どす恋🍁🧩💎
banner
makumaan.bsky.social
どす恋🍁🧩💎
@makumaan.bsky.social
ナチュラルコスメ/音声コンテンツ/イエベ秋🍂/骨格ウェーブ/プラスサイズ/超敏感肌/平日あすけん/ダイアモンドアート💎/フィットボクシング3/永遠のダイエッター/朗らか診断済ASD/DCD/蝸牛型メニエール/🌈/カフェイン・柑橘系精油✖️/DM(チャット)開けてません/怪しいと判断したら🧱と通報するよ
Reposted by どす恋🍁🧩💎
人間がAIを相談相手にするのも、そういう「重い話」を人間にするのはマナー違反だ、という価値観の反映なんじゃないかって気はするよな。その上AIの方が人間より遥かに温かみのある対応をしてくるとなれば、みんなそこに依存していくのも不思議ではない。

しかし、だとしたら現実の人間が存在する価値って何なんだろうね。
November 28, 2025 at 10:01 AM
AIの使い方として批判的でもなく万能でもなくただの道具としての、壁打ちとしての使い方指南してて面白かったー
November 27, 2025 at 10:52 AM
Reposted by どす恋🍁🧩💎
人文学や社会科学の軽視って、社会や政治に対するトンデモ解釈とデマ情報へのリテラシー欠落に結び付いてくると思うんすけど、とりあえず文系腐しときゃいいや、みたいな空気が醸成されてるの、これなんとかならんのですかね……。
November 26, 2025 at 6:57 AM
Reposted by どす恋🍁🧩💎
今絶対読んだほうがいいのでプレゼントします
スパイ防止法はスパイにしか関係ない…わきゃねーだろ!!!
digital.asahi.com/articles/DA3...
(インタビュー)スパイ防止法と「内なる敵」 日本近代史研究者・荻野富士夫さん:朝日新聞
戦前の思想弾圧で猛威を振るった治安維持法。制定は今から100年前だった。歴史研究者の荻野富士夫さんは、同法に基づく思想統制を約40年前から研究してきた。「内なる敵」を排除した歴史から学べることは何か…
digital.asahi.com
November 26, 2025 at 9:59 AM
Reposted by どす恋🍁🧩💎
あと、これの話もちゃんとしたいんだけれども、永住権申請(取得後ではない。申請するだけで許可不許可問わず)一人当たり最大10万円ということは、家族が4人いたら40万円。

外国人を定住させない、家族を呼ばせない政策をずっと日本はやってきたけど、それのエスカレートが発露したと言える。

言い換えるなら「単身で労働だけして生活をするな」、「出し殻になったら出ていけ」である。人道的にも以ての外だが、本当に将来立ち行かなくなるよ、この国(普段は国と言わず「社会」と言う主義だが、ここは敢えて「国」と言います)
www.nikkei.com/article/DGXZ...
外国人の在留更新、手数料5倍の3万円台に 政府が法改正へ - 日本経済新聞
政府は外国人の在留資格の更新や変更といった手続きの手数料を引き上げる方針だ。手数料の上限を定める入管法を改正し、2026年度中の引き上げを目指す。在留外国人は増加しており、審査にかかる人件費やシステム構築の費用などに充てる。在留の更新手数料は窓口で手続きすると6000円かかるが、これを5〜6倍に引き上げ3万円台とする方向で検討する。申請する在留期間の長さに応じて金額を加算する案もある。金額は政
www.nikkei.com
November 26, 2025 at 11:29 AM
Reposted by どす恋🍁🧩💎
靖国には天皇のために戦ってなくなった人が祀られているというけど、吉田松陰は幕臣対象としたテロ計画自白して処刑されたのだし、久坂玄瑞に至っては孝明天皇の御所を火災に巻き込んだテロの結果の死であるし。天狗党もテロリストとして処刑されてきるし。はなから設定破綻していることも突っ込んでいきたいよね。
November 26, 2025 at 1:26 PM
Reposted by どす恋🍁🧩💎
こういう授業っていいなぁ。
主権者教育の必要性は今後も増していくだろうし、早い段階からこういう機会を設けられるといいのにね。

