びじゅぼん
banner
invain.bsky.social
びじゅぼん
@invain.bsky.social
心のやさしい殺人鬼のブルースカイです。どなたでもおいでください。おいしいお菓子がございます。お茶も沸かしてございます。

インスタ
https://www.instagram.com/in_vain?igsh=MWduajBidm9vMjhudA%3D%3D&utm_source=qr


https://booklog.jp/users/invain29
https://bookmeter.com/users/12789

映画
https://filmarks.com/users/viper_v16
Pinned
びじゅぼんちゃん49歳の誕生日。東京の空の下、ストリップを見てきた。山田風太郎『人間臨終図巻』に拠れば、この歳で始皇帝、唐人お吉、夏目漱石、ゾルゲ、坂口安吾、山下清が死んでいる。ビアズリー、ワイルド、夢野久作、ネルソン、尾崎放哉、ロペスピエール、ジャンヌ・ダルクより生きた。
じてんちゃ🚴で走っているときにクマ🐻との遭遇を想定すると、びじゅぼんちゃんの平地最高速度が時速35キロに対し、ツキノワグマ時速40キロなのでアカンと思われる。山の中だし。
初手ツキノワブーメランをダッキングでかわして怨霊の型に入れるかどうかだな。
November 20, 2025 at 4:41 AM
Reposted by びじゅぼん
あの裸衣装の男たちが帰ってくる!「ウェア裸衣ダー」本日発売!大王並みにデカいのを出しまくると主張「出出出大王」!川崎でコックを露出「コックカワサキ」!ピンクの悪魔も参上!具体的には先端部分がピンクの悪魔も参上!爆走!追走!はためくチンポ!ほとばしるパトランプ!倒れるLUUP!バカヤロー!せめてヘルメットくらい付け
November 20, 2025 at 2:34 AM
Reposted by びじゅぼん
でも飲み会企画が好きな人、こういう傾向あるよね 「こいつとこいつをぶつけた時の化学反応を見たい!!」という感じの欲がある ステーションバーが生の映画を観ているとすれば、飲み会怪人は生の映画の役者を集めている
November 19, 2025 at 11:50 PM
Reposted by びじゅぼん
あとWINSは金賭けてますからね、ジャンプスケアより声が出ますね……
November 19, 2025 at 1:41 PM
Reposted by びじゅぼん
"吸血鬼伝説の本場カルパティア山脈周辺を含むウクライナの吸血鬼アンソロジー作品集。小説を主に記録小説、民俗資料、詩二篇を含む全十五篇"

高野昂 絵 訳 『ウクライナ怪奇幻想奇譚集 吸血鬼 死者は永遠に満たされない (バラーチカ叢書)』
www.amazon.co.jp/dp/B0G2PQN978
ウクライナ怪奇幻想奇譚集 吸血鬼 死者は永遠に満たされない (バラーチカ叢書)
Amazon.co.jp: ウクライナ怪奇幻想奇譚集 吸血鬼 死者は永遠に満たされない (バラーチカ叢書) eBook : ザッハー・マゾッホ, イヴァン・フランコ, ニコライ・ゴーゴリ, ステファン・グラビンスキ, ナジェージダ・テッフィ, レーシャ・ウクライーンカ, ウラジーミル・ダーリ, エレナ・ブラヴァツキー, 高野 昂, 高野 昂: Kindle Store
www.amazon.co.jp
November 19, 2025 at 1:00 PM
#映画 『アサシン』
押井守が気にしている映画を見ようキャンペーン。
リュック・ベッソン『ニキータ』のハリウッドリメイクであり、『ニキータ』は見たけどサプライズ任務以外なんも覚えていないのでした。
普通! 普通におもしろい! 押井守は、この無理に大作にしないB級にもしない堅実さが監督の持ち味だとゆうが、もう一回『ニキータ』見たらわかるんやろか。
主演のブリジット・フォンダは綺麗だけどガリガリすぎて見てて不安になる。
November 19, 2025 at 11:38 AM
Reposted by びじゅぼん
世知辛いね。全て貧乏が悪い。お前らの稼ぎが悪くて国に税金大して払ってないのが悪い。国立博物館が池の防水直す金もないなんてな…。当て付けがましく「補修費用が積立できるまでお待ちください」ってそのままにしとけばいいのに。
November 19, 2025 at 10:19 AM
Reposted by びじゅぼん
伝説のモダンボーイ中村進治郎『少女モダン講座』、編者の湯浅篤志様より恵投たまわりました。ありがとうございます。
表紙も裏表紙もためつすがめつ、モダンガール!
シックです。
November 19, 2025 at 10:21 AM
Reposted by びじゅぼん
-----関係所各位に連絡-----
この度LB先輩が今年いっぱいで京都を引き払われ実家の方に帰られることとなりました。
つきましては送別会を兼ねた忘年会を開催したく思いますので皆様振るっての参加をお願いします。

日時は12/13(土)夜を予定しています。場所は皆のアクセスがよい梅田辺りを考えてます。

参加希望者は私まで連絡お願いします。
November 19, 2025 at 9:34 AM
Reposted by びじゅぼん
こじらせ過ぎると公式も敵になる
私がそれです
November 19, 2025 at 8:45 AM
Reposted by びじゅぼん
Reposted by びじゅぼん
今日も一日
November 19, 2025 at 3:57 AM
Reposted by びじゅぼん
本日の「気に入らない車内広告」のコーナーです。題材は高級マンション。なんかオシャレなマンションに住んでみたら、「モノをたくさん買うのってイマドキじゃない」ことに気づいた女性。しかも「収納はたっぷり」。なので「ミニマリストになっちゃった」そうです。たっぷり収納がちくわ大明神みたいになってる。
November 18, 2025 at 10:43 PM
Reposted by びじゅぼん
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

