さい
banner
psy19.bsky.social
さい
@psy19.bsky.social
普段着着物好きの人。アイコンは2020年の「ドレス・コード? -着る人たちのゲーム」展で撮った自撮り。ヘッダーはつくばわんわんランドで膝に乗ってくれた子。
Reposted by さい
自分で火をつけといて世界から孤立しといて「危ないから核持っとこ!」って、それは国際社会において絶対にやっちゃならんことで、それで日本が大敗した歴史を知らんのか
November 14, 2025 at 4:01 PM
早めのロキソニン、正解だった。薬切れた後も痛み出ず。炎症を抑える効果があるから、悪化せずに済んだのかも。
本日も歯科。前回も麻酔切れてから数日痛かった(しかも今回は前回よりもたくさん麻酔注射追加した)ので、麻酔が切れて傷み出してきたら早めのロキソニン服薬してみた。よく効いてくれて助かった。ロキソニンのストック切らしたから、明日もまだ痛むようなら、昼間は手持ちのナロンエースで凌いで、仕事帰りに薬局に行ってロキソニン入手してこようか。でも時間ずらすとはいえ、ナロンエース挟まない方がいいかなぁ。むむむ。
November 15, 2025 at 12:47 PM
本日も歯科。前回も麻酔切れてから数日痛かった(しかも今回は前回よりもたくさん麻酔注射追加した)ので、麻酔が切れて傷み出してきたら早めのロキソニン服薬してみた。よく効いてくれて助かった。ロキソニンのストック切らしたから、明日もまだ痛むようなら、昼間は手持ちのナロンエースで凌いで、仕事帰りに薬局に行ってロキソニン入手してこようか。でも時間ずらすとはいえ、ナロンエース挟まない方がいいかなぁ。むむむ。
November 13, 2025 at 1:08 PM
Reposted by さい
日本語セットの漢字が簡体字になったり、教漢しか内蔵してない日本語フォントセットだったり、そういうのが世の中で平気で使われて、特に文句も出ないってところに、ほとんどの日本人って別に自国の文化を誇ったりなんだりとかいう感覚はそんなに持ち合わせてないよなと思う。恥だと感じないってことでしょ。“和風”とかもそう。安っぽくても安っぽさを感知できない程度の“和”への理解度。そりゃ担う人たち(私もそこに入るけど)は豊かにならんわな。
November 9, 2025 at 4:30 PM
Reposted by さい
97歳で逝去したジェームズ・ワトソンの生涯を、辛辣というか率直に語る記事(なんと記事の著者も2021年に死去しているが、前もってワトソンの"死亡記事"を書いていたと…)

DNAの構造を発見するという、20世紀の生物学で最も重要な業績を残したが、自分の成功を間違った形で利用し、性差別と人種差別を世に広め続け(ひどい発言が山盛り)、晩年は誰にも相手にされなかった。
またワトソンは25歳での大発見以降は、科学的業績が皆無だったので、周囲の科学者からは「ただの幸運だったのでは」と疑われているそう。ロザリンド・フランクリンの件もあるしな
www.statnews.com/2025/11/07/j...
James Watson, dead at 97, was a scientific legend and a pariah among his peers
James Watson, the co-discoverer of the structure of DNA who died Thursday at 97, was a scientific legend and a pariah among his peers.
www.statnews.com
November 9, 2025 at 5:49 AM
Reposted by さい
戦後日本のどこでそうなったのかわからないが(バブル期?)、「残業代が収入を補完する」状況にしてそれを定着させたのって本当に本当に罪だったと思う。「贅沢するために(わざと)残業をする」とか「ローンを残業代前提で組む」とかアホな仕組みにしてしまったせいで、残業をしないと生活がままならない人が少なくないというわけのわからんことが当たり前の社会になったっていう。政府がするのはそれを“是正”することであって、奨励することじゃない。
November 5, 2025 at 9:47 AM
Reposted by さい
まあなんかこう、政府はこういうとこから着々と権威主義的な体制を固めていきたいんだろうから、それが議論になるのは仕方ないのかもしれませんが。

とはいえ、生身の人間は置いてけぼりで政治が進むのはえらくグロテスクな話ではないかと思う。
November 9, 2025 at 8:57 AM
Reposted by さい
国旗国歌の話が生身の人間の生活の話よりも遥かに重要な論点として侃々諤々の議論になってるのは正直よくわかんねえな……。
November 9, 2025 at 8:41 AM
Reposted by さい
なんかこう、社会保障は利益を生まないお荷物、みたいな声が最近人気ですけど、社会的に不安定な地位に置かれた人を支援することは、回り回って労働力や個人消費の維持に繋がってると思うのだよな。

