Blue Gene
bluegene00.bsky.social
Blue Gene
@bluegene00.bsky.social
洋画・洋ドラのファン、旅行好きですがパンデミックで引きこもりになりました。そろそろ復活したい。
「同国は現在、世界男女格差指数で85位と、EU加盟国の中でほぼ最下位に位置しており、女性の就業率は50%強にとどまるなど、課題は多い」>RP
日本はさらに下をいく118位だが、それが問題だと思ってる人はごく一部なような。
November 28, 2025 at 10:35 PM
Reposted by Blue Gene
イタリア議会、全会一致で「フェミサイド」を独立した犯罪に 自動的に終身刑
www.bbc.com/japanese/art...
2025年11月27日 BBC JAPAN

「イタリアの下院は25日、ジェンダーを理由に女性を殺害する「フェミサイド」を独立した犯罪とする法案を、全会一致で可決した。有罪となった場合、自動的に終身刑となる。

この日は、国連が定めた「女性に対する暴力撤廃の国際デー」で、法案可決は象徴的な出来事となった。

女性に対する暴力の根絶を訴える国際女性デーに当たる3月8日に、この法案を閣議決定していた」
イタリア議会、全会一致で「フェミサイド」を独立した犯罪に 自動的に終身刑 - BBCニュース
イタリアの下院は25日、ジェンダーを理由に女性を殺害する「フェミサイド」を独立した犯罪とする法律を、全会一致で可決した。有罪となった場合、自動的に終身刑となる。この日は、国連が定めた「女性に対する暴力撤廃の国際デー」で、法案可決は象徴的な出来事となった。
www.bbc.com
November 27, 2025 at 1:18 PM
Reposted by Blue Gene
旧統一教会の名称変更めぐる「黒塗り」文書 不開示を取り消す判決
www.asahi.com/articles/AST...

名称変更は第2次安倍政権下の15年に認められました。

国側は、資料を公にすれば、教団への誹謗(ひぼう)中傷を招いて「信教の自由」を害すると主張。

SNSでは名称変更を批判する書き込みもあり、不当な干渉の恐れは「極めて具体的」で、開示の利益より弊害のほうが大きいと反論していました。
旧統一教会の名称変更めぐる「黒塗り」文書 不開示を取り消す判決:朝日新聞
旧統一教会の「世界平和統一家庭連合」への名称変更について、経緯を記した文書を開示するよう上脇博之(ひろし)・神戸学院大教授が国に求めた訴訟の判決で、大阪地裁(横田典子裁判長)は28日、主要な部分の不…
www.asahi.com
November 28, 2025 at 4:53 AM
Reposted by Blue Gene
極右の顔色ばかり伺って同性婚すら認められない程度の国が先進国を名乗ってるんじゃない、という率直な怒りとともに、正直もうこんなダラダラ意固地になり続けたところで普通に従来型の「夫婦」だの「家族」だのという(ただでさえ時代の変化で無理が出まくっている)単位のオワコン化が早まるだけなのにね、と脱力もしてしまうのだった

ノロマすぎて没落してる日本社会の変化のために動いてくれているありがたい人々がいるんだから大人しく受け入れろってのよ、どうせ「結婚とは男女が〜」とかおしゃべりしてる極右にロクな思想も指針もビジョンもありゃしないんだから
digital.asahi.com/articles/AST...
同性婚認めないのは合憲 二審判決6件そろい、唯一の合憲 東京高裁:朝日新聞
いまの法制度が同性婚を認めていないことは憲法違反だとして、性的マイノリティー8人が国を訴えた東京2次訴訟の控訴審判決が28日、東京高裁(東(ひがし)亜由美裁判長)であった。同性カップルの婚姻の自由に…
digital.asahi.com
November 28, 2025 at 1:16 PM
Reposted by Blue Gene
正体不明の団体が運営する「スパイ防止法制定促進サイト」なるものを見てみたら、いきなりデカデカと勝共連合(統一教会)が作ったプロパガンダ映画「暗号名 黒猫を追え!」(1987)の動画が貼られててお茶吹きそうになった。統一教会の悲願なんだもんな。
いったいこのサイトの背後にはどんな黒幕がいるんだ…
www.spyboshi.jp
「スパイ防止法」制定促進サイト│スパイ防止法制定促進国民会議 | 今こそ「スパイ防止法」制定を!
今こそ「スパイ防止法」制定を!
www.spyboshi.jp
November 27, 2025 at 8:12 AM
Reposted by Blue Gene
これ、石破さんの39万円、3万円に笑ってしまった。…これは総裁選だけど、お金がないと選挙ができないと言って不正を繰り返している人たちって何なんですかね。しかも、むしろそういう人たちの方が元々金持ちだったりする。お金のない人も平等に政治に参加できる制度はとても大切だとは思うけど。

