ぽぽね
banner
snknsfgd.bsky.social
ぽぽね
@snknsfgd.bsky.social
Aro/GrayAce シス女 shipper
トランス差別に反対します sexworkiswork
Instagram⇨ @qian4_
Pinned
大好きなラジオ番組「クィアにしんにょう」の3周年記念回にゲストで呼んでいただき出演しました。
アロマンティックやアセクシュアルについて話しています。私がクィアにしんにょうのファンすぎてテンションがちょっと変だけど、MCの御三方の素晴らしい引き出し力のお陰でAroAceについてあまり知らない人でもかなり自分に引き寄せて考えられる回になってると思います。この機会にクィアにしんにょうを是非聞いてください〜!!
open.spotify.com/episode/72a0...
No.79 頭ぐらぐら理解しみしみ3周年
Episode · クィアにしんにょう · クィアにしんにょう、3周年突破!いつも応援ありがとうございます💜記念すべき今回はゲストにお友だちのぽぽねさんをお呼びしてお届け。アロマンティックやアセクシュアルをめぐる考え方について教えてもらいました。他人への恋愛感情の有無と、性的な惹かれの有無。経済的な自立を機に過去の恋愛関係を見直す。自信がついて恋愛がいらなくなったあじじ。年齢や環境の話より本人の自...
open.spotify.com
Reposted by ぽぽね
『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』感想&レビュー記事を書きました。
すんなり2万字超えてるヤバ長文記事(久々)ですが、それでも語り尽くせた気がしないほどのヤバい傑作でした。

・なんも知らん人に『羅小黒戦記』をオススメする
・『2』のアニメーションがいかに凄いのか語る
・ルーイエはなぜ最高のキャラなのか語る

の3章構成です。
1章以外ほぼネタバレ全開なのでよろシャオヘイ戦記です
numagasablog.com/entry/2025/1...
鍛えた拳がバブルを破る。『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』感想&レビュー - 沼の見える街
この世で最強のエコーチェンバーとは何だろうか。この世で最大のフィルターバブルとは何だろうか。ツイッター(X)?スレッズ?ブルースカイ?インスタグラム?ユーチューブ?ティックトック?テレビ?ラジオ?新聞?ブログ?違う。SNSも動画サイトも既存メディアも、しょせん二流の「反響室」と「泡」にすぎない。 最強のエコーチェンバーとは、国だ。最大のフィルターバブルとは、国家なのだ。 インターネットの発達によっ...
numagasablog.com
November 15, 2025 at 10:05 AM
Reposted by ぽぽね
私は中国語学習永遠の初級者なのですが、日本人って漢字(語彙)の圧倒的アドバンテージがあるので文法をある程度学べば「ちょっと読める」「ちょっと聞いてわかる」まではすぐ行く……でも、その先が遼遠なのですよね中国語…。方言、時代による言い回しの違い、漢字漢籍からの引用&もじった言葉遊び……ほんと難しい。
でも、羅小黒戦記とかこの間の長安のライチとか中国語作品をいくらか原音のニュアンスを汲みながら楽しめると勉強してみて良かったなぁと思う。中国語を経てから英語への強固な苦手意識も少し薄らいだし
November 15, 2025 at 7:19 AM
Reposted by ぽぽね
トーハクの件。特別展はいつも混んでてグッズ売り場も大盛況で"にぎわって"いるから、博物館側の企画努力はもう充分で、要は国が全然お金を出してないことが問題なのね…とずっとしょんぼりしている。なんでこんなにも文化教育にお金出さないんだろうね…こないだ兵器買ってたのに…しょぼぼ

殺傷能力ある武器の輸出拡大します!のニュースも嫌すぎ。うおおおお
November 13, 2025 at 2:48 AM
細田守なんかどうでもいいからろしゃおを金ローでやってくれ……てかろしゃお行った時の予告編に流れてくる日本のアニメ映画ほんま酷くて見てられんかった。ひどいというよりキモい。アニメを映画館に観に行くと毎回こういう予告編見させられんの苦痛。あと私自分がオタクのくせにほんまアレなんやがたまにしみじみとオタクが嫌いだなと思う……
November 14, 2025 at 4:17 PM
こないだ京都出張行った時に京都のラブな姉様からいただいたこの黒七味キャラメルナッツがハイパー美味しくて私も誰かにお土産したいレベルだったし銀座でも売ってるぽい?ので歌舞伎座行ったついでに買おてか最近全然歌舞伎行けてねえやん。

www.instagram.com/p/DHAsKU3Tir...
November 14, 2025 at 4:12 PM
Reposted by ぽぽね
"女性が一人で暮らしていく。ただ、それだけのことが、こんなにも大変だなんて!"

