Crois
banner
bstn.jp
Crois
@bstn.jp
たまに掛かるとBoston Red Soxのことが止まらなくなります。傍らの写真やら何やらをポスト。相模のくにのまんなから辺。 庚子
Laphroaig or Glenmorangie, and some Feta cheese, please..
Joined Bluesky in 12/21/2023
#designer #RedSox #Cubs #MLB
https://bstn.jp/
定点: https://bsky.app/profile/bstn.jp/feed/aaahouxx4tld6
定点45
二、三日前。買い物帰りなのでどうしても夕方になりがち。でもいい感じの雲が見られた。今から思うとこれから寒くなるぞーという前触れだったのかも。慌ただしく短い秋のあれこれを片付けて雲が帰っていく
November 19, 2025 at 10:13 AM
Reposted by Crois
私の故郷が、とんでもないことになっている・・・。盛岡にいらしたことのない方にご説明しますと、これは盛岡の繁華街の中心、本当に街のど真ん中です。歩いて三十秒で盛岡大通り、歩いて三分で初詣でごった返す櫻山神社があります。これを東京に場所を移して例えますと、竹下通りと明治神宮のある、原宿に熊が出没したという感じです。平成は狸合戦ぽんぽこでしたが、令和は熊合戦か・・・。これは想像だにしなかった事態ですね。
www.fnn.jp/articles/-/9...
クマが岩手教育会館の自動ドアに体当たり 盛岡市市街地で出没相次ぐ 岩手県|FNNプライムオンライン
11月18日午前6時過ぎ、岩手県盛岡市大通にある岩手教育会館の自動ドアにクマが体当たりする映像を防犯カメラが捉えました。岩手公園側から現れたクマが自動ドアにぶつかりますが、閉館中のため開くことはなく、ドアに破損はありませんでした。同じ時間帯には、近くの櫻山神社や県庁付近でもクマが目撃されたことから、岩手教育会館は当面、自動ドアを手動に切り替えるということです。
www.fnn.jp
November 19, 2025 at 12:08 AM
Reposted by Crois
Adobeが対応悪すぎる。ほぼ使えない状態なのにXでしかアナウンスしていない。なぜHPでアナウンスしないの?
応急処置を載せてくれている同業者の方々に感謝。
(´-`).oO(これで飯食ってんだぞ
November 18, 2025 at 6:48 AM
Reposted by Crois
When I was young, I bought his album on a whim, knowing nothing about him. I took it home, listened to it with my partner, and was stunned—I had no idea music like this could exist. And that bass… ah, of course, it was Mick Karn. Back then, everything seemed guided by synchronicity.
Sail and Wind
YouTube video by Yoshihiro Hanno - Topic
www.youtube.com
November 17, 2025 at 1:18 PM
Reposted by Crois
藤原辰史『生類の思想 体液をめぐって』かたばみ書房(2025)
環境問題、環境思想という言葉に本質的な問題を感じ取った著者は、「生類」という言葉からすべてを描き直そうという途轍もない試みに挑戦します。けれどもそれは同時に、具体的な個々の生の在り方に寄り添って一歩一歩思想を積み重ねていくという、愚直なまでに真摯な営みでもあります。私自身専門を「環境哲学/メディア論」としているので、著者の指摘にはきちんと向き合わなければと強く感じます。
内容については以下のリンク先の紹介がとても良いです(画像のリンク先はオンラインショップ)。
katabamishobo.com/archives/boo...
藤原辰史『生類の思想 体液をめぐって』
考える楽しさがつまったエッセイ集です。 「私たちは感染することでしか世界に誕生できないのに、無菌室のような世界観になじみすぎてきたのかもしれない」 大気・海洋・土壌汚染、アレルギーの増加、免疫の不調、日常化する暴力、子どもの商品化、奪われる睡眠時間……。高速回転し自己攻撃化する世界の現実をどう捉えるか。「人間」と「環境」を根源から定義しなおし、ありえたかもしれないもうひとつの世界を描きだす。著者...
katabamishobo.stores.jp
November 17, 2025 at 11:43 AM
小学生の頃、一部の子どもたちは神事として舞を習っていた。また、江戸時代から続く能狂言の歴史もあったらしい。
当時は確か専用の舞台はなかったのだけれど、長くこの地を離れていた間に2000年代らしいが能楽殿ができたとは聞いていたのだけれど、こちらに帰ってきてから今回用事のついでにようやく見ることができた。
November 16, 2025 at 3:47 PM
Reposted by Crois
弊社もシステムを提供している困窮者支援団体のトイミッケさんがクラウドファンディングを始めました。年末年始にかけて明日の居場所がない人たちはこの時期からグッと増えることが予想されます。インバウンド需要で宿泊施設の利用価格が高騰する中、支援のための費用もどんどん上がってきています。昨日も佐々木さん遅くまで駆けつけ支援されていました。もしよろしければご協力ください

