しずない
banner
spiroooooool.bsky.social
しずない
@spiroooooool.bsky.social
もうすぐアラフォーが見えてきた不真面目系労働者。社会ネタをぶっこまないといられない生き物です。
朝日の朝刊一面をゆるくピックアップしています。
まとめorリストに私のアカウントor呟きを入れる場合は、リプで一報ください(やらない人は基本ブロックします)。
ネタバラシが絡むものはマストドンに投げ、そこから繋げます。@spirootz@mstdn.jp
Reposted by しずない
かほピョン(なかのひと)
河北新報のキャラクター「かほピョン」の中の人(河北新報販売部有志)準公式アカウント
x.com/kahopyooooon...

【お願い】
熊の出没状況によって配達スタッフの安全を第一に考え、配達時間が遅れたり、お届けを見合わせる場合があります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます🙇
November 15, 2025 at 11:39 AM
Reposted by しずない
ええ…
【東京デフリンピック15日開幕】
日本選手団の宿泊先に火種、最低ランクを指定
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

全日本ろうあ連盟が、評価ランクが最も低い施設を宿泊先に選びました。部屋は個室ですが、風呂・トイレが共用で10〜20室に1つの割合です。

外部に宿泊した場合は、連盟の意向に従うことを約束した誓約書への違反とみなし「試合の出場停止とする」と通知しました。

「自国開催なのにアスリートファーストがないがしろにされている」と嘆きの声が上がっています。
東京デフリンピック15日開幕、日本選手団の宿泊先に火種 指定施設は最低ランク - 日本経済新聞
聴覚障害者の国際総合スポーツ大会「東京デフリンピック」が15日に開幕する。準備が進み、海外選手も続々と来日する中、日本選手団の宿泊先を巡って混乱が起きている。全日本ろうあ連盟が、評価ランクが最も低い施設を宿泊先に選んだためだ。選手を送り出す各競技団体は別のホテルへの宿泊を要望したが、却下された。「自国開催なのにアスリートファーストがないがしろにされている」と嘆きの声が上がっている。デフリンピッ
www.nikkei.com
November 14, 2025 at 1:52 PM
Reposted by しずない
高市を批判するのは当然としても「中国に逆らうなんて何考えてるんだ!!」みたいな人を見ると、それは違うのではないでしょうか…というお気持ちになるんである。
November 15, 2025 at 5:36 AM
逢坂さんが「自炊」している話は聞いたことがあるが、これがXで意味不明な拡散をする。ブルスコではほとんど拡散されていないのにね。
逢坂さんがネットに明るいことは、ウォッチャーの皆様ならよく知っている話だと思うけれども、「立憲民主党」だけでこういう形で呆れるような広まり方をするとは、と頭を抱えた。
裏を返せば、政治の世界だと紙資料が幅を利かせているのよね。

旧鳥の政治系アカウントの多くが、強烈な党派性を持っていることの裏返しである。もちろんこれが自民党などの政党であれば、デジタル化という観点で議論が進んでいた可能性が高い。
旧鳥の世論の中でで逢坂誠二を燃やしたヤツらは地○で懺悔してください。
逢坂誠二 立憲民主党 on X: "「書類はスキャンして」(逢坂誠二)2025年11月14日 📱私は紙の書類は、なるべく持ち歩きません。 スキャンしてデータで活用しています。 いつでも、どこでも書類を読むことができます😊 #逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く https://t.co/8Ew6gFJet9" / X
「書類はスキャンして」(逢坂誠二)2025年11月14日 📱私は紙の書類は、なるべく持ち歩きません。 スキャンしてデータで活用しています。 いつでも、どこでも書類を読むことができます😊 #逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く https://t.co/8Ew6gFJet9
x.com
November 15, 2025 at 5:28 AM
Reposted by しずない
紙データのスキャン【25年11月15日 『逢坂誠二の徒然日記』8354回】|

💬昨日、紙データをスキャンしている動画をアップしたところ、
批判も含め、多くのご意見をいただきました。
今日は、そのことについて日記を書きました。

私は電子化推進派ですが、
さまざまな立場・状況の方がおり、
電子化だけでは社会が回らないのも事実です。

#逢坂誠二 #電子化 #歩く歩く聞く聞く #PDF #スキャン

詳細はnoteで:
note.com/ohsakaseiji/...
紙データのスキャン【25年11月15日 『逢坂誠二の徒然日記』8354回】|衆議院議員 逢坂誠二
午前5時の都内、多少の切れ間もありますが雲が広がっています。気温は10度程度で、ちょっと寒さが緩んだ感じです。日中は晴れ、17度程度になる見込みです。 今日は朝の便で帰函し、街頭おしゃべり会です。 1)紙データのスキャン 昨日、紙の書類のスキャンのことをアップしたら、大変多くの反応を頂きました。色々なレスがあり、この社会に対する認識の差がクリアになり、非常に貴重な機会となりました。笑うしかない反...
note.com
November 14, 2025 at 9:11 PM
Reposted by しずない
「書類はスキャンして」(逢坂誠二)2025年11月14日

📱私は紙の書類は、なるべく持ち歩きません。
スキャンしてデータで活用しています。
いつでも、どこでも書類を読むことができます😊

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く
November 13, 2025 at 8:46 PM
Reposted by しずない
newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt...

