ウエニシ アヤ
banner
nyaguitar.bsky.social
ウエニシ アヤ
@nyaguitar.bsky.social
そろりそろりと歩く人
帰宅&でろん。気持ちがふるふる揺れ動くものの、明日も病院なので頑張って寝なば……
November 24, 2025 at 3:27 PM
ブルーボーイ事件を鑑賞。
噂には聞いていたものの、心が切り刻まれて観終わった後に薬薬…となるタイプのものでした……
映画館で台詞が聞こえないように耳を塞いで画面を見れなかったのは初めてかもしれません…いたみ……
November 24, 2025 at 2:59 PM
Reposted by ウエニシ アヤ
→また、各エリアの電力料金を「大手電力会社」の標準価格で比べるとしたら、それは各エリアの「独占」を容認していることになり、「経済新聞」の看板に泥を塗る行為です。

原則的には、その地域の全ての電力小売事業者の提供する電力価格メニューの(荷重)平均を求めるのが筋。統計データを集めるのが大変だったとしても、計算した結果あまり変わらないかったとしても、その努力をするのが公平であり、無省察に「大手電力会社」を出すのは、手抜きというより歪んだ市場の暗黙の是認ですよ…? 

この「異常さ」に、みんな気がつこうよ。それができないとしたら、日経新聞さんはもう「日本不経済新聞」と名称を改めた方がよいのでは…?
November 23, 2025 at 11:28 AM
Reposted by ウエニシ アヤ
日経新聞さん、本日(11/23)朝刊記事。相変わらず歪んだ経済を肯定してさらにそれを助長させるような無省察な記事。
www.nikkei.com/article/DGKK...

産業競争力なるものは雇用や労働環境、生産性、技術革新、為替などさまざまな要因に起因します。電力料金やエネルギーコストが関係するとしてもその影響は支配的ではありません。このような中で根拠のない断定調を敢えて使うとは、事実とは乖離した恣意的願望の混入の意図が見え隠れします。

この記事を読んだ多くの日本の意思決定層がますます誤解を加速させ、思考停止に陥り、日本が沈没していく…。

原発再稼働、東日本は遅れ 電力料金が産業競争力に直結 泊が次の候補 - 日本経済新聞
東京電力ホールディングスの柏崎刈羽原子力発電所が2026年にも再稼働する。福島第1原発事故後の再稼働は西日本が中心だった。原発は東日本の電力料金の高止まり解消や産業競争力の強化にも欠かせない。次は北海道での再稼働が焦点となる。(1面参照)新潟県の花角英世知事による21日の柏崎刈羽原発の再稼働同意の意向を受けて、経済界からは歓迎の声があがった。経団連の筒井義信会長は柏崎刈羽原発が「首都圏に安定し
www.nikkei.com
November 23, 2025 at 11:28 AM
Reposted by ウエニシ アヤ
いかに米国の政治が富豪に乗っ取られたか。
インフォグラフィック系の記事なので、本文を見た方が分かりやすいとは思うが。

画像は富豪による政治献金の推移。
2000年から2024年にかけて、富豪の政治献金は140倍に膨張。
3枚の画像は全部同じグラフの経過を表すが、2010年に団体や企業による政治献金の上限が撤廃され、スーパーPACと呼ばれる選挙資金管理団体が解禁されると後は雪だるま式に献金額が増加。

その結果が今のトランプ政権だと思うと、やはり政治資金規正法は重要だなと。

www.washingtonpost.com/politics/int...
November 23, 2025 at 2:23 PM
今日は自分ごとについてようやく話をすることができた日。我慢をして気を張っていたことに、話をして初めて自覚する。久しぶりに少しだけ安心する。
まだまだ、これから。
November 23, 2025 at 3:03 PM
おそらく現状では我が仕事場に若い人は定着しないのではなかろうかと思いつつ。。
November 23, 2025 at 2:55 PM
Reposted by ウエニシ アヤ
週30時間労働を目指せ
November 23, 2025 at 2:02 PM
小森はるか監督。想像しただけで堪りません…。観たいです…。

"新潟水俣病と半世紀歩んだ支援者を映画に 追悼し記憶後世へ、被害者寄り添う75歳"
共同通信 2025/11/23

news.yahoo.co.jp/articles/863...
新潟水俣病と半世紀歩んだ支援者を映画に 追悼し記憶後世へ、被害者寄り添う75歳(共同通信) - Yahoo!ニュース
亡くなった新潟水俣病の被害者を追悼し、後世へ記憶を伝える―。半世紀にわたり被害者を支援してきた旗野秀人さん(75)=新潟県阿賀野市=の活動を追ったドキュメンタリー映画「春、阿賀の岸辺にて」が各地で
news.yahoo.co.jp
November 23, 2025 at 10:52 AM
君が代と手話が、ろう者聴者を問わず多くの人に違和なく受け入れられている様子を見るにつけ、自身にはやはりどこか引っかかるものがありゾワゾワとするのでした…
しかしそも学校やオリンピックにおいてすら、"国歌斉唱"とやらに居心地の悪さを感じ続けている人間なので、当然といえば当然なのでした……
November 22, 2025 at 3:59 PM
Reposted by ウエニシ アヤ
「わが国は夫婦は同姓でありたいという大多数の事情を鑑み、婚姻に際し、別姓のままではなく、夫婦どちらかの姓にすることも選択することができる法律が必要である。」
November 21, 2025 at 8:15 AM
Reposted by ウエニシ アヤ
選択的夫婦同姓制度の導入したらいいよ。みんな納得。
こういうことが会議録によって未来永劫残るんですよ…(頭を抱える)
選  択  的  夫  婦  同  姓

x.com/rina_yoshika...
November 21, 2025 at 7:11 AM
Reposted by ウエニシ アヤ
岡山市内山下のルネスホールにて、明日22日から24日まで、貴重な展示が観られます。

