◎ペットを飼えなくなります
(今いる子も、処分しなくてはならなくなるよ)
◎電気水道みたいなインフラも止まります
食べ物もなくなります、配給制とか……今みたいな豊かな食生活は望むべくもないです
◎読みたい本や見たい映画、漫画、ゲームなんかも検閲されて、見られなくなったりします
◎家族や友達や恋人や自分が苦しみながら命を失う可能性が爆上がりします
みたいな、そんなのわかりきってると思ったけどどうやら伝わってなさそうなことについて、毎朝朝礼とかして皆の者に伝える必要があるのかな、もしかして……。
◎ペットを飼えなくなります
(今いる子も、処分しなくてはならなくなるよ)
◎電気水道みたいなインフラも止まります
食べ物もなくなります、配給制とか……今みたいな豊かな食生活は望むべくもないです
◎読みたい本や見たい映画、漫画、ゲームなんかも検閲されて、見られなくなったりします
◎家族や友達や恋人や自分が苦しみながら命を失う可能性が爆上がりします
みたいな、そんなのわかりきってると思ったけどどうやら伝わってなさそうなことについて、毎朝朝礼とかして皆の者に伝える必要があるのかな、もしかして……。
主演のリー・ペースが「落下の王国」について語ったインタビュー、すごくすてきです。少女役のカティンカ・アンタルーとの関係性についても語っています。
www.youtube.com/watch?v=6VZ6...
主演のリー・ペースが「落下の王国」について語ったインタビュー、すごくすてきです。少女役のカティンカ・アンタルーとの関係性についても語っています。
www.youtube.com/watch?v=6VZ6...
なのに支持率上がった上がったとよろこんでるのは、戦争になったところで高市や高市支持の自民党議員には責任を取る気がこれっぽっちもないからなんだろう 高市政権に加担した維新もおんなじ
なのに支持率上がった上がったとよろこんでるのは、戦争になったところで高市や高市支持の自民党議員には責任を取る気がこれっぽっちもないからなんだろう 高市政権に加担した維新もおんなじ
作り手と受け手は思った以上に繋がっているし、だからこそ作品の質の高さや低さを見極めて、なぜ良いのかどこが悪いのかをちゃんと分析する「批評」が重要になってくるんだけどね。日本は正直あんまり批評が成熟してなくて、駄作に対しても貶し大喜利みたいのが目立つばかりになっちゃうのよね
作り手と受け手は思った以上に繋がっているし、だからこそ作品の質の高さや低さを見極めて、なぜ良いのかどこが悪いのかをちゃんと分析する「批評」が重要になってくるんだけどね。日本は正直あんまり批評が成熟してなくて、駄作に対しても貶し大喜利みたいのが目立つばかりになっちゃうのよね
平日昼間は勤め人のみなさんはなかなか難しいところですが、行ける方に届いてほしいので広めてください✊
金澤怜さんの呼びかけです
x.com/ibaranoahiru...
———以下引用—————-
No War!🕊️
誰もが平和に生きる権利を望む
私たちのスタンディング🪧
11/26官邸前へ!
いずれの軍事大国にも与せず私たちは戦争を拒む。東アジアの亀裂を深めるのは軍備を膨張させる日米政府と武力をちらつかせる中国政府、対話を閉ざす権力者たち。
軍事同盟より市民の連帯を、武力ではなく対話を🤝
平日昼間は勤め人のみなさんはなかなか難しいところですが、行ける方に届いてほしいので広めてください✊
世界秩序、人種差別で再解釈
www.nikkei.com/article/DGKK...
今朝(11/22)の日本経済新聞に『剥き出しの帝国』の書評が掲載されました。
評者は神保謙氏(慶応大学教授)です。
世界秩序、人種差別で再解釈
www.nikkei.com/article/DGKK...
今朝(11/22)の日本経済新聞に『剥き出しの帝国』の書評が掲載されました。
評者は神保謙氏(慶応大学教授)です。
剝き出しの帝国
-レイシズムと植民地主義はいかに世界を支配し続けているのか-
カィンディ・アンドリューズ [著]
荒木 和華子、渡辺 賢一郎、
上林 朋広、苧野 亮介 [訳]
3,500円+税
ジェノサイド、奴隷制、植民地主義は、西洋を築いた礎石であった――。
これらの負の遺産は白人至上主義を通じて富と不平等を形成し、なおも新植民地主義を推し進めている。
現代の帝国をグローバルな視座から問い直す根源的な試み。
www.akashi.co.jp/book/b668092...
剝き出しの帝国
-レイシズムと植民地主義はいかに世界を支配し続けているのか-
カィンディ・アンドリューズ [著]
荒木 和華子、渡辺 賢一郎、
上林 朋広、苧野 亮介 [訳]
3,500円+税
ジェノサイド、奴隷制、植民地主義は、西洋を築いた礎石であった――。
これらの負の遺産は白人至上主義を通じて富と不平等を形成し、なおも新植民地主義を推し進めている。
現代の帝国をグローバルな視座から問い直す根源的な試み。
www.akashi.co.jp/book/b668092...
