海産物
banner
kisnbt2023.bsky.social
海産物
@kisnbt2023.bsky.social
チョコミントとダークチョコレート、あとお蕎麦と餃子が好き。
そう!これ気になってたんだよやっぱり読も(早口)
November 18, 2025 at 3:06 PM
Reposted by 海産物
『大阪・関西万博 「失敗」の本質』読了。ラジオで知って読んだが不謹慎ながら面白かった。こういう巨大イベントはひとたび終わると「なんだかんだ良かったね」ムードになりがちなので、事前にどこがどうアカンかったのかを政治/経済/地理/建築/メディアなど多様な観点から丁寧に詰めていく迫力の一冊。
April 25, 2025 at 12:50 PM
Reposted by 海産物
別荘族があちこちでガタガタと雨戸を開け始めた感(それを眺めて「夏がきたわねえ」と頷きあう地元住民感)。
November 18, 2025 at 1:31 PM
Reposted by 海産物
それに加えて、人類滅亡札束ナチスマンが所有しているSNSでは発信しない情報を、それ以外のSNSで発信することがとても重要だと思います。こっちじゃないと得られない情報をどれだけ出すか。発信者のみなさん(つまりみんな)にはそこをぜひ考えていただきたい。
やあ、みんな。元気だったかな。
私も併用しているから偉そうなことを言うつもりはないが、今のツイッターは人類滅亡札束ナチスマンみたいな人が所有しているので、人類滅亡札束ナチスマンが所有していないSNSもせめて併行して育てておくべきだと思うんだが、いかがだろうか。
考えておいてほしい。
November 18, 2025 at 1:18 PM
Reposted by 海産物
盛岡市動物公園の園長・辻本先生に、吹き矢麻酔によるクマの捕獲について取材した記事。実演動画つき。こういう記事、待ってました!
プレゼント機能でシェアします。11月19日 19:33まで無料で読めます。
digital.asahi.com/articles/AST...
クマ捕獲で麻酔吹き矢、方法は? ベテラン動物園長に聞く実情と課題:朝日新聞
クマに襲われ死亡した人が今年度、全国で最も多い5人(11月17日時点)に上る岩手県。盛岡市などの中心市街地でも出没が相次ぐ中、捕獲のカギとなるのが「麻酔吹き矢」だ。至近距離から矢を吹き、麻酔でクマを…
digital.asahi.com
November 18, 2025 at 10:38 AM
Reposted by 海産物
【お知らせ】

お見合い編に追いつこう!という事でコミックDAYSで18話(お見合い始まり)から25話(最新話)まで無料キャンペーンを実施してもらっています。理世と切谷のライバルをぜひ確認してみて下さい。

comic-days.com/episode/2550...
November 18, 2025 at 9:25 AM
Reposted by 海産物
人間「自分と違う意見や好きなものを否定する意見」に慣れたほうがいいんじゃないかな……って思うんですよね。
好きなものを否定してもあなたを否定しているわけではないんだよ……というのをきちんと飲み込まないと、攻撃につながるから。
November 8, 2025 at 9:10 AM
弁松のお弁当が食べたい(弁松の味付けの口になっている)
November 18, 2025 at 10:04 AM
Reposted by 海産物
「悪い外国人」が仮にいたとして、外国人というだけでこの島国ではものすごい圧と世間の監視に晒されるので、のびのびと悪事を働ける「悪い日本人」よりも危険な存在にはなりえないのだった
November 18, 2025 at 4:26 AM
Reposted by 海産物
資生堂が東北大学病院との共同研究結果を発表 乳幼児のアレルギー発症リスクの早期予測を目指す
【新着】資生堂と東北大学病院 皮膚科が共同研究で、早期に乳幼児のアトピー性皮膚炎などを予測できる方法を発見。 https://www.fashionsnap.com/article/2025-11-18/shiseido-research/ BREAKING DONTRESHARE
www.fashionsnap.com
November 18, 2025 at 4:07 AM
え?
パンにパンを挟む?!?!?!(調べた)
November 18, 2025 at 3:20 AM
Reposted by 海産物
今朝はサンドイッチを食べました。通りすがりの皆さん、これが何を挟んでいるかわかりますか?
大元の出典は『ビートン夫人の家政読本』にあるそうです。GO:S1:E2でガブリエルが雑な扱いをしていた分厚い本で1861年発行、アジラフェルの大事なコレクションの一部で「パスタは1時間45分茹でろ」と書いてある本です。
発行150周年を記念して英国王立化学協会がこのサンドイッチを復元したそうですが……
November 18, 2025 at 12:26 AM
Reposted by 海産物
【丸の内Insight】DICの美術コレクションに世界が注目、きょう競売へ www.bloomberg.co.jp/news/article...
【丸の内Insight】DICの美術コレクションに世界が注目、きょう競売へ
こんにちは。谷口崇子です。今月のニュースレターをお送りします。
www.bloomberg.co.jp
November 17, 2025 at 11:34 PM
Reposted by 海産物
めっちゃ日本のことを的確に表してる

