りんた
banner
rintakobuta.bsky.social
りんた
@rintakobuta.bsky.social
たこやき食いたい
Reposted by りんた
日本以外の国ではこれ去年公開だったんですよね…。
主演のリー・ペースが「落下の王国」について語ったインタビュー、すごくすてきです。少女役のカティンカ・アンタルーとの関係性についても語っています。
www.youtube.com/watch?v=6VZ6...
THE FALL | In Conversation with Lee Pace | MUBI
YouTube video by MUBI
www.youtube.com
November 24, 2025 at 8:03 AM
口先ばっかりで問題起こしても責任とらないやつとか自分とこの職場だとあいつはあかんというのがすぐわかるのに、自称保守の政治家となるといきなり「コミュ力ある!」「話がわかりやすい!」とか人を見る目がない面接担当みたいになっちゃう人が多いのはなんでなのかねえ
November 24, 2025 at 8:36 AM
Reposted by りんた
真面目に言うと、良くも悪くも大衆向け娯楽作品というのは大衆を映す鏡なので、そのレベルが低いということは私たち観客のレベルが低いということを示唆せざるをえないし、何かひどい作品が現れたからって作り手を責めている時点で「遅い」とさえ言えるのよ、政治家のレベルが民衆のレベルを表すみたいな現象に近いと言えなくもない(かもしれない)。
作り手と受け手は思った以上に繋がっているし、だからこそ作品の質の高さや低さを見極めて、なぜ良いのかどこが悪いのかをちゃんと分析する「批評」が重要になってくるんだけどね。日本は正直あんまり批評が成熟してなくて、駄作に対しても貶し大喜利みたいのが目立つばかりになっちゃうのよね
November 24, 2025 at 3:41 AM
そういえば、最初は選択的夫婦別姓や同性婚に反対する意味がよくわからなかった ただの無知な偏見かとおもって選べるようになるだけで別にあんたの人生には関係ないぞと思ってた

しかし反対「意見」というものをよくよく見てみると、要するに女どもやマイノリティに選ぶ権利をやりたくない、選べるようにしたらとんでもないことがおきるに違いないという妄想からくる差別なのがわかったんだよねえ
November 23, 2025 at 11:15 AM
Reposted by りんた
なにかの優勝パレードだの祭りでは普通に車道使わせるわけだから、「通行人の迷惑にならないように」とかも嘘なわけよ
November 21, 2025 at 12:27 PM
Reposted by りんた
警察が1700人を歩道に細く細く押し込めてしまうの、日本のデモが「たくさん集まっている」絵面を撮れない理由の一つ
November 21, 2025 at 12:19 PM
誤用が定着した例なのかもね(言語あるある) 蛍で慣れてる世代だからへんにおもわなくなってるだけで

旧字は本字、正字て呼んだりもするけど、字体としては今でも旧字が本来の漢字なんでない
November 20, 2025 at 9:52 PM