craft10.bsky.social
@craft10.bsky.social
映画中心に見る専。成人済みのオタク、shipper。戦争反対
Reposted
【本日発売】大学の先輩が手書きで韓国語に訳してくれた吉本ばななの『キッチン』,茨木のり子の詩に重ねた民主主義への思い,ハン・ガンの初邦訳作品『菜食主義者』刊行の舞台裏――互いの国の物語をつないできた人々の情熱が,日韓文学の未来をひらく.出版社クオンの社長による,読むことへの愛と信頼に満ちたエッセイ!

金承福『本を作るのも楽しいですが、売るのはもっと楽しいです。──韓国の文学を届ける』☞ iwnm.jp/0617307
November 20, 2025 at 4:09 AM
Reposted
スピード承認のバイアグラに対し、ピルは44年 「太陽戦略」で突破した日本のジェンダーバイアス | 医療記者、岩永直子のニュースレター
naokoiwanaga.theletter.jp/posts/b20025...
≫それで結局、6月に承認されました。本当は僕と若手官僚は「お雛祭りプロジェクト」と呼んで、3月の承認を目指していた。
≫——女の子のお祭りですからね。
≫そうです。色々遊び心を持ちながらやっていたんです。
スピード承認のバイアグラに対し、ピルは44年 「太陽戦略」で突破した日本のジェンダーバイアス
『ピル承認秘話 わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)』(薬事日報社)を出版した、産婦人科医の北村邦夫さん。承認にこぎつけるためにどんな戦略で動いたか、今だから言えることを明かします。
naokoiwanaga.theletter.jp
November 19, 2025 at 11:52 AM
Reposted
全文、読んで。

国是 非核三原則 元広島市長 平岡敬さん(97) 核持ち込み 時代錯誤
www.hiroshimapeacemedia.jp?p=157559
11月16日
中國新聞 ヒロシマ平和メディアセンター

「非核三原則は国会で決議された国是であり、非常に重いもの。高市首相の考えは軽々しく、慎重さがない」

「自国の平和を守るには周りの国と仲良くするしかない。それなのに高市首相は緊張感を高めるようなことばかりしている。台湾有事は存立危機事態になり得るとした先日の国会答弁もそうだ」

「もっと想像力を働かせるべきだ。核兵器を持ち込ませて本当に今より平和になるのか。戦争が防げるのか」
国是 非核三原則 元広島市長 平岡敬さん(97) 核持ち込み 時代錯誤
高市早苗首相が見直しを検討していることが分かった非核三原則。核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」とした […]
www.hiroshimapeacemedia.jp
November 17, 2025 at 2:27 PM
Reposted
冷笑が世の中に浸透しすぎて

自分が目立つことが苦手なことと、
目立つ人を貶すことは全く違うことだよ。

誰もあなたに無理に目立つことをしろとも言ってない。あなたも誰かの頑張りや成果を貶してはいけない。相手のことを好きになれとは言わないから貶すことはやめようね。匿名の場所なら尚更だよ。傷つける側の人間にになりたくないよね?

なんてことを
イチから説明しなきゃいけないのかと思いつつ対話することが増えました。学生さんとかではなくて私より歳上の方に対してもね。ちなみにこれはとある芸能人への(無自覚と信じたい)冷笑でした。
November 17, 2025 at 12:28 PM
Reposted
『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』感想&レビュー記事を書きました。
すんなり2万字超えてるヤバ長文記事(久々)ですが、それでも語り尽くせた気がしないほどのヤバい傑作でした。

・なんも知らん人に『羅小黒戦記』をオススメする
・『2』のアニメーションがいかに凄いのか語る
・ルーイエはなぜ最高のキャラなのか語る

の3章構成です。
1章以外ほぼネタバレ全開なのでよろシャオヘイ戦記です
numagasablog.com/entry/2025/1...
鍛えた拳がバブルを破る。『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』感想&レビュー - 沼の見える街
この世で最強のエコーチェンバーとは何だろうか。この世で最大のフィルターバブルとは何だろうか。ツイッター(X)?スレッズ?ブルースカイ?インスタグラム?ユーチューブ?ティックトック?テレビ?ラジオ?新聞?ブログ?違う。SNSも動画サイトも既存メディアも、しょせん二流の「反響室」と「泡」にすぎない。 最強のエコーチェンバーとは、国だ。最大のフィルターバブルとは、国家なのだ。 インターネットの発達によっ...
numagasablog.com
November 15, 2025 at 10:05 AM
Reposted
台湾からもこの反応。