現在の制度が限界に来ているのは確かだとしても、それを安直に敵視する態度からまともな制度の再構築が生まれてくるとはあんまり思えない。
November 8, 2025 at 11:47 PM
Reposted by さい
あと「不法滞在者」とか言って騒いでるけど、たんに在留資格が切れた人でしかない。物を盗んだわけでもない、人を傷つけたわけでもない、単なるオーバーステイ。犯罪だの言ってるけど何をもって犯罪なのか。犯罪の中身がない。

不法滞在者ゼロプランは、あえてそういう人達に向けて
追い出せ追い出せヘイトスピーチまんまのことをやってるけど、
なにが脅威なのか。

あと↓スレッドにもつなげるけどそもそも国際スタンダードが「非正規滞在者」呼びなのに、なんで「不法滞在者」と呼びたがるのか。
そこに根本の差別心がある。
November 6, 2025 at 10:09 PM
Reposted by さい
よくまとまっていて読みやすいですね。
November 6, 2025 at 4:52 AM
Reposted by さい
排外主義の性的マイノリティの人、最近目につくようになったけど、そんなものに乗るとすぐに自分の番がくるよ……。何を呑気なことを言ってんだ……といつも呆れて見てるわ
dot.asahi.com/articles/-/2...
【独】ナチスによる迫害、優生思想の名のもとに「同性愛者」「障害者」も犠牲に
ナチスによる迫害「ユダヤ人」だけではない 優生思想の名のもとに「同性愛者」「障害者」も犠牲に | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
ドイツを訪れた際、ある有名観光地の場所を確認していると、地図アプリにとても気になる施設名が現れた。ガザ地区での虐殺が思い浮かび、足が向いた。AERA 2025年11月10日号より。
dot.asahi.com
November 6, 2025 at 10:20 AM
Reposted by さい
宇多田さんのツイート。フェイクニュースはこうして作られるのか⊂((・x・))⊃
x.com/utadahikaru/...
November 5, 2025 at 5:50 AM
Reposted by さい
パキスタン人が経営する中古車販売店にロケット花火が撃ち込まれる 江別市
www.htb.co.jp/news/archive...
「パキスタン人が経営する中古車販売店に日本人とみられる男らがロケット花火」「バットとかナイフとか持って降りてきて、敷地の中に入ってくるとか…怖い目に」

これはヘイトクライム。許すな。
November 5, 2025 at 9:17 AM
Reposted by さい
「こんなことが大統領にさえ起きるのなら、この国の若い女性らはどうなってしまうのか」――。メキシコのクラウディア・シェインバウム大統領は5日、一般市民とあいさつしていた際、男に抱きつかれキスをされそうになったとして、この男を告訴したと明らかにした。事件の動画が拡散した翌日のことだ。 bit.ly/3JwkDDV
アングル:メキシコ大統領、酔った男に抱きつかれる被害 男性優位主義に改めて懸念
「こんなことが大統領にさえ起きるのなら、この国の若い女性らはどうなってしまうのか」――。メキシコのクラウディア・シェインバウム大統領は5日、一般市民とあいさつしていた際、男に抱きつかれキスをされそうになったとして、この男を告訴したと明らかにした。事件の動画が拡散した翌日のことだ。
bit.ly
November 6, 2025 at 10:25 AM
Reposted by さい
もう何回も言ってるけど、消費には金と時間の両方が必要。労働者は同時に消費者なので、消費者の時間的余裕を奪うことは、消費の機会を奪うことになる。それでは消費は上向かないし、それで景気がよくなるわけもない。