"あらゆる社会保障や支援の狭間にこぼれ落ちてしまう、「透明」な存在と化した中高年シングル女性。仕事や住まい、お金の悩みから、老後の不安、人間関係まで、「ひとごとではない」著者が多くの当事者女性たちの声とリアルを伝える"

和田靜香 『中高年シングル女性 ひとりで暮らすわたしたちのこと』
www.iwanami.co.jp/book/b101533...
中高年シングル女性/和田 靜香|岩波新書 - 岩波書店
仕事や住まい、お金の悩みから、老後の不安、人間関係まで、「ひとごとではない」著者が多くの当事者女性たちの声を伝える。 和田 靜香 著
www.iwanami.co.jp
November 10, 2025 at 5:42 AM
Reposted by ぽぽね
羅小黒2が政治的配慮で配慮しているとすれば、鹿野の巻き込まれた人間たちの戦争が日清戦争か、日中戦争である可能性も否定できないのに、特定できないにしているとか。そういうところかもしれないわけですよ。国共内戦もありうるし。政治的配慮とやらが、何もかも中国共産党相手だけのわけがないんですよ。
November 14, 2025 at 3:38 AM
明日から久しぶりの2連休だ嬉しいこの2週間出張込みの連勤は流石に応えた。
November 14, 2025 at 2:48 AM
Reposted by ぽぽね
書いてみて思ったが、ちょっとした気晴らしに純文学や哲学書を読んで人生の諸問題について考え、魂を癒やすためにアクション映画を観る、というのは全然ありそうなことなのに、一般には逆だとされている感じがする。ウィトゲンシュタインは哲学研究のあいまに西部劇をみたり推理小説を読んだりしていた、と書いてあったけど、案外この順序だったりしないか。
November 13, 2025 at 10:02 AM
私も演技については本国派やったなー。吹替もちろんいいんやけど、タッチの差で本国の方が余分なものが乗ってなくてフラットで上品な気がした。
November 13, 2025 at 2:32 PM
Reposted by ぽぽね
『羅小黒戦記』に関してはだけど、なんとなく中国語の声優さんの演技のほうがジェンダー化されてない気がする。
日本語の演技は、なんかやわらかさとか可愛さとかを重視してるのかな。
鹿野も「かっこよくしすぎないで」と言われてたみたいだし(むしろどれだけかっこよくてもいいんですが)
November 13, 2025 at 1:19 PM
羅小黒戦記のパンフ見てて気づいたけど、甲乙の甲の方は虎杖の中の人だったのね〜宿儺(池年)と師弟関係になっとるやないか笑
November 13, 2025 at 11:13 AM
Reposted by ぽぽね
世界めちゃくちゃすぎて泣けてくる。だからといって関口先生の教えにおいそれと従うわけにもいかぬ。

「世間が面白くない時は勉強にかぎる。失業の救済はどうするか知らないが個人の救済は勉強だ」(『獨逸語大講座』関口存男)
October 4, 2025 at 3:32 PM
共産党員のSWに対する認識ははっきり言って道端のゲロレベル。他のことについては科学的なのにSWについては研究資料もたくさん出てるのに全く勉強しておらず突然情緒的になる。私はあんだけ色々調査・取材力があって理論研究も(相当廃れているとはいえ)一応大事にしてる政党が、SWについてはアムネスティが指摘してるレベルのことすら勉強する努力をしていないことそのものに職業差別を感じています。
November 13, 2025 at 1:32 AM
Reposted by ぽぽね
↑N=1で党員とはいえ、「ジェンダーに関する勉強会」でスピーカーだった人で、議員の監修も受けて喋っているので、単なる個人の呟き以上のことではあるとは思っている。参考資料として挙げられていた資料が軒並みSW差別、どころかトランスジェンダー差別をしている著者のものばかりで、事前に資料配布された時点で、わたし含めて数名の参加者が「この人たちはトランス差別もしている人たちですよ。参考資料に使って本当に大丈夫ですか」と問い合わせしたんだけど、回答はなく、そのまま実施されてしまったという形。
November 13, 2025 at 1:18 AM
Reposted by ぽぽね
共産党の、議員ではないけど党員の人(N=1だから、全体の見解とは思わないですけど)の「セックスワークが労働と言えない理由」がわけわからなすぎて。「セックスワークは技術ではなく若さや容姿を売るものだから」とのこと。←?????????

