Yukio.Matsuoka
banner
yukio-mat.bsky.social
Yukio.Matsuoka
@yukio-mat.bsky.social
Reposted by Yukio.Matsuoka
今の立憲、マジで中道右派くらいの立ち位置なので、これを極左扱いしてる連中、あまりに中心を右に置きすぎだろ。ドナルドトランプかよ
November 17, 2025 at 6:13 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
Xで今回のことは質問をした立憲民主がすべて悪い、立憲民主は敵国のスパイ。みたいな投稿がぽつぽつながれてきて、この異様な立憲民主への攻撃はなに……ってだいぶこわい。
November 17, 2025 at 12:49 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
大人は こんぐらいなきゃアカンで 面の皮(笑) #猿舞座 #猫のいる暮らし
November 17, 2025 at 4:01 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
その傍らでGreen党(緑の党)の右肩上がりっぷりにも注目。
あと先の地方選で大勝した右派ポピュリストReform UKの地方政治での混乱というか行き詰まりも少しずつ表面化してきた。

www.bloomberg.co.jp/news/article...
英政府が難民制度改革、永住権取得を厳格化-移民懸念に対応
英政府は、難民申請者が経済支援を得る権利を制限し、永住権の取得をより難しくする方針だ。移民を巡り懸念が強まる中、政府は有権者離れの阻止を狙う。
www.bloomberg.co.jp
November 17, 2025 at 5:56 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
ピエール瀧と赤江珠緒『大アマゾン 最後のイゾラド』を語る miyearnzzlabo.com/archives/39377
(赤江珠緒)取り囲まれてね。

(ピエール瀧)「お前、なんだ? お前、なんだ?」。

(赤江珠緒)「お前、誰だ!?」。

(ピエール瀧)「お前のTシャツ、着させろよ。脱げ、脱げ! 着させろよ! ……毒グモ。あと、これ毒グモ。俺の子供。毒グモ」。

(赤江珠緒)そうそうそう。子供の名前(笑)。

(ピエール瀧)「毒グモ。どーくーぐーも。毒グモ!」っていう(笑)。
ピエール瀧と赤江珠緒『大アマゾン 最後のイゾラド』を語る
ピエール瀧さんと赤江珠緒さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でNHKスペシャル『大アマゾン 最後のイゾラド』について話していました。(赤江珠緒)でもやっぱりさ、人間だんだん科学が発達してきて万能感がいまはありますけども。ちょっとこの間……見...
miyearnzzlabo.com
November 17, 2025 at 4:08 AM
NHKスペシャルのイゾラド、昨今のクマ騒動を思い出した。日本だったら、あいつらを駆除して絶滅させろという声が絶対に出てきそうだ。
November 17, 2025 at 5:47 AM
カメコって撮り鉄と同じ部族のはずなのに、撮り鉄に厳しい人が水着撮影会のカメコに厳しいってわけでもないのは興味深い。
November 17, 2025 at 5:27 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
共産党を「リベラル」って言っていいのかどうか… 支持者の中には「リベラル」を半端な左翼を指す悪口みたいに言ってる人もいるし…

プール撮影会事件は共産党県議団の主張は筋悪過ぎて僕も批判してたけど、立憲の塩村あやか議員はかなり解像度の高い議論をしていた。元芸能人としての立場から。
夜職や芸能関係の仕事をしている女性は、驚くほどリベラル嫌い、その結果としての極右支持が強いんだが、それは左派のこうした職業に対する蔑視を敏感に感じ取っているからなんだろうな、と思う。共産党の埼玉県議団がプール撮影会事件でグラビアモデルを性を売る女・賤業の徒だと決めつけて大炎上した件や、同じく共産党の女性議員の「高市は現地妻」発言も、そうした差別意識、呆れるほど狭い「あるべき女性像」を如実に示している
November 17, 2025 at 5:21 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
参政党さん、発達障害を存在しないということにしているっぽいので困る。発達障害は存在するよー
November 17, 2025 at 5:10 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
↓ なんとビッコミでは全ページ無料、ログイン不要で読めます!
bigcomics.jp/episodes/6d5...
水に流してさよーなら・水に流してさよーなら
水に流してさよーなら・水に流してさよーなら 初出:ビッグコミック増刊2025年12月増刊号掲載
bigcomics.jp
November 17, 2025 at 3:03 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
これでもし中国から経済制裁されて食料品や日用品やさまざまなものがスーパーから消えたとしても、礼儀正しくレジに並ぶ日本人!とか、個包装の菓子や生理用品をみんなで分け合う日本人!とか、美談にしてきそうでめちゃくちゃ嫌。
November 17, 2025 at 4:33 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
私はそれでも消去法で自民党と反対っぽい政党に投票するだけの気持ちが(かろうじて、まだ)あるけど、そもそも政治に興味ない人が大半。
なのに「左派(議員も、党員も、党員じゃない人も)だって差別してるくせに」を覆せないことは、やはり選挙には大きなマイナスだと思うよ…という恨み言…差別やめてほしい本気で…喜んで投票したいのよ…
November 17, 2025 at 4:32 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
RP 確実にそれはある。
夜職の人のリベラル嫌い…私の周囲の、ニュース見る系の人も「だってあの人たち、私たちのことは差別するくせに笑」っていう空気がある。支持した結果てのひら返しで夜職だけバッサリ切られるのが予想できて草wっていう。だったら最初からお上に逆らわず大きいものに巻かれましょ、ていう。
私も7月の選挙の前にフォロワー複数名からマイクロアグレッションされたことがやはり忘れられない。

