0831_Kk
0831-kk.bsky.social
0831_Kk
@0831-kk.bsky.social
 投稿およびアカウント等への反応(リポスト、引用リポスト、いいね、リプライ、フォローなど、またそれらに限らず全ての反応)は、必ずしも投稿およびアカウント等を肯定すること或いは否定することを意味するとは限りません。
 頂いた反応(リプライ、引用リポストなど)に対しては、既読の意としていいねを行うことがあります。

Twitter凍結避難民(?)。「Hell!! キチ@∣K-Yuki」やら「@0831_hellyuuki」の人です。mixiやらもやってます。
大阪府 東大阪市。
久しぶりに
November 18, 2025 at 1:47 PM
生成AIって良くも悪くも人類には(少なくとも日本では)早すぎたと思う。
権利問題めぐり、電力問題めぐり、あるいは使う側の意識だったり。
October 25, 2025 at 9:52 PM
【聴き逃し】FMシアター 「おばあちゃんのかき氷」 www.nhk.or.jp/radioondeman... #radiru

※聴き逃し配信期限:昨日10月25日土曜日 22時50分に終了済み
FMシアター | 毎週土曜 午後10時00分~10時50分 | NHKラジオ らじる★らじる
~耳の中の劇場、土曜日の夜10時に開幕します~ 週末の夜、とびきりのドラマを耳で味わっていただける劇場、それが「FMシアター」です。独創性あふれるオリジナル脚本から、国内外の話題の小説のオーディオドラマ化まで、バラエティに富んだラインナップにご期待下さい。
www.nhk.or.jp
October 25, 2025 at 3:02 PM
Reposted by 0831_Kk
ユーロスター新型車両は「初の2階建て」に 座席2割増、アルストムに発注
#鉄道ニュース #交通ニュース #鉄道 #ユーロスター #アルストム
news.railway-pressnet.com/archives/82287
ユーロスター新型車両は「初の2階建て」に 座席2割増、アルストムに発注 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
news.railway-pressnet.com
October 22, 2025 at 9:24 PM
Reposted by 0831_Kk
議員とか市長がオタクかオタクじゃないかはネットのおもちゃになるだけで、その立場に相応しいかどうかとか民草に向いて仕事してくれるかはまっっっっっっっっったく関係ないからキャッキャっするのほんまにやめた方がええと思うし、構文とかキャラ性持ち上げてると、そこを使ってこられるだけなので、本当にオタクは政治家で遊んだりジャンル被るからって親近感持って支持するのやめてしっかり監視するのがいいよォ……
October 22, 2025 at 11:48 AM
Reposted by 0831_Kk
村上誠一郎前総務相「私はここ数年、非常に危機感を持っている。それは今、世界が100年前に戻りつつあるからだ」
mainichi.jp/articles/202...
「日本の立ち位置をもう一度考え直し、世界の平和と安定にどのように寄与できるかを皆さん方とともに考えていく必要がある」
村上前総務相「民主主義が危ない」 幹部職員前に泣きながら訴え | 毎日新聞
高市早苗新内閣発足とともに総務相を退任した村上誠一郎氏は22日、総務省の幹部職員を前に最後のあいさつをした。世界各地で戦闘が起きる世界情勢や、ポピュリズムがはびこる日本の状況を踏まえ「民主主義が危ない」と訴えかけた。
mainichi.jp
October 22, 2025 at 10:28 AM
Reposted by 0831_Kk
山花郁夫さん(立憲)

実は私の祖父が「人民戦線事件」というものに関わりまして、治安維持法違反ということで有罪判決を受けたり、何度も検束を受けています。

この人民戦線事件というのは、正式には「反ファッショ人民戦線」といい、要するにファシズムに反対して、祖父も「戦争反対」ということを訴えたところ、捕まった。そんなことがあったわけです。

2025年10月22日
治安維持法制定から100年 ── モンスター化した悪法 ─ 祖父の体験にみる「思想統制」

詳しくはnote
note.com/yamahanaikuo...