ポコチン
November 19, 2025 at 2:34 AM
Reposted by びじゅぼん
よく動物番組なんかで科学者が、こんなんで通用する? みたいなカモフラージュでカメラ据えたり時には本人が潜り込んでいたりするが、高度な知性を持つ宇宙人もああいう感じで潜り込んでいるのかもしれない。

時々、小首傾げて不審の目を向けたりつついたりされるが、すぐ忘れる。
November 19, 2025 at 2:33 AM
Reposted by びじゅぼん
北山通と高野川が交差するあたりでクマ目撃情報出た…
November 19, 2025 at 3:07 AM
Reposted by びじゅぼん
初手から三船が口の端イーッってして八重歯見せて写真撮ってるの見て、えっ、何それかわいいってなったが間髪入れず「専用のバスで会場間を移動…」って話が出たのでコイツ京都知らんのかと思ったけど、アニメの中で京都の光景をバーフバリの戦争シーンみたいにしても絵描く人が死ぬだけで誰も得しないからこれでいいのだ(早口)。
November 10, 2025 at 9:58 AM
Reposted by びじゅぼん
"2時間サスペンスの金田一シリーズ“古谷二時間版”は、1983年『本陣殺人事件』から2005年『神隠し真珠郎』まで、32作が制作されたシリーズです"

"シリーズの特徴として、いわゆる「2時間サスペンス(2サス)」であることが挙げられます。限られた予算と時間の中での制作。びっくりする改変。同原作映画との比較。これに加えて近年は、原作に立ち戻ってのハイクオリティな映像化が続き、“古谷二時間版”は、論じられる機会も減ってきました"

探偵堂 『古谷2時間版金田一ドラマ全32作品レビュー 記憶に残る名場面スケッチ』
www.fukkan.com/fk/CartSearc...
『古谷2時間版金田一ドラマ全32作品レビュー -記憶に残る名場面スケッチ-(探偵堂)』 販売ページ
復刊ドットコムにて『古谷2時間版金田一ドラマ全32作品レビュー -記憶に残る名場面スケッチ-』(探偵堂)を販売しています。
www.fukkan.com
November 18, 2025 at 8:10 PM
Reposted by びじゅぼん
タピオカミルクティーを飲もうと目論みキャッサバを生で齧りつつおちんちん丸出しのまま「喰らうど!」とふれあい牧場で牛の乳を絞ろうとする中年男性こと「サバおち」あらわる!全裸であらわる!しかし後ろ脚で蹴り飛ばされてしまい意識までおち
November 18, 2025 at 12:57 PM
Reposted by びじゅぼん
わたしはいまだに「トロとパズル」をしてるんだけど、毎朝のおみくじでトロが言う言葉に救われている。仕事がうまくいかず落ち込んでいた先週「〇〇(わたしの名前)がお仕事うまくいかないとき、とってもよくできたとき、トロもいっしょに悲しんだり喜んだりするのニャ。今日も〇〇はひとりじゃないのニャ」と言ってくれて涙がにじんだ。「毎日ちょっとずつがんばれば、ちょっとずつが集まって、すっごくがんばったことになるのニャ。だから無理せずちょっとずつでいいのニャ」という事もあって、心が軽くなることもあった。誰が考えているのかな。iphoneの中にいるトロという小さな存在に、助けてもらっているな🍀
November 18, 2025 at 12:09 PM
Reposted by びじゅぼん
「真の弱者は助けたくなる姿をしていない」論、大衆の「理解」を得られる意思決定には限界がある(から大衆の意見に流されず、専門家集団によってちゃんとした仕組みがつくられるべき)という一つの例として優秀なのだけど、あいにくそうはならず、なぜか「だから俺たちは親切にしなくてもいい」になるの、実に幼稚でやりきれないものがある。あくまでも俺たちの気持ち優先。
「政府は俺たちに行動して欲しかったら強制的にやらせるんじゃなくて俺たちがその気になるようにさせろよな。じゃないと必要だとわかってることでもやってやらないぞ」みたいなのとよく似ている。封建社会で支配される側の人間ならそれでいいけど一応主権者なのでは?
November 18, 2025 at 12:34 PM
Reposted by びじゅぼん
弱者は助けたくならない姿をしていること自体は本当で、でもその手の支援は興味がない人の視界には入らないところで粛々と(細々と)行われていたりするものだったりするのですよね。じゃあそういうのをアッピールして「理解」を得られるようにすればいいかっていうと、どうせ「理解」なんかされないし、なんなら台無しになってしまうので、このまま目をつけられないようになってるのが良いという。勿論適正な規模には到底足りないんだけど、適正な規模になるために「理解」を得られるようなナラティブをくっつけると、大体おかしなことになるらしいですよ。知らんけど。
November 18, 2025 at 12:44 PM
Reposted by びじゅぼん
陰毛がないって本当に楽すぎる、陰毛やっぱ生やしたい人だけ生やすシステムになってほしい
November 18, 2025 at 10:34 AM
Reposted by びじゅぼん
仕事について。各々やる事は違えど、ある程度需要のある一部の特殊技能を持ったひとを除き、道が異なれど末端は人間なので、人間関係の積み重ねでしか無い。社内社外(得意先、仕入先、別途手配業者、利益共有者)含めて立場態度を替えて、丸く収まるように立ち回るしか無い。
要は、上手くやる、しか無い。苦手な人は大変だろうなと思う。
November 18, 2025 at 10:51 AM