Masayuki Hatta
banner
mhatta.bsky.social
Masayuki Hatta
@mhatta.bsky.social
A hacker wannabe from Japan. This account features my rants mainly in Japanese or English. Signal: mhatta.59
俺もTypstの使い方を覚えないとなあ
November 15, 2025 at 1:12 AM
Reposted by Masayuki Hatta
石破前総理「保守はイデオロギーではない。保守の本質は寛容」いま振り返る在任1年と現政権の動き【インタビュー文字起こし】
https://www.tbsradio.jp/articles/102431/
悪い人ではないけど凡庸だなぁ、他がロクでもないから持ち上げられがちだけど、なんかそれも「捨てられた子犬に優しい不良」みたいなバイアスだよなぁ、という印象。

経済語ってるのに「失業」も「雇用」も一言も出てこないのは… この人に限ったことではないけど。

裏金問題も「「私が指示しました」という人が出てこない」って支持された側もおるやろ。誰かわからん奴に指示されて従うほど自民党議員はアホなんか?
石破前総理「保守はイデオロギーではない。保守の本質は寛容」いま振り返る在任1年と現政権の動き【インタビュー文字起こし】 | TBSラジオ
昨年10月からおよそ1年間、内閣総理大臣を務めた石破茂氏の退任から1ヶ月。物価高対策、選択的夫婦別姓、戦後80年談話など在任中の取り組みと残された課題、そして退任後に急浮上した「議員定数削減」の議論や高市総理の「台湾有事」をめぐる発言など、石破総理に在任1年と現政権の動きついて聞
www.tbsradio.jp
November 15, 2025 at 12:20 AM
文化的マルクス主義(批判)とか最近のポストリベラリズムとかどうもよう分からんかったのだが、いろいろ読んだ結果のわたくしの解釈だと、ようするに「自分の外部でつくられた規範を認めない」ということに尽きるように思われる。言い方を変えれば、自分が直感で正しいと思うから正しいんです!みたいな。ハイルヒトラーと自分が言いたいから言うんです!トランスはキモいと思うからキモいんです!それを止めるポリコレは悪なんです!みたいな。ガキやがな…
November 14, 2025 at 11:47 PM
Reposted by Masayuki Hatta
昨今のSNSの陰謀論というか、あれって権威主義だよね。なぜか陰謀は権威に接近したがる。トランプ「大統領」支持者のピザゲート事件とか、くだらなすぎてコントかと思うけども、Qアノンの中では、なんらかの権威に根拠してたんだろうと思うんだよな。
権威だから信じるんだよ。その権威の本体は何なのか、っていうと、そのへんのデマインフルエンサーだったりするんだけどさ…
彼らが権威を帯びる前にだったら止められる気がするが、どうすりゃいいのかね。
November 14, 2025 at 9:50 AM
まあしかし、アイデンティティ・ポリティクスを追求してもようするに選挙で勝てないというのはそうなんじゃないのかねえ。あるいはマジョリティの不安を煽る方向にしか機能しないというか。
November 14, 2025 at 11:23 PM
Reposted by Masayuki Hatta
書こうと思って忘れていたのを(こたつぬこなんかのおかげで)思い出したが、「アイデンティティポリティクスw」とか「マイノリティよりも経済政策を訴えるべき」みたいなことを言い出す人は、マイノリティの問題は本人にとっては(恐らく)極めて経済的な問題、少なくとも生存についての問題であるし、そこで展開される議論はマジョリティの経済についての問題も解決しうる問題でもある、という視点はないのだろうと思う。
仮にわかりやすいマイノリティでなくとも、自分の中の何らかの「マイノリティ性」(押し付けられた男らしさに悩むとか、周りから浮いているとか)に関する経験か自覚がないのだろうな、とあの手の論者には思う。
November 12, 2025 at 3:09 PM
Reposted by Masayuki Hatta
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
https://speakerdeck.com/moznion/how-can-we-create-use-and-maintain-data-ourselves
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
YAPC::Fukuoka 2025の資料です #yapcjapan https://fortee.jp/yapc-fukuoka-2025/proposal/faef2cbb-9a07-4838-a67e-f8ce3615158e
speakerdeck.com
November 14, 2025 at 11:04 PM
Reposted by Masayuki Hatta
Reposted by Masayuki Hatta
Blueskyに詐欺やフィッシングを働くアカウントが増えたという注意喚起がセーフティチームから出たけど、そういえば自称ガザ住民の怪しいアカウントはどうなったのか、調べたら複垢もろともBANされてた

