Kenji Ito 伊藤憲二
banner
kenjiito.bsky.social
Kenji Ito 伊藤憲二
@kenjiito.bsky.social
Historian of Science, Kyoto University. Posts mostly in Japanese. 科学史家 『励起:仁科芳雄と日本の現代物理学』の著者.重要なことは印刷物に書くので,ここには書きません.
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
>「投票に来たトランプ支持者の15%が、今回の市長選でマムダニへと乗り換えたとみられる」 「新しくマムダニへ投票した人は、より若く、民族的に多様で、裕福ではない。また、イスラエル政策を重視し、イデオロギーや党派へのこだわりが薄い」 「新しくマムダニへ投票した人は、はじめて市長選に参加した人の割合が高かった」 courrier.jp/news/archive...
新NY市長は「イカれた共産主義者」 左派の新星・マムダニの巧みな戦術 | 開き直りと自己開示で票田開拓…反トランプ掲げ支持層を拡大させる
アフリカ生まれのインド系イスラム教徒の34歳。何もかもが異例の新ニューヨーク市長ゾーラン・マムダニは、ユニークな経歴と生活に即した政策で支持を集め、…
courrier.jp
November 16, 2025 at 1:49 AM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
#高市発言
かつて大日本帝国は三国同盟や仏印進駐に対するアメリカの反応を読み誤り、予想外(本当は予想できたはずなのに)の強硬な反発に狼狽して現実的な判断力を失って自ら破滅的な戦争を始めるに至ったが、台湾有事を巡る高市早苗の軽率な発言とその後の依怙地で拙劣な対応は日帝の失敗と同じ轍を踏んでいるような気がしてならない。
November 15, 2025 at 12:31 PM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
The emails have Summers reporting to Epstein about his attempts to date a Harvard economics student & to hit on her during a seminar she was giving.
November 15, 2025 at 9:48 PM
軍事や外交にかかわる事柄や、第三者のプライバシーにかかわる事柄については返答を「差し控える」はあっても仕方がない。それは返答することが事態を悪くすることがあるから。それ以外については本人にとって都合が悪いから答えないのだとみなして差し支えない。
November 16, 2025 at 12:23 AM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
色々な形で閉塞感が増す地方において、属性も含めて声を挙げて主張を訴えていく事への重圧という面でも一読してほしい記事。地元向けだけでなく、共同通信を介して全国に向けても配信した福井新聞にも、御本人と共に敬意を表する。
November 15, 2025 at 11:32 PM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
中国のハッカー、AIでサイバー攻撃を自動化 米アンソロピックが警告
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

アンソロピックのAI「クロードコード」がサイバー攻撃に利用されました。

データを流出させるためのソースコード(ソフトの動作指示)の生成など作業の8〜9割をAIが実行。

AIによるサイバー攻撃は「人間のハッカーが追いつくのは不可能な速度」だったといいます。
中国のハッカー、AIでサイバー攻撃を自動化 米アンソロピックが警告 - 日本経済新聞
【シリコンバレー=山田遼太郎】人工知能(AI)新興の米アンソロピックは13日、中国のハッカー集団が自社のAIをサイバー攻撃に利用していたと発表した。データを流出させるためのソースコード(ソフトの動作指示)の生成など作業の8〜9割をAIが実行していた。人間が関与せず、AIで自動化したサイバー攻撃が増える可能性があると警告した。中国の国家的支援に「強い確信」自社のAIが使われた9月のサイバー攻撃
www.nikkei.com
November 16, 2025 at 12:01 AM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
蔓延するガスライティング|医師はなぜ女性の訴えを軽視するのか blog-jp.learningcycle.co/2025/06/12/i...

