BibLiotEchhh
banner
bibliotechhh.bsky.social
BibLiotEchhh
@bibliotechhh.bsky.social
@BibLiotEchhh@mstdn.jp
https://x.com/BibLiotEchhh
Reposted by BibLiotEchhh
そこは建前でも「反米左翼政権を打倒して民主化するため」と言うもんだろう…
Rep. Salazar on Venezuela: "We're about to go in ... we need to go in ... Venezuela for the American oil companies will be a field day"
November 24, 2025 at 9:13 PM
Reposted by BibLiotEchhh
『ちいかわ』映画化決定!タイトルは『人魚の島のひみつ』2026年公開予定
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251124v
November 24, 2025 at 10:33 AM
土鬼は最初から最後までよくわからん
November 23, 2025 at 11:50 PM
途中でナウシカが超人化して感情移入できなくなるから話の本筋が頭に入らないんだけど、その分クシャナやヴ王などトルメキアキャラの魅力度が増すので読んでいられる
November 23, 2025 at 11:41 PM
ナウシカはオーマを名付けたあたりから「???」っていうのがずっと続いて、墓ぶっ壊してようやく「ああそういう話ね!」ってなる
November 23, 2025 at 11:36 PM
Reposted by BibLiotEchhh
墓の主をぶち殺す動機の方はまだわかるんだけど、なんでナウシカが墓所に行くことになったのかの経緯がわからなくなる。
November 23, 2025 at 4:35 PM
雑誌のグラビアとかはずいぶん前からフォトショ修正入れまくりで実質CGみたいな話は聞いた
November 23, 2025 at 4:57 AM
Reposted by BibLiotEchhh
最近こういうポトレ見て「AIと見分けが付かない……」と思うことが多くなった。

多くのポートレート・フォトグラファ(特に商業フォトグ)はポストプロセスで体型や、特に「肌」を「完璧」に仕上げたがるので、モデル側もそれを求めがち。これはコスプレ業界でも見受けられる流れで未処理画像のSNS投稿を禁止するモデルとかもよく見る。で、そういう写真がネットに溢れてて、それをLLMは学習してるからAIが生成する画像もこういう絵ヅラになって行く。

で、結果「これならAIでいいじゃんね?」となって行く気しかしないんだよね。
November 23, 2025 at 3:40 AM
ワインよりも大麻グミ、米感謝祭の食卓に変化-世代を超えた新習慣 - Bloomberg share.google/xZqjgIRkJ0KS...
ワインよりも大麻グミ、米感謝祭の食卓に変化-世代を超えた新習慣
米国では、ワインなどのアルコールに代わる嗜みとして、大麻グミや大麻由来成分を含む飲料を楽しむ人が増えている。規制緩和の進展とともに、その動きは感謝祭の食卓にも広がりつつある。
share.google
November 22, 2025 at 2:07 PM
俺は雪道で滑って「漫画に出てくるバナナで滑って仰向けにひっくり返るやつ」をリアルでやったことがあるので気持ちがよくわかる
November 22, 2025 at 12:02 AM
Reposted by BibLiotEchhh
これは出身地の岡山で警察犬になっているオダギリジョーです
youtu.be/L6gYjcBAc3o?...
津山市出身の俳優・オダギリジョーさん ドラマの警察犬「オリバー」に扮し、特殊詐欺防止に一役【岡山】 (25/08/28 18:00)
YouTube video by OHK公式チャンネル
youtu.be
November 21, 2025 at 9:32 AM
Reposted by BibLiotEchhh
イタリア人がチンコを出します。ボローニャ
November 21, 2025 at 1:34 PM
廃仏毀釈は文化創造の政策だったんか
November 21, 2025 at 9:44 AM
Reposted by BibLiotEchhh
「議連事務局長の山田宏参院議員は「日本のあらゆる文化、制度は明治に作られた。近代化を乗り越え、今ここに来ていることを思い起こす」と制定の意義を強調した。」