camp-fire.jp/projects/893...
年末年始から通年へ。住まいを失う方へあたたかな一夜とワンストップ支援を届けたい!
スキマバイトなどに従事しながらネットカフェなどで暮らす「不安定居住&不安定就労層」の方が見えないまま増加しています。彼らをワンストップで支えるため、365日運営のワンストップ支援網「せかいビバーク」を拡大します。また2025年から2026年の年末年始に臨時相談会も実施し、切れ目ない支援を実現します。
camp-fire.jp
November 14, 2025 at 9:40 AM
2009年WBCで日本代表が攻略したり、優勝年の #RedSox は当時NYYで無双していた彼を案外打っていたりと、個人的に敵としては出てきたら即参ったという感じではなかった。ただ、他チームからは絶対的守護神として恐れられていた時期があったことも確か。
そんなChapmanがボストンでもう一花咲かせたのは実に嬉しい。それにしてもチャッピーって可愛すぎないかな。宇宙少年ソランを思い出しちゃうよ
Chappy is your 2025 American League Reliever of the Year!
November 14, 2025 at 8:37 AM
Reposted by Crois
November 13, 2025 at 7:28 AM
Reposted by Crois
東京国立博物館にて『運慶 祈りの空間―興福寺北円堂』を観ました。会場は中尊寺金色堂展で使われたスペースで、今回も展示数としては小規模ですが、鎌倉復興当時の興福寺北円堂を再現する非常に意義のある展示だったと思います。仏像の周りの「空間」が問題とされている点が素晴らしい。その「空間」への配慮が完全に欠落しているのが今話題の「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」でございます。完成イメージを見て驚きました。本館入口を塞ぐ様にステージが出来ている・・。玄関前でライブをやるのか・・。また本館・表慶館は重要文化財ですが、その前庭の池を軽々とぶっ壊してよいのか?文化財保護が博物館の仕事でしょう。
November 13, 2025 at 12:40 AM
Reposted by Crois
なにそれ、柱状節理の日なんてのがあるのか!
#柱状節理の日 で見てみたら、皆さんの推し柱状節理(?)ばかりで超すてき✨
11月11日に普通の大学生と地学系大学生が考えていることの違い
『11月11日は柱状節理の日』も広めていきたいです!

#ポッキープリッツの日 #柱状節理の日
November 11, 2025 at 2:44 PM
Reposted by Crois
怪物級の新弟子が注目される今場所の前相撲だが、立浪部屋の新人行司木村先進も無事にデビューを果たした。今年中学校を卒業したばかりの若者だけど、裁きっぷりはなかなか堂々としている。
November 11, 2025 at 12:47 AM
Reposted by Crois
“ある日、父が庭で焚き火をはじめた。見ると手紙を焼いている。当時、庭に物置があって、そこに手紙がたくさん入った箱があるのを知っていた。どうやらそれは、”

燃やした手紙、捨てられなかった日記帳|雪 朱里
note.com/yuki_akari/n...
燃やした手紙、捨てられなかった日記帳|雪 朱里
まだ小学校に上がりたてぐらいのころだったろうか。ある日、父が庭で焚き火をはじめた。見ると手紙を焼いている。当時、庭に物置があって、そこに手紙がたくさん入った箱があるのを知っていた。どうやらそれは、結婚前にいっとき遠距離恋愛だった両親がやりとりをした手紙のようだった。それを焼いていたのだ。 おどろいて、「どうして焼いちゃうの?」と駆け寄ったわたしに、「いいんだ」と父は言って、けっきょくすべて燃やし...
note.com
November 9, 2025 at 12:06 PM
Reposted by Crois
絶版大魔神ことNTT出版の本を図書館で借りてきたんだけど、こういうのってMLBのウェイバー公示みたいな制度ないのかな。絶版にあたっては一定期間公示して引き取り手を受け付ける。引き取り手は所定の部数以上は出版する義務があり、引き取り手がいない場合はフリーエージェントとしてデータを無償で公開とか
November 9, 2025 at 12:37 AM
南天の実の色が日々変わっていく様子を見ていたら、松葉色からグレーに近い色になり徐々に赤味が増して薄い赤銅色へ。途中はとても地味で渋めの色変化だった。
昨日はまだ僅かに渋味が残っていたのが今日は鮮やかな赤に。今まではこの完成形後しか見ていなかったんだな。
November 8, 2025 at 9:54 AM
Reposted by Crois
ロンドン発、ファンク×ハイライフなアフロジャズ #音楽遊覧飛行

