☮️オカワリ🏳️‍🌈
banner
okwryyy.bsky.social
☮️オカワリ🏳️‍🌈
@okwryyy.bsky.social
feminist. male. from Japan. love movie, music, art, books, and culture. I stand in solidarity with the people of Palestine and Ukraine. LGBTQIA+ people are everywhere. The personal is political.
https://linktr.ee/okwry
さすがにデモをやるらしい。時間が20時なのがツラいところだけど、興味のある人向けにリポスト。首相の発言が全有権者の総意ではないと示すことができます。
November 18, 2025 at 9:39 AM
Reposted by ☮️オカワリ🏳️‍🌈
we want our futureさんの抗議のお知らせをXで見かけたのでシェアします
x.com/wewantfuture...

以下引用
----------------------
【緊急抗議🪧✊】11月21日、首相官邸前に集まろう!高市総理の「存立危機事態」発言撤回を求める緊急抗議を行います。日本を危険にさらさないで!!

11月21日(金)20:00-
首相官邸前
November 16, 2025 at 3:44 PM
私は仕事を通じて日本や世界がどれだけ中国の資源(粗原料)や製品、サービスの影響を受けているか自分なりに少なからず理解しているつもりですが、もしビジネスパートナーがこのようなことを言ってきたら継続的な取引にリスクがあると感じます。特に鉱物資源は中国に多くあることをご存じなのでしょうか。禁輸措置など取られたら、半導体、自動車産業など産業への影響は避けられません。大丈夫でしょうか。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
小野田紀美経済安全保障相「中国への依存はリスク」 日本へ渡航自粛要請に - 日本経済新聞
小野田紀美経済安全保障相は18日の記者会見で、中国政府が中国国民に日本への渡航自粛を要請したことに触れた。「気に入らないことがあったらすぐに経済的威圧をする国に依存し過ぎることはリスクだ」と述べた。小野田氏は「リスクの低減を常日ごろ考えながら経済を
www.nikkei.com
November 18, 2025 at 9:14 AM
少し前に放送されたクローズアップ現代を録画で見てた。トランプがいくらMAGAを主張して製造業を戻そうとしてもアメリカの人件費はメキシコの約4倍だから(!)、相当な経済的妥当性がないとアメリカに製造業を戻すのは難しいと某メーカー海外法人の社長が言っていて、そりゃそうですよね……となった。ハイテク産業に必要なスキルをリスキリングして転職するか、待遇が多少下がっても同じような仕事に就くかしか今のアメリカにはなさそう。それは資本主義の象徴たるアメリカの必然にも思えてならない。資本家は儲かるばかりで、要求に応えられない労働者は淘汰される社会。キツいよ。
November 17, 2025 at 3:40 PM
toi-toiは多様な人が出てきて面白く見てるんですが、医療的ケア児と暮らしていた山本さんは学校で透明人間であることを強いられていたらしく、それはそれで苦しかったと思う。透明に「なりたい」と透明に「される」って全然違うことですよね。後半、上沼恵美子が出てきてビックリしたけど、ええこと言うわ〜。
www.web.nhk/tv/pl/series...
わたしって“透明”ですか? | toi-toi
【NHK】「問い」を立てたのは写真家・山本美里さん。今年3月、医療的ケア児の息子が16歳で亡くなった。息子の学校で「お母さんは気配を消してください」と言われた美里さんは、自身を「透明人間」だと感じてきた。息子亡き後も、“透明”という感覚は続いている。なぜ自分は“透明”なのか?自分を取り戻すには?社会から透明化される人たちについて考える社会学者や、“透明”とは一見正反対の上沼恵美子さんとの対話を通じ...
www.web.nhk
November 17, 2025 at 3:07 PM
Reposted by ☮️オカワリ🏳️‍🌈
来週の情熱大陸に出ますー。
ありがたいことです。ほぼ一年取材していただいたのでどんな内容になっているのかドキドキしますがよろしくお願いしますー!
www.mbs.jp/jounetsu/
情熱大陸 | MBS 毎日放送
毎日放送(MBS)がお送りする「情熱大陸」は、様々な分野で活躍する人たちをひとりひとり密着取材して取り上げ、紹介していくドキュメンタリー番組です。無料見逃し配信実施中!
www.mbs.jp
November 16, 2025 at 9:56 PM
はぁ、当局の力強い主導により中国の方々はやむを得ず訪日キャンセルを選ぶケースが多いようで
、なんとかもっていた日本の経済に大打撃になりそう。仲良くやっていきたいものですが、どうしてくれるでしょうか……。
www.asahi.com/sp/articles/...