「日本の高市早苗首相が最近「台湾有事」に関する発言をしたことについて、馬英九元総統は「軽率な言動」と批判し、両岸問題は外国に介入させてはならないと述べた。国民党前主席の洪秀柱氏も「台湾海峡の問題に、日本人が何の関係があるというのか?」と反論した。」

news.ltn.com.tw/news/politic...
馬英九、洪秀柱圍剿高市早苗 吳思瑤批:國民黨敵我不分 - 政治 - 自由時報電子報
針對日本首相高市早苗近日有關「台灣有事」的發言,前總統馬英九批評「躁進言行」,並稱兩岸問題不能假手外國介入;前國民黨主席洪秀柱也嗆聲說,「台海的事,關妳日本人什麼事?」對此,民進黨立委吳思瑤今(15日)批評,國民黨敵我不分,圍剿兩肋相助的盟友,把政黨利害置於國家利益之上。高市早苗7日在日本眾議院答詢時談到,若「台灣有事」伴隨對方使用武力的情況,有可能構成日本安全保障法中能夠行使集體自衛權的「存亡危...
news.ltn.com.tw
November 15, 2025 at 12:57 PM
#1115官邸前抗議
参加してきた。訴えれる時に訴えなければ。
真っ当な外交ができず、人気取りの為に戦争を振りかざす総理はいらない。
November 15, 2025 at 10:33 AM
Reposted
ナンシー・フレイザー氏のインタビュー。1990年代以降「多様性」「女性の登用」「LGBTQの権利」など、本来は重要な価値の言葉が、大企業やリベラル政党のブランド戦略と結びつき、口では「インクルージョン(包摂)」を語りながら実際には金融の自由化や労働規制の緩和を進め、労働組合を弱体化させ、格差を拡大させてきた。多様性のレトリックを掲げつつ、下層・中間層の生活基盤を切り崩し、その結果エリートへの反発や怒りが極右ポピュリズムや「トランプ主義」を押し上げてきたという指摘、重要。🎁機能使いました。11/13(木)12時頃まで全文読めます
digital.asahi.com/articles/AST...
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 12, 2025 at 3:20 AM
物語も登場人物も最高なんだが何よりも余計な描写や台詞等なくて安心して観れてとてもホッとする。
November 10, 2025 at 10:41 AM
母親母親、言うがそれと同じ熱量で60人の男達を捕まえてほしい。
November 9, 2025 at 7:30 AM
Reposted
レイフ・ファインズ主演の映画「The Choral」のレヴュー。アラン・ベネット作、ニコラス・ハイトナー監督、ロジャー・アラムやサイモン・ラッセル・ビールらが出演と、英演劇界ではお馴染みの面子が揃った新作。第一次世界大戦中、ヨークシャーにある架空の街が舞台。合唱団を指揮するためにやって来た男性は、かつてドイツに住み、同国の文学や音楽を愛していた。バッハやベートーヴェンの楽曲は受け入れられない時代。エルガーの「ゲロンティアスの夢」を歌うことになったが…。
www.theguardian.com/film/2025/no...
The Choral review – Ralph Fiennes leads the choir in impressively unsentimental Alan Bennett fable
Genteel manners of first world war story about repressed passion delivered with surprising sexual candour
www.theguardian.com
November 7, 2025 at 3:08 AM
Reposted
普通にめちゃくちゃ働いたり家事やったりして、たまに孫のインスタグラム見たりしてる人は「女性初首相すごい!私も私にできることを頑張ります!」ぐらいの肯定的な感情でいると思うんだけど、そういった方、普通に、めちゃくちゃ善人なんだよな。午前3時の勉強会とか開催されても「すごいやる気がある」とか「その時間しか空きがなかったのではないか」みたいに仰ると思う。私は「午前3時に勉強会開催していいと思ってる人がトップなの怖すぎる、一億総ワタミ」みたいな気持ちになりますが
November 7, 2025 at 10:00 AM
高市のあの接し方、普通にセクハラになる接し方じゃないの?
November 1, 2025 at 2:57 PM
Reposted
オレンジウォークさんの公式サイト繋げておきます! 歩ける人は歩こう🍊👣 歩けない人もこういうのは拡散して頂けると嬉しいです❣️
https://npojcsa.com/orangewalk/2025/index.html
ORANGEWALK 2025 | #歩いてこども支援|認定NPO法人日本こども支援協会
ORANGE WALKは日本全国から歩いて児童虐待に取り組む団体へ寄付できるイベントです。 あなたの一歩が親子の幸せを願う一歩に。さあ今すぐイベントに参加しよう!
npojcsa.com
October 31, 2025 at 3:00 AM
スーパー戦隊終了についていろいろと話されてるけどストーリー展開とかロボット戦とかの前に、女性を「ねーちゃん」呼ばわりしたり女性メンバーにミニを着せたり、平成で止まったかのようなキャラクターの造形に「は?」と思ってしまうんだがそこら辺はファンには些細な事なのかな。
October 31, 2025 at 3:38 AM
高市のあの振る舞い方、日系人やこれから海外で仕事や移住をする日本の女性達に悪影響が出そう。
October 29, 2025 at 10:57 PM
Reposted
🕊️有料記事プレゼント 10月30日 23:59まで

