yoiyoiQ
yoiyoiq.bsky.social
yoiyoiQ
@yoiyoiq.bsky.social
ただの壁打ちアカウントです。
Reposted by yoiyoiQ
ユーモアとフィクション、生き延びるために必要……
November 24, 2025 at 11:44 AM
たまたま見た古いアニメの作画が良すぎてびっくりした
マクロスプラスってやつ
November 24, 2025 at 10:41 AM
Reposted by yoiyoiQ
黄砂飛来時の対策まとめです。
November 24, 2025 at 2:27 AM
映画の他人の語りを眺める事で内容が思い出せる。有り難い
November 23, 2025 at 3:21 AM
Reposted by yoiyoiQ
人間は嫌いだが戦争は阻止したい鹿野、人間は嫌いだし戦争も視野に入れるが仲間の妖精と争ってまで戦争しようとは思わない池年、人間を圧倒するためなら戦争も同胞の妖精を害すことも厭わない黒幕、という人間が嫌いな妖精にもいろいろあるという描き方をしてると思う。この違いを反戦かどうかだけで分けたくない。
November 23, 2025 at 1:23 AM
センスの良いワードチョイス
November 22, 2025 at 10:17 AM
Reposted by yoiyoiQ
秋をテイクアウト🍁🍂
November 22, 2025 at 9:49 AM
ハミルトンはジョージ三世のキャラが立ち過ぎて面白かった
youtu.be/Bv0WGZgtV-U
Jonathan Groff’s Spitting King George🤴| Hamilton - You'll Be Back | Vocal Coach Analysis
YouTube video by Beth Roars
youtu.be
November 21, 2025 at 12:20 PM
Reposted by yoiyoiQ
Just putting this out there

You'll Be Back - Hamilton
YouTube www.youtube.com/watch?v=i5JA...
You'll Be Back - Hamilton (Original Cast 2016 - Live) [HD]
YouTube video by Asaki Takaya
www.youtube.com
September 23, 2025 at 2:51 PM
Reposted by yoiyoiQ
鹿野が高級ホテルに泊まったの、もちろんしょぼい宿が嫌もあるんだろうけど、敵の襲撃を誘っていたという考えで見てたな(会館で寝泊まりしたら妖精の数が多すぎて巻き込むし襲撃後の索敵に不向き)
November 21, 2025 at 9:57 AM
なるほど、人嫌いゆえにってのはありそうですね
November 21, 2025 at 9:54 AM
Reposted by yoiyoiQ
ろしゃお2 鹿野の高級志向、人間社会の中にあって人間と距離を置きたいと思うと「高級ホテル」などが選択肢になるのもわかる気がする

リアルでもお金があれば人(コミュニティ)と関わらなくてもよくなる、なんていわれる なぜか資本主義の一側面を描いていて不思議
November 21, 2025 at 9:49 AM
Reposted by yoiyoiQ
「ぱっと見て愛想がない女性」を過度に盛り立てて「無骨な戦士」「冷血な人」「ツンデレ」「傷を抱えた繊細な女性」のどれかにしなかったのがよかったな どれでもあってどれでもないというか
このルーイエのキャラクター造形が本当に素晴らしくて 女性の愛想って、誰のために・何のためにあるんでしょうかね、って考えました

イラストがシンプルだし喋って説明しないのに、受け取る情報が多面的で量が多いのって羅小黒戦記の素晴らしいところだと思う
November 21, 2025 at 4:08 AM
Reposted by yoiyoiQ
前にXにも書いたがとあるラジオで「日本人はルールを守らないがモラルを守る事を重視している」という話があり興味深かった。
良い例が車の法定速度。
日本人は法定速度を守らないで、周りの速度に合わせる事(モラル)を良しとする。法定速度で走る車を「遅い。迷惑」と感じる。
外国人に要求している「ルール」というのは本当は「モラル」の方なのだが、日本人自身には自覚がない。外国人はなぜ法定速度(ルール)を守らないのかが理解できないので「ルールを守らない」判定を受けやすい。そして日本人的モラルを空気で理解して守れる外国人は本当に少ない。これができる外国人はむしろ歓迎される。という。
November 21, 2025 at 4:14 AM
Reposted by yoiyoiQ
池年と西木子の絵です
November 18, 2025 at 2:12 PM
ろしゃ、円盤も配信サイトでの買い切りもない?
November 20, 2025 at 11:39 AM
Reposted by yoiyoiQ
『羅小黒戦記』シリーズでは、ものが極めて豊かになった現代の世界では、経済システムや消費などを通じて「嫌いな」相手とも関わらずにはいられないという点もよく描写してて面白い。

たとえばWebアニメ版でも、虎の府先生が「人間が嫌い」と言いながら人間の服を着ているのを小白に指摘されていたり、映画1でも2でも人間を嫌う妖精たちがスマホを使用していたり。

マックも出てきていたし、ケンタやスタバなども含めアメリカ資本のファストフード店は実際中国でも大人気なので、現実に対する皮肉や批評性も感じさせる。
もちろん、日本が中国の商品や企業に経済的に依存している状況などを考えてもいい
November 19, 2025 at 4:12 AM
ろしゃへすごく良かった
買おう
November 20, 2025 at 10:58 AM
Reposted by yoiyoiQ
羅小黒戦記2、めっちゃ色んなところで生活してる人間たち妖精たちがたくさん映るんだけどそれぞれちゃんと一人ひとり描き込みがすごくてイキイキ動いてて一人ひとりの生活があることを思わせるし、それ自体が物語のテーマに重みを与えてるのがすげー好きな演出だったな(ナヴィガトリアとかもそういう作品で好き)
November 15, 2025 at 1:57 PM
Reposted by yoiyoiQ
『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』ネタバレあり感想(+若干解説)
cutmr.blog.fc2.com/blog-entry-6...

書いたぞ
November 7, 2025 at 5:26 PM
Reposted by yoiyoiQ
手が勝手に鹿野のファンアートを作り始めてる
November 16, 2025 at 5:18 AM
Reposted by yoiyoiQ
しかし『羅小黒戦記2』がめちゃめちゃ良かったなあ。しみじみ…。本当に色々良かったのだけど、ちょっとどう言葉にしようかと考え中なので少し寝かせるかも。というかもう一回観たいのだよ。
November 15, 2025 at 11:14 AM
Reposted by yoiyoiQ
#羅小黒戦記
栗~~🌰
November 13, 2025 at 12:51 PM
Reposted by yoiyoiQ
「羅小黒戦記2」の長老たちの会話は政治的であり面白かったなぁ。妖精界の意思決定の場に穏健派(リンヤオやジンイー)、浮遊層(シームーズ)、過激派(チーネン)がいて、「支配するのも共存だ」「実際妖精が支配してる国もあるが、そういう国は技術的に遅れている」とファクト重視で話しているのもよかった。
November 16, 2025 at 8:05 AM
Reposted by yoiyoiQ
「羅小黒戦記2」最後に出てくるのがアメリカ軍だとすると(あの規模と英語喋ってるのでほぼ確定ではある)最初の方でシャオヘイが明らかにマクドナルド(一応、MではなくW)食べてるのがかなり重要な意味に持ってくるなと。アメリカさんのいい面も悪い面も出しますよと
November 16, 2025 at 3:12 AM