Tt
tanatsananan.bsky.social
Tt
@tanatsananan.bsky.social
うわああ
Reposted by Tt
"cancelled for our views on biological sex" is a code phrase that means "given extreme lenience for actual crimes while continuing to be treated as relevant experts despite our demonstrable lack of competence"
November 11, 2025 at 8:48 AM
国旗損壊罪は1mmだけ楕円形のを破けばセーフでしょう
October 29, 2025 at 5:25 AM
Reposted by Tt
何度か書いているんだけど、右翼の友人に「五族協和?あんなものは建て前だ」と言われてショックだったという経験があり…。

色々想像するに、ある種の人は「実利のために不正を働くことは、建て前ばかりの理想主義ではないから、より正直で善良な事だ」と感じているのではないかという気がしている。

これはトランプが支持される理由に似ている。
dappi事件とか青識亜論の自演とかが露見してもあまり非難の対象とならないのかなり謎なんだけど、そういう「工作」があるのが当たり前、みたいな価値観を世間の人は受け入れているんだろうか。

ひろゆきがいつの間にか文化人的な地位に収まってるのも含めてかなり世間の怒りどころがよくわからない。
September 28, 2025 at 12:34 PM
Reposted by Tt
Charlie Kirkの薬莢に刻まれていた「トランスイデオロギー」とされた文が公開されたのだけど、これだけの混乱と恐怖を巻き起こした銃弾に刻まれていた文言は、そのどれもがインターネット掲示板で流通する内輪向けの軽薄で露悪的なミームでしかなかった。あまりにも空虚で暗澹とする。でも空虚さこそが社会を切り裂いてきた。その空虚を使って差別は推し進められてきた。露悪的なインターネットミームが、勝手にトランスイデオロギーとやらに変換される。インターネットミーム自体が差別的でもある。そういう、全て。
September 12, 2025 at 5:19 PM
Reposted by Tt
"Organizers of the [Osaka Expo] had asked the Palestine Pavilion to remove notices claiming that 'shipments (of exhibits) were being delayed due to Israel's military occupation' from inside their site shortly before the event opened to the public, the Mainichi Shimbun has learned."
Osaka Expo asked Palestine Pavilion to remove notes blaming Israel for late shipments - The Mainichi
OSAKA -- Organizers of the Expo 2025 Osaka, Kansai had asked the Palestine Pavilion to remove notices claiming that
mainichi.jp
August 28, 2025 at 6:46 AM
Reposted by Tt
セルフIDによって当事者個人の身分証明書と自己のアイデンティティの不一致による差別や不利益などを減らせるだけでなく、行政や医療、学校、職場など社会のあらゆる場において多様な性のあり方を認識し、尊重する意識も広まるだろう。
今月キューバで、トランスの人がホルモン療法や手術なしで身分証の性別を自己申告で変更できる新法が可決された。いわゆるセルフID。

これにより裁判所の命令や医療の証明は不要となる。

キューバはアメリカによる1962年からの経済制裁の影響によって深刻な医療資源の不足の課題を長年抱えており、性別肯定医療を望んでもアクセスが困難であるとのこと。

www.them.us/story/cuba-g...
Cuba Will Now Allow Trans People to Change Gender Markers Without Bottom Surgery
A new law allows trans Cubans to update their identification cards by request without providing proof of genital surgery.
www.them.us
July 23, 2025 at 8:18 PM
家訓作った
- やりたくないことは絶対にやらない
- 嫌なことはその場ではっきりと言う
- 常にあらゆる場面において自分にとって心地よい選択をする
- 上述の行為を行ったことにより不利益があった場合、関係各所に訴えまくり、訴訟を起こす
August 29, 2025 at 5:48 AM
Reposted by Tt
「外国人受け入れ、拒んではならない」 宮城県知事、共生の考え示す
www.asahi.com/articles/AST...
「「日本人の雇用を奪われる」という懸念の声があるとの指摘に、村井氏は「今は本当に人手不足で、10人必要なところに、日本人が7、8人しかいない業種がある。そこに受け入れようとしている」と説明した。