差別してしまうことは仕方ない。でも、なるべく当事者にはわからないようにしてくれ。信用してしまってからでは傷つく。
November 17, 2025 at 4:28 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
私は筒井康隆先生の『農協月に行く』が人生最大のトラウマ本のひとつで、「こう言うノリで海外に行ってた国が、今オーバーツーリズムを問題視してるの、ただの因果応報なんじゃないか?」と言う気持ちがある。正しくはない。
November 16, 2025 at 2:35 PM
Reposted by Yukio.Matsuoka
中国の作品を褒める時「中国は国としては嫌いだけど」ってつけずにいられない人、どっかのマニュアルにお手本として書かれてる??って思うくらいいっぱいいるけど、そう書かないと自分が攻撃されそうで怖いのかもなって思うわ。

ホモソ的な場で、女性を性的に消費しながら、同時に女性を貶すことで自分の立場が悪くならないように立ち回るみたいな感じ
November 17, 2025 at 3:47 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
ANN世論調査 政府の経済対策「期待する」55% 内閣支持率は8.8ポイント上昇 news.tv-asahi.co.jp/news_politic...
“残業時間の上限規制見直しでは「賛成」が60%、「反対」が26%”

えぇ…これは…
November 17, 2025 at 3:42 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
100地球年なんて一瞬ですよ。冥王星なら半年にも満たない。
November 16, 2025 at 11:48 PM
Reposted by Yukio.Matsuoka
あと、明らかにオーベルシュタインはラインハルトの「本意」を事前に知っていたはずなんですが、舞台版はそれをどこで知ったのかの答えにもなってるんですよね。この答えはノイエ版でも部分的に採用されてそうです。
November 16, 2025 at 4:35 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
あの舞台版のオーベルシュタイン編は良かったですよー。オーベルシュタイン家の“猟犬”機関に象徴される帝国貴族社会の中の最もドス黒い部分に対する怒りが、実は人懐っこいパウル青年を“あの”オーベルシュタインに変貌させていく過程は、「本当にそうだったかもしれない」と思わせる「伝奇」色を感じました。
November 16, 2025 at 4:35 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
思い出したのが小池一夫・井上紀良の「マッド★ブル34」。悪役でひどい悪徳刑事が登場するんだけど、片目にアイパッチをつけてる。でも本当は両目が見えてる。アイパッチはフェイクなんだ。
「捜査現場で指揮するアイパッチの刑事さんはものすごく目立つ。しかしアイパッチを外すだけで、誰もオレのことを刑事だと気づかなくなるのさ(悪いことやり放題さ)」
小池一夫は世の中のことを何でも教えてくれるなあ…
November 14, 2025 at 6:35 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
現代日本の最高の偉人のひとり、上脇博之教授がメディアに露出する時いつも頭にバンダナ巻いてるでしょう。あれは何なのかと思ってインタビュー読んだら、「バンダナを印象付けると、外すだけで周囲に自分と気づかれなくなる。権力者を告発しているので、万一のことがあるかもしれない。自衛のため」だそうだ。それで思い出したのが
November 14, 2025 at 6:33 AM
Reposted by Yukio.Matsuoka
>感情的な物語(核心の主張を冷静に評価する力を鈍らせる)や、偽の二分法(実際には多くの選択肢があるにもかかわらず、2つの立場しかないように見せる)に引っかかっているかもしれない。「私たちの研究で分かったのは、陰謀論者は『操作されること』を何より嫌い、操作されたという考えを強く拒むということです」。 www.technologyreview.jp/s/372163/how...
家族が陰謀論にハマったら: 専門家が語る、 5つの現実的アプローチ
陰謀論にはまった家族や友人を、どう助けるか。ケンブリッジ大学で誤情報を研究するファン・デル・リンデン教授が教える現実的な対処法を紹介する。
www.technologyreview.jp
November 17, 2025 at 2:42 AM