あびこ
sukiyapotes.bsky.social
あびこ
@sukiyapotes.bsky.social
小説、漫画原作、ゲームシナリオ等なんでも書きます。近年はボードゲームにはまりアナログゲーム、マーダーミステリーも制作中。
Reposted by あびこ
"100万部突破した名作児童文学「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズ、200万部を突破した「おばけずかん」シリーズなど、35年以上にわたり、児童書の第一線で活躍し続ける作家が初めて明かす「文章の書き方」の極意"

斉藤洋 『人生がちょっとよくなる文章術』
comingbook.honzuki.jp?detail=97840...
『人生がちょっとよくなる文章術』
100万部突破した名作児童文学「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズ、200万部を突破した「おばけずか...
comingbook.honzuki.jp
November 13, 2025 at 4:58 PM
Reposted by あびこ
次女(14)の学校。
1年生がインフルエンザで学級閉鎖を飛ばして、学年閉鎖だそう。
ふだん外に出ないフリーランスのみなさん。
久しぶりに出た外はそこそこパンデミックなので、マスクをすることは考えても良いかもしれません。
November 13, 2025 at 10:50 PM
Reposted by あびこ
ちょっとエロティックな青春モノを書きたいんですよね。『月光の囁き』みたいな。あれのライトノベル版と申しますか。それも書いてみよう。
November 13, 2025 at 11:43 PM
Reposted by あびこ
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代
www.asahi.com/articles/AST...

 ――戦争体験者がいなくなった後も、リアルな戦争を描いた物語は作れますか?

そうですね。資料としてはかなり残されています。でも僕は、それを日本人は見たくないのだろうと思っているんですよ。

僕自身、そういう心情がないわけではない。それは日本人全体の傷なのだと思います。もうつらいものは見たくない、向き合いたくないという側面があるでしょう。
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
リアルロボットアニメの頂点――。放送から40年以上経つ今も、そう評される作品があります。「装甲騎兵ボトムズ」(1983年、日本サンライズ〈現バンダイナムコフィルムワークス〉)。パイロットごと使い捨て…
www.asahi.com
November 13, 2025 at 11:00 AM
Reposted by あびこ
さっきファントマを検索して初めて気づきました。同時にエレファントマンが拾い上げられてしまうことに。
November 13, 2025 at 12:46 PM
Reposted by あびこ
アメリカの教会でも信者離れや人出不足が深刻で、今年だけで前代未聞の15,000か所の教会が閉鎖したという。
そんな中、一部の教会では様々な問題に対処する為にAIの導入が進んでおり、ミサの時間などの簡単な質問に答えるAIチャットボットからパーソナライズされた説教、懺悔の文言を考案するサービス、果てには「イエスとテキストメッセージ交換」、「聖書と話す」と称した天使的なキャラとの対話など、その程度は様々だという話。
ボストンのHope Group創立者ホープ牧師は「すべての教会はビジネスで、AIボットによる布教は素晴らしい機会だ」

www.axios.com/2025/11/12/c...
Meet chatbot Jesus: How churches are using AI to save souls
Chatbots answer prayers and algorithms write sermons.
www.axios.com
November 13, 2025 at 1:24 PM
Reposted by あびこ
近藤滋 『エッシャー完全解読――なぜ不可能が可能に見えるのか』 Kindle版
www.amazon.co.jp/dp/B0G24ZLHTK
エッシャー完全解読――なぜ不可能が可能に見えるのか
Amazon.co.jp: エッシャー完全解読――なぜ不可能が可能に見えるのか eBook : 近藤滋: Kindle Store
www.amazon.co.jp
November 13, 2025 at 1:29 PM
Reposted by あびこ
旧軍階級名復古、自衛隊は旧軍の後継ではないことをしつこいぐらいに強調するのならまあ良しなのだけど、そういうわけじゃないんでしょう。
November 13, 2025 at 1:31 PM
Reposted by あびこ
Reposted by あびこ
長生きしてほしかったかどうかはともかく、彼の罪は生きて裁かれねばならなかった。暗殺されたことにより、却って神格化されてしまった。
November 13, 2025 at 5:26 AM
Reposted by あびこ
ほんとに不思議でならない。
ちょっと前まで、嘘をつくひとは、周りから信用されず相手にされず軽蔑されたものなのに、
嘘をつく人だとバレても擁護する人がたくさんいてさらに嘘ついたことを指摘した側を攻撃までするなんて、戸惑いしかないんだよ

