外交では不必要な対中リスクを増大させ、アメリカから不要な軍備爆買い。
内政では、円安放置=物価高放置。最低賃金上げず、労働時間を増やし、防衛予算は拡大。
外交ではリスク増大させ内政では国民生活の圧迫と監視しつつ軍事拡大と、ポンコツ政策の羅列なんだが、何でこのポンコツの支持が高いのか不思議だがマスメディアがまたポンコツだからどうしようも無い。
外交では不必要な対中リスクを増大させ、アメリカから不要な軍備爆買い。
内政では、円安放置=物価高放置。最低賃金上げず、労働時間を増やし、防衛予算は拡大。
外交ではリスク増大させ内政では国民生活の圧迫と監視しつつ軍事拡大と、ポンコツ政策の羅列なんだが、何でこのポンコツの支持が高いのか不思議だがマスメディアがまたポンコツだからどうしようも無い。
「日本におけるサブカルチャーの『あるべき欧州』像が、19世紀の名作文学、白人の中産階級以上のために書かれた作品で止まってはいないか」
という意見を目にし、なるほどなあと思う夜。
少女漫画に限らず昔の教養小説に遡る話ではあろうし、個々の作品への批判ではないのだけども。
今の中年以上が慣れ親しんだ欧州像(それが幻想であれ)と現代とのコンフリクトはありそう。
ほとんどの人(僕も含めて!)は現代の欧州を知らないのだけど。
「日本におけるサブカルチャーの『あるべき欧州』像が、19世紀の名作文学、白人の中産階級以上のために書かれた作品で止まってはいないか」
という意見を目にし、なるほどなあと思う夜。
少女漫画に限らず昔の教養小説に遡る話ではあろうし、個々の作品への批判ではないのだけども。
今の中年以上が慣れ親しんだ欧州像(それが幻想であれ)と現代とのコンフリクトはありそう。
ほとんどの人(僕も含めて!)は現代の欧州を知らないのだけど。
「総裁選におけるシカ発言を撤回すべき」
と迫ったけども、あれは十分に意義があった。シカうんぬんは問題じゃない。自分が口にした虚偽の発言を撤回できるか、どうか。それを問いかけたわけだ。ある意味では「予行演習」とも言える。
そして、今、高市早苗は存立危機事態でその「撤回できるか」という「本当の試練」を受けている。どうするつもりなのだろう。
「総裁選におけるシカ発言を撤回すべき」
と迫ったけども、あれは十分に意義があった。シカうんぬんは問題じゃない。自分が口にした虚偽の発言を撤回できるか、どうか。それを問いかけたわけだ。ある意味では「予行演習」とも言える。
そして、今、高市早苗は存立危機事態でその「撤回できるか」という「本当の試練」を受けている。どうするつもりなのだろう。
www.47news.jp/13449446.htm...
「中国外務省の報道官は13日『日本が台湾海峡情勢に武力介入すれば侵略行為となる』と主張し『中国は必ず真正面から痛撃を加える』と警告した」
まあ、こうなるよな。度し難い、高市の舌禍事件。
www.47news.jp/13449446.htm...
「中国外務省の報道官は13日『日本が台湾海峡情勢に武力介入すれば侵略行為となる』と主張し『中国は必ず真正面から痛撃を加える』と警告した」
まあ、こうなるよな。度し難い、高市の舌禍事件。
「穢れなき処女である日本が、野蛮なアメリカにより股を開かされて“女”にされた」
という酷い被害者意識が根底にあったもんだけども。さすがに昨今は息を潜めていたようで、アベトラカップリングあたりから屈折していった。
そのトラウマは、日本初の女性首相がアメリカ大統領の横で、ぴょんぴょんジャンプするキャバクラ外交をしたことで、また蘇った感がある。米兵とパンパンへのたとえもあったけど、根っこを辿るとさらに深いと…
「穢れなき処女である日本が、野蛮なアメリカにより股を開かされて“女”にされた」
という酷い被害者意識が根底にあったもんだけども。さすがに昨今は息を潜めていたようで、アベトラカップリングあたりから屈折していった。
そのトラウマは、日本初の女性首相がアメリカ大統領の横で、ぴょんぴょんジャンプするキャバクラ外交をしたことで、また蘇った感がある。米兵とパンパンへのたとえもあったけど、根っこを辿るとさらに深いと…
どうも高市って余り考えずに前のめりで謳ってしまう頭の悪さが目立つよな。
〈林氏は、高市氏の発言が「一つの中国」の原則に背くもので、「日本政府のこれまでの政治的な約束とも一致しない」と主張〉
www.jiji.com/sp/article?k...
