#罠の戦争
クマ対策、地形を読んでルートを特定して罠を仕掛けたり、刈り払いして見通しを確保したり干渉地帯を設けたり、どんぐりの場所や作況から今年の動向を予測したりしていて、戦国時代の戦争もこんな感じだったんかなあと思う。布陣や築城の知識が再び脚光を浴びる可能性がある。
November 17, 2025 at 5:41 AM
統一教会の仕組んだ罠なんじゃないのか?
台湾は、妙に日本にすり寄り、日本を利用しようとするが、今や日本には台湾を利用するメリットがあるだろうか?
尖閣諸島の領有権は台湾も主張し続けているし、半導体製造大国の地位は、見事に台湾にかっさらわれてしまったし。
統一教会は日本を中国との戦争に巻き込み、人口を1/2にしようと企んでいる。
自民党議員の多くがその企みに呼応している。
台湾との心中を選ぶのは、統一教会・敵性人種の半島人の思う壺だ。

news.yahoo.co.jp/articles/b7b...
総統府、中国を批判「日本への脅しは地域の安定脅かす」/台湾(中央社フォーカス台湾) - Yahoo!ニュース
(台北中央社)高市早苗首相の「台湾有事」を巡る発言に中国が反発を強める中、総統府の郭雅慧(かくがけい)報道官は15日、中国側の一連の反応について「政治目的に基づいた複合的な威嚇でありインド太平洋地域
news.yahoo.co.jp
November 17, 2025 at 5:21 AM
『ザ・プレデター』
モンスターアクションミリタリーサスペンス発達障害SF映画
・障害を持つ子供が巻き込まれる
・人体損壊描写あり(切断、流血、頭部破壊)
・戦争によるトラウマと後遺症
・犬が死ぬ(※宇宙犬)

『プレデターズ』
モンスターホラーアクションサバイバルスリラーSF映画
・人体損壊描写あり(切断、流血、注射、毒)
・死体を罠として利用する描写あり
・ヤクザ

『プレデター:ザ・プレイ』
アクションアドベンチャーモンスターホラーアクションSF映画
・人体損壊描写あり(切断、流血、断面、動物による捕食)
・人種差別、奴隷商人
・動物の死
・犬の怪我
November 16, 2025 at 8:36 AM
ジュール・ヴェルヌの『シャーンドル・マーチャーシュ』はモンテ・クリスト伯を原案としながらも舞台が地中海沿岸ほぼ全域に移され、モンテクリストの復讐が年月をかけ用意周到にめぐらせた策略を用いて仇敵たちを追い詰め罠に落としていくものだったのに対し、シャーンドルは山小屋に立てこもって敵方と銃撃戦するわ、拠点の島に理想小国家を築いて要塞化し海賊と戦争するわの脳筋展開になっていた。

これくらい元ネタとして公言しつつもタイトルも舞台も変えて潔く著者の色を打ち出してエンタメに振り切る方がよほど清々しい。現代のつくり手の価値観により作品の本来のテーマまでぶち壊す改変をした作品で原作タイトルを名乗るな、と思う
November 16, 2025 at 1:28 AM
"本書は、北朝鮮を脱北した一人の女性が、自らの体験とアメリカでの目撃証言を通じて、「正義」の名を借りたイデオロギーがいかに自由を蝕むかを告発する渾身の訴えである。戦争の苦難と復興を経て豊かな社会を築いてきた日本もまた、同じ罠にはまりかねない岐路に立っている。自由は一度失えば二度と取り戻せない――その厳しい真実を、私たちに突きつける一冊である"

パク・ヨンミ/ 滝澤三郎 監修/ 平尾眞一, 長澤薫 訳 『“正義”が国を支配する 脱北者からの警告:アメリカが今、進む道』
comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
『“正義”が国を支配する』
本書は、北朝鮮を脱北した一人の女性が、自らの体験とアメリカでの目撃証言を通じて、「正義」の名を借...
comingbook.honzuki.jp
November 14, 2025 at 4:55 AM
とある異世界では、変わった形の戦争が行われている。国の神に選ばれた一人がその威光を知らしめるため、加護を受け巨大な姿となって戦うのだ。

