♾️🐿️
IT 関係の話題は @phanect.phanective.org または Mastodon にて: https://mstdn.jp/@phanect
アバターイラスト出典: WebHint by OpenJS Foundation
(Creative Commons BY-SA 4.0 による転載許諾)
https://github.com/webhintio/artwork/blob/main/LICENSE.txt
でも、この他のイシューでは「どちらにせよ十把一絡げにしてはならない。個別にケースがあり人生があり、ニーズも正解も人によって違う」ことがわかっている人が、SWのことになるとわからなくなってしまうというのは、やはりそこに潜む差別心、蔑視を疑ったほうがいいと思う
でも、この他のイシューでは「どちらにせよ十把一絡げにしてはならない。個別にケースがあり人生があり、ニーズも正解も人によって違う」ことがわかっている人が、SWのことになるとわからなくなってしまうというのは、やはりそこに潜む差別心、蔑視を疑ったほうがいいと思う
厄介なのは、まさにこれらの構造を温存したくて「彼女らは好きでやっているんだから、犯罪者扱いするな」と言ってる人間もいること。おまえらは黙ってろよ、というかむしろおまえらをしょっぴくために必要なことです
厄介なのは、まさにこれらの構造を温存したくて「彼女らは好きでやっているんだから、犯罪者扱いするな」と言ってる人間もいること。おまえらは黙ってろよ、というかむしろおまえらをしょっぴくために必要なことです
元々の challenged は、神様なり世間なりが障害者に対して (理不尽な) チャレンジを課してくる、みたいなイメージです。
能動態にして、障害者がチャレンジする形にしてしまうのは間違いなのではないか? と少しモヤモヤしています。
勿論、私の英語理解が間違っている可能性もありますが。
元々の challenged は、神様なり世間なりが障害者に対して (理不尽な) チャレンジを課してくる、みたいなイメージです。
能動態にして、障害者がチャレンジする形にしてしまうのは間違いなのではないか? と少しモヤモヤしています。
勿論、私の英語理解が間違っている可能性もありますが。
問題は「性自認○○」といった形式でGIを揶揄する差別的で加害性の強いミームが流行し、そこから発展した、ないしは交差していると見られる差別的な「自認○○」ミームによって「自認○○」という構文が差別用語として、人品を疑うほかない下劣な皆さんにより簒奪されつつある点じゃないかなと。
問題は「性自認○○」といった形式でGIを揶揄する差別的で加害性の強いミームが流行し、そこから発展した、ないしは交差していると見られる差別的な「自認○○」ミームによって「自認○○」という構文が差別用語として、人品を疑うほかない下劣な皆さんにより簒奪されつつある点じゃないかなと。
>橋下大阪市長と松井一郎大阪府知事がそろって博物館を視察したあと、補助金支給の見直しを表明。その理由として、「展示内容が差別や人権に特化されていて、子どもが夢や希望を抱けるようなものではない」ことをあげた
(※2013年の記事。情報は古いです)
橋下市長が補助金を打ち切った「大阪人権博物館」 いまはどうなっているのか? - 弁護士ドットコム
www.bengo4.com/c_18/n_532/
>橋下大阪市長と松井一郎大阪府知事がそろって博物館を視察したあと、補助金支給の見直しを表明。その理由として、「展示内容が差別や人権に特化されていて、子どもが夢や希望を抱けるようなものではない」ことをあげた
(※2013年の記事。情報は古いです)
橋下市長が補助金を打ち切った「大阪人権博物館」 いまはどうなっているのか? - 弁護士ドットコム
www.bengo4.com/c_18/n_532/
私自身は就労支援機関を使ったことがないため、物理世界でそういう人に遭遇することは多くはありませんが、それでも医師やハローワーク職員などで時々遭遇してしまいます。
全員が全員そうだという訳では決してないと思うのですが、どうしても警戒してしまいますね…
私自身は就労支援機関を使ったことがないため、物理世界でそういう人に遭遇することは多くはありませんが、それでも医師やハローワーク職員などで時々遭遇してしまいます。
全員が全員そうだという訳では決してないと思うのですが、どうしても警戒してしまいますね…
ビジョンを持って人を巻き込むための具体的な機会提供できる人、希望を持たせられるような繋がりが少ないから、そういう人が増えてほしい
ビジョンを持って人を巻き込むための具体的な機会提供できる人、希望を持たせられるような繋がりが少ないから、そういう人が増えてほしい
DEI を良しとすることすら「思想強め」と企業側に捉えられ、スカウト受信件数低下に繋がっている疑いを持ったためです。
そんなことはないと信じたかったのですが、しばらくして3件ほどスカウトが来ました。普段は全くスカウトが来ないのに、です。
DEI に関する言葉を消したからスカウトが増えた訳ではないと信じたいのですが…
DEI を良しとすることすら「思想強め」と企業側に捉えられ、スカウト受信件数低下に繋がっている疑いを持ったためです。
そんなことはないと信じたかったのですが、しばらくして3件ほどスカウトが来ました。普段は全くスカウトが来ないのに、です。
DEI に関する言葉を消したからスカウトが増えた訳ではないと信じたいのですが…
…今日過去の Facebook 投稿を整理していたら、下記の2014年の記事を見つけました。
Samsung もダメじゃん。
www.huffingtonpost.jp/2014/12/04/s...