ごく少数の極右の妄想にすぎないものが豊富な資金を得て政策にまでなってしまう過程も、この社会で実例を目の当たりにしてる今のほうがわかりやすいかも
なぜファシストは女性の自由に恐怖するのか――シャン・ノリス『反中絶の極右たち』 book.asahi.com/jinbun/artic...
トランプ、インセル、Qアノンらはなぜ、中絶にこだわるのか。「人種大交替」という知られざる陰謀論を切り口に、イギリスのフェミニスト・ジャーナリストがその謎に迫る『反中絶の極右たち』(明石書店)。
ミソジニー(女性処罰感情)とレイシズム(人種主義)こそがファシズムの根底を成すという著者の見解に沿って、菊地夏野さんが解説します。
ごく少数の極右の妄想にすぎないものが豊富な資金を得て政策にまでなってしまう過程も、この社会で実例を目の当たりにしてる今のほうがわかりやすいかも
なぜファシストは女性の自由に恐怖するのか――シャン・ノリス『反中絶の極右たち』 book.asahi.com/jinbun/artic...
トランプ、インセル、Qアノンらはなぜ、中絶にこだわるのか。「人種大交替」という知られざる陰謀論を切り口に、イギリスのフェミニスト・ジャーナリストがその謎に迫る『反中絶の極右たち』(明石書店)。
ミソジニー(女性処罰感情)とレイシズム(人種主義)こそがファシズムの根底を成すという著者の見解に沿って、菊地夏野さんが解説します。
なぜファシストは女性の自由に恐怖するのか――シャン・ノリス『反中絶の極右たち』 book.asahi.com/jinbun/artic...
トランプ、インセル、Qアノンらはなぜ、中絶にこだわるのか。「人種大交替」という知られざる陰謀論を切り口に、イギリスのフェミニスト・ジャーナリストがその謎に迫る『反中絶の極右たち』(明石書店)。
ミソジニー(女性処罰感情)とレイシズム(人種主義)こそがファシズムの根底を成すという著者の見解に沿って、菊地夏野さんが解説します。
あまりに莫大な富が一個人に集中することがどんな悲惨な事態を引き起こすのか、イーロン・マスクのような札束ヤバ人間のおかげで実感しやすい今日このごろだが、この本は「個人の所有する財産に"上限"を設けるべきである」という主張と、その道徳的理論や、実現に向けた構想を真面目に論じる。
もちろん億万長者自身や既得権益者はすぐ「共産主義だ!」とか反発するだろうし(共産主義とは全く別物だが…)、庶民さえ「でも稼いだ金はその人のものだし…」となんとなく同意できない人が多そうだが、そこに新自由主義的な社会が植え付けた誤った固定観念の罠がある、と説く。面白い本だった
あまりに莫大な富が一個人に集中することがどんな悲惨な事態を引き起こすのか、イーロン・マスクのような札束ヤバ人間のおかげで実感しやすい今日このごろだが、この本は「個人の所有する財産に"上限"を設けるべきである」という主張と、その道徳的理論や、実現に向けた構想を真面目に論じる。
もちろん億万長者自身や既得権益者はすぐ「共産主義だ!」とか反発するだろうし(共産主義とは全く別物だが…)、庶民さえ「でも稼いだ金はその人のものだし…」となんとなく同意できない人が多そうだが、そこに新自由主義的な社会が植え付けた誤った固定観念の罠がある、と説く。面白い本だった
宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子)
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子)
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
ブランド:ヴィンテージリメイク系
場所:吉祥寺駅徒歩2分アトリエ内
時給:1230円(交通費支給)
服飾系卒/縫製経験ある方募集します〜
ご気軽にリプください
よろしくお願いします🙇♀️
ブランド:ヴィンテージリメイク系
場所:吉祥寺駅徒歩2分アトリエ内
時給:1230円(交通費支給)
服飾系卒/縫製経験ある方募集します〜
ご気軽にリプください
よろしくお願いします🙇♀️
出だし『恋愛をして又は性愛をして、結婚をして、ただ1人の恋愛性的なパートナーと”特権的な地位を築く””伴侶関係になる”というのが”この世で最も尊い関係である””それが普遍的である”とされてきた時代がものすごく長い』という話から始まって、安田菜津紀さんが「関係性ヒエラルキー」と言い換えた時に、社会構造問題の1つの輪郭がハッキリと表された気がして、それが研究されていることに希望のようなものを感じながら聞いた。
荒木生さん〜 性的・人種・民族的マイノリティのアイデンティティ
youtu.be/9mvh9MLy2YM?...
出だし『恋愛をして又は性愛をして、結婚をして、ただ1人の恋愛性的なパートナーと”特権的な地位を築く””伴侶関係になる”というのが”この世で最も尊い関係である””それが普遍的である”とされてきた時代がものすごく長い』という話から始まって、安田菜津紀さんが「関係性ヒエラルキー」と言い換えた時に、社会構造問題の1つの輪郭がハッキリと表された気がして、それが研究されていることに希望のようなものを感じながら聞いた。
荒木生さん〜 性的・人種・民族的マイノリティのアイデンティティ
youtu.be/9mvh9MLy2YM?...