正道重んじる帝国、その騎士団長である聖騎士に対するは新たに興ったばかりの国で黒い噂の絶えない蛮族の王。最初こそ武力で圧倒する騎士だったが、蛮族の卑怯な罠により敗北を喫してしまう。

負けた者は神の威光を伝えるのに相応しくない。たった一度の敗北で加護を剥奪された騎士は元の大きさに戻されてしまう。ただの人間が巨人から逃げられるわけもなく、騎士は蛮族王の掌に囚われてしまう。常勝無敗だったはずの騎士は巨大な掌の牢獄で散々に嬲られるのであった……

みたいな話読みたい
November 10, 2025 at 1:46 PM
それはあれだね…「完全」が頭についてない方の受注生産という罠ですわね…

ただの受注生産は、結局ヨーイドンの戦争なのよな…

#fedibird [参照]
fedibird.com
November 10, 2025 at 11:51 AM
>左派は、右派が巧みに操る文化戦争の罠に陥るのではなく、経済的公正を求めて多様な人々を結束させるメッセージを打ち出すべきと言われて久しい。今のところ英国でそれを忠実に行い、成功しているのは、ポランスキーと緑の党だけに見える。

dot.asahi.com/articles/-/2...
「希望を再び普通のものに」英国の左派勢力も世代交代の時 ブレイディみかこ | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
英国在住の作家・コラムニストのブレイディみかこさんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、生活者の視点から切り込みます。
dot.asahi.com
November 7, 2025 at 10:00 AM
永久のユウグレ6話
雉の湯に来てユウグレがアキラとデートする話ですね。アモルにユウグレが正面切ってアキラと2人でデートしたいと言ったシーンは恋敵だけど友情というか思いやりというかすごく心に響いてきましたね。ユウグレもアキラとデートしてアキラからの何気ない一言に真っ赤になったり、アキラもまんざらじゃない感が見てて楽しかったですね。後半はセンダイに行って図書館に来るもAI戦争のことを調べに来てたアキラでしたが、ヨクラータから閉架室の鍵で忍び込もうと言われましたが罠だろうなー。ヨクラータと新キャラのセシャトは怪しいし次回はどうなるかな?楽しみですね
#忍野にゃんこの25秋アニメ感想
November 6, 2025 at 4:36 PM
"左派は、右派が巧みに操る文化戦争の罠に陥るのではなく、経済的公正を求めて多様な人々を結束させるメッセージを打ち出すべきと言われて久しい。今のところ英国でそれを忠実に行い、成功しているのは、ポランスキーと緑の党だけに見える。"
dot.asahi.com/articles/-/2...
「希望を再び普通のものに」英国の左派勢力も世代交代の時 ブレイディみかこ | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
英国在住の作家・コラムニストのブレイディみかこさんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、生活者の視点から切り込みます。
dot.asahi.com
November 6, 2025 at 2:48 PM
猟銃訓練終了後にすぐ猟友会出向として同行し新人助手経験から独り立ちを急ぐべし

本土戦争になってるのに敵外国軍を落とし穴や箱罠だけで仕留めて勝つつもりか
=民間趣味同好会=猟友会にその他の発想とノウハウはない

人間も大馬鹿ススム君とエリート官僚と大天才といるように

クマもかなり知能差が激しいし嫌がる対象もアレルギー反応度も異なる

東京日の出ごみ処理センターのは毎年のいつものやつなのでスルーで

bsky.app/profile/worl...
November 6, 2025 at 3:25 AM
自衛隊に銃火器の携行を許可するということがどれだけ恐ろしいか、とわたくしは震えてしまいます。今回の熊対策における自衛隊の役割は「罠設置」などのマンパワーが必要なところの補填である、それ以上のことはない……そうでないと壊れてしまいますよ。

熊が相手なんだから大丈夫だ自衛隊にも銃火器を!とでも言うんですか?

