東西北
banner
nmnm763.bsky.social
東西北
@nmnm763.bsky.social
🏳️‍🌈🏴|Reader Player Watcher shipper|📚 #読了 |🎞️他 #雑感 |📸 #763foto |🧳 #763trip |詳細→ https://lit.link/nmnm763
Pinned
2024年内に読んだ本から10冊選んでみた!積み本も読みかけ本もあるからまだ変わるかもしれないですが、今のところはコレです
#名刺代わりの小説10選 #名刺代わりの10冊メイカー www.tenbooksmaker.com/4ec74641-771...
名刺代わりの 10 冊メイカー
海のうた | 私と言葉たち | 復刻版 小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師 | めぐりあう時間たち | 百年の孤独 | テスカトリポカ | 宿借りの星 | 零號琴 | オーブランの少女 | 屍鬼(五)
www.tenbooksmaker.com
Reposted by 東西北
スパイ防止法にしろ国旗壊すな法にしろ、国民の自由を侵害しやすくする法律なので、今の勢いで決められたら困る。
November 27, 2025 at 2:59 AM
Reposted by 東西北
>「この政治家は清廉潔白じゃない、でもだからこそ裏の裏まで知り尽くした有能な政治家」みたいなナラティブ

全然関係ないどころか、無能だから職責を理解せずに自分が得をするために短絡的な汚職に走るので、公職者は清廉潔白から遠いほど無能だわよ。役人相手にしてると丸わかりよ。
November 27, 2025 at 2:21 AM
Reposted by 東西北
田崎史郎氏 高市首相の党首討論で実感した変化「政権を追及する立場だったのは立民と公明だけ」 - スポニチ www.sponichi.co.jp/society/news...
“田崎氏「政権を追及する立場だったのは立憲民主党と公明党だけだった「「政権を追及するのが野党だっていう感じからずいぶん変わってきていると思った」”

公明党が与党だったころは、政権追及するのは立憲と共産党だけだったんやで…
November 26, 2025 at 12:06 PM
Reposted by 東西北
人文学不要論を唱える人のいう「社会」は経済活動としての場しか指してなくね?というツッコミほんとそれになり なんか人文学不要論の人って資本主義社会こそが社会/現実だと思い込んでて資本主義の後に人間とか社会を置いてるよな 人間が先、社会が先、資本主義は後やぞ(ポインティの引用)
November 26, 2025 at 1:56 PM
映画ウィキッドPart2、韓国でも11月公開なのに日本が来年3月上映開始とか本当に萎える〜吹替とかいらないから字幕で見せろ
November 27, 2025 at 1:45 AM
オーダースーツ作ったときにはこんなに下半身が肥るとは思わず…スーツのズボンがキツキツどころかアウト状態でどうにかしなきゃと思いながら先延ばしにしているせいでいざ着る必要があるときに困る(今)
November 27, 2025 at 1:03 AM
まほやく6周年イベスト後編、読む…10話分あるのうれしい
November 26, 2025 at 1:00 PM
Reposted by 東西北
「トワイライト・ウォリアーズ」プライムビデオで見放題配信、12月24日0時より
https://natalie.mu/eiga/news/649578?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#トワイライト・ウォリアーズ
November 26, 2025 at 9:00 AM
Reposted by 東西北
人文学や社会科学の軽視って、社会や政治に対するトンデモ解釈とデマ情報へのリテラシー欠落に結び付いてくると思うんすけど、とりあえず文系腐しときゃいいや、みたいな空気が醸成されてるの、これなんとかならんのですかね……。
November 26, 2025 at 6:57 AM
Reposted by 東西北
過去最高の税収なのに、電気代や食費をやりくりしなきゃいけない人が多いのは、再配分が機能していないということ。自民ではダメなんですよ。☞《80兆円台になれば初めてで、6年連続で過去最高を更新することになります。》

今年度 国の税収 初の80兆円台となる見通し news.web.nhk/newsweb/na/n...
今年度 国の税収 初の80兆円台となる見通し | NHKニュース
【NHK】今年度=2025年度の国の税収が、賃上げによる所得税収の伸びや、物価の上昇を背景にした消費税収の伸びにより、当初の見込みより2兆円余り増えて初めて80兆円台となる見通しとなったことが分かりました。
news.web.nhk
November 26, 2025 at 5:45 AM
Reposted by 東西北
国旗国歌法だって最初は強制はしないって話だったのに不起立でクビになったりしますからね>RP
第一、選挙期間中の公約や発言を何もなかったように投げ出すし無視するし正反対のことをやる議員(現首相含む)でどう信頼しろと。
November 26, 2025 at 9:26 AM
Reposted by 東西北
もう一つは、植民地朝鮮・台湾と「満洲国」に治安維持法が施行されることによって日本国内以上に「法の暴力」が吹き荒れ、民族独立運動・共産主義運動・反満抗日運動の弾圧に大きくかかわったことが視野に入っていないことである。

治安維持法は社会変革を求める結社の制限を目的としていた、あるいは「暴力的な〝テロ思想〟の流入を防ぐために制定された」とする擁護・肯定論では、この重大な事実を説明できない。
November 26, 2025 at 9:10 AM
Reposted by 東西北
そもそも治安維持法は「悪法」だった
荻野富士夫(小樽商科大学)