「角さんによると、日本は単発のイベント開催には積極的だが、継続的で草の根的な文化振興活動は民間人のボランティア頼みなことが多い」

president.jp/articles/-/1...
韓国語学科に入れないから妥協で日本語を学ぶ…欧州の大学で起きている日本文化ボロ負けという不都合な真実 ロマニ語を研究する言語学者の数奇すぎる半生
日本文化は世界でどのように見られているのか。ルーマニア在住の言語学者で、『呪文の言語学』(作品社)を書いた角悠介さんは「数年前から日本の国力の衰えをひしひしと感じる」という。常識から外れた言語学者の数奇な人生と、彼の眼から見た日本文化の惨状をライターの市岡ひかりさんが聞いた――。(後編/全2回)
president.jp
November 11, 2025 at 1:59 AM
1年ぶり6度目の接種。盛り上がってまいりました!!!!!(解熱剤飲も)
November 17, 2025 at 1:36 PM
進捗、ダメです。
全身がだるすぎる(横になってる
インフルエンザ予防接種とワクチン接種してきた!!!!!
もう腕がだるい。
とりあえず帰りにドーナツ買ってきたからモリモリ食べるね。
November 17, 2025 at 12:05 PM
Reposted by 海産物
戦争遂行能力より、戦争は食料自給率とエネルギー確保力、それさえあればトップが阿呆でもどうにかなる。しかし食料自給率100%未満の国は身の程わきまえて戦争なんかするべきじゃない。お前らにはその能力がないんだからって話で⊂((・x・))⊃
November 17, 2025 at 11:47 AM
Reposted by 海産物
何するにしてもチヤホヤされたいという動機は別に全然良いというか、「うるせえ俺はチヤホヤされてえんだッ!!」の姿勢を貫いてるならそれはそれでかっこいいとおもいます
後ろめたいのか見栄を張っているのか「いや、自分にはこれこれこういう崇高な思想があり~~ペチャクチャペチャクチャ横文字~~」みたいなこと言い始めると逆に一気にクソダサになってしまうのだが……
November 17, 2025 at 6:44 AM
インフルエンザ予防接種とワクチン接種してきた!!!!!
もう腕がだるい。
とりあえず帰りにドーナツ買ってきたからモリモリ食べるね。
November 17, 2025 at 7:08 AM
Reposted by 海産物
必要がないのにAIで遊んでいる人に届いて欲しい。
有料記事がプレゼントされました!11月16日 17:21まで全文お読みいただけます
データセンターが水を食う 電力を食う:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
データセンターが水を食う 電力を食う:朝日新聞
■From Mexico to Ireland, Fury Mounts Over a Global A.I. Frenzy 米国はデータセンター建設ブームの中心地となっている。オープンAI、アマゾン…
digital.asahi.com
November 15, 2025 at 4:22 PM
Reposted by 海産物
チェリオが思わず好きになってしまいそうなことをしていたのを知った
November 16, 2025 at 1:39 PM
Reposted by 海産物
岩手県立博物館でトピック展「緊急企画!ツキノワグマってどんな動物?」を開催中です。
おとなのクマのほかに、生まれて間もない赤ん坊のクマや、子どものクマの剥製を展示し、生態を紹介しています。
クマに注意して身を守るために、クマのことをよく知りましょう。
会期は春までの予定です。
November 16, 2025 at 1:19 PM
シュトレンの予約した!!!!!ふんすふんす!!!!!
November 16, 2025 at 12:48 PM
それはそれとして娘役のみちるがあの舞台にいないのはとても寂しい
November 16, 2025 at 7:58 AM