「情報見極めて」大学生が高校生に模擬投票授業 契機は兵庫知事選 digital.asahi.com/articles/...
「情報見極めて」大学生が高校生に模擬投票授業 契機は兵庫知事選:朝日新聞
主権者教育を考える甲南大(神戸市東灘区)のゼミ生が模擬投票の授業を企画し、高校生を相手に実践した。きっかけは昨年の兵庫県知事選。ゼミ生らも真偽不明の情報に翻弄(ほんろう)されたという経験から、「投票…
www.asahi.com
November 26, 2025 at 6:06 AM
おっ。アットでまたフェムソープが当たった🎯
なんかフェム用ソープわたし懸賞だけで生活できてるな…🤭
November 26, 2025 at 5:36 AM
Reposted by どす恋🍁🧩💎
www.mof.go.jp/public_relat...
ペケ世論が予算を左右する地獄が現実に
「意見募集はやっぱりネットが、一番SNSの中で大きいものとしてはXかなと思うんですけれども、私は最初大臣として、担当大臣ですから自分のXに載せてもいいと思うんですが、組織のアカウントを立ち上げて、それを私の下に貼れば、うちは41万人あるので、官邸さんのもありますから、それで広げれば、あと皆さんにもお知らせして、ここにどんどん、きっと山ほど文句があるでしょうから入れてくださいと言ってくだされば、かなりのものが来ると思いますし、実際もうかなり話題になっていますよね、それがどうかということは別として。」
片山財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年11月25日(火曜日)) : 財務省
www.mof.go.jp
November 26, 2025 at 3:34 AM
Reposted by どす恋🍁🧩💎
ヤンキーもそうだけど、メンツというか、舐められたら死みたいな価値観を持つ人がいるんだよな。それは分かるんだが、だったら舐められないように実力を付けろよという気がするじゃないすか。でもそういうことでもないのよ。あれは俺にはようわからん
November 26, 2025 at 1:22 AM
Reposted by どす恋🍁🧩💎
Reposted by どす恋🍁🧩💎
オリンピックや万博とかの「始まったからには批判をやめて応援しよう!」という間抜けをのさばらせてきたことの帰結だよ
November 25, 2025 at 2:25 AM
Reposted by どす恋🍁🧩💎
「戦争始めちゃった以上、政府を批判するのは利敵行為。食べて応援!(イモを)」になるまであと一歩、というか明日戦争が始まってもそう言うだろうなとはっきりイメージできるな
November 25, 2025 at 2:22 AM
おおおお…!
November 25, 2025 at 11:12 AM
Reposted by どす恋🍁🧩💎
労働基準法40年ぶり大改正へ「高市規制緩和」との関係 渡辺精一:毎日新聞
mainichi.jp/premier/busi...

〈そもそも「より働きたい」という本人の選択にゆだねるという考え方自体無理がある。長時間労働を美徳とする文化のもとでは、本人が長時間労働を「選ばざるを得ない空気」が支配していたからだ。

もっとも、働き方改革には課題も多い。若手を中心に長時間労働の是正は進んだ一方、中間管理職などで業務密度が高まり、ストレスを生んでいるという研究がある。多くの職場で指摘される話だ。しかし、これは労働者の業務負担が過大すぎるためであり、労働時間規制の緩和では本質的な解決にはならない〉
労働基準法40年ぶり大改正へ「高市規制緩和」との関係 | 人生100年時代のライフ&マネー | 渡辺精一 | 毎日新聞「経済プレミア」
労働基準法が約40年ぶりに大改正される見通しだ。副業やテレワーク、フリーランスなど働き方の多様化が進むなかで、働く人の位置づけや労使関係を根本から見直すことになる。そのタイミングで、高市早苗政権は労働時間規制の緩和方針を打ち出した。両者はどう関わるのか。
mainichi.jp
November 24, 2025 at 2:53 AM
Reposted by どす恋🍁🧩💎
史上最大規模の日本音楽海外フェスがアメリカで開催されることが発表されたのですが、主催がAdoさんの事務所であるクラウドナインと聞いて、代表の千木良さんの「とてもとても悔しかった。」発言を思い出したのでYahooにまとめてみました。

出演アーティストがAdoさんはもちろん、HANAにちゃんみなさんに、千葉雄喜さんに10−FEETに、新しい学校のリーダーズにMAN WITH AMISSIONに、と豪華なだけじゃなくて幅広いので、実際にどういうアメリカのファン層が参加するかが非常に楽しみです。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
AdoやHANAが出演する史上最大の日本音楽海外フェスが米国で開催決定。世界への新しい入口になるか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2026年の5月16日に米国ロサンゼルスで「Zipangu」という音楽フェスが開催されることが発表され、注目を集めています。既に第一弾情報として、Ado、新しい学校のリーダーズ、ちゃんみな、HANA、
news.yahoo.co.jp
November 24, 2025 at 2:48 AM
外交努力ってのはイキリ散らかして何とかなるわけじゃないだろうに。特にメンツ潰さないのって基本だろうが。

