ぱた@差別に投票しない
banner
patachan.bsky.social
ぱた@差別に投票しない
@patachan.bsky.social
ゆるゆると。だらだらと。
Reposted by ぱた@差別に投票しない
たぶんだけど外国人労働者を大事にしてる国は自国の労働者も大事にしてるんじゃないかなって……
昨日かな朝のテレビ見ながら身支度してる時に台湾が外国人労働者がいないと少子化で立ち行かないから、その働き手たちを大切にしてるという内容を見かけた。
November 13, 2025 at 9:17 AM
んじゃどこでやるんやろ
【予算委】蓮舫氏、高市首相に不記載問題議員の起用を追及も…「予算委員会でやることか」の声も
news.livedoor.com/article/deta...
蓮舫氏は12日、予算委員会で官房副長官・佐藤啓参議院議員の人事撤回を求めるも、高市氏は応じず。これには「批判のための批判の印象を受ける」などの指摘もあるという。
November 13, 2025 at 9:10 AM
ハキハキと滅ぶにほん(いやだー)
November 13, 2025 at 9:08 AM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
ハキハキしてるのが好きなんですね……?ハキハキしてればなんでもいいんですね?

ハキハキ戦争をはじめて、
ハキハキ国民が貧しくなっても、そこには光があるんですね……?

詐欺師のみなさーん、ハキハキしてれば釣れるカモがここにいますよー!って世界の中心で叫びたいくらいの気持ちになりました……
November 13, 2025 at 3:21 AM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
トランプなんかも、しゃべり方が普通のオッサン感があるのよね。だから普通のオッサンにウケる。日本も田中角栄とかそういうのを駆使していた。自分と違う文化で育った他人のモードにあわせるというのはとてもむずかしいんだよな。
November 13, 2025 at 4:31 AM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
まあ、ハキハキというかコミュニケーションの様式というか、「自分たちと同じ仲間である」という感じがしないといかんのだよなあ。語彙といい態度といい。ヤンキーはヤンキーしか信用しない。インテリはインテリしか信用しない。大阪人は大阪人しか信用しない。的な。
November 13, 2025 at 4:28 AM
ハキハキと失言する総理より何言ってるのかわかりにくくてもまともなこと言ってる総理の方がいいに決まってるやんかー
November 13, 2025 at 9:07 AM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
ハキハキと失言する首相が良いってこと?そういう人たちだけで勝手に沈没してくれないかなぁ。巻き込まないでくれ。
November 13, 2025 at 4:31 AM
これから参政党議員の質疑とかもう地獄じゃん。中身もないのに自説とうとうとか…
November 13, 2025 at 8:59 AM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
神谷のかなり雑な自説開陳
が始まってる。すごい雑だ。これが質問なんだ。
片道方式なのに自分がめちゃくちゃ長くしゃべってるから、総理は助かりますね。
神谷「トランプと仲間になって政策をアシストしては?」
November 13, 2025 at 4:37 AM
恐ろしい…
参政党さんまだ見れていなくて恐縮ですが
議事録精査となると正式な会議録が公開されるまでに日数を要し(数ヶ月かかる場合も)
動画だけがひたすら拡散されるということですよね…
議事録が精査されるみたいね。
November 13, 2025 at 8:58 AM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
参政党さんまだ見れていなくて恐縮ですが
議事録精査となると正式な会議録が公開されるまでに日数を要し(数ヶ月かかる場合も)
動画だけがひたすら拡散されるということですよね…
議事録が精査されるみたいね。
November 13, 2025 at 6:44 AM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
京都・天橋立で「中国人が幼児連れ去り未遂」誤情報が拡散 市「事実と異なる」観光影響懸念
京都・天橋立で「中国人が幼児連れ去り未遂」誤情報が拡散 市「事実と異なる」観光影響懸念
 京都府宮津市の天橋立を望む展望遊園地「天橋立ビューランド」(同市文珠)で中国人と思われる人物による幼児の連れ去り未遂を目撃したとの交流サイト(SNS)の投稿について、市は13日までに「事実と異なる」 ...
www.47news.jp
November 13, 2025 at 7:15 AM
団地に入居する時、ユニットバスと雨戸は入居者負担で設置して、出る時には次に入る人に実費で譲ったんよ、とつい最近母から聞いたばかり。
【呼びかけ】「60年前の風呂、探しています」 日ポリ化工が「ユニットバス・2号機」を買い取りへ
news.livedoor.com/article/deta...
銭湯に通うことが主流だった時代に「自宅で毎日、個浴することが習慣となるように」と、カプセル型ユニットバスとして1964年に発売。現物と確認が取れれば60万円で買い取る。
November 13, 2025 at 8:53 AM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
中田敦彦、立花の件だけでなく、そもそもシンガポールに移住した人に選挙特番という日本社会のあり方を左右する大事な放送の司会を任せたこと自体、大間違いだと思う。(おそらく節税のために…)
November 10, 2025 at 4:17 AM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
中田敦彦、立花孝志関係の動画を「メンバーシップ限定」にするの幾ら何でもゴミカス過ぎる
立花孝志で思い出したけど、中田敦彦もデマ扇動やってたんだから ちゃんと罪になれよ…
November 13, 2025 at 6:15 AM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
『宝島』をもう観た方にも、まだの方にもぜひ読んでほしい。