相次ぐ訪日旅行のキャンセル、商談も中止 識者「日中政府は冷静に」:朝日新聞
首相の台湾有事に関する国会答弁をめぐる日中の緊張の高まりを受け、中国外務省が呼びかけた日本への渡航自粛。コロナ禍の後、回復しつつあった中国からの訪日客からは早くもキャンセルが相次ぎ、専門家は両国の冷…
www.asahi.com
November 17, 2025 at 12:23 PM
ハッピーターンを久しぶりに買ってきたんだけど、あの"粉"が前よりついてない気がする。おかしい!
November 16, 2025 at 12:51 PM
今日の夕飯はデザートに種なし柿をいただく。お菓子みたく甘すぎなくほどよい甘さなのがいい。でもこの前食べたものの方が熟していてよかった、そんな微妙な違いを感じていたい。
November 16, 2025 at 12:36 PM
今日は『ブルーボーイ事件』を見てきた。予告編の時点でツラかったけど、見に行ってよかった。当事者が多数キャスティングされているのがよくて、中川未悠、中村中、イズミ・セクシーなど多種多様なジェンダー表現やセクシュアリティが見て取れる。予告編だと弁護士の錦戸亮が目立ってるけど、ほとんど台詞のない医者の山中崇が縁の下の力持ちで、稀代のバイプレーヤーとして活躍してきた彼の存在感は素晴らしかった。ラスト間際、サチの語る私とは何かは、当事者の多様性を物語るものとして胸を打たれた。公式サイトがつながらないので、彼女の記事を読んでみらえれば。
news.yahoo.co.jp/articles/606...
元女性の夫と元男性の妻 本来の「性」取り戻した性別逆転夫婦 最高裁「違憲」判断への思い #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
「LGBTQ講師」として関西の学校を中心に講演活動を行っている東根歩夢(あゆむ)さん(31)と中川未悠(みゆ)さん(28)。二人はどちらも性別適合手術を受けた、トランスジェンダーの夫婦だ。昨年10月
news.yahoo.co.jp
November 16, 2025 at 9:31 AM
たまに行く中華料理屋でネギラーメンと半炒飯のセット。ピリ辛なネギの辛さを半炒飯で和らげて箸が進むやつ。
November 16, 2025 at 3:15 AM
いつか来る親の介護と自分の世話を考えながら読んだ。今のところわが子が生まれる可能性はないため、働かなくなってから一気にボケないか心配。老いたら老いたで人と話す環境を作らないと危ない気がする。
November 15, 2025 at 2:11 PM
Reposted by ☮️オカワリ🏳️‍🌈
こちらも読んだけど、なんとまあ密度の濃い対談だろうか。介護は「全国民ごと」だよね、もう。そして、かくも言葉と思いの豊かな対談をまとめて、読みやすいように整え、構成したライターさんもすごいと思う。そういう点にも思いを馳せていただければ幸い。クレジットを見れば山野井春絵さんという方だった。編集関係の読み手はそのへんも感じてほしい。

第1回 介護と家族の境界線
著者: ジェーン・スー 村井理子
kangaeruhito.jp/interview/76...
