたましく響くが、ときおり吹き抜ける風は緑の稲を揺らし、汗ばんだ身にも心地よい。 福島県いわき市勿来(なこそ)――。かつてここは常陸国(茨城県)と陸...
d4p.world
September 26, 2025 at 8:13 AM
Reposted by re
Reposted by re
こっちはいい感じなんだよな。今年7月の記事。

坂倉準三建築の名作がホテルとして再生。公共図書館と一体となった新しいかたちの宿泊施設
bijutsutecho.com/magazine/new...

「解体の危機に直面…市民有志による保存運動を経て、文化財として保存・再生されることが決定し、公民連携というかたちで、図書館・観光案内・ホテル・カフェといった複数の機能を内包する複合施設…として再生

宿泊者も図書館の本を読むことができ…図書館を利用する人も2階の客室フロアに上がることが可能…議場だったところは図書館の学習室として使われる予定」
坂倉準三建築の名作がホテルとして再生。公共図書館と一体となった新しいかたちの宿泊施設
モダニズム建築の巨匠・坂倉準三による、三重県伊賀市の市指定文化財である旧上野市庁舎。今回新たにその施設が再生され、スモールブティックホテル「泊船(はくせん)」として、7月21日に開…
bijutsutecho.com
September 26, 2025 at 2:05 PM