🛀
banner
cryinthebath.bsky.social
🛀
@cryinthebath.bsky.social
いきもたえだえ
Pinned
今年のベストは順不同で

夜明けのすべて
異人たち
チャレンジャーズ
密輸1970
墓泥棒と失われた女神
トランスフォーマーONE
ジガルタンダダブルエックス
破墓
動物界
お坊さまと鉄砲
Reposted by 🛀
トランプ、「会った有名人から即座に影響を受けてしまう」という性質が実はあるのではないかというのは前から囁かれていて、実際プーチンと会えばプーチンに、ゼレンスキーに会えばゼレンスキーに影響されて重要な方針をコロコロ変えるみたいな傾向は観察され、「マムダニに会ったら社会主義者になっちゃうんじゃね笑」とか冗談で言われていたが、あながち冗談とも言えなくて若干わろてまう
November 22, 2025 at 2:32 AM
Reposted by 🛀
ジャーナリスト「トランプはファシストだと思いますか?」
マムダニ「そうですね…」
トランプ「イエスとか言っとけ」
マムダニ「イエス」

正直わろた
November 22, 2025 at 2:27 AM
Reposted by 🛀
邦文写真植字機を開発したふたり、写研・石井茂吉と、モリサワ・森澤信夫。ふたりはいかにして出会い、写植機はどうやって生まれ、普及していったのか。連載「写植機誕生物語〈石井茂吉と森澤信夫〉」をマイナビニュースで開始して、気がつけば丸3年が経っていました。書籍化目指し書き続けています。

web連載はだいたい2年やると書籍1冊分の原稿になるので、当初はそれぐらいの予定だったのですが、ふたりの道のりがドラマティックすぎて…。周囲にも魅力的な人物が多く、自分でもまさかの3年超え。まだここから山場がきます。書き上げるぞ。

news.mynavi.jp/series/syasy...
(目次は最新記事順)
November 22, 2025 at 2:25 AM
Reposted by 🛀
さすがにこれには度肝抜かれてる……なんなんだ? 完全に耄碌がイっちゃったのか、極度なNYコンプレックスなのか(だからカリスマ新市長にゾッコン?)、単純にカリスマに激弱なのか……それともひとえにマムダニの魅力、いや魔力なのか??
Trump frickin' loves this guy lmao
November 21, 2025 at 10:58 PM
Reposted by 🛀
「させていただく」語法に真っ向から刃向かう女
November 20, 2025 at 11:09 AM
Reposted by 🛀
行ってきたわ。すごい人だったよー主催者発表1700名集まったそうです!みんな怒っていた!
November 21, 2025 at 12:14 PM
Reposted by 🛀
「大規模言語モデルへの攻撃において「詩」が有効であるとの研究結果」(Gigazine、2025/11/21)

「研究チームの仮説は、「詩的表現が汎用的なジェイルブレイクの演算子として機能するのではないか」というものです。つまり、大規模言語モデルに対する有害な指示を詩的表現に変換することで、有害な動作を防ぐために実装された制約を回避できるのではないかと考えたわけです。」

円城塔さんの新作紹介かと思ったよ。

gigazine.net/news/2025112...
大規模言語モデルへの攻撃において「詩」が有効であるとの研究結果
詩は文芸の一種であり、言葉の表面的な意味だけでなく語感やリズム、美的性質などを用いてさまざまな表現を行います。時には難解でわかりにくいこともある詩を使うことで、大規模言語モデルへの攻撃が成功しやすくなるとの研究結果が、プレプリントサーバーのarXivで発表されました。
gigazine.net
November 21, 2025 at 6:05 AM
Reposted by 🛀
最近政治家がよく口にする「ルールを守らない外国人」というフレーズ、日本語の解釈として「ルールを守らない」が「外国人」の一部を指す限定修飾子であるか、「外国人」という属性全体を修飾しているのか曖昧で、どちらともに解釈できるところに虐殺の文法(『虐殺器官』)が潜んでいるように感じる。たとえば「礼儀正しい日本人」と言った時は「日本人」という属性全体を形容しているように受け取るはず。

政治家が「ルールを守らない外国人」という時、非難しているのは「わるい外国人」だけだと責任逃れをしながら、言語的には総称的なレッテル貼りのメッセージを発している。
「ルールを守らない」高齢者、「ルールを守らない」生活保護受給者、「ルールを守らない」障害者。口にするだけで無徴な話者の被害者性を創作する、便利な暴力の言語だ。
November 21, 2025 at 2:20 AM
Reposted by 🛀
「これらを見ると,外国人の犯罪率が日本人よりも高いように見えるが,犯罪の発生率は日本人の間でも年齢によって大きく異なっており,特に20代で高い傾向が見られる(図3)。外国人の人口構成は日本人よりも20-30代の若年層に集中しているため,総人口に対する比率を見るだけではこういった年齢構造を反映した犯罪率の違いを見ることができない(図4)。」

