星をみるひと
banner
starseeker0706.bsky.social
星をみるひと
@starseeker0706.bsky.social
自称隠居オタク。
旅行に行きたい。
>RP
こういう原作をより光らせる脚本は大好きです。
原作へのリスペクトも見えるから。
November 21, 2025 at 4:33 PM
Reposted by 星をみるひと
「総員玉砕せよ」のドラマ版「鬼太郎が見た玉砕」で、逝ってしまった戦友たちが戦後の水木しげる先生に幻の中で邂逅するシーン、原作にはなかったオリジナルのセリフで鬼軍曹の「水木、生きろ、生きて、笑え」というセリフが僕は大好きなんですよ あれは脚本家の人優れとるなと思いました
November 21, 2025 at 3:37 PM
Reposted by 星をみるひと
そんなに嫌なら日本から出ていけというのが、ある種の人々の言い草だが、チャップリンぐらい財産があれば、スイスに豪邸を構えて楽隠居するよなあ。
November 21, 2025 at 4:03 PM
狂った時代だなぁ…。
November 21, 2025 at 11:47 AM
なんかもう、可哀想すぎるというか…。
自己評価が気になり過ぎるあまりに人工知能に自分を褒めさせる人間と、一個人を褒めるために機能を歪められた人工知能の両方が。
Grokに、イーロンマスクの知能や身体能力について尋ねたら、知能はアインシュタインやダビンチ以上、身体能力はレブロンジェームズ以上とか言い出してて、完全にイーロン以上のキチガイっぷりを発揮している。

何度でもいうが、Grokをファクトチェック等に使う人、いい加減やめれ。お前らも同じ穴のムジナ扱いするぞ?¯\_(ツ)_/¯
oh my god i take it back, grok is amazing
November 21, 2025 at 11:47 AM
新宿にリップスが登場するとは…。
間に合った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
November 21, 2025 at 11:43 AM
最近は毎日のように政治家がバカな発言をして、それに大勢のバカがうんうん頷く狂った世界を見させられている。
選  択  的  夫  婦  同  姓

x.com/rina_yoshika...
November 21, 2025 at 7:31 AM
経済対策そっちのけで何やってんだ、このバカタレどもは!!!

自民「明治の日」法案了承 11月3日「文化」と併記 #47NEWS
www.47news.jp/13485960.html
自民「明治の日」法案了承 11月3日「文化」と併記
自民党は21日の内閣第1部会で、明治天皇の誕生日に当たる11月3日の「文化の日」に「明治の日」を併記する祝日法改正案を了承した。超党派の「明治の日を実現するための議員連盟」を通じて与野党に賛同を呼び ...
www.47news.jp
November 21, 2025 at 7:29 AM
Reposted by 星をみるひと
ドラクエ2リメイクの真のエンディング、エンディングで秘蔵映像が、とかケチな話ではなく、普通にプレイまで出来た。

…こりゃ配信に乗せられない訳だ。
ロトシリーズのファンは全員このゲームを買え、そして真のエンディングを見ろと言いたいくらい。個人的には買って本当に良かった。
November 20, 2025 at 12:00 PM
ドラクエ2リメイク、真のラスボス倒すのにはかぶさの剣を手に入れようとしたけど全然手に入らない。気がついたらレベル70を超えていたので「これもう、はかぶさ無しでも倒せるんじゃね?」と試しに神龍(ラスボスではない)と戦ったら5ターンで撃破。そのままハーゴンの城に直行して、真のラスボスも5ターンで撃破した。ローレシアの王子の攻撃力がウォーズマン式の計算方法でインフレし、FFみたいなダメージを叩き出してた。
November 20, 2025 at 11:57 AM
書いたライターは音楽評論家・歴史評論家で労働法とは何の関わりもない。「高市政権の援護」という重要な役割以外は何の意味もない記事。
すげー記事読んじゃった。労働生産性の定義をわかってないライターが「労働時間の規制をいったん緩和し、欧米なみに労働生産性を向上することを優先したらどうか」とか書いてる。タイトル見たときは何かの表記ミスかと思ったけど、中身もホントにそういう主張だった。