どうしてこんな世の中になった?
嘘でもデタラメでも言ったもの勝ちで、嘘だおかしいと言い続ける手間暇が必要でそれも結構無駄な努力だなんて、生きづらくて仕方ない
November 12, 2025 at 3:42 PM
Reposted by あびこ
未だに作戦の全容は明らかになっていないが、今回匿名を条件に元関係者ら14人が極秘作戦があった事を打ち明けた。
ブッシュやオバマ時代の軍や国務省高官らもその存在を全く知らないか、噂で聞いたことしかないと話している。
空中散布にはイギリス軍のC-130が使われたそうで、ワシントンのイギリス大使館にもコメントを求めたが返答はなかったとの事。

作戦は2004年から2015年まで続けられ、トータルで数十億粒の無害化したケシの種を撒いたらしい。
使われたケシは遺伝子組み換えではなく自然交配によるものだった。
しかしこの作戦の効果の程度などに関しては未だに情報がないので、評価できる段階にはなさそう。2/2
November 13, 2025 at 7:03 AM
Reposted by あびこ
アフガニスタンの阿片精製を妨害したCIAの極秘任務が初めて明らかになったという記事。

2000年代初頭、地方の収入源であるケシ畑を禁止してしまうとタリバーン政権崩壊後のカルザイへの支持が落ちる事から、いかに現政権を支えながらもアフガニスタンの麻薬ビジネスを取り締まるかに西側は頭を悩ませていた。
西側諸国がケシを買い上げて医薬品の原料にすべきや除草剤の空中散布など、様々な案が検討されたが、阿片成分の少ないケシの種を夜間に大量投下して自然交配によって徐々に無害化するというCIAの極秘任務が実行されていたらしい。1/2

www.washingtonpost.com/national-sec...
Inside the CIA’s secret mission to sabotage Afghanistan’s opium
In a decade-long operation, the CIA modified poppy seeds and dropped them by the billions from aircraft over Afghanistan in an attempt to weaken the potency of the country’s opium crop.
www.washingtonpost.com
November 13, 2025 at 7:03 AM
Reposted by あびこ
Sleep well, my sweet Uni
November 12, 2025 at 1:13 PM
Reposted by あびこ
トランスジェンダー選手は五輪で女子競技禁止の方針 IOC、英報道
www.asahi.com/articles/AST...

男性として生まれて女性を自認するトランスジェンダーの選手をめぐり、英紙タイムズは10日、国際オリンピック委員会(IOC)がトランスジェンダー選手が女子競技に出場するのを禁止する方針だと報じた。来年にも正式に発表する可能性が高いという。
トランスジェンダー選手は五輪で女子競技禁止の方針 IOC、英報道:朝日新聞
男性として生まれて女性を自認するトランスジェンダーの選手をめぐり、英紙タイムズは10日、国際オリンピック委員会(IOC)がトランスジェンダー選手が女子競技に出場するのを禁止する方針だと報じた。来年に…
www.asahi.com
November 12, 2025 at 9:58 AM
Reposted by あびこ
公園トイレにカメラ、児童ポルノ製造容疑で逮捕「1千人以上を盗撮」
公園トイレにカメラ、児童ポルノ製造容疑で逮捕「1千人以上を盗撮」:朝日新聞
公園の男性トイレ内にカメラを設置し、少年の下半身を盗撮したとして、大阪府警は12日、愛媛県西条市樋之口の無職、小林翔馬容疑者(31)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供目的製造)などの疑いで逮捕し…
www.asahi.com
November 12, 2025 at 4:17 AM
Reposted by あびこ
「マムダニ氏勝利で、民主党の分裂進む可能性も」 高橋元NY総領事
www.asahi.com/articles/AST...

 ――なぜ、民主党主流派はマムダニ氏を支援しなかったのですか。

共和党だけでなく、民主党も個人の大口献金者に相当程度支えられています。

こうした人たちは人権や気候変動問題などに熱心な富裕層ですが、マムダニ氏の富裕層、大企業への課税強化を含む「社会主義者」的な政策に、ついていけないと感じているのです。
「マムダニ氏勝利で、民主党の分裂進む可能性も」 高橋元NY総領事:朝日新聞
米ニューヨーク市長選で、「民主社会主義者」を自称するゾーラン・マムダニ氏が当選しました。トランプ米大統領は彼を「共産主義者だ」と非難しています。2015~18年にニューヨーク総領事を務めた高橋礼一郎…
www.asahi.com
November 12, 2025 at 5:00 AM
Reposted by あびこ
学校通わせず、ペット用カメラで監視か 女児虐待容疑で母親らを逮捕