旧日銀岡山支店の金庫を改装したギャラリーに、ハンセン病療養所の入所者の詩がプリントされた雁皮和紙が並び、音楽家の江南泰佐さんが愛生園のある長島で再録した、さまざまな生き物たちの音が共鳴する。そこに、スミカオリさんが主宰した詩のワークショップの参加者たちが筆写した詩のフレーズと朗読の声が重なり合う。

極薄の雁皮ごしに浮かび上がる詩句は、紙に触れないと読み取ることはできない。設営準備にお邪魔したのですが、すごい空間でした。ぜひ足を運んでいただければ。

renaiss.or.jp/schedule/eve...
November 21, 2025 at 9:17 AM
Reposted by ウエニシ アヤ
障害者への差別的入居条件削除
UR都市機構が重度障害者の単身入居に親族同居を条件としていた問題で、国交省の指導により同居親族要件を削除した。毎日新聞が報道、木村英子参院議員(れいわ)が国会で質問。
UR都市機構:UR、同居親族要件削除 障害者入居時 国交省から指導 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
UR都市機構:UR、同居親族要件削除 障害者入居時 国交省から指導 | 毎日新聞
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)が1人暮らしを希望する重度障害者の入居申し込みについて「親族の同居が必要」との条件を設けていた問題で、URは20日、この「同居親族要件」を申し込み資格から削除した。知的障害のある女性の単身入居をURが断った問題を毎日新聞が報じたことを受け、所管する国土交通省
mainichi.jp
November 21, 2025 at 3:27 AM
Reposted by ウエニシ アヤ
ワテは相続分野の仕事が意外と多いおばさんなので相続対策に、と沖縄の軍用基地が勧められる界隈におります
November 20, 2025 at 11:14 PM
《The World Is Filled with Words: A Deaf Photographer's Journey》
"Deaf photographer Saito Harumichi"

NHK WORLD JAPAN
On Air Schedule
November 22, 2025. 09:10 - 10:00 / 15:10 - 16:00 / 21:10 - 22:00
November 23, 2025. 03:10 - 04:00

www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/...
The World Is Filled with Words: A Deaf Photographer's Journey | NHK WORLD-JAPAN
What are
www3.nhk.or.jp
November 20, 2025 at 3:32 PM
Reposted by ウエニシ アヤ
マスター・オブ・パペッツ。2025/12/1 OUT!!!

キャシー・オニール『「恥」に操られる私たち──他者をおとしめて搾取する現代社会』西田美緒子訳、白揚社 amzn.to/3XCzShM

私たちはなぜ恥ずかしい思いに悩まされるのか? そしてなぜ「恥ずかしい」人や行為を非難してしまうのか?

どうすれば「恥」に苦しめられる現状を打破できるのか? 貧困や依存症の問題、SNSでの攻撃や暴言、コロナ禍での対立などさまざまな事例を挙げながら、「恥」がどのように生み出されて利用されているかを暴き出す異色の社会論。
November 20, 2025 at 10:13 AM
とあることに驚いて、バカボンのパパみたいな独り言を呟いてしまいましたよ…
November 19, 2025 at 12:20 PM
Reposted by ウエニシ アヤ
“家なき単身高齢者”を救え…県営住宅の入居要件を大幅緩和 保証人要らず、面積や収入基準も見直し 鹿児島県が12月議会に提案へ
“家なき単身高齢者”を救え…県営住宅の入居要件を大幅緩和 保証人要らず、面積や収入基準も見直し 鹿児島県が12月議会に提案へ
 鹿児島県が県営住宅の入居条件の緩和を検討していることが18日、分かった。連帯保証人の確保を求める規定を廃止し、単身高齢者や身寄りがない住宅困窮者でも入居しやすい環境を整え、住まいの安全網構築を目指す ...
www.47news.jp
November 18, 2025 at 10:03 PM
Reposted by ウエニシ アヤ
髙山花子『世界のかなしみ』(月曜社)。『苦海浄土』三部作を熟読=精読し、石牟礼道子にまつわる「前近代」「無文字」などの神話を丁寧に解きほぐし、『苦海浄土』になお見られる人間中心主義を慎重に批判しつつも、テクストに刻印された微細で聴こえ難い複数の声たちを聞き取る。見かけは地味だが、静かな凄みを感じた。
November 18, 2025 at 2:18 PM
Reposted by ウエニシ アヤ
高市さんはとりあえずゆっくり寝てください あとできればもうちょっと背筋を伸ばしていただいたほうが
November 15, 2025 at 7:48 AM
長島愛生園に新たな展示施設がオープンとな。次行けるのはいつになるだろう……
November 18, 2025 at 11:02 AM
Reposted by ウエニシ アヤ
12月20日(土)「詩集『いのちの芽』とその周辺」と題して講演します。

会場の長島愛生園では新たな体験型展示施設が11月21日(金)にオープン。
見学もかねて、ぜひいらしてください!

岡山ではさまざまな企画が目白押し!
「まちのすきまカフェ2025 ―内なる声 遠い声―」
heartartlink.org/projects/suk...
November 18, 2025 at 9:53 AM
目がしぱしぱするのですが、何か来ておりますでしょうか……
November 18, 2025 at 10:08 AM