こういうレベルの「識者」たちが高市の援護射撃をしてるの、端的に怖い。どうしよう

「労働生産性が「ぶっちぎり」で低い日本 高市総理の肝いり「労働時間の規制緩和」を進めないとつまずく2つの理由」
news.yahoo.co.jp/articles/7d8...
November 20, 2025 at 3:44 AM
Reposted by 星をみるひと
すげー記事読んじゃった。労働生産性の定義をわかってないライターが「労働時間の規制をいったん緩和し、欧米なみに労働生産性を向上することを優先したらどうか」とか書いてる。タイトル見たときは何かの表記ミスかと思ったけど、中身もホントにそういう主張だった。

こういうレベルの「識者」たちが高市の援護射撃をしてるの、端的に怖い。どうしよう

「労働生産性が「ぶっちぎり」で低い日本 高市総理の肝いり「労働時間の規制緩和」を進めないとつまずく2つの理由」
news.yahoo.co.jp/articles/7d8...
November 19, 2025 at 12:45 PM
ここに来て、来月にも失効するはずだった保険証について、政府は「来年3月まで有効」と言い出した。しかし、周知はしないという。
国民を何とも思わない雑な政策という他ない。

そもそも「重要な個人情報があるため大切に扱い持ち歩かないように」との趣旨だったマイナンバーカードを、なぜ携帯が必要で紛失しやすい保険証と一体化させたのか、その辺の説明も一切ない。
私は政府のマイナンバー政策を信用することができない。
「コンピューター苦手」で廃業の高齢医師も『マイナ保険証』で医師ら集団提訴 仲間の廃業に疑問抱く医師
www.ktv.jp/news/feature...
2024年12月23日 カンテレNEWS

「マイナ保険証義務化」の是非が、法廷で争われている。

医師・歯科医師ら1415人が、健康保険証が「マイナ保険証」に原則移行することをめぐり、医療機関にマイナンバーカードを通じた「オンライン資格確認」が義務付けられたのは違法だとして、国を訴えているのだ。

医師たちは裁判を起こさなければならないほど大きな負担が医療現場にかかっていて、廃業を考える医師が相次いでいると話す。
「コンピューター苦手」で廃業の高齢医師も『マイナ保険証』で医師ら集団提訴 仲間の廃業に疑問抱く医師 | 特集 | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
関西テレビのニュースサイト。政治・経済・社会など最新情報を記事や動画で「いち早く」「正確に」お届け!特集や取材記者のコラムも。
www.ktv.jp
November 20, 2025 at 3:22 AM
TwitterのAI要約記事。
高市発言について、質問した岡田氏が悪いという話は聞いたけど、今度は報じた朝日新聞が悪いという話になっていてびっくり。
ネット右翼はどこまで頭がおかしくなっているのか。
もはや、妄想で作った物語なんだけど。
大好きな高市氏を守りたいあまり、嫌いな物を切り貼りしてるだけだろ。
November 20, 2025 at 3:06 AM
出勤したものの、やはり咳が酷いため、最低限の仕事のみで早退。
「風邪くらいで情けない」と言われるかと思ったら社員で2人、その家族に2人同様の症状がいて、却って心配された。みんな1週間くらい、激しい咳が続いているらしい。
November 20, 2025 at 2:19 AM
この10数年で、上から下までこういう人間ばかりになった。
「潔い」という言葉が消えて久しい。
台湾存立危機事態答弁
バカがバレたこと
内閣総理大臣 #やめなさい
November 19, 2025 at 9:39 PM
うちの関連会社もそうだけど、恐らく多くの会社は外国と直接取引をしているか、間接的に外国からの資材や商品を利用しているので、世界的な円安は経営の打撃になっている。