鈴木涼美さんの #コメントプラス

《映画『誰も知らない』を思い出すような事件でした。身体的に、子供を作るのは得意だけど育てるのは苦手・無理という人がおり、身体的に子供を授かるのが難しい・不可能という人は同性パートナーと暮らす人も含めてたくさんおり、その中には育てるのは得意という人もいるはずです。夜の街ではそのどちらとも知り合う機会がありましたが、産む人と育てる人が必ずしも一致する必要がないという感覚はその頃から一貫して持っています》
digital.asahi.com/articles/AST...
学校通わせず、ペット用カメラで監視か 女児虐待容疑で母親らを逮捕:朝日新聞
小学校低学年にあたる年齢の女児に十分な食事を与えなかったとして、警視庁は11日、東京都23区内に住む30代の母親と20代の内縁の夫を保護責任者遺棄の疑いで逮捕した。母親は「おかゆを与えたりしていた」…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 10:26 AM
Reposted by あびこ
来月12月17日発売の「剽窃新潮」書影貰いました。文豪広岡先生(笑)が表紙です。藤原先生も怪しい女流作家で登場しています!どうぞよろしくお願いします🙇
November 12, 2025 at 6:09 AM
Reposted by あびこ
疑似科学から科学をみる/マイケル・D.ゴーディン, 隠岐 さや香, 平井 正人, 住田 朋久, 黒川 尚子|人文・社会科学書 - 岩波書店 www.iwanami.co.jp/book/b101517...
見本が出来てきました。もうすぐです。
疑似科学から科学をみる/マイケル・D.ゴーディン, 隠岐 さや香, 平井 正人, 住田 朋久, 黒川 尚子|人文・社会科学書 - 岩波書店
疑似科学とされる、占星術や錬金術、創造論、心霊研究、水の記憶…。数世紀にわたる論争を見れば、科学の本質が見えてくる。 マイケル・D.ゴーディン 著
www.iwanami.co.jp
November 12, 2025 at 3:40 AM
Reposted by あびこ
高市首相と台湾有事
存立危機を軽く語るな
www.tokyo-np.co.jp/article/448387
「首相が中国による台湾への武力侵攻が起きた際、安全保障関連法に基づく存立危機事態に認定し、集団的自衛権を行使する可能性に言及した。中国との戦争も辞さないとの表明にほかならない」

外交能力ゼロ。国のトップがネトウヨ。
〈社説〉高市首相と台湾有事 存立危機を軽く語るな:東京新聞デジタル
高市早苗首相が中国による台湾への武力侵攻が起きた際、安全保障関連法に基づく存立危機事態に認定し、集団的自衛権を行使する可能性に言及した...
www.tokyo-np.co.jp
November 11, 2025 at 7:32 PM
Reposted by あびこ
"『黒猫を飼い始めた』『嘘をついたのは、初めてだった』『これが最後の仕事になる』『だから捨ててと言ったのに』『新しい法律ができた』に続く、会員制読書倶楽部:Mephisto Readers Club (MRC)で配信(公開)された大人気ショートショート集第六弾"

講談社 編 『それはそれはよく燃えた』
comingbook.honzuki.jp?detail=97840...
『それはそれはよく燃えた』
『黒猫を飼い始めた』『嘘をついたのは、初めてだった』『これが最後の仕事になる』『だから捨ててと言...
comingbook.honzuki.jp
November 11, 2025 at 9:44 PM
Reposted by あびこ
先日、知音食堂で食べた棒棒鶏(バンバンジー)。

看板メニューの麻婆豆腐より辛いが、旨辛で箸が止まらない。
鶏肉の量が多く、半分食べた時点でご飯が無くなってしまったけど、店員さんに聞いたらご飯のおかわり自由とのこと。

880円+税でこれだけ美味しいバンバンジーが食べられて、しかもご飯のおかわり自由なんて店、他にないですよ!
November 12, 2025 at 1:53 AM
Reposted by あびこ
そう、ビリオネアが2%余計に税金払えば可能だと既に試算されている。やってやれないことはない。

でもそういう政策は社会主義だとかコミュニズムだとか言い出すんですよね右派は。

FOXは、マムダニ勝利でメルトダウン起こしてますw ニューヨークシティがボロボロになってメチャクチャになればいい、苦しめ苦しめと呪詛の言葉を番組で吐いてますよww
www.businessinsider.jp/article/2511...
マムダニさんの政策は
①保育園無償
②通勤バス代無料
③公的補助付家賃規制住宅100万戸
④市営食料品店
これと似たような政策を取っている所が
・ベルリン他
・ストックホルム他スウェーデン全国
・モントリオール
・タリン
・東京都
・フランス全国
ハードルは高いとか無理とか言われているけど、やってやれないことはない。資本主義と民主主義を持続したければマムダニさんに協力しろ!
#マムダニ
#民主社会主義
#資本主義
#民主主義
#持続可能な資本主義
NY次期市長マムダニ氏の政策を「数字」で分析。「脱・生活苦」「自分の経済力で住める街」構想の中身と費用 | Business Insider Japan
Z世代・ミレニアル世代を中心に支持を集め、ニューヨーク市長選で歴史的勝利を飾ったゾーラン・マムダニ氏。その政策を数字で読み解きます。
www.businessinsider.jp
November 6, 2025 at 6:13 PM