Blueskyのモデレーションチームはいい仕事をしている👍
あえて晒すけど、ほぼ毎日のように「寄付しろ」とメンションを飛ばしてくるアカウント

入れ替わり立ち替わりで来ると思ったら、複数アカウントを作って攻めてきてるのか

Bluesky セイフティチームの見解も原文付きで載せておく
November 14, 2025 at 10:40 PM
HN 日々のまとめ更新! https://hn-matome.pages.dev/2025-11-14
November 14, 2025 at 11:00 PM
Reposted by Masayuki Hatta
> 高市総理「1500円、これが出た時、地方の事業者から相当な不満の声が上がりました。」

高市がどこを見て仕事をしているかよく分かる答弁だ。労働規制は緩和するし賃上げ目標は撤回するし、安全保障絡みにしか金を出さないし最悪だな。
【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG
高市総理は14日、石破政権が掲げた最低賃金を「2020年代に1500円」とする目標について、「いつまでに幾らと申し上げるわけにはいかない」として事実上、撤回しました。立憲民主党 古賀之士 参院議員「時給1500円…
newsdig.tbs.co.jp
November 14, 2025 at 12:52 PM
Reposted by Masayuki Hatta
Megyn Kelly is not just problematic in her defense of Trump and Epstein…she is emblematic of the decline in humanity infesting the Republican Party. The double standard for the definition of a child. The excuses…the rot at the center of the GOP.

open.substack.com/pub/jesspipe...
Excusing Abuse as Political Strategy
Megyn Kelly and the rot within the GOP
open.substack.com
November 14, 2025 at 12:18 PM
Reposted by Masayuki Hatta
🚨 It's official: Google wants to scan your Gmail 🚨

Here are the plans: tuta.com/blog/how-to-...

Disable Gemini now! We explain

👉️ How to disable Gemini
👉️ How to deinstall Gemini

Stop #Google now: 👉️ tuta.com/blog/how-to-...
November 14, 2025 at 12:34 PM
Reposted by Masayuki Hatta
中国発のネット通販SHEIN、フランスで狭まる包囲網
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

シーインが初の実店舗を構える場所として選んだのがパリの有名百貨店BHV。

有名デザイナーのアニエス・べー氏はファストファッションへの抗議の意を込めてブランド「アニエスベー」を撤退させると決めました。

以前から工場労働者の待遇などを巡る批判が多かったシーイン。

違法商品の販売をきっかけにフランス政府が監視を強めています。
フランス、狭まるSHEIN包囲網 米関税余波で中国製品流入を警戒 - 日本経済新聞
【パリ=北松円香】フランスで中国発のネット通販SHEIN(シーイン)の包囲網が狭まっている。違法商品の販売をきっかけに仏政府が監視を強め、欧州連合(EU)に制裁を要請した。米国の高関税の余波で中国製品が欧州にシフトしており、安価な商品の流入にも身構えている。世界で若者から支持されるシーインが初の実店舗を構える場所として選んだのが、ファッションの中心地パリだった。パリでもシーインを愛用する人は多
www.nikkei.com
November 14, 2025 at 11:31 AM
Reposted by Masayuki Hatta
弊社もシステムを提供している困窮者支援団体のトイミッケさんがクラウドファンディングを始めました。年末年始にかけて明日の居場所がない人たちはこの時期からグッと増えることが予想されます。インバウンド需要で宿泊施設の利用価格が高騰する中、支援のための費用もどんどん上がってきています。昨日も佐々木さん遅くまで駆けつけ支援されていました。もしよろしければご協力ください