YouTube
youtu.be/ASQ3gy3NE60?...
治安維持法制定から100年 ── モンスター化した悪法 ─ 祖父の体験にみる「思想統制」|山花郁夫
 今年は、普通選挙制になってから100年であると同時に、治安維持法が制定されてから100年でもあります。いわゆる護憲三派内閣といわれる加藤高明内閣の時代に制定されています。
治安維持法は、1925年に制定され、1945年連合国最高司令官の指令(覚書「政治的市民的及宗教的自由の制限除去」)によって廃止されましたから、実効20年の法律であったといえます。 奥平康弘先生の『治安維持法小史』(...
note.com
October 22, 2025 at 6:15 AM
Reposted by 0831_Kk
フェミニズムについて、解像度の低い理解に留まり(詳しく知ろうとせずに)、冷笑や嫌がらせの武器としてのみ使おうとする姿勢、本当に良くない。対立煽りはもううんざり。いまの時代、新書や漫画などで読めるものもいっぱいあるのだし、少しでもフェミニズムについて知る機会を作ってみてほしい。
October 22, 2025 at 3:40 AM
Reposted by 0831_Kk
別にお前が苦労したとか命削ったとかどうでもええねん、正しい仕事してくれりゃ。犠牲が成果とトレードになると思ってるような奴に公の仕事やってもらいたくないよ
October 22, 2025 at 7:05 AM
”本当に困っている人”という言葉、「困ってる」の度合いを分けて「まだ下がいてるんだから君は大丈夫」って言ってるに過ぎないよね。いや困ってるにレベルもなんもないよ、等しく困ってるんだわ。
October 22, 2025 at 8:09 AM
Reposted by 0831_Kk
【速報】富山の性的暴行被害者「声上げて良かった」 #47NEWS
www.47news.jp/13324560.htm...

 "娘への性的暴行で富山地裁が実父に実刑判決を言い渡したことを受け、実名で被害を訴えてきた福山里帆さん(25)が富山市内で報道陣の取材に応じ「声を上げて良かった。被害者に対し社会が何をできるか考えてほしい」と語った。"
【速報】富山の性的暴行被害者「声上げて良かった」
娘への性的暴行で富山地裁が実父に実刑判決を言い渡したことを受け、実名で被害を訴えてきた福山里帆さん(25)が富山市内で報道陣の取材に応じ「声を上げて良かった。被害者に対し社会が何をできるか考えてほし ...
www.47news.jp
October 21, 2025 at 8:20 AM
Reposted by 0831_Kk
システムの王者「SHANON MARKETING PLATFORM」が25期連続受賞!#東京都#港区#ITreview#マーケティング#シャノン

株式会社シャノンの「SHANON MARKETING PLATFORM」が、ITreviewのイベント管理システム部門で最高位を25期も連続受賞。多様なサービスを提供し続けるその秘訣とは?
システムの王者「SHANON MARKETING PLATFORM」が25期連続受賞!
株式会社シャノンの「SHANON MARKETING PLATFORM」が、ITreviewのイベント管理システム部門で最高位を25期も連続受賞。多様なサービスを提供し続けるその秘訣とは?
news.3rd-in.co.jp
October 22, 2025 at 3:37 AM
Reposted by 0831_Kk
ある程度しょうがないと思っているんだけど、女性が初のトップに立つ時、それが喜ばしく思えない人選になりがちなのは「権力のある男性が選んだトップ」という構造はあるよな……みたいなのある。1番上は女だけど、実質男の政治なのは変わらないままじゃん(なんなら1番上を女にしたことで動きやすい奴もいるだろうな)みたいな感覚……
October 22, 2025 at 12:58 AM
Reposted by 0831_Kk
久しぶりにSNSに戻ったら「女性総理が誕生してフェミさんどうするのざまぁ」みたいな投稿がいまだに観測されることを知り、フェミ側の広報不足を痛感するなど。自分のいるところで地道に教育のお仕事を続けなくてはと思いました。

(遅くとも80年代の英国サッチャー政権以来「女がトップならそれで良いってわけじゃない」はフェミの共通基本認識です)