バックラッシュ──「平等を求める運動がまさにその目的を達成しそうになると、それを拒むかのように出現する」
digital.asahi.com/articles/AST...
完全にスケープゴートです。「自分がこんなに苦しい状態なのは誰のせいか?」と…(山口智美・立命館大教授)
前進への反動「バックラッシュ」が生じる時代 米国で加速、日本では:朝日新聞
■Re:Ron特集「時代のことば」 バックラッシュ バックラッシュが起きている――。昨今、記事などでよく目にする表現です。英語の「バックラッシュ」(backlash)とは、直訳すると「反動」や「反発」…
digital.asahi.com
October 29, 2025 at 3:09 PM
Reposted
「好きになることに同性も異性も関係ない」しか言わない日本の俳優には何も期待してなかったけど、若い世代の人がより解像度の高いコメント出すようになってくれたことがうれしい。
森崎ウィン「現実として、今この社会で、異性を好きになることと同性を好きになることに差はないのかといったら、残念ながらそんなことはないじゃないですか」
lp.p.pia.jp/article/essa...
「少なくとも制度の面でははっきりとした差があるし、同性を好きになることで生きづらさを抱えている人はたくさんいる。そういう現実的な課題を見ないふりして、恋愛のキラキラした面だけをすくいとって演じるのは、俳優として、この社会で生きる一員として、誠実と言えるのかなって、僕なりにすごく考えました」
映画『(LOVE SONG)』で感じたこと
森崎ウィン Aiming To Overseas(第150回)映画『(LOVE SONG)』で感じたこと この世に生きるすべての人たちが、好きな人に好きだと言える社会になってほしい
こんにちは。森崎ウィンです。いよいよ映画『(LOVE SONG)』が公開となります。タイでの思い出や康ちゃん(向井康二)とのことについてはいろんなところでたくさん喋っているので、この場...
lp.p.pia.jp
October 29, 2025 at 4:03 AM
高市になってトランプがすぐに来たのを「前の人の時は来てくれなかったよね~」と喜んでる人がいたけど、今回はそれだけ米国の犬と思われてるだけだろう。
October 28, 2025 at 8:26 AM
Reposted
国立公文書館まで寄付を募っているのを見て暗澹とするなど。

x.com/JPNatArchive...
October 24, 2025 at 10:43 AM
Reposted
議員は別にオタクでなくともいいので、東京国立博物館がクラファンしなくてもいい予算組みの仕事してくれよ
readyfor.jp/projects/toh...
東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ - クラウドファンディング READYFOR
東京国立博物館 私たちの本気の使命 価値ある文化財を救い出す。 取り壊し間近の民家で発見された源氏物語図屏風(江戸時代 19世紀)の修理。 - クラウドファンディング READYFOR
readyfor.jp
October 22, 2025 at 9:51 AM
醜悪で悪意しかない政府。
October 22, 2025 at 7:30 AM
Reposted
日本で優遇され特権を持っている外国の団体があるとすれば、それは在日アメリカ軍だ。そしてその構造の不利益を被らされ続けているのは本土や東京ではなく沖縄だ。この構造的搾取の、加害の側に立っているわれわれが、その話をしなければならないと思う

ryukyushimpo.jp/news/nationa...
米兵少女乱暴「10・21県民大会」30年 過重な基地負担今も 沖縄
1995年の少女乱暴事件に抗議する県民大会から30年。沖縄での米軍犯罪は根絶されず、過重な基地負担が変わらず続いています。
ryukyushimpo.jp
October 21, 2025 at 6:15 AM