医療の現場では、医師が患者の訴えを常に軽く扱うことで、その患者は自分の感じている体の不調は気のせいかもしれないと自信をなくしてしまうことがあります。これは医療ガスライティングの典型です。さらにマイノリティの人々は、文化的背景への配慮不足や経済的困難など医療制度上の不平等に直面するだけでなく、人種や民族、出自に対する社会の根強い偏見にもさらされています。→
蔓延するガスライティング|医師はなぜ女性の訴えを軽視するのか - Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI
医療ガスライティングとは、医師が患者の訴えを先入観で軽視すること。72%の女性が経験するこの不公正な対応は、典型的なジェンダーギャップです。
blog-jp.learningcycle.co
November 16, 2025 at 12:10 AM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
「医の倫理と戦争」
11月22日より渋谷・ユーロスペースで公開
まずは一週間程度の公開、その後、全国の劇場へ。

これは見る。
『エッグ』案件ですな。

www.cinematoday.jp/video/VIYheG...
中国での人体実験…731部隊の真実を追う 映画「医の倫理と戦争」予告編|シネマトゥデイ
出演:天⽻道⼦、五⼗⾵逸美、池⽥恵美⼦、伊藤真美、川嶋みどり、倉沢愛⼦、胡桃澤伸、⼩島美⾥、沢⽥貴志、徳⽥安春、⻄⼭勝夫、 本⽥宏、宮⼦あずさ、吉中丈志
www.cinematoday.jp
November 15, 2025 at 11:05 PM
ネトウヨの自己満足のために国益を損なうのは愚策なので、ネトウヨを支持基盤にしている政治家を要職につけてはならない。
November 15, 2025 at 11:41 PM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
Guillermo del Toro’s Frankenstein has almost 30m views on Netflix, making it one of the streaming giant’s biggest hits of 2025.
filmstories.co.uk/news/franken...
Frankenstein | Guillermo del Toro's horror gets 29m views in its first week
Guillermo del Toro's Frankenstein has almost 30m views on Netflix, making it one of the streaming giant's biggest hits of 2025.
filmstories.co.uk
November 15, 2025 at 8:03 PM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
日本政府関係者「今が分かれ道」 対話呼びかけるも緊張緩和に苦慮
日本政府関係者「今が分かれ道」 対話呼びかけるも緊張緩和に苦慮
 日本政府は、高市早苗首相の国会答弁に対する中国の反発激化に苦慮している。中国が求める首相答弁の撤回は「到底、応じることはできない」(政府筋)と拒否する一方、対抗措置がレアアース輸出規制といった経済 ...
www.47news.jp
November 15, 2025 at 10:05 PM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
中国はやられたらやり返すという思考回路にならず(なまじ大きな力を持つだけに大変なことになるし)、むしろ許して恩を抱かせるくらいの道徳感があるのだが。これは日帝戦犯に対する中共の扱いなんかまさにこれなんだけれども。羅小黒もそうで、やられたことを倍返しなんて発想がさらさらないのですよ。そこが圧倒的にすごいんだよな。
November 15, 2025 at 1:08 PM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
A coalition of Jewish groups has condemned the pro-Israel Anti-Defamation League (ADL) for creating the so-called Mamdani Monitor, calling it a "blatantly Islamophobic" and racist targeting of New York City mayor-elect Zohran Mamdani.
Jewish groups condemn ADL's Mamdani Monitor as 'blatant Islamophobia'
A coalition of Jewish groups signed a letter criticising the Anti-Defamation League and vowed to work with the NYC mayor-elect
www.middleeasteye.net
November 15, 2025 at 12:58 PM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
速報◆15日、京都の同志社大学で、軍事教練反対のビラが掲示板に貼られていることが判明。警察の特別高等課は、これを見て同志社大、京都帝大の学生の自宅や下宿を襲撃。33名を逮捕する。 =百年前新聞社 (1925/11/15)
November 15, 2025 at 1:10 PM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
中国の不幸は、中国に加害してきた側が「やり返されたらどうしよう」と疑心暗鬼に陥っていることだと思う。そういうのは東洋思想にはないぞ!と、日本と韓国が思想的に理解した上で、東西の間に割って入ることが理想だと思うんだけども、それがうまくいかん(アメリカの妨害もある)。韓国はそのループはから抜け出しかけているけれども、日本は…
November 15, 2025 at 1:12 PM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
高市首相が選んだ外交代理人
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