camp-fire.jp/projects/893...
年末年始から通年へ。住まいを失う方へあたたかな一夜とワンストップ支援を届けたい!
スキマバイトなどに従事しながらネットカフェなどで暮らす「不安定居住&不安定就労層」の方が見えないまま増加しています。彼らをワンストップで支えるため、365日運営のワンストップ支援網「せかいビバーク」を拡大します。また2025年から2026年の年末年始に臨時相談会も実施し、切れ目ない支援を実現します。
camp-fire.jp
November 14, 2025 at 9:40 AM
いわゆるカルト・オブ・パーソナリティ、個人崇拝の心理が全然分からないんだよな。昔はアイドル親衛隊とかあったし、今も推し活とかあるみたいだが、あれがさっぱりわからん。安倍ちゃんとか高市のファンもそうで、批判されると逆上するというのがねえ。 
例えば俺も好きなアーティストはいるが、チャーリー・パーカーを筆頭に、幸か不幸か全員言語道断なろくでなしなので崇拝しようがない。ましてや批判されて噴き上がるなんてことはないわけですよ。だって俺自身が批判されたわけではないもの。ということは、どこかで連中は崇拝対象と自己同一化しているわけだよなあ。
November 14, 2025 at 7:16 AM
Reposted by Masayuki Hatta
Reposted by Masayuki Hatta
キャリアを通してその場でウケそうなことを口走って舌禍を招きまくってる人の言う「2時間しか寝てない」をそもそもそのまま真実として受け入れられるかというと…
November 14, 2025 at 3:39 AM
Reposted by Masayuki Hatta
教育研究者からの警告、意外や意外、AIブームの陰でコンピューター学部の新卒者の就職率が落ち始めているとのこと。/中国NewsClip[就業]コンピューター学部新卒者の就職率が文系を下回る AI景気の社会で起きていること|ふるまいよしこ note.com/wanzee/n/n4e...
[就業]コンピューター学部新卒者の就職率が文系を下回る AI景気の社会で起きていること|ふるまいよしこ
[就業]コンピューター学部新卒者の就職率が文系を下回る AI景気の社会で起きていること
note.com
November 14, 2025 at 6:49 AM
Reposted by Masayuki Hatta
I've read thirty or so pages of this book and I think it's essential reading for anyone trying to understand current trends in Japanese politics.
Religious studies scholar Shimada Hiromi has a new book on Sanseito out this week

He details how Sanseito adopts tactics already proven effective by Komeito (which Shimada has studied for decades)

And by JCP and Reiwa (Furuya Tsunehira’s book from last month is also good on the Reiwa connection)
November 14, 2025 at 6:53 AM
Reposted by Masayuki Hatta
当然そうなるわな、懐柔・買収が効く奴が相手なら、懐柔し、買収するのが常道だから。
Some experts argue that China could advance long-held goals by appealing to Donald Trump’s pride at being a peacemaker.

Maybe, at a future summit, the American president could be persuaded to publicly oppose Taiwanese independence
Beijing insiders’ plan to play Donald Trump
They see America’s president as a golden opportunity for China
econ.st
November 14, 2025 at 6:42 AM
Reposted by Masayuki Hatta
Common Ground between AI 2027 & AI as Normal Technology asteriskmag.substack.com/p/common-gro... おお,"AI 2027" と "AI as Normal Technology" との著者たちの共通見解がまとめられている.一見すると両派は正反対の主張だけど,結局どちらも立ち位置は同じスペクトラムにあるにすぎないみたい.
Common Ground between AI 2027 & AI as Normal Technology
AI 2027 and AI as Normal Technology were both published in April of this year.
buff.ly
November 14, 2025 at 4:54 AM