(宮崎県総合博物館 竹下隼人主査)
「九州の山というのは、人工林が非常に多い。人工林というのは、クマが冬眠をする際のエネルギー源になる『どんぐり』、こういったものが実らない。冬眠をする場合のエネルギー源がないということで、クマが生きていけないのではないか」
かつて九州にはクマがいた なぜ今はいない? 全国で相次ぐクマの被害 本州から海を越え上陸はあるのか【再掲載】 | MRTニュース | MRT宮崎放送 (2ページ)
全国でクマによる被害が相次いでいますが、2023年にも全国でクマによる被害が相次ぐ中、MRTでは2023年に「九州になぜクマがいないのか」という理由に迫った記事を掲載しています。2023年10月31日掲… (2ページ)
newsdig.tbs.co.jp
November 14, 2025 at 5:43 PM
Reposted by しずない
九州の熊が絶滅したのがそういう理由だったという説がありますね
森の手入れをガチった結果減っていったと
チラっと聞いただけなんですが、人が住むエリアと森の境目?の草刈りをして一面見えるようにしたら熊が出なくなった…というエピソードを聞いたことがあるんですよね。熊も、隠れる場所のないところには出ない?というような話だったような…
November 14, 2025 at 5:41 PM
高市サン、外交の機微を分かっていないところで総理大臣としては致命的にセンスがない。

ネット右翼のような物事の判断にセンスがあるか疑わしい人たちに支えられているのが運の尽きとしか言いようが無い。
ネット右翼、散々ネットでセンス磨けと言われているのに自己学習しないからな。学習してもドンドン間違えた方向で学習するからタチが悪い。
November 15, 2025 at 1:08 AM
Reposted by しずない
撤回すれば、中国に与したと台湾に思われても仕方ないというところか。というか、別に中国に突っ込まれたわけでもアメリカに言われたわけでもなく、自発的に発した言葉で追い詰められていくというの、自業自得としか言いようがないな。
November 15, 2025 at 1:00 AM
Reposted by しずない
台湾、沖縄の関係者が首相発言は問題だが同時に撤回の方がよりさらにまずい、と話していて外交の難しさを感じる
November 15, 2025 at 12:52 AM
【朝日朝刊一面】
・高市首相「存立危機」答弁 日中双方が大使を呼び抗議
 続く非難の応酬と収まらぬ軋轢(身から出たサビだが)
・クマに脅かされる地域経済
 ナシの収穫は減 養魚場は命がけ
・政府 クマ個体数管理強化へ
・MLB 大谷3年連続ナ・リーグMVP
・デフリンピックきょう開幕
 (スポーツ面)サッカーはきのう開幕 男子は豪に圧勝
【経済面】
・ニデック 損失876億円
 不適切会計疑惑 監査意見はなく
【読書面】
・コラム ジェンダーと戦後80年 北大・水溜教授
【くらし面】
・不機嫌ハラスメント 周囲・相手先に威圧する年下上司
日中双方、大使呼び抗議 非難の応酬続く 「存立危機」首相答弁:朝日新聞
高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁をめぐり、中国外務省は14日、孫衛東外務次官が金杉憲治駐中国大使を呼び出して「厳正な申し入れと強烈な抗議」を行い、答弁撤回を求めたと発表した。一方、船越健裕外務…
digital.asahi.com
November 15, 2025 at 12:45 AM
Reposted by しずない
Yahoo!ニュース(LINEヤフー)は、ウイジェットなんかより、荒れ放題、恣意的なコメントで埋め尽くされているヤフコメ(Yahoo!ニュースのコメント欄)に何らかの対策をする必要があると私は思う。

