トン子
banner
tonko24.bsky.social
トン子
@tonko24.bsky.social
幼児の頃の自分のお喋りや歌を叔父が録音してくれたカセットテープがあり、その中に『宇宙少年ソラン』の主題歌を唄っている箇所があるんだけどアニメを見た記憶はまったく無い
さあ行くぞチャッピー
みんなが まっている
宇宙少年ソラン
ソラン ソラン ソラン
(最後はシャウトしているトン子推定2歳)
November 15, 2025 at 11:39 PM
Reposted by トン子
演劇というのは我々の人生そのものです。我々の人生があって初めて演劇が存在するのです。もっと言えば人生は存在しないのです。何があるのかというとそれは約束事です。<中略>社会のルールとは言葉使いを定義する約束事のことです。言葉であれジェスチャーであれ、それは一つの約束事の上で相手に何かを伝える手段です。ですからジェスチャーにも言葉の意味そのものにも、さほど意味なく世界が成り立っているのです。言葉というのは考えている事、頭で思考している事のポートレートであり一つのイメージです。映画は自分の目の前にあるものをとりあえず撮ります。そしてその目前にあるものとは演劇であり、演劇はすなわち人生の表現なのです。
November 15, 2025 at 1:45 PM
Reposted by トン子
アテネ・フランセ文化センターにて没後10年のマノエル・ド・オリヴェイラ監督『ドウロ河』『レステロの老人』『春の劇』『過去と現在―昔の恋、今の恋』『フランシスカ』『言葉とユートピア』を、文化村ル・シネマにて『訪問、あるいは記憶、そして告白』『カニバイシュ』『絶望の日』を見ました。文化村では14(金)より『アニキ・ボボ 4K レストア版』も始まり、更に『アブラハム渓谷 完全版』も1週間限定で再上映されております。途方もなく素晴らしい事。アテネフランセの松本さんのお話ですと、これから日本未公開のオリヴェイラ作品も地道に公開してゆく計画との事です。本当に頼りになります、アテネフランセ。日本の宝ですね。
November 15, 2025 at 1:08 PM
昨夜は近所で火事があり布団の中でしばらくじっとしていたら・・で火災が発生したが消し止められた、避難は不要、との放送が流れた。サイレンで目を覚まして特に怖いことはなかったもののその後なかなか眠れず、一切何も気づかないまま元気に起床してきた夫に上から目線で接してしまった
November 12, 2025 at 10:23 PM
November 12, 2025 at 10:54 AM
Reposted by トン子
ルームメイトとのルームシェアコラム漫画が本になります❗️
『帰りに牛乳買ってきて─女ふたり暮らし、ただいま20年目』ふたりで楽しく暮らすことにしました、それも一生―。
11/21発売、予約も始まっています🥛
(ルームメイトの確認・了承を得たうえで描いています)
www.kashiwashobo.co.jp/book/9784760...
November 8, 2025 at 12:45 PM
Reposted by トン子
南天の実の色が日々変わっていく様子を見ていたら、松葉色からグレーに近い色になり徐々に赤味が増して薄い赤銅色へ。途中はとても地味で渋めの色変化だった。
昨日はまだ僅かに渋味が残っていたのが今日は鮮やかな赤に。今まではこの完成形後しか見ていなかったんだな。
November 8, 2025 at 9:54 AM
電車の中で鶴見俊輔『不定形の思想』(河出文庫 2022年)の「二人の哲学者ーデューイの場合と菅季治の場合」の章を読んでいたら、山びこ学校の無着成恭先生の話が出てきてなんだか涙が出てきてしまい大変困った。泣きながら話す無着先生の「態度の美しさ」よ... ちょっと違うけど唐突に『みどりいせき』の桃瀬を思い出した。
November 6, 2025 at 3:18 AM
私は三毛別羆事件を題材にした戸川幸夫や吉村昭の小説は未読なんだけど、事件後に地元で編纂された記録読み物を図書館で見たことがある。うろ覚えだが被害者の通夜の席にヒグマが乱入した際に男性たちが我先に欄間によじ登って逃げ、奥さん達を顧みなかったことが夫婦仲に影を落としたというような話も載っていた。映画『フレンチアルプスで起きたこと』みたいな感じか。
November 3, 2025 at 11:40 PM
熊たちが冬眠に入るまで川釣りには行かないでほしいと夫に言ったら、いやこの辺は大丈夫だよ、という返答。
「...でも冬眠したいなぁ」お前がかい、
November 3, 2025 at 10:42 PM
気づくの遅すぎて...
November 3, 2025 at 12:35 PM
たった今、Pixiesの来日公演について知りました...(仕事で行かれない)
November 3, 2025 at 12:25 PM
MLBでは特に贔屓のチームがない我が家、今回はJaysを応援していたので試合後は茫然としたまま髪に櫛を入れ靴を履いて本来の用事で外出して帰宅したら洗濯物を干したままだったことに気づき、夫と二人して7戦目でホームで終盤までリードしていたのに何故勝てなかったのかと話し合いながら冷たくなったバスタオルを広げたり畳んだりした。
November 2, 2025 at 12:50 PM
Reposted by トン子
子供の頃は定期的に障子の張り替えをしていて祖母の手伝いをするのが楽しみだったな。状況がさまざま変わり時間が経ってそんな昔の家に住むことになり何十年ぶりかの障子貼りを決行。一枚目は若干手間取ったものの枚数が進むにつれめきめき上達というか昔を思い出した。綺麗に仕上がり清々しい
November 2, 2025 at 7:05 AM
出かけられない状況...
November 2, 2025 at 3:39 AM
人に勧められた麻根重次『千年のフーダニット』これは自分向きではないと薄々感じながらもwhodoneit?となんとか読了。
つくづく自分はミステリが読めなくなったと思う。もう無理。今後は『隅の老人』だけ読み返していればいいとまで思いつめている。完全に「昔の人」だ。(いやエラリイクイーンとセイヤーズも読み返したい)
SFはまだイカれた書き手がたくさんいて最高なんだけど...
October 30, 2025 at 10:49 AM
昨日は仕事が早く終わって時間ができたのでIKEAに寄って買い物をしたら1日の総歩数が15,000歩近くまでいった。買ったのは布巾とジップロックと紙ナプキン。今日はまだ帰宅してないけど7,000歩いかないと思う。
October 30, 2025 at 8:14 AM
ちょっと驚いた
October 28, 2025 at 12:48 AM
昨日はハロウィンのイベントがあったのか街中で仮装した子供たちをたくさん見かけた。寒かったからドレスの上にもこもこの上着を着せられていたり、眼鏡をかけた子が乱太郎に扮しているのを何人か見かけたけどとても可愛かった。
October 25, 2025 at 10:23 PM
October 25, 2025 at 3:50 AM
最近の天気予報に不信感を持っているので朝6時半に外に干した洗濯物を出かける直前に部屋に入れて実家に行ったらやはり午後から降り出した。母は「今日は洗濯日和って言ってたのに、うそつき、」とTVに向かって怒っていた。かわいい。
October 24, 2025 at 8:11 AM
高市早苗の画像を見ているとバブル期にレストラン等でお店の人が撮ってくれた写真を思い出す
October 21, 2025 at 11:02 AM
眼医者に来ているんだけど尋常ではない烈しい泣き方の子供を皆でなだめながらなんとか支えていて、いつもはあまり感じの良くない先生が子供を怖がらせないよう白衣を脱いで優しく励ましながら立ったまま診てあげているのを見て好感を持った。
October 20, 2025 at 5:56 AM