というか、いるのだろうか?備品から商品まですべて国産しか取り扱っておらず、しかも日常的な家具・日用品・食材もすべて国産のみという円安と無縁の人って。
ドル円は156円、ユーロ円は一気に181円に突入だよ。導入予定してる大型3Dプリンタ本体も、原料レジンも梱包資材も資料本も全部値上がりだよ
November 19, 2025 at 2:47 PM
まだ熱は下がり切らないし咳も出るけど、明日は出なければいけない。
休んでたいけど…。
November 19, 2025 at 2:26 PM
布団の中で養生しながら「はかぶさの剣」ドロップを狙ったけど出なかった。
相当確率低いらしい。

さすがにガルドやミラほどじゃないんだろうけど。
November 19, 2025 at 1:17 PM
何でこいつはまだ議員の座に居座って我が物顔で喋ってんの?
政治家として一番不適切なことをした人間が。

www.jiji.com/jc/article?k...
立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り:時事ドットコム
日本維新の会の藤田文武共同代表は19日の記者会見で、台湾有事を巡り立憲民主党の岡田克也元幹事長が7日に行った衆院予算委員会での質疑について、「個別の具体事例を一つ一つしつこく聞くやり方は適切ではない」との認識を示した。
www.jiji.com
November 19, 2025 at 1:13 PM
Reposted by 星をみるひと
多分ネトウヨが受けそうなこと言うほうがよりバズると気づいたんだろうねめいろま あの人本とか出版してるし ネトウヨが受けそうなこと言ったり極右の戯言を擁護するほうが金になるような世の中になっちまったしな今の日本 ホントクソみたいな社会だよ
November 22, 2024 at 4:08 PM
ノモンハンにインパール、沖縄もそうだったけど、私が読んだ戦記物では必ずと言っていいほど、戦況が破局に至った時点で参謀たちが「この戦況を伝える必要があるから」と言って逃亡する。

部下や、時には越権して上官にまでも「命が惜しいのか、戦って死ね」と散々迫った参謀が、である。

私はこの卑劣な行為が何より許せなかったから、日本軍で参謀が最も汚い兵種だと認識していたし、沖縄戦で司令部崩壊後に脱出を図った参謀たちが脱出できずに死んだ話を聞いた時にはザマミロと思った。
November 18, 2025 at 4:18 PM
30年くらい前、学生時代に私小説みたいなのを書いていて、その為に作った年表では2025年くらいに第三次大戦が起こって世界が一度破滅することになっているんだけど、いい感じに近づいて来たなぁ。

ちなみに、その少し前には、環境破壊で地球規模の気候変動が起こって世界が動揺することになってるんだけど、それも近づいて来た。

気候変動による世界的同様の後、枯渇しつつある石油資源の争奪戦から世界大戦が起こることになってるんだけど、それは外れそう。ただ、食料など資源の奪い合いは既に起こり始めている。

自分の予測に近い形で世界が破滅に進んでいくのって、嫌だね。
当時のノートを破り捨てたい。
November 18, 2025 at 3:15 PM
これでよく、朝ドラで特高が出た際に「捏造だ、特高のイメージが壊れる」とか言い出す奴がいたもんだと思う。憲兵や特高が実は優しかったとか、昭和時代には絶対に出てこなかった妄言。戦後が遠くなり、新たな戦が近づきつつある2020年代。
戦前、言論弾圧の「横浜事件」で特高に逮捕された青地晨(中央公論編集者)は、「私はその日、横浜の磯子署に連行された。そこで私は武道場に連れ出され、体のがん健な警官にドタンバタンと投げ飛ばされた。」「取調べ主任の特高警部補は「お前はシャバでは地位があったかもしれぬが、ここにくれば虫ケラだ。その証拠にこうしてやる」といって、私の顔を足で踏みつけた。そして「お前たちは陛下のご詔勅にそむいて、反戦運動をやった。お前たちは不忠の逆賊だ。そんな虫ケラは殺してもよい、という許可が上司から下りている」というのだ。それからあとは、カシの六尺棒で私をなぐってなぐって、その棒が折れてしまうほどだった。」

つづく↓
November 18, 2025 at 3:09 PM