治安維持法の擁護・肯定論には決定的に欠如したものがある。一つは、検挙・起訴・有罪という司法処分の範囲にとどまらず、付随する強制的道徳律としての機能がフルに発揮されたことを見落としていることだ。
chihei.net?p=2523
そもそも治安維持法は「悪法」だった - 月刊『地平』
擁護・肯定論に欠如するもの
chihei.net
November 26, 2025 at 9:09 AM
Reposted by 東西北
あと、これの話もちゃんとしたいんだけれども、永住権申請(取得後ではない。申請するだけで許可不許可問わず)一人当たり最大10万円ということは、家族が4人いたら40万円。

外国人を定住させない、家族を呼ばせない政策をずっと日本はやってきたけど、それのエスカレートが発露したと言える。

言い換えるなら「単身で労働だけして生活をするな」、「出し殻になったら出ていけ」である。人道的にも以ての外だが、本当に将来立ち行かなくなるよ、この国(普段は国と言わず「社会」と言う主義だが、ここは敢えて「国」と言います)
www.nikkei.com/article/DGXZ...
外国人の在留更新、手数料5倍の3万円台に 政府が法改正へ - 日本経済新聞
政府は外国人の在留資格の更新や変更といった手続きの手数料を引き上げる方針だ。手数料の上限を定める入管法を改正し、2026年度中の引き上げを目指す。在留外国人は増加しており、審査にかかる人件費やシステム構築の費用などに充てる。在留の更新手数料は窓口で手続きすると6000円かかるが、これを5〜6倍に引き上げ3万円台とする方向で検討する。申請する在留期間の長さに応じて金額を加算する案もある。金額は政
www.nikkei.com
November 26, 2025 at 11:29 AM
共産党をアカだ左だと攻撃しながら自称民主主義の自民党は金儲け私腹肥やしバンザイ主義のゴミカス極右と成り果てて止める手立てもろくにないの、何?
November 26, 2025 at 11:22 AM
高市早苗、無能な政治家が首相になったせいで無能で有害な存在になっており非常に最悪。ただ高市早苗を取り除けばいい問題でもないしまず裏金問題全部洗ってちゃんと処分して自民党は解散、維新とか国民民主とか参政も潰れてくれなきゃ嫌だ
November 26, 2025 at 11:08 AM
スパイ防止法なんて愚行まっさかさまが明らかの法律を検討するより差別になんらかの処罰を出してほしい。クソレイシスト政党と癒着政権じゃ無理か…
November 26, 2025 at 11:06 AM
Reposted by 東西北
抗議の声を送ります。無理のない範囲でいいのでご協力いただけたら幸いです。

自民党
ssl.jimin.jp/m/contacts

官邸
www.kantei.go.jp/jp/forms/goi...
November 26, 2025 at 7:51 AM
Reposted by 東西北
怖い怖いすごい怖い
スパイ防止法、この世界の片隅にですずさんが軍艦の絵を描いてたらひったてられそうになったやつ、ああいうのが簡単にできるんです。
(でもこのTLの人は理解してそう……)
November 26, 2025 at 10:04 AM
Reposted by 東西北
第二次世界大戦中の日本の表現規制、最後は英語禁止までいったからね
こういうのはゾーニングとは全く違う
日本ってそういうあっさりと全体主義に転ぶ土壌がある国だって忘れたらいけないよ
皆忘れかけてるし若い子は知らないとも思うけど、東日本大震災の時の一般人がやった言葉や行事への不謹慎狩りは凄かったから…ただあの時代はまだTwitterもそこまで一般層に浸透していなかったのか、お祝い事がある人まで止めなくていいというカウンターがあった
何も法律なくてあれだったからスパイ防止法なんかもっとやばいぞ
November 26, 2025 at 7:17 AM
Reposted by 東西北
とりあえずスパイ防止法云々論じたい人に京大俳句事件と小林多喜二や尹東柱の生涯と、映画1987を見てからじゃないと口を開けず文字も打ったり書いたりできない魔法がかかりますように。
November 26, 2025 at 10:37 AM
映画「落下の王国」パンフレットが再入荷らしいのでやっとこさ予約したけど、観に行く上映館にはまだ入荷していなかったオチかもしれない…そうなったときは「Weapons」のパンフを買うか
November 26, 2025 at 10:25 AM
Reposted by 東西北
治安維持法が最初どう導入されてどうなっていったか、みんなちゃんと知ってたほうがいいと思うことの一つ
November 26, 2025 at 10:07 AM
Reposted by 東西北
今絶対読んだほうがいいのでプレゼントします
スパイ防止法はスパイにしか関係ない…わきゃねーだろ!!!
digital.asahi.com/articles/DA3...
(インタビュー)スパイ防止法と「内なる敵」 日本近代史研究者・荻野富士夫さん:朝日新聞
戦前の思想弾圧で猛威を振るった治安維持法。制定は今から100年前だった。歴史研究者の荻野富士夫さんは、同法に基づく思想統制を約40年前から研究してきた。「内なる敵」を排除した歴史から学べることは何か…
digital.asahi.com
November 26, 2025 at 9:59 AM
フィクションに出てくる公安って名前がつく(特に主人公やその味方側が属する)組織、おおむね無自覚無批判無邪気なプロパガンダを感じてだいぶ嫌い。特にナショナリズム万歳やってる名なんとかコとかいうやつ
November 26, 2025 at 9:59 AM