どうも高市って余り考えずに前のめりで謳ってしまう頭の悪さが目立つよな。
米国、国連の人権審査会合を異例の欠席
jp.reuters.com/world/us-pol...
"米政府は7日、ジュネーブで開催された国連全加盟国を対象に互いの人権問題を評価する「普遍的定期審査(Universal Periodic Review, UPR)」を欠席した。UPRは国連加盟193カ国全ての人権状況を4―5年ごとに審査し改善を勧告する制度で、加盟国が欠席するのは極めて異例だ。"
(続く
米国、国連の人権審査会合を異例の欠席
jp.reuters.com/world/us-pol...
"米政府は7日、ジュネーブで開催された国連全加盟国を対象に互いの人権問題を評価する「普遍的定期審査(Universal Periodic Review, UPR)」を欠席した。UPRは国連加盟193カ国全ての人権状況を4―5年ごとに審査し改善を勧告する制度で、加盟国が欠席するのは極めて異例だ。"
(続く
この立花の煽りに便乗した悪質な連中も同様に起訴されるべきでしょう。
それと自民党との関係は今後どう説明するのか高市総理。
〈竹内氏の妻によると、立花容疑者の発言の後、竹内氏には「竹内が黒幕」「責任をとれ」などと記した郵便物が届くなど誹謗中傷が相次いだ。竹内氏は昨年11月に議員辞職し、今年1月18日に自死した〉
digital.asahi.com/articles/AST...
この立花の煽りに便乗した悪質な連中も同様に起訴されるべきでしょう。
それと自民党との関係は今後どう説明するのか高市総理。
今日、オーヴァルオフィスで記者会見中に参加してた1人が失神したんだけど、その直後にRFKジュニアとJDヴァンスがそそくさとオーヴァルから逃げ出た(多分、危険を感じてw)のに対し、ひっくり返ってる当人に気遣うでもなくただ立ち尽くすトランプ、という瞬間の写真。
アメリカという国の現状を見事に一枚で表現できてしまっている。すごい。歴史に残る一枚(笑)
今日、オーヴァルオフィスで記者会見中に参加してた1人が失神したんだけど、その直後にRFKジュニアとJDヴァンスがそそくさとオーヴァルから逃げ出た(多分、危険を感じてw)のに対し、ひっくり返ってる当人に気遣うでもなくただ立ち尽くすトランプ、という瞬間の写真。
アメリカという国の現状を見事に一枚で表現できてしまっている。すごい。歴史に残る一枚(笑)
例えば「インド料理」と言えば定義からして(そして宗教的な理由から)牛肉が除外されるんだけど「うちの子供にインド料理を食べさせるなんて!」とか言うトンチキはあまりいないだろう。
例えば「インド料理」と言えば定義からして(そして宗教的な理由から)牛肉が除外されるんだけど「うちの子供にインド料理を食べさせるなんて!」とか言うトンチキはあまりいないだろう。
昨今ニュースになってるから高額医療の認知が上がったのは、逆説的な効果ではあるよね…
昨今ニュースになってるから高額医療の認知が上がったのは、逆説的な効果ではあるよね…
「アメリカ政府は、一貫して(ジェノサイドに)加担してきた…占領とアパルトヘイトは終わらせなければならない。平和は戦争犯罪によってではなく、外交によって追求されなければならない」
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
「アメリカ政府は、一貫して(ジェノサイドに)加担してきた…占領とアパルトヘイトは終わらせなければならない。平和は戦争犯罪によってではなく、外交によって追求されなければならない」
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...