あれやこれやと捻じ曲げて、その銃口の向けられる先が熊から国の言う【敵】になるのを避けられませんよ。

外国籍。
ミックスルーツ。
人権のために活動する人びと。

なぜ【己】に向けられると思わないんですか?

たとえ本当に己に向けられなくてもダメだよ、戦争紛争虐殺に繋がりそうなことすんな。
November 5, 2025 at 1:21 PM
熊さんに自衛隊をぶつけるってもう戦争じゃん秋の陣じゃんと思っていたら箱罠か。これ熊側に情報漏れたら熊さん大勝利の可能性ある。
発砲できないなら銃剣で白兵戦だ!言う元自衛隊員のボケもおってわろた。落ち着け
October 29, 2025 at 1:53 AM
私はまだあの儀式を行った集団は出雲大社の神主だとは思ってないですし、敵にしろ味方にしろ少なくとも3️⃣とは別陣営だとも思ってるので、絶対あの儀式は表面的に解呪したと見せかけた罠だと睨んでます
もしかしたら3️⃣は🍑ちゃんが記憶を失ってることはわかってても能力まで失ってることに今は気づいてなくて、これから知って「キェー!」ってなるのかなとかw
🍑ちゃん争奪三つ巴戦争の期待を私は諦めておりません
October 21, 2025 at 3:47 AM
おはようございます(情報向け)

本来なら #夜中だからこそ言ってやる にあげたかったのだが
 
米露会談の歪みだが、ごく個人的にはかなりの演出に見えている
 
グロバ連中がやりたがる金儲け一つに原油価格差益があるが
今までは戦争になれば儲かる部門だった
今回は例え物理的戦にならず、海峡不安までの場合としても、価格のボラは彼らの期待通りに動くのか疑問
米国でのシェールガスの市場流通が視野に入っているからだ
体制が整えば価格は下がる
米国は内需産業になる
 
だからこそ自分は米露のそれがグロバへの罠に見えるのだ
 
グロバの深淵は常にシティらへんのお貴族だと踏んでいる
October 18, 2025 at 11:53 PM
生成AI Sora2ヤバすぎ凄すぎだね...!?
インスタを見ていると生成された動画が流れてくるんだけど、もうだいぶ分からんねこれ...。

自分はAIの進化自体は大賛成です。
ただ結局は使う人たちの問題で良くも悪くもなる。ドローンなんかまさしくそれで、一昔前は部屋に飛ばして操作出来る楽しい!くらいだったのが、今は戦争で遠隔操作の爆発物として使われるようになってしまった。悲しいことだ。

便利な物ほど悪用する人は沢山いるから、僕らはその罠に惑わされないように、真実を疑って嘘だと疑って生きていかなきゃならない。小学生の時に虚勢をはって嘘を言う子がいたけど、それを真実にさせる時代がくるなぁ...。
October 15, 2025 at 4:11 AM
今週のプリンプリン物語。
マノンの処刑がいよいよ執行されるという時、兄のベベルが駆けつけた。だが、それはベベルを捕まえて兄弟もろとも処刑するための罠だった!
プリンプリンたちはルチ将軍に会い、放送でベベルとマノンを許して国外に逃すとの発言した事が本当なのか確かめようとする。ルチ将軍は、ウソはつかないと話し、プリンプリンたちはそれを信じてベベルたちに伝えに行くが、ベベルとマノンの乗る飛行機には時限爆弾が仕掛けられる事になっており、手下のステッラが実行する事でルチ将軍は無関係を装うつもりだった!プリンプリンから話を聞いてもにわかに信じがたいベベルとマノン、彼らはどう決断するのか...?
October 12, 2025 at 10:38 AM
紺碧の艦隊も最初の頃の作者のあとがきを読むと、太平洋戦争はアメリカの罠的視点で書かれてましたよ。
October 11, 2025 at 1:53 AM
えー、閲覧注意ですがこっちにいて知らん人のために共有しておきます。