KokorokoのCloser To Me www.shazam.com/track/819008...
Closer To Me - Kokoroko: Song Lyrics, Music Videos & Concerts
Listen to Closer To Me by Kokoroko. See lyrics and music videos, find Kokoroko tour dates, buy concert tickets, and more!
www.shazam.com
November 7, 2025 at 5:59 PM
Reposted by Crois
This instrumental track was recorded before the breakup of JAPAN. The track is filled with a sense of anticipation — as if something is quietly coming to an end. Here, He plays an astonishing variety of instruments, revealing that his talent was by no means limited to his distinctive bass playing.
The Sound Of Waves
YouTube video by Mick Karn - Topic
www.youtube.com
November 6, 2025 at 12:24 PM
Reposted by Crois
三光稲荷神社 / 東京都中央区日本橋堀留町2丁目

創建年代については諸説ある。一説には江戸期の歌舞伎役者、二代目關三十郎が伏見より勧請したとされている。

失せ猫探しの御利益あらたかな神社としてよく知られているが、これは「マグネットの三島」と呼ばれた工学博士の三島徳七が行方不明となった飼い猫が戻ってくるようにと祈願したところ、3ヶ月後に無事に見つかったことによる。参道の入口脇にある碑は三島夫妻が建立したもの。

📷 Nikon D200 + SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
November 6, 2025 at 3:26 AM
Reposted by Crois
電車の中で鶴見俊輔『不定形の思想』(河出文庫 2022年)の「二人の哲学者ーデューイの場合と菅季治の場合」の章を読んでいたら、山びこ学校の無着成恭先生の話が出てきてなんだか涙が出てきてしまい大変困った。泣きながら話す無着先生の「態度の美しさ」よ... ちょっと違うけど唐突に『みどりいせき』の桃瀬を思い出した。
November 6, 2025 at 3:18 AM
Reposted by Crois
予告だけで泣きそうなので一人でみるかな。津田投手も重ねて思い出すな。

gaga.ne.jp/eikounobackh...
映画『栄光のバックホーム』公式サイト
幻冬舎フィルム第一回作品 - 横田慎太郎を、決して忘れない。今を生きるすべての人に捧ぐ、28年の《真実の物語》
gaga.ne.jp
November 5, 2025 at 1:03 PM
Reposted by Crois
これに対抗して、残業代のつかない名ばかり管理職をものすごくたくさん編み出すのが企業努力だった
戦後日本のどこでそうなったのかわからないが(バブル期?)、「残業代が収入を補完する」状況にしてそれを定着させたのって本当に本当に罪だったと思う。「贅沢するために(わざと)残業をする」とか「ローンを残業代前提で組む」とかアホな仕組みにしてしまったせいで、残業をしないと生活がままならない人が少なくないというわけのわからんことが当たり前の社会になったっていう。政府がするのはそれを“是正”することであって、奨励することじゃない。
November 5, 2025 at 11:50 AM
Reposted by Crois
今日出たばかり。
鈴木実貴子ズとブラックボトムブラスバンドのコラボでさよなら人類。

open.spotify.com/track/6eE5aM...
さよなら人類
open.spotify.com
November 5, 2025 at 7:37 AM
Reposted by Crois
これは面白い楽器だ

youtu.be/feTGWDBMy2o?...
"Penny Lane " (The Beatles) on Harpejji G16.
YouTube video by Mathieu Terrade
youtu.be
November 5, 2025 at 5:17 AM
とても前にNHK(教育?)の番組で加川良が今好きなバンドって言ってハンバートハンバートを招いていてそれで知って以来僕も好きなバンドになった。これは多分その時の映像ですよね
これは貴重な共演。いい曲だねえ。しみる。

加川良 with ハンバート・ハンバート / 流行歌

youtu.be/VD6C5rBarYk?...
流行歌 加川良 with ハンバート・ハンバート
YouTube video by cosmos1965
youtu.be
November 3, 2025 at 12:04 PM
Reposted by Crois
#クマ被害
#音対策
#MMRコラム

注目されるのが、「音によるクマの行動制御」である。クマは聴覚が発達しており、人間の声や警告音、特定周波数の人工音に敏感に反応....

続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-bear-...
【コラム】 クマ被害の拡大とサウンドによる影響
1. はじめに:クマ被害の現状と音の重要性
monumental-movement.jp
November 2, 2025 at 8:13 PM