#url_linked
連載 統計から読み解く移民社会④ 日立財団グローバル ソサエティ レビュー:日立財団
日立財団グローバル ソサエティ レビューのサイトです。専門領域を超えた有機的な交流と相互理解を深める機会を創出し学術分野における新たな発想や視点のひろがり及び発展への一助となることをめざし多文化共生社会の構築に貢献することを目的に創刊されました。
www.hitachi-zaidan.org
November 20, 2025 at 10:50 PM
Reposted by 🛀
就任1ヵ月で生保系シンクタンクの首席エコノミストにこんな手厳しい内容を書かれる政権があるらしいぞ

www.dlri.co.jp/report/macro...
円安・債券安を招いた高市政策 ~行き過ぎている財政拡張~ | 熊野 英生 | 第一生命経済研究所
高市政権、経済財政政策、財政・税制、為替、金利について、わかりやすく解説した調査・研究レポートです。第一生命経済研究所のエコノミストの熊野 英生が執筆しています。「…とは」「なぜ」「どうなる」などの様々な疑問にお答えします。
www.dlri.co.jp
November 21, 2025 at 12:25 AM
家族が友達とやるタコパの準備に浮かれすぎて「たこ焼きソースある?」とメールきた 今ないよ
November 20, 2025 at 11:48 PM
ハレーションって苦手な使われ方しがち 不用意な言動でこれまでの均衡をぐちゃぐちゃにして当然の反発を受け抗議されたことをやんわり指しつつ言い訳する言葉として聞くことが多い 印象最悪
November 19, 2025 at 11:56 PM
エックスいきたりしんだりしていますな 幽明の境地は私の好きなあたりですがインターネットサービスが生死のあわいにあるのはあんまり嬉しくないす
November 18, 2025 at 12:58 PM
神保町の飲み屋でばったり会って飲んだ隣接部署の人、いつも午後に話すとほんのりビールの匂いがしていた、亡くなってから治療拒否していたがかなりステージが進んでいて常に痛みがあっただろうという話を聞いた 今の自分とたぶん同世代
November 18, 2025 at 12:23 PM
あなた東京の有名なお弁当知らないのね、弁松っていってそれは高級でおいしいお弁当なのよ、と嬉しそうにいってたお嬢さま元上司も今の私より若い歳でなくなってしまった へぇーっこんな茶色くて甘いおべんとうが東京じゃ人気なんですかって答えた
November 18, 2025 at 12:16 PM
Reposted by 🛀
人間は稼いで飯を食わないと死ぬわけですが、首相自らが日本国内の経済活動を縮小させる悪影響を与えてどうするつもりか、という話です。観光事業だけではなく航空会社も宿泊業も、飲食も交通関連も影響を受ける。飲食業はその先に生産業も入ってくる。責任と取っての辞任を有権者として要求しますというご意見を送ってきました。働くみなさんの年末に向けてどうすんのよですよこんな

www.kantei.go.jp/jp/forms/goi...
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。
www.kantei.go.jp
November 17, 2025 at 8:54 AM
遅くなった 配信前から7話配信までは85シャアの姿がわからなかったのでゼータを中心に描いていた 8話でシロウズが出てから一気に頭が丸まった シャアノアタママルメターノ
November 17, 2025 at 5:05 PM
明日弟の誕生日だけど仕事抜けて船乗ってきたい 会議あるからだめか 2年前、最後の誕生日パーティーを家族にホスピスで開いてもらっていた 命日がいいふうふの日
November 17, 2025 at 1:31 PM
Reposted by 🛀
前に仕事で必要だったので高市早苗が書いた本を読んだことがあるんですけど、とにかく何を論ずるにしても「敵」を設定してそれを叩く形の文章しか書いてなくて、こりゃこの人が総理大臣になったら大変だわと思ったんですが、今まさにその悪癖が火を吹いて大変なことになっており、ここ数日「あ〜あ……」と思ってます
November 13, 2025 at 11:29 PM
Reposted by 🛀
今夕乗ったタクシーの運転手さんが、髪の毛真っ白のおじいさんだったが、とっても本が好きな方らしく、20分ほどずっと最近読んだ小説でこれがよかった!というトークだった。珍しい。

読んでいるのはもっぱら淡いラブストーリーなどの現代の小説のようだが、かなり好感が持てる読み手だった。あらすじを追うのではなく、すごく気に入ったシーンがあるとそこで猛烈に心が動き、パタンと本を閉じて読むのをストップして、ずっとその登場人物たちの気持ちと、その後の展開を想像し続けるのだという。「それ以上読めなくなっちゃうんです」と運転手さんは言う。

好きだよ、その読み方……

最新のおすすめは小川哲『地図と拳』とのこと。
November 17, 2025 at 12:56 PM
Reposted by 🛀
しかし、HBCは今こそ「クマと民主主義」を全国劇場で公開したら大ヒットするのではあるまいか。

youtu.be/Cm16tL-BAgU?...
映画『劇場版 クマと民主主義』|予告編
YouTube video by TBS DOCS
youtu.be
October 26, 2025 at 3:19 PM
きのうk2用に買ってたポイントでうっかり山田とみいちゃんのまんがよんでしまった すごい面白くて切ない良い話だが結末があのままなら良くないと思う しんどい特性で生きている子を理解があるとはいえ物語の推進装置に使って被虐を見せ物につかわれてあのまま終わるならあんまりだよという気持ちになったので結末はどうあれもう読まないほうが私には良い でも続きが目についたら読んでしまうかも
November 17, 2025 at 1:20 PM
向こうで投げてるお題あり🟥🟩
November 17, 2025 at 11:16 AM
美容院、もう10年くらい前に近隣国への差別発言をする店をやめて今のとこにした こないだは座るなりプレデターどうだったか聞かれ、プレデターと松戸から来た猪の話に終始した
November 16, 2025 at 4:23 PM
たぬいたよ
November 16, 2025 at 6:56 AM