第1回 介護と家族の境界線 | ジェーン・スー×村井理子「介護のホンネ」 | ジェーン・スー , 村井理子 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社
「介護未満」の80代父を「ビジネスライクに」サポートするジェーン・スーさん。6年にわたって「義父母の介護」に奔走している村井理子さん。家族構成は大きく違うけれど、それぞれの経験を『介護未満の父に起きたこと』『義父母の介護』(ともに新潮新書)としてまとめたふたりが、介護に求められる女らしさへの違和感から現代の介護システムの問題、自身の老後の不安までを本音で語ります。
kangaeruhito.jp
November 14, 2025 at 2:11 PM
横断歩道を渡る時、保護者の人が真ん中で両手を2人のお子さんと手をつなぎ、両側のお子さんが手を上げて歩いていて、今日のかわいいで賞を進呈😊
November 15, 2025 at 12:36 PM
11月中旬でもパーカー1枚で過ごせて快適だけど、それはそれで怖い気がする。天気予報だと2週間後でもまだそんなに寒くならなそうで、温暖化の影響をひしひしと感じる。温暖化が進むと、服屋さんはアウターあんまり売れなそう。
November 15, 2025 at 12:28 PM
火曜日ぶりにジョギング。日常生活には支障ないけど、左足首の捻挫がまだ残っているのか、後半は微妙な違和感があってややスローペース気味に。もう少し養生した方がいいのかも。様子見。
November 15, 2025 at 12:23 PM
今日はビンチョウマグロのわら焼き、かぶとしめじのみそ汁。一汁一菜でよいという土井善晴さんスタイル。夜はこれくらいでちょうどいいと思う。
November 15, 2025 at 12:12 PM
予算のかかった大作日本映画の予告編を浴びすぎて本日の致死量を超えてしまいました(お金がかかっているのに、なんでどれもこれもつまらなそうなんでしょう)
November 15, 2025 at 12:08 PM
今日は『港のひかり』を見てきた。藤井道人監督らしい、良くも悪くも丁寧でウェットな現代ヤクザ映画。昭和を生きた昔かたぎの男に舘ひろしがよく似合う。立ち居振る舞いが渋すぎてうれションしてしまうレベル(?)イキった頭の椎名桔平、トリッキーな斎藤工、存在感を発揮してるピエール瀧もよかった。コテコテな演出で展開は読めてしまうんだけど、昭和100年でもまだまだヤクザ映画撮らせてください!という製作陣の声が聞こえてきそうなフォロワーらしい愚直な仕上がり。嫌いじゃないです。
minato-no-hikari.com
November 15, 2025 at 11:54 AM
見たい映画が多すぎるのと、シネフィル系は東京上映ばっかりなので今週末は邦画に集中〜
November 15, 2025 at 3:28 AM
軽率な発言で関係悪化、経済悪化が懸念される状況。素直な謝罪、訂正が必要だと思う。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
中国外務省 日本への渡航自粛呼びかけ 首相発言に反発強める | NHKニュース
【NHK】いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁に中国側が反発を強めるなか、中国外務省は14日夜遅くSNSで、中国国民
news.web.nhk
November 15, 2025 at 12:57 AM
今日は国立西洋美術館の『オルセー美術館所蔵 印象派 室内をめぐる物語』展へ。ルノワールはあまり興味がないのですが、マネ、ドガ目当てで行ったら他のアーティストも充実していてよかった。夜間観覧でも回れるだろうと高をくくってたら、常設展の充実さはさすがで、案の定後半は駆け足で見て回ることに。常設展も新収蔵作品や企画展にリンクした作品を出していてちゃんと変化がありますね。第二次世界大戦中に上半分が剥がれてしまったモネの睡蓮はまた違った趣があって興味深く鑑賞。
www.orsay2025.jp
November 14, 2025 at 11:43 AM
昨日、仕事の飲み会でうっかり2次会まで行ってしまい、なんとか帰宅して即寝、朝シャワーを浴びて出勤という昔ながらのサラリーマンをかましてしまった
November 13, 2025 at 12:08 PM
Reposted by ☮️オカワリ🏳️‍🌈
長いけど、とってもいい記事
なるべくたくさんの方に読んでいただきたいので

有料記事がプレゼントされました! 11月12日 10:36まで全文お読みいただけます
「わたしのからだ」は誰のため? 女性の体への勝手なジャッジと権利:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
「わたしのからだ」は誰のため? 女性の体への勝手なジャッジと権利:朝日新聞
■Re:Ron連載「普通ってなんですか」(第6回) シンガーでありラッパーのちゃんみながプロデュースする7人組ガールズグループ「HANA」の新曲「My Body」がリリースされた。公式サイトによると、…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 9:39 AM