保守のフリして亡国ルートガッチリ辿るのマジでやめて。国が滅ぶ
November 24, 2025 at 2:49 AM
コスメで現実逃避や元気ブーストしたいのにそれさえ厳しいルート辿るんじゃないよ💢って
日本の化粧品は中国比率が大きく、例えば資生堂は売上の約2/3が海外で、その中でも中国の比重が重い。もし中国市場が縮むと、ASEANに軸を移すには最低3〜7年かかり、その間は売上の穴をすぐ埋められない。同時に円安で原材料・エネルギーのコストは上昇し、国内は少子高齢化で市場が細る。結果として「中国依存を下げたいのに、移行の時間と体力が必要」という構造的な難しさがある(出典:資生堂IR/ASEAN市場データ/人口統計)

つまり??コスメ好きさえ巻き込まれるんだけど高市政権の挙動
November 24, 2025 at 2:47 AM
普通にコスメの話でも、日本のコスメ、それもデパコス買ってくれるのはアジアじゃん?肌質的に。で、中国で日本ブランドボイコット始まるとデパコス買い支える層がごっそり抜ける
例えば資生堂の売上構造を数字で見ると、海外市場の比率が大きい。
最新の連結売上高は約9,900億円規模で、日本事業の売上構成比は約28〜29%。
逆に言えば、約70%が日本以外の地域での売上になっている。
つまり資生堂は「国内3:海外7」ほどの比重で事業が成立している企業構造。
(出典:資生堂決算資料、事業別売上構成比)
日本円が弱い時って輸出で儲けるはずなのに、自給率低くてエネルギーは外国依存でそもそも輸出で儲かる体力がない
November 24, 2025 at 2:38 AM
ちなみに大豆をメインのタンパク質にするとして、食用大豆の自給率は、用途を限定するとだいたい20〜26%ほど。(※一方で「全用途(油糧・飼料を含む大豆)」では6〜7%前後まで下がるから、どの母集団で語るかで数値が大きく変わる。輸入先は米国が約7割で主要。次にブラジル、カナダが続く構造が続いている。出典:農林水産省、smartagri、foocom、税関資料)

つまり畜産も海産も大豆も足りない🤔
で、今の政権は減反政策に戻した

まっったく理解に苦しむ
軍事費=食料自給率だろうに普通に
何で軍事費だけ上げる話してんの??バカァ?
こんな詰んでる状態なのに何鎖国ルート入ろうとしてんの?

例えば魚介類を主食にするとしても、船の動力のエネルギー足りない
アホかー

畜産の餌は輸入依存だし、温暖化でエネルギー問題は死活問題
原発再稼働したとしても狭い国内で数万年規模の廃棄物どうやっても管理するの??
November 24, 2025 at 2:28 AM
出生率いくら爆上げしたところでインフラ維持さえ追いつかないっていう!!

そもそもエネルギーが足りない、食料自給率も低い。働き手が年寄りすぎる

姥捨したとしても今度は消費人口が足りない
日本の去年の新生児の数が68万6,061人
太字にアンダーライン引きたい

日本が破綻してるのよ既に
November 24, 2025 at 2:14 AM
Reposted by どす恋🍁🧩💎
私の地元はシンナー濫用率が高い地域だったんですが、
小学生のころ、教師が教壇の乾麺にシンナーをかけてみせて
ジュ…ッてなったところで
「これはあなたたちの脳みそです」
と言い放つというなかなかハードコアな授業があった。
(もっと上の代は豚の脳みそで実践してたけど臭いが凄くてやめたらしい)(ハードコアすぎる)

あと、製作・出演:福岡県警(素人ゆえ全員演技は大根)の、
暴力団の若者がカタギの娘と恋に落ちるが組を抜けるのは一筋縄ではいかず…みたいな謎の啓蒙ムービーを全校集会で見せられた思い出もあるな…
November 24, 2025 at 2:07 AM
川崎市の話ですよ一応ちゃんと話すと。川崎市の人口の半分以下しか新生児生まれてないの去年

あのー…どう考えても働く人間が足りないの確定なのですわ
どう考えても外交しか生き残れないし移民取るしかこの状態から脱せないのだが?去年の新生児の数が68万6,061人

例えば当地「川崎国」の人口が150万人超えてて、その半分以下しか日本の子どもは生まれてないわけよね
November 24, 2025 at 2:10 AM
普通に分からないのはさ、日本てエネルギー、電気も国内で作れない・食料自給率バカみたいに低い、この時点で先の大戦の時の列強ムーブ絶対無理なんだけど(先の対戦でもそれが1番のネックだった)あの時と比べて今度は植民地もないわけで、何普通に今でも先進国でございって顔ができるんだろう?🤔挙句に🇷🇺🇺🇦戦争で原発が軍事的に狙われたらあぶねえったらありゃしないってのもが明確な上に、海に囲まれた原発はロジカルに危険だよね?他国が被曝しなくてすんじゃうから狙い放題
挙句に人口ピラミッドが極端な少子高齢化、移民入れなきゃ働き手が居ない

だからさ、今の日本て自滅ルートなのだが普通に
November 24, 2025 at 2:00 AM