イーロン・マスクが「子供がトランスジェンダーにならないようにネトフリ解約しようぜ(意訳)」というツイートしてます↓↓

おまけにこれの元ツイートではトランスのことをトロイア戦争の「トロイの木馬」=無害に見せかけた敵の罠に見立てたりしていて、うん、かなりヤバい匂いがします
x.com/elonmusk/sta...
x.com
October 2, 2025 at 3:48 AM
【『地平』2025年10月号】new!!
アメリカの戦争にネット参加する――サイバー攻撃・スパイ法の罠
小笠原みどり(監視研究者、ジャーナリスト。カナダ・ビクトリア大学助教授)

自衛隊や警察にインターネット上の個人情報の収集や通信サーバへの侵入を許す「サイバー対処能力強化法案」と「サイバー対処能力強化法整備法案」が5月16日、国会で成立し、1週間後の5月23日に早くも施行された。

憲法21条が明記する「通信の秘密」を根源的に脅かすこの2法案は、審議時間わずか23時間に野党が控えめな修正を施しただけで衆議院を通過。↓
chihei.net?p=5655
アメリカの戦争にネット参加する――サイバー攻撃・スパイ法の罠 - 地平
憲法を迂回するサイバー攻撃・スパイ活動
chihei.net
September 26, 2025 at 3:19 AM
「排外主義と戦争は手を携えてやってくると、歴史が証明しています。」

トランプが赤狩り的なことをやり出し、高市早苗は“知らせない言わせない“スパイ防止法すると言い出した。石破が首相から退きますます自由はなくなるからそれはスゲェ困ると『武力で平和はつくれない!強行採決から10年 戦争法廃止!9.19国会正門前大行動』に行ってきた。久しぶりだなぁ国会前。約2300人集まったそう。
多くの人が集まったのに、こんなことしても無駄だよと思っちゃうとしたら、それはそう思わせたい権力側の罠にはまってるのだよ。

#排外主義にNO
#0919国会正門前大行動
September 19, 2025 at 2:03 PM
キューブリック作品見直しはスパルタカスが二百分とかあってマジで心の底から観るのがめんどくて三十分みてやめてしまいました。これでキューブリック作品見返しの呪縛から解き放たれて好きな映画をみれます。あと見返してないのは2000年はちょっと前に見返したからフルメタルと時計とシャイニングだけでした。非常の罠もか。それより前のは見たことないから見返すとは言いません。そして時計とシャイニングは今まで何回も見てるので今はまだ見返すのがだるいというかバキバキに覚えてるのでもうちょっと忘れてからにしたいです。フルメタルはデブが死んでからの内容を全く覚えてないのですが戦争映画って退屈だから見返したいと思いません。
September 18, 2025 at 11:57 PM
もっと言えば手に職をつけて女性もどんどん活躍しましょう、オシャレにイキイキ輝きましょう、と先頭で旗を振っていたモダンな人ほど、戦争の空気(なにしろそれは当時の最先端の思想だったのだから)に取り込まれて戦意高揚を叫んでいたのかもしれず、それって時代をキャッチアップしていたいと思っている現代人だって同じ罠にはまらないとは限らない。価値観って目に触れる回数が多いものからすりこまれていくし。キレイなものだけに囲まれていたいとどんなに思っても人はそこから離れて生きていくなどということはできない(今も)のだなと実感される展示でした。
September 9, 2025 at 12:45 PM
熾烈なる恋の罠: 進化の終末戦争 <南雲明良> が、Kindleストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kindle/B0FQ5Y9KL5/#a...
熾烈なる恋の罠: 進化の終末戦争
著者:南雲明良(著) 個人出版 2025/9/7(日)配信
5leaf.jp
September 9, 2025 at 6:42 AM
Joy-Con 2 (任天堂純正品) (L) ライトブルー の、Amazonタイムセールが開始されました。
最大89%OFF。
5leaf.jp/amazon/timesale/new/...
September 7, 2025 at 8:41 PM