最悪、あれ廃止でいい。
ハッキリ言って、今のままなら〇ちゃんねるや爆サ〇と大差ない。

【2025年最新】ヤフーニュースのウィジェットが消えた理由
kiroku3.hatenablog.com/entry/Yahoo%21
【2025年最新】ヤフーニュースのウィジェットが消えた理由とおすすめ代替アプリ5選 - 気づいたら調べてた。そんな毎日の記録。
「あれ?ホーム画面のヤフーニュースが消えた…」そんなふうに戸惑っていませんか? 2025年11月、Android版のYahoo!ニュースアプリでウィジェット機能が正式に終了しました。 でもご安心ください。ニュースをホーム画面でチェックする方法は、まだいくつもあります。 この記事では、ヤフーニュースのウィジェット終了の背景や理由をわかりやすく整理しながら、代わりに使えるおすすめのアプリを5つ紹介しま...
kiroku3.hatenablog.com
November 11, 2025 at 10:07 PM
Reposted by しずない
あれから3年前だが全然改善してないことがよく分かる。>ヤフコメ
もう廃止しろよ。
nordot.app/954944977635...
「ヤフコメ」のヘイトは、なぜ放置されているのか 偏見や差別を許容・助長する現状、ヤフーはどう答える? | 47NEWS
ニュースサイト「ヤフーニュース」は、各記事の下部に読者が匿名で感想を書き込めるコメント(ヤフコメ)欄...
nordot.app
November 14, 2025 at 11:01 PM
Reposted by しずない
米米クラブの浪漫飛行が今から35年前。
いまその話をするのって、1980年に終戦の話をしてたおじいさんと同じだ。ヒー!
November 14, 2025 at 2:57 PM
Reposted by しずない
x.com/miyotamayor/...
これでは…
November 14, 2025 at 4:49 AM
Reposted by しずない
積丹の猟友会活動休止、なぜ長期化? 初動鈍い町、仲介役になれず 説明も後手に:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1237906/
積丹の猟友会活動休止、なぜ長期化? 初動鈍い町、仲介役になれず 説明も後手に
【積丹】ヒグマの駆除を巡るハンターと町議とのトラブルをきっかけに、町内で地元猟友会の活動休止が1カ月半続いた問題は、町と猟友会が12日夜、トラブル再発防止に向けた「町ヒグマ出没・捕獲対応マニュアル」を...
www.hokkaido-np.co.jp
November 14, 2025 at 5:41 AM
立花孝志が元県議の妻に対し示談を申し入れたようだが、断られたという。当然だろう。遺族の感情をどこまでも逆撫でにする悪辣な対応としか思えない。起訴されて然るべき審判が下されることを祈る。
立花党首側が元県議の妻に示談の申し入れ 妻側は拒否 | NHKニュース
【NHK】政治団体・NHKから国民を守る党の立花孝志党首が街頭演説やSNSの投稿で、自殺した元兵庫県議会議員の名誉を傷つけたとして
news.web.nhk
November 14, 2025 at 10:06 AM
Reposted by しずない
契約最終年だったし、話し合いの場があったかもしれんね。伏見さんが来てからの3年間でチームが強くなったし、計り知れない貢献があったことは間違いない。道産子だから複雑な気持ちでもあるけれども、阪神の黄金期を支えてほしい。田宮と進藤は独り立ちの決意をもって来季は臨んでほしい。

こちらには島本が来る。実績十分だし、左腕中継ぎが河野・不惑宮西に頼らざるを得ないところだったので、願ったり叶ったりの補強だったこともまた事実。北の大地でもアッと言わせる活躍を期待しています。

#lovefighters
伏見寅威と阪神の左腕・島本浩也のトレード成立
北海道日本ハムファイターズ、コンサドーレ札幌、レバンガ北海道などをはじめとする道内プロ・アマスポーツのニュースや話題を中心に、道新スポーツ記者のコラムなどのサイト限定記事も掲載します。
www.doshinsports.com
November 14, 2025 at 10:01 AM
Reposted by しずない
山上被告母親の証言。読むほどにため息と諦めの気持ちしか出ない。ひたすらに無為。

記事をギフト。14日の19:40くらいまで読めます。
digital.asahi.com/articles/AST...
【詳報】入信、数カ月で5千万円献金、つぼ購入 山上被告の母親証言:朝日新聞
安倍晋三元首相銃撃事件の第7回公判は13日午後、奈良地裁で開かれました。安倍氏の妻の昭恵さんの上申書が読み上げられ、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)に入信した山上徹也被告(45)の母親も出廷し、証…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 10:47 AM
このあたりの「読書観」の違いは中々埋めがたい溝ではある。「自己啓発」は学生時代に多少はよんだけれども、そこからは結果的に転向したので、このあたりの違和感というのは理解できる。

いまでも自己啓発をそこまで読まないのはそういう部分もある(多くても年2~3冊くらい買う程度)。そういう「読書観」だったため、前部署の上司に趣味「読書」を「仕事で役立てていないよね」と言われた時はキレそうになった。そりゃ仕事のために読んでいるわけではあるまいし。

仕事のための読書、という発想で固まるのはイヤですね。新聞の読書欄とかが楽しめないじゃないですか。
November 13, 2025 at 10:09 PM
Reposted by しずない
ビジネス書は自分中では自己啓発本やスピリチュアル本と同じ括りになってるからなあ。(←だから会社に馴染めんのだ)
そういうものばかり読んでるのが経営者になって、『松下幸之助語録』や『稲盛和夫の実学』みたいなのに感動して、年取ってまた同じような本を書く。そういった負のスパイラルが資本主義社会の悪いところだと思ってる。読むかどうかはまた別の話として、そういうのを気持ち悪いと思える感性は大事にしたい。
November 13, 2025 at 9:51 PM
ひょっとすると、鮫仕草は朝日政治部がダメダメなところを吸収してあんな風になった可能性が。
#やめなさい
November 13, 2025 at 10:05 PM
Reposted by しずない
朝日政治部、🦈しかいないのか
November 13, 2025 at 9:58 PM