さあのや
banner
saanoya.bsky.social
さあのや
@saanoya.bsky.social
Twitter(X)は↓
https://twitter.com/saanoya/

とりあえず、だ。
朝ドラ、大河ドラマ、漫画、映画、舞台、アニメ、小説、二次創作、ゲームが好き。
Reposted by さあのや
『落下の王国 4Kデジタルリマスター』鑑賞。
きっと本当は映画関係者は全員こういう映画が作りたいけど金とか客とか色んな事情があって諦めているのだが時として全部ぶっちぎって作ってしまってしかも成功する伝説の一作が砂漠の蜃気楼のごとく現れる、しかも蜃気楼だけあって観る手段もなぜか極めて限られていたのだが今や映画館で4Kで観られるというわけなので本当にみんな観に行ったほうが良い。
意外と、でもないが、お話は必ずしも万人向けではないどころかまぁまぁひどくてちょっと笑ってしまうのだが、全銀河映画連盟みたいなとこに地球代表の映画として1本だけ送れるならこれを選びたくなる美と力に溢れている。観よう、劇場でな
November 26, 2025 at 4:13 PM
Reposted by さあのや
個人的には婚姻や家族単位の保障ではなく個人の保障であるべきだが、それはそれとして今の制度的に婚姻したいと望む全ての人が性別関係なく婚姻できるべきとは思ってるし、わたしに結婚写真見せてください。花嫁さん二人も花婿さん二人も花嫁さんと花婿さんも見るの好きなの
November 26, 2025 at 11:02 PM
Reposted by さあのや
婚姻制度そのものの是非には思うところあれども、現状の手っ取り早い救済策として同性婚や選択的夫婦別姓はとっとと実装していいでしょという考え。
November 26, 2025 at 10:59 PM
咳がひどくなってるぜえ〜
November 27, 2025 at 12:14 AM
喉から血が出そう!!!!咳止まらねえ!!!!!
November 26, 2025 at 3:10 PM
Reposted by さあのや
高市…
1時間遅刻したって報道があったらしいので、外国人のリプが「彼女は2〜4時間しか寝てないから寝坊したんだろ」ってのがあって、もうすでに揶揄の対象。
日本人は時間を守ると言われてきたがそれすら出来ずどんどん日本人の評価が下がる事をやる高市、一日でも早く辞めてほしい。
November 23, 2025 at 2:37 AM
本番終わった〜咳出なくてよかった〜ありがとうオレの集中力……
November 25, 2025 at 5:02 AM
なんかまだまだ同性愛表現(特に男性)についてはギャグとして消費していいという空気があり、気まずい。
November 21, 2025 at 10:48 PM
Reposted by さあのや
ゲイの文化人類学者である砂川秀樹さんのnote note.com/sunagawa/n/n... を読んで。