政治家も経営者も、労働者=消費者ってことを理解している人が少なすぎるし、労働者の中にもそれを意識してない経営者気取りの人が結構いるのが本邦。
高市早苗の答弁は「残業代が減る方が労働者は困るはずだ」と言っているだけなので、そんなの基本給を上げれば解決する話なんだけどそれだけは“許せない”んだろうなと思う。
資本家は、労働者の生活時間のすべてが労働のためにあるのでないと許せない。労働者の自分のための時間など幻想。余暇は情けで与えるものであって、いつでも取り上げられるものでないといけないのだ。
November 5, 2025 at 1:13 PM
Reposted by さい
高市早苗の答弁は「残業代が減る方が労働者は困るはずだ」と言っているだけなので、そんなの基本給を上げれば解決する話なんだけどそれだけは“許せない”んだろうなと思う。
資本家は、労働者の生活時間のすべてが労働のためにあるのでないと許せない。労働者の自分のための時間など幻想。余暇は情けで与えるものであって、いつでも取り上げられるものでないといけないのだ。
November 5, 2025 at 10:06 AM
Reposted by さい
【2025年11月 BMJ】フィンランド調べ
早死にしやすい人の特徴が判明
_人人人人人人人人人_
> 投票に行かない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
受けた教育レベルの高低よりも、
選挙で投票に行くかどうかのほうが、強く死亡リスクに影響している

投票しない人の場合、投票に行く層に比べて
男性:あらゆる原因による死亡リスクが 73%増!
女性:あらゆる原因による死亡リスクが 63%高まる!

教育水準(学歴)の差を算入しても男性64%女性59%と歴然
www.newsweek.com/voting-behav...
Voting behavior has 'strong' link to risk of death
The findings, researchers said, "may be valuable in clinical settings and in monitoring population wellbeing, health and health disparities.”
www.newsweek.com
November 5, 2025 at 11:05 AM
Reposted by さい
続)あたしたちの坊や、俺たちのマイボーイこと森崎ウィンの推せる記事はこちらです。すーごく正直なこと言いますと、映画本編以上にこの記事のほうが価値が高いとさえ思う。というか、あんなに「娯楽としての実写BL」に振り切った内容の作品に出演するときに、これだけ地に足ついたことを考えて表明できるのが、凄いと思いますね。『JAMIE』と同じよ。ファンタジーも大事、でもリアルも大事。

森崎ウィン Aiming To Overseas
映画『(LOVE SONG)』で感じたこと この世に生きるすべての人たちが、好きな人に好きだと言える社会になってほしい
lp.p.pia.jp/article/essa...
森崎ウィン Aiming To Overseas(第150回)映画『(LOVE SONG)』で感じたこと この世に生きるすべての人たちが、好きな人に好きだと言える社会になってほしい
こんにちは。森崎ウィンです。いよいよ映画『(LOVE SONG)』が公開となります。タイでの思い出や康ちゃん(向井康二)とのことについてはいろんなところでたくさん喋っているので、この場...
lp.p.pia.jp
November 2, 2025 at 9:32 AM
Reposted by さい
映画『(LOVE SONG)』にコメントを寄せました。なぜ私のような人間がこんな眩しい若者たちの恋物語にコメントを……と訝りつつ、すでに字数オーバーなんだけどもう一行だけ追加で書き足していいですか?

\強すぎる酒は飲み過ぎ注意ですが、もろもろ過剰がテンコ盛りすぎる上司ことジンさん(及川光博)のスピンオフも観たいです!/

<一人では失いかけていた本当の気持ちに、二人でなら辿り着ける。
┈┈┈┈
#岡田育/文筆家
@okadaic

映画『(LOVE SONG)』絶賛上映中
#movielovesong #映画ラブソング
x.com/movie_loveso...
映画『(LOVE SONG)』公式🌻🌻 on X: "✍𓂃 𝙲𝚘𝚖𝚖𝚎𝚗𝚝 ⠀ 一人では失いかけていた本当の気持ちに、二人でなら辿り着ける。 ┈┈┈┈ #岡田育/文筆家 @okadaic 映画『(LOVE SONG)』絶賛上映中 #movielovesong #映画ラブソング https://t.co/GgYEtMBU6N" / X
✍𓂃 𝙲𝚘𝚖𝚖𝚎𝚗𝚝 ⠀ 一人では失いかけていた本当の気持ちに、二人でなら辿り着ける。 ┈┈┈┈ #岡田育/文筆家 @okadaic 映画『(LOVE SONG)』絶賛上映中 #movielovesong #映画ラブソング https://t.co/GgYEtMBU6N
x.com
November 2, 2025 at 9:32 AM
Reposted by さい
これは日本政府から日本国民への明確な「攻撃」なんだが、そうと認識できない人が多すぎる
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 9:10 AM
Reposted by さい
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
Reposted by さい
どれも生きていくために大切な薬ばかりです

憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち

許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
November 2, 2025 at 5:15 AM
しまった、ワイン切らしてるの忘れてた。
November 1, 2025 at 8:03 AM