「あらゆる」は言い過ぎだと思うが、「天皇」や「武士道」が明治期に作られた、というのはある意味正しいと言えるかもしれない。

www.47news.jp/13485960.html
自民「明治の日」法案了承 11月3日「文化」と併記
自民党は21日の内閣第1部会で、明治天皇の誕生日に当たる11月3日の「文化の日」に「明治の日」を併記する祝日法改正案を了承した。超党派の「明治の日を実現するための議員連盟」を通じて与野党に賛同を呼び ...
www.47news.jp
November 21, 2025 at 5:41 AM
モヒートにしなくても、ラムのロックにミントを突っ込んで飲むだけで十分うまい
November 20, 2025 at 1:57 PM
HPVワクチンの件、最近YouTubeで広告見て初めて知った(ターゲットの年代と違うからデジタル広告は当たりにくいんだろうけど)
November 19, 2025 at 9:31 AM
Reposted by BibLiotEchhh
>10〜20代、接種完了3割
マジか…TLではみんなキャッチアップを受けていると思ったが、やっぱり偏ってるんだな…それにしても3割しか接種完了してないというのはヤバいだろう。1回接種でも効果があるという説はそれなりにあるが、この調子だと残り7割のうち大部分は1回も受けてなさそう。
HPVワクチン無料接種まだ間に合う 10〜20代、接種完了3割 - 日本経済新聞
子宮頸(けい)がんの原因となる、ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期接種を逃した人向けの助成期限が2026年3月に迫っている。おおむね10代後半から20代後半の女性が対象だが、必要となる3回の接種が終わった人は3割ほどにとどまる。海外では減少傾向にある子宮頸がんだが、日本は後れをとる。接種機会逃した人向けに「キャッチアップ」 「時間のつくれる学生のうちに3回接種しておいて本当によか
www.nikkei.com
November 19, 2025 at 8:40 AM
今日のおじゃる丸、「おじゃドロシーと3匹のヘンテコ」むちゃくちゃ面白かった
November 18, 2025 at 11:33 PM
Reposted by BibLiotEchhh
このポストの「中学生の意識は実は急激にリベラル化(民主主義意識や考え方の異なる他者や外国人への寛容の増大)が進んでるけど、同時に『ルールを守らない人は厳罰が必要』というルール権威主義化も進み」という下り、まさに拙著で論じた「不寛容な寛容社会」という感じ。

x.com/nihenori/sta...
仁平典宏(Nihei Norihiro) on X: "先週末・先々週末と2週連続学会発表で疲れましたが、久しぶりの人たちと再会できたり、新たな出会いがあって楽しかったです!" / X
先週末・先々週末と2週連続学会発表で疲れましたが、久しぶりの人たちと再会できたり、新たな出会いがあって楽しかったです!
x.com
November 18, 2025 at 1:03 AM
Reposted by BibLiotEchhh
これ読んだことあるな。本筋は戦争に反対する女性たちによってアテナイ中のヘルメス柱像のちんこが折られた事件の話だった。
エヴァ・クールズ『ファロスの王国』という、古代ギリシャ人の性をテーマにした本をデータにしたが、受ける写真が多すぎる。これは上巻206Pより。この壺、ふだんの生活で使ってたのかねえ。
November 16, 2025 at 3:16 PM
Reposted by BibLiotEchhh
最近の幸福の科学は、子育て世代が住んでいる家に進研ゼミみたいな漫画をポスティングしてくる。
おかげで新興宗教とは何か?をかなり早い段階から説明せざるを得なくなってる。
November 16, 2025 at 7:25 AM
Reposted by BibLiotEchhh
山上被告母親の証言。読むほどにため息と諦めの気持ちしか出ない。ひたすらに無為。

記事をギフト。14日の19:40くらいまで読めます。
digital.asahi.com/articles/AST...
【詳報】入信、数カ月で5千万円献金、つぼ購入 山上被告の母親証言:朝日新聞
安倍晋三元首相銃撃事件の第7回公判は13日午後、奈良地裁で開かれました。安倍氏の妻の昭恵さんの上申書が読み上げられ、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)に入信した山上徹也被告(45)の母親も出廷し、証…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 10:47 AM
Reposted by BibLiotEchhh
三輪車うーたん、じわじわ話題になってる
dic.pixiv.net/a/%E9%AD%94%...
魔改造うーたん
魔改造うーたんとは、「いないいないばあっ!」に登場し、視聴者の度肝を抜いたNHKの怪物
dic.pixiv.net
November 12, 2025 at 12:16 PM