…今日過去の Facebook 投稿を整理していたら、下記の2014年の記事を見つけました。
Samsung もダメじゃん。
www.huffingtonpost.jp/2014/12/04/s...
これは単に事実認識として誤りであるだけでなく、実際に「底辺負け犬」である人間の名誉をより一層貶めるものになる。「人生に失敗した人間は、人格的にも劣っている」そういう偏見を持つのは人間のサガかもしれませんが、それが直球の差別であることはもう少し意識されてほしいですよ。
これは単に事実認識として誤りであるだけでなく、実際に「底辺負け犬」である人間の名誉をより一層貶めるものになる。「人生に失敗した人間は、人格的にも劣っている」そういう偏見を持つのは人間のサガかもしれませんが、それが直球の差別であることはもう少し意識されてほしいですよ。
憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち
許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち
許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
「国会で働いて感じるのは、議員は「超人的に健康で、体力があって、元気な人ばかり」ということです。そういう固定観念が社会にまん延していますが、それは「生産性のない人は生きる価値がない」という優生思想につながってしまいます」
これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
「国会で働いて感じるのは、議員は「超人的に健康で、体力があって、元気な人ばかり」ということです。そういう固定観念が社会にまん延していますが、それは「生産性のない人は生きる価値がない」という優生思想につながってしまいます」
これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
「全ての差別に反対」と書いてしまうと、例えば「アファーマティヴアクションも『逆差別』なのだから反対すべきだ」と言われる危険性があるからです。
それに対する反論に無為な時間を取られる可能性がありますし、最初から「社会的弱者への差別」に限定して反対しておいた方が、「アファーマティヴアクションが仮に差別だとしても、それは社会的強者への "差別" なので問題ない」と言うことができ、論理的にもシンプルです。
「全ての差別に反対」と書いてしまうと、例えば「アファーマティヴアクションも『逆差別』なのだから反対すべきだ」と言われる危険性があるからです。
それに対する反論に無為な時間を取られる可能性がありますし、最初から「社会的弱者への差別」に限定して反対しておいた方が、「アファーマティヴアクションが仮に差別だとしても、それは社会的強者への "差別" なので問題ない」と言うことができ、論理的にもシンプルです。
digital.asahi.com/articles/AST...
digital.asahi.com/articles/AST...
いきなり見ず知らずの他人にジェンダーをジャッジされて男女の枠に押し込められるの、ほんとにいきなり拳を振り回されるのと変わらないくらい加害的だし怖いよ。
いきなり見ず知らずの他人にジェンダーをジャッジされて男女の枠に押し込められるの、ほんとにいきなり拳を振り回されるのと変わらないくらい加害的だし怖いよ。
権威主義や全体主義は、実のところ、私たちヒトの心に組み込まれた古い感情と結びついている。母校の甲子園出場を応援。社員総会で結束を固める。そして集団いじめ——
チームの団結を好ましく思う感情と、"敵"の排除や差別に結びつく感情はとても近い。そしてともに古い感情だ。
この古い感情が生む邪悪な帰結を理性と良心で抑制しようとするのが啓蒙思想であり、人権のアイデアだ。
人権のアイデアは18世紀から現在まで絶え間なくクソリプを浴びてきた。しかし、別の有効なやり方はまだ提案されていない。現代の難問は技術や市場原理だけでは解決できない。
いまこそ法と規範の出番だ。
権威主義や全体主義は、実のところ、私たちヒトの心に組み込まれた古い感情と結びついている。母校の甲子園出場を応援。社員総会で結束を固める。そして集団いじめ——
チームの団結を好ましく思う感情と、"敵"の排除や差別に結びつく感情はとても近い。そしてともに古い感情だ。
この古い感情が生む邪悪な帰結を理性と良心で抑制しようとするのが啓蒙思想であり、人権のアイデアだ。
人権のアイデアは18世紀から現在まで絶え間なくクソリプを浴びてきた。しかし、別の有効なやり方はまだ提案されていない。現代の難問は技術や市場原理だけでは解決できない。
いまこそ法と規範の出番だ。
仮に検察側の言い分が真実だとしても、それはそれで社会的に差別されてきたことが原因であるため、むしろ情状酌量の要因となって然るべきです。
これが自己責任となるとしたら、それはそれで恐ろしい。
ついでに自閉スペクトラム = 犯罪者予備軍、みたいなレッテル貼りもされて、流れ弾が飛んでくるところまで見えました…
www.asahi.com/articles/DA3...
「事件当時に無職になったのは、人間関係のトラブルによるものだったとし、転職を繰り返して「思い描いた人生」を送れなかったのは「プライドが高く対人関係が苦手だったこと」が主な原因だと指摘した」
いや、その程度のことで人並みの生活が送れないような社会のほうがおかしいだろ。検察は日本社会を侮辱してますなぁ(棒)
仮に検察側の言い分が真実だとしても、それはそれで社会的に差別されてきたことが原因であるため、むしろ情状酌量の要因となって然るべきです。
これが自己責任となるとしたら、それはそれで恐ろしい。
ついでに自閉スペクトラム = 犯罪者予備軍、みたいなレッテル貼りもされて、流れ弾が飛んでくるところまで見えました…