《私は、映画『宝島』で役者の人々は沖縄人(ウチナンチュ)が演じるべきだったんじゃないかと思ってしまう。》

《支配者が被支配者を演じるということが、何を隠し、何を奪い、何をもたらすのだろうか。》

《私たちは、いつまで「売れること」「話題になること」「面白くすること」に縋(すが)らないといけないのだろうか。》

ローレンス吉孝さんの「あぎじゃびよ〜通信」第2回:映画「宝島」を観て―奪われた命、沖縄・マイノリティを描くこと
d4p.world/33878/
第2回:映画「宝島」を観て―奪われた命、沖縄・マイノリティを描くこと―ローレンス吉孝の「あぎじゃびよ〜通信」 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
Contents 目次『宝島』という作品と出会う「基地の子」「ハーフ」。ウタというキャラクター「あきさみよう!」の連発された手紙 『宝島』という作品と出会う 映画『宝島』を観た。米軍施設からうばった食品や物資...
d4p.world
November 13, 2025 at 1:27 AM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
#連載エッセイ公開 ✏️
ローレンス吉孝の『あぎじゃびよ〜通信』
第2回『映画「宝島」を観て―奪われた命、沖縄・マイノリティを描くこと』

沖縄の人々の戦後を描いた映画「宝島」。
「支配者が被支配者を演じること」はどのような暴力性と結びつくのか。ぜひお読みください。
d4p.world/33878/
第2回:映画「宝島」を観て―奪われた命、沖縄・マイノリティを描くこと―ローレンス吉孝の「あぎじゃびよ〜通信」 - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
ローレンス吉孝の「あぎじゃびよ〜通信」 『宝島』という作品と出会う 映画『宝島』を観た。米軍施設からうばった食品や物資を民衆に配る英雄「戦果アギヤー」
d4p.world
November 13, 2025 at 8:00 AM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
“思い出されるのは立花氏の怪しげな情報を鵜吞(うの)みにし、彼の主張や方法論にお墨付きを与えた人たちのことである。 「竹内議員は百条委員会で数々の疑惑が指摘されていたことも事実」などとXに投稿した東国原英夫氏(後に削除)。自身が運営する動画サイトで、立花氏の主張をたっぷり紹介した中田敦彦氏(現在は登録メンバーにのみ公開)。”

“立花氏の逮捕を単純に歓迎するのも問題だが、わが身を省みる契機にはなる。仲介者の責任も重いのだ。”
<本音のコラム>仲介者の責任 斎藤美奈子(文芸評論家):東京新聞デジタル www.tokyo-np.co.jp/article/448573
<本音のコラム>仲介者の責任 斎藤美奈子(文芸評論家):東京新聞デジタル
<本音のコラム>仲介者の責任 斎藤美奈子(文芸評論家)...
www.tokyo-np.co.jp
November 12, 2025 at 10:36 PM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
うわ…。 / “中田敦彦氏、あれだけ批判されても公開状態を続けていた「立花・斎藤知事援護」の動画を、立花さんが逮捕された瞬間にメン限に切り替える華麗なリスク管理姿勢を見せる” htn.to/4nypgEbajs
中田敦彦氏、あれだけ批判されても公開状態を続けていた「立花・斎藤知事援護」の動画を、立花さんが逮捕された瞬間にメン限に切り替える華麗なリスク管理姿勢を見せる
ここからでも間に合うのが今の日本
htn.to
November 13, 2025 at 6:01 AM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
「消費税を下げるのは技術的に難しい」「N国とは知らなかった」みたいな秒で分かる嘘をつく総理大臣がスパイを摘発するぞ!とか武器を輸出するぞ!とか恐怖しかない。しかしマスコミは静かだし(80年代のスパイ防止法の時は子ども俺でも分かるくらい騒ぎになった)市民も概ね静かだ(戦争法の時、あれだけ反対してもダメだったしな)とはいえ、諦めたくはない。
November 12, 2025 at 10:47 PM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
社会的地位とか性別とか国籍とかに関して、社会全体がうっすら「誰か・何かに対する被害感情」に染まっており、いろんな政策がその被害感情ベースで決まっていってしまうことへの不安感がある。その感情を満足させることは、はたして社会を良くする方向に向いているのか、という
November 12, 2025 at 9:23 AM
Reposted by ぱた@差別に投票しない
この「議論」の先に、「輸出」した「武器」による誰かの死を想像することができないのなら、その人はもう壊れている。

誰かの死を想像しながら、それでも「議論」を肯定するなら、やはり、壊れている。

> 高市政権は防衛産業を経済成長の柱として位置づけており

> 輸出拡大に熱心な維新

> 小泉進次郎防衛相は就任後、維新の遠藤敬首相補佐官と面会し「『5類型』の撤廃は維新の方から後押しをしてほしい」と求めたという。

本当なのか?

この記事が伝えるところは、真実なのか?

全身全霊で、そうではないことを願う。

まさか、そんな、ばかな…!

www.asahi.com/sp/articles/...
「5類型」撤廃、維新が後押し 党内議論着手、武器輸出拡大目指す:朝日新聞
日本維新の会は12日、安全保障に関する勉強会を開き、日本から輸出できる武器を「救難・輸送・警戒・監視・掃海」の五つの目的に限定する「5類型」の撤廃に向けた党内議論に着手した。高市政権は防衛産業を経済…
www.asahi.com
November 12, 2025 at 5:07 PM
寒くなると牛乳が消費できない…
November 12, 2025 at 9:11 AM