そりゃあんた、いくらなんでも暴言ではないか。シンプルに超失礼だし、よしんば客がバリューを感じているのが施術者の若さや容姿だったとして、だから何?????っていう。あまりに理屈の通らないことを大真面目に言い出すからびっくりしちゃったよ
November 13, 2025 at 1:01 AM
Reposted by ぽぽね
「個人個人でケースバイケースすぎて十把一絡げにはできない、一人一人ニーズも人生も正解も違う」ということがSWのことになるとわからなくなってしまう人は、「誰も、好きな人が相手でないセックスをしたい女性なんかいない」という思い込みがあるんじゃないか。これはけっこう危なっかしいと思うんですよ。
多くの人にとっての最初の性的接触が望まない形であり、それが放置されている本邦だから、気持ちはわかるんですけど。
November 13, 2025 at 12:48 AM
Reposted by ぽぽね
共産党がこの点、本当に閉口するほどわからないんだよな。なんでわからないんだ。労働者の分断に乗っからないでくれ。
November 13, 2025 at 12:27 AM
Reposted by ぽぽね
性産業従事の非犯罪化を訴えるのは、現状罷り通る搾取構造や客からの暴力をも温存するためではなく、むしろその逆だ。搾取構造や暴力から労働者を守れという運動から、性産業従事者を排除しないでくれと言っているに過ぎない。「犯罪として客を罰するけど従事者は守られる」のほうが私には想像できない。

厄介なのは、まさにこれらの構造を温存したくて「彼女らは好きでやっているんだから、犯罪者扱いするな」と言ってる人間もいること。おまえらは黙ってろよ、というかむしろおまえらをしょっぴくために必要なことです
November 13, 2025 at 12:24 AM
Reposted by ぽぽね
中国の表現規制の問題、確かに軽視してはいけないんだが、とはいえ強固な哲学をもつクリエイターはそんなシビアな言論状況の中でもなんとか果敢にやりたいことをやり、攻めたものを作るもんだな、というのは『羅小黒戦記』に限らず実写・アニメ・ゲームなど他の優れた中国(にも限らず)の作品を観てても感銘を受けるところ。
なので国や社会の縛りに過度に注目することで、クリエイターが作中で率直に表現していること(『羅小黒戦記2』の反戦的テーマ性など)が軽視されたり、変に捻じ曲げて解釈されたりしてはいけないと思う。
じゃあ逆に「規制」がもっと緩いはずの日本では立派なもん作ってんすか、という問い直しも不可避になるわけでな
November 11, 2025 at 7:52 AM
Reposted by ぽぽね
なんか日本のオタクによる「答えをあえて出さないことがリアルで良い」って評価、言ってることはその通りなんだけど現在の日本スゴイ系ウヨオタに汚染された日本オタク土壌を考えると「何が正しいとか言わなくていいから」「現状維持で誰かが誰かを属性で憎んで攻撃する状況を否定しなくていいから」褒めてるようにしか見えず、信頼がない。
November 11, 2025 at 9:23 AM
Reposted by ぽぽね
池年長老のランウェイテトリスがカザフのロシア基地、師父ゴジラ戦がアフガンの米軍基地で冒頭のがおそらく中国の上の方の誰かが雇った傭兵集団だと考えてるけど(妖精会館のネットワークは世界中っぽいけど今回移動した地域的にはシルクロードやモンゴル、シベリアあたりまでと想定)、鹿野の最初の師匠がやられた戦争には日本軍が確実に(背後であっても)関わってる時代だし、全人類謙虚に受け止めるべきなんですよこれは…
November 11, 2025 at 8:08 AM