何で私が今、苦戦しつつもイギリスでのびのびと演劇ができているかというと、同性同士の結婚が認められた社会で、LGBTQの権利へのムーブメントが強い演劇業界では、丁寧なクィア解釈の下敷きがあった上で、ちゃんと笑えるからなんですよ。日本からもNT at homeで観れるイマーシブの「夏の世の夢」では、ボトムとオーベロンが泡風呂に入って空を飛びますが、大爆笑だし、大歓声。 youtu.be/L2uQ4asVni8?...
演劇「夏の夜の夢」の中のジェンダー/セクシュアリティに関する「笑い」|すなひで
いざ「若葉セミナー」へ 「ここでもこんな思いをするなんて」という落胆と「またか…」というあきらめの気持ちが混ざり、「せっかくやる気を出したのに」と悲しくなった。 「夏の夜の夢」(以下、「夏の…」)を、「座・高円寺」で観たときのこと。座・高円寺は、「舞台芸術の創造と発信拠点」をうたった、関東の演劇好きにはよく知られた素晴らしい劇場だ。 『夏の…』は、言わずと知れたシェークスピアの有名な喜劇。今...
note.com
November 21, 2025 at 4:48 PM
クソがよ〜
November 21, 2025 at 10:42 PM
昼に飲む薬を忘れてきてキレてる
November 21, 2025 at 10:42 PM
ひどすぎるだろ
November 21, 2025 at 11:22 AM
なんでこんなに中国への当たりが強いんや……全然わからんし、喧嘩売っても負けるんじゃないの?昔は勝ったかもしれんけどさ……
November 21, 2025 at 11:22 AM
Reposted by さあのや
彼女たちの住民票を消去されていたの。彼女たちには何の落ち度もないのに。コロナ禍で帰国出来なかっただけなのに。だから、それまで支払った年金は0にされた。住民票を復活させるのにもすったもんだした。うち一人は日本の永住権もあるのに。そんな仕打ち。もう一人のほうも10年近く日本で働いてたのにその実績を0にされた。日本にら10年住んで働いていれば永住権がとれるけど、それも0からになった。
他の国から来てた人たちはこんな仕打ちにはあってなかった。本当に日本政府のやることは酷いと思ったよ。
November 20, 2025 at 8:11 AM
Reposted by さあのや
うちは中国人スタッフを雇っているのだけど、皆明るくて働き者で、語学ができて、よい人たち。食べ物のことで喧嘩にはなるけど。アメリカ人よりよっぽど当てになる。
だけど日本政府の中国人差別はすごくて。Twitterで書くとたいへんなことになるからここで初めて書くけど、コロナ禍の最初の時たまたま中国へ帰国していて日本へ戻れなかったスタッフがいて。ロックダウンの繰り返しで結局3年日本へ戻れなかったんだけど。彼女たちの給与も年金も社会保険も所得税住民税も全部、会社として支払ってきたし、彼女たちもちゃんと家賃を払ってた。でも、日本政府はマイナンバーで管理してて、出国記録だけで日本へ戻ってないことを理由に→
November 20, 2025 at 8:06 AM
Reposted by さあのや
言っちゃったからにはこうなるよなあ……

>「言わない方が良かったとは思うが、政府としては撤回するわけにはいかない。あの内容が間違っていたということになってしまう」と前出とは別の政府関係者は言う。

>そのため、上書きするにしても難しいバランスが求められる。日本国内に対しては撤回したと受け取られず、中国側にとっては日本が撤回したと国内に説明できるような発言を考える必要があるという。

アングル:日中関係は悪化の一途、政府内に二つの打開シナリオ
jp.reuters.com/world/taiwan...
アングル:日中関係は悪化の一途、政府内に二つの打開シナリオ
台湾を巡る高市早苗首相の発言を機に悪化の一途をたどる日中関係について、日本政府内で鎮静化に向けた二つのシナリオが浮上している。一つは双方が受け入れ可能な形で発言を事実上撤回する案、もう一つは冷却期間を置いて両国で落としどころを探る案だ。しかし、具体的な調整はこれからで、政府内には問題の長期化は避けられないとの声も少なくない。
jp.reuters.com
November 21, 2025 at 9:36 AM
Reposted by さあのや
小野田の言うところの「悪いことする外国人」じゃないんかい
November 21, 2025 at 2:02 AM
Reposted by さあのや
ぶっちゃけ旧居の隣人だったため、選挙期間「ウオーッ選挙演説がうるせーのはしょうがねえけど、なにも言っていない演説を毎日聞かすんじゃヌエ〜!」でした。あんま隣人の悪口言いたかないが、なにか言ってくれ 具体的なことを……
November 21, 2025 at 6:21 AM
Reposted by さあのや
あまり…こう、働いてないことをどうこう言いたくないのだが(わたしもそうだし)、「議員になることだけが目的になっていて選挙の際になんら具体的な政策を言わない、実家太くて労働経験のない人」が当選するようになってしまい、その人が親戚も選挙の候補に立てるようになってて、という状況でした。
November 21, 2025 at 6:18 AM
明治は、ちがくねーか
November 21, 2025 at 9:37 AM
Reposted by さあのや
これもう反日だろ

>日本のあらゆる文化、制度は明治に作られた
November 21, 2025 at 4:53 AM
Reposted by さあのや
友人につきあって『果てしなきスカーレット』鑑賞

つまらなかったら友人に気づかれないように寝ようと思っていたが、ここに座って時間を浪費している自分に腹が立って寝られなかった。鑑賞後友人とのお茶が楽しかったのが救い
芦田愛菜にこんな仕事させないでほしい
汚点になる
November 21, 2025 at 6:16 AM
Reposted by さあのや
夫婦どちらかの氏を「選択」できるというちょー詭弁だからね!
November 21, 2025 at 5:57 AM