 「治安上の問題が起きたり、日本人と処遇の差が生まれたりしてはいけない」とも指摘。「日本人にも悪いことをする人はいっぱいいる。外国人だけではなく、治安はしっかりやっていく必要がある」と述べた。」
「外国人受け入れ、拒んではならない」 宮城県知事、共生の考え示す:朝日新聞
20日投開票の参院選で、争点として浮上している外国人政策をめぐり、全国知事会長を務める村井嘉浩・宮城県知事は、9日の会見で「グローバライズされた国際社会で、先進国の日本が外国人の受け入れを拒むことは…
www.asahi.com
July 10, 2025 at 10:07 AM
Reposted by Tt
留学生等を差別する博士課程学生支援制度SPRINGの改悪に反対します
#学術は国境を越える
#SPRING4all
June 27, 2025 at 2:28 PM
Reposted by Tt
#学術は国境を越える
#SPRING4all
🟡【#署名活動 #キャンペーン #petition
博士課程の学生を国籍で差別しないでください! ― SPRING制度「日本人限定」見直し方針に反対します ―
👇
chng.it/DWLxwFQcVG

2025/06/30 0:43 現在
June 29, 2025 at 3:46 PM
Reposted by Tt
War
2023
June 22, 2025 at 4:00 PM
Reposted by Tt
Madame Guillotine
April 9, 2025 at 2:03 PM
Reposted by Tt
【速報】イラン攻撃、米国の決意示したと岩屋外相 #47NEWS
www.47news.jp/12759313.html

"岩屋毅外相は13日の記者会見で、イスラエルによるイランへの攻撃に関し「軍事的手段が用いられたことは極めて遺憾だ。事態をエスカレートする行動を強く非難する」と述べた。"(2025年6月13日 共同通信)

↓しかし、数日後…

"岩屋毅外相は23日、イランの核施設を攻撃した米国の対応に関し「事態の早期沈静化を求めつつイランの核兵器保有を阻止する決意を示したものだ」とする談話を発表した。"(2025年6月23日 共同通信)
【速報】イラン攻撃、米国の決意示したと岩屋外相
岩屋毅外相は23日、イランの核施設を攻撃した米国の対応に関し「事態の早期沈静化を求めつ ...
www.47news.jp
June 23, 2025 at 3:30 AM
合衆国とかいうのまじで んでくれ
June 22, 2025 at 6:39 AM
Reposted by Tt
「線場のひと」上巻フランス語版がCasterman社のSakkaレーベルより発売されます!
タイトルは「見えない戦争」。
ありがたいことにPrix Asie-ACBDというフランスの漫画賞のアジア部門で最終候補5作にも選出いただきました。賞は7月のパリJAPAN EXPOで発表されるようです〜💐

www.acbd.fr/10457/actual...
June 19, 2025 at 3:06 AM
Reposted by Tt
Judge Hannah Dugan, Newark Mayor Ras Baraka, Rep. LaMonica McIver, Sen. Alex Padilla, and now Brad Lander.

The Trump administration keeps detaining and prosecuting elected officials who get in its way.

This is the timeline of authoritarianism.
The Trump admin keeps detaining and prosecuting elected officials who get in his way
A timeline of authoritarianism.
www.motherjones.com
June 17, 2025 at 7:08 PM
Reposted by Tt
『教皇選挙』観てきた!私の立場から観ている限り、お話として全体に面白かったし、画面も音楽も好きだった。でも、最後の持っていき方がなんというか、どこまでもマイノリティのありかたって飛び道具的にしか使われないのだろうか、みたいな気持ちにもなり、複雑な味を転がしています⋯⋯。
June 8, 2025 at 5:51 AM
Reposted by Tt
Just got this beautiful comrade card in the mail from @ladyofsardines.bsky.social, in exchange for donating to help free the Mississippi Five! 💜✨️
June 5, 2025 at 11:46 PM
Reposted by Tt
当たり前だけど、見過ごされがちなことをひとつ書きます。

まず
左派/リベラルが、人権状況の改善を求め、
右派/保守派が、その訴えに反対したとする。

さて、ここで中道とはどのような立場だろうか? 「人権状況を中途半端に改善する立場」? 否。そんなはずはない。

人権状況の改善を求めることは、第2次世界大戦時のファシズム政権の振る舞いを反省した国際社会の合意だ。世界人権宣言は国連決議で採択された。国際人権法の各条約もしかり。

右派が人権状況改善に反対するロジックは「リベラルが気に食わない」「移民 or フェミニスト or トランスジェンダーが気に食わない」という話である。(続く
May 26, 2025 at 8:18 AM
Reposted by Tt
The Last Buffet
Had fun redrawing this one and adding a bit more detail and creepshows at the table. Let’s see if this gets in meta’s crosshairs like the last one
May 12, 2025 at 2:30 AM
Reposted by Tt
I think saying "in America, everyone is innocent until proven guilty" works better for low-info normies than saying "due process" does
April 17, 2025 at 6:44 PM
Reposted by Tt
Another one for @senschumer and his fellow brave letter writers
April 29, 2025 at 2:56 PM