日本の首相の外交・安全保障に関する代理人と中国が位置づける国家安全保障局長。

日本の外交当局者として外相よりも重視されます。

高市氏は、1月に就任したばかりの前任者を突然交代させました。

極めて異例な人事が持つ意味とは。
高市早苗首相が選んだ外交代理人 中国も重視の安保局長、機能する条件は - 日本経済新聞
中国がもっとも重視する日本の外交当局者は外相ではない。時の首相の外交・安全保障に関する代理人と中国が位置づける国家安全保障局長だ。懸案が多い日中首脳会談の前には通常、外交トップの中央外事工作委員会弁公室主任が安保局長と会って擦り合わせる。中国はこの枠組みを「ハイレベル政治対話」と一方的に呼ぶ。2010年の沖縄県・尖閣諸島沖での漁船衝突事件や12年の尖閣国有化の際、お互いに信頼できる交渉ルートが
www.nikkei.com
November 15, 2025 at 12:31 PM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
霞ヶ関のデモにいくたびに思うけどなんで国会前に広場がないんだろう。ただの民主主義活動があんな細い歩道におしこめられること自体に強い抑圧の意思を感じるんだよな。
November 15, 2025 at 10:41 AM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
UNESCO has launched an impressive Virtual Museum of Stolen Cultural Objects - an immersive digital space that brings together over 240 stolen and missing cultural objects in 2D and 3D from 50+ countries — and the voices of the communities they were taken from.

www.linkedin.com/posts/unesco...
November 15, 2025 at 10:54 AM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
保守の人たちはもっと、昔の人はよく寝ていたとか主張してほしい
November 15, 2025 at 1:48 AM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
これこれ!これなんだよ、日本の陰謀論者右翼に関するテーマで圧倒的に足りない要素。

参政党、旧統一教会、暇空茜(水原清晃)とその支持者などの執着する反共思想、彼らの採用する奇妙な反共陰謀論言説の数々。

これは冷戦時代に米国の共和党右派などが米ネオナチ団体と共にせっせと普及させていた反響陰謀論の数々とシンクロしている。
冷戦時代の米韓日の右翼を繋ぐ役割をしていた旧統一教会がこのシンクロを解く鍵の一つ🗝️

“このテーマに関する長めのスレッドです。1950年代から60年代にかけての陰謀的な反共産主義は、アメリカのファシズムの伝統の重要な特徴でした。bsky.app/profile/seth...”
A longer thread on that theme. Conspiratorial anti-communism in the 1950s and 60s was a key feature of the American fascist tradition. bsky.app/profile/seth...
Holy buckets. This is exactly what the Oregon Silver Shirt fascist I’m writing about thought children should be taught about Communism ca. 1965 (minus the more recent references).
November 15, 2025 at 10:36 AM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
高市早苗さん、日本の経済、また食料も、どれだけ中国に依存していると思っているんだろう…。

それが高市さんや一部の人は気に食わないかもしれないけど、それが現実、実状で。簡単には変わりません。

だから外交が重要なのに、最悪…。

そして軍事力も圧倒的な差があります。もし日本と中国と戦争になるような局面(世界中が巻き込まれる可能性がある)で、アメリカなどが、簡単に味方になってくれると思うなよ。
November 15, 2025 at 1:23 AM
Reposted by Kenji Ito 伊藤憲二
「リベラルやLGBTの投稿が嫌でXからBlueskyに越して来たのに……」って「夏暑いのが嫌で沖縄に越して来たのに……」くらい支離滅裂だなあ。
一瞬「人権軽視・差別上等な、人倫への認識を持ち合わせないユーザーが圧倒的に多いXの方があなたのような人に合うと思いますよ、お戻りになられては?」とクソリプ飛ばしかけた
November 15, 2025 at 7:39 AM