(とはいえ、排外主義を煽り女性と性的少数者の権利擁護に反対する女性首相と、どこから始めたらいいかわからないレベルで差別発言オンパレードの女性財務相と、排外主義を打ち出す女性経済安全保障担当大臣、という並びをみると、フェミさんとしては確かに落ち込むんですけどね)
October 22, 2025 at 1:55 AM
Reposted by 0831_Kk
人より苦労してのしあがったマイノリティが極右になるの図、見ていて辛いものがある。
基本的に余裕がない。直接目をかけてくれるボス以外は敵だと思ってるし、弱者に対しては「なぜあなたにできない?甘えてる」のような視点から抜け出せない。
October 21, 2025 at 11:29 AM
Reposted by 0831_Kk
自分たちが政治資金規正法や憲法を尊重できるようになってから言って欲しい。 > 外国人政策「ルールや法律守れないなら厳しく対応」
【全文】自民と維新の連立政権合意文書 外国人政策「ルールや法律守れないなら厳しく対応」高校や給食無償化も(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
自民党と日本維新の会の連立政権の樹立に向けた党首会談が20日午後6時過ぎから国会内で行われ、高市総裁と吉村代表が合意文書に署名しました。 両党が署名した合意文書の全文は以下の通り。 自由民主党・
news.yahoo.co.jp
October 20, 2025 at 1:08 PM
公人であっても、どの宗教を信仰しても良いしどの神社仏閣を参拝しても良いと思う。
公人として求められているのは、信仰しているかに関わらず、ある特定の宗教や神社仏閣のみが有利になり他が不利になるような政治をしないことだと思う。
October 20, 2025 at 1:29 PM
Reposted by 0831_Kk
政治に入り込む陰謀論 | | 烏谷昌幸 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/poli...
“最近、陰謀論者のなかでよく言われているのは「陰謀論」という言葉を使う人には隠された意図がある、気をつけろ、というものです。真実を隠そうとしている「反日だ」というのです”

/(^o^)\
政治に入り込む陰謀論 | | 烏谷昌幸 | 毎日新聞「政治プレミア」
政治の場に陰謀論が入り込んできています。「となりの陰謀論」(講談社現代新書)の著書がある慶応大学教授の烏谷昌幸さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】  ◇ ◇ ◇ 「中国のスパイ」
mainichi.jp
October 20, 2025 at 2:56 AM
ペルソナSTACIAアメックス、新規受付終わるんだ。
自社発行への切り替え…の線は薄い気がするけど、三井住友発行への切り替えかなぁ。

ペルソナSTACIAアメックスの新規申込が終了!代わりを解説 matsunosuke.jp/post-216559/ @matsunosuke_jpから
ペルソナSTACIAアメックスの新規申込が終了!代わりを解説
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードの新規申し込みは、2025年11月5日で終了します。 代 ...
matsunosuke.jp
October 19, 2025 at 4:38 AM
さっきまで乗ってた万葉まほろば線(桜井線)とは比較にならないくらい飛ばしてるw
October 18, 2025 at 12:52 PM
奈良から、奈良始発の[Q]快速 JR難波行きに乗車なう。
大和路線の快速に乗るの初めてやな。大和路快速と直通快速はあるけど。
October 18, 2025 at 12:51 PM
記者会見などの質疑応答で「既に質問されている事なのに、もう一回質問する記者」、これ前のやり取りを聞いていないとかストーリーを作ってるからとか言われてるけど、それを否定するつもりはないんだけど、もっと踏み込んだ明言を!というケースもあるのではと思う。
October 17, 2025 at 1:17 PM
Reposted by 0831_Kk
原子力災害「遺構」としての熊町小学校――福島県大熊町「帰還困難区域」に残る地域の歴史 | Dialogue for People
d4p.world/33553/

"当時汐凪さんが通っていた熊町小学校は、原子力災害があったことで、結果的に「あの日」の姿のまま残っている場所だ。汐凪さんの机のある1年2組の教室も、まるで昨日まで生徒がいたのではないかというほどに、生活の痕跡をとどめている。

「これまで多くの人を案内してきましたが、みなこの場所を見ると衝撃を受けるんです。ある学生が言っていました。福島第一原発を訪れるより、ここを見る方が原子力災害が『自分事になる』と」"
原子力災害「遺構」としての熊町小学校――福島県大熊町「帰還困難区域」に残る地域の歴史 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
ひんやりとした空気に包まれたかつての住宅街には、絶えず生い茂る草木の間から、コロコロと虫の音が優しく響き渡っていた。 「当時は小学校4年生でした。この辺りから登校班を作って、熊町小学校まで歩いて通学...
d4p.world
October 16, 2025 at 3:00 PM
Reposted by 0831_Kk
万博の、「各種コンテンツが素晴らしく面白かった」「現地で楽しんで素敵な思い出になった人が沢山いる」ことと、「運営や資金面での不備およびうやむやに済ませようとしている点が多すぎる」「投入された物質的・人的リソースに対しレガシーとして残せるものが少なすぎる」「そもそも当地での開催自体に無理があった」といった批判は、それぞれ別のベクトルであり、決して楽しかった方々の気分を害したいわけではないのだけれど。まぁ特にXでは確実に、そのへん区別できない人が大量発生すると思われるから言いにくいんだわ
October 14, 2025 at 2:15 PM