あとの2人はブルーベリーフラペチーノみたいなやつにお金がかかってたりしそうですよね。

毎日新聞は、頑張って、このお金が何に使われていたのかまで、調査報道して、スクープして欲しい。
November 28, 2025 at 12:46 PM
関税払ってるのはアメリカ人なんですが😅
November 28, 2025 at 10:19 PM
『「東京ポイント」は、au PAY残高、dポイント、楽天ペイ(楽天キャッシュ【基本型】)、Vポイント、メルカリポイントへ交換できる』
換金はさせない。けっきょく大企業に手数料を稼がせるのが目的なのよね。
November 28, 2025 at 10:17 PM
Reposted by Blue Gene
「トワイライト・ウォリアーズ」プライムビデオで見放題配信、12月24日0時より
https://natalie.mu/eiga/news/649578?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#トワイライト・ウォリアーズ
November 26, 2025 at 9:00 AM
Reposted by Blue Gene
ここまで岸田・石破政権下でなされた同種5件の高裁判決では全て違憲。同じ東京高裁ですら違憲と判決していた。近時成立した極右ポピュリズム政権への忖度を疑わないでもない。
同性婚訴訟、2審で初の「合憲」判決 他5件は「違憲」 判断割れる | 毎日新聞
同性同士の婚姻を認めていない現行の民法や戸籍法の規定が憲法に反するかが争われた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は28日、「合憲」と判断した。全国5地裁に6件起こされた同種訴訟で、高裁での「合憲」は初めて。これまで2審は「違憲」が5件続いていたが、最後に判断が分かれた。国の賠償責任は6件いずれも否定した
mainichi.jp
November 28, 2025 at 3:29 AM
Reposted by Blue Gene
Tomorrow we get to find out if this little chaos demon is gonna be an asshole about Christmas trees
November 28, 2025 at 3:17 AM
Reposted by Blue Gene
【無料】中国発の人気アニメ映画『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』YouTubeにて無料公開が決定。11月29日21時より。居場所を失った黒ネコの妖精シャオヘイを通して、人間と妖精の関わりを描く
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251128k
November 28, 2025 at 2:22 AM
Reposted by Blue Gene
November 27, 2025 at 6:08 PM
Reposted by Blue Gene
政治家が清廉潔白、聖人君子でなくても良いとは思うが、それは「家に帰ったら靴下を裏返しで脱いじゃう」とか、「疲れているときに席の前に立ったお年寄りを見て寝たふりをする」という程度のダーティーさであって、自分の懐に金を入れるために必死になってカルト宗教と結びつきながら当選を狙い続けるとか、不倫しようが学歴詐称しようがセクハラしようが政治屋の椅子にしがみつくとか、自分を批判してくる人間を排除するために法律作るとかそういう話じゃないんですよ。
November 27, 2025 at 4:32 AM
Reposted by Blue Gene
アドベントカレンダーいぬします
November 18, 2025 at 2:52 PM
朝は寒暖差アレルギーで🤧だし、日中はそれが収まっても唐突になんかのでアレルゲンで🤧が出る。もはや年中ハナタレ小僧である。
November 27, 2025 at 12:51 PM
Reposted by Blue Gene
「現代中国映画祭2025」開催延期のお知らせ

現代中国映画祭は、諸事情により開催を延期することになりました。

ttcg.jp/cinelibre_ik...
「現代中国映画祭2025」開催延期のお知らせ 2025年 |シネ・リーブル池袋
現代中国映画祭は、諸事情により開催を延期することになりました。楽しみにしてくださっていた皆さまには、ご迷惑とご心配をおかけしてしまい、心よりお詫び申し上げます。新しい開催時期につきましては、来月中に改...
ttcg.jp
November 27, 2025 at 5:09 AM
Reposted by Blue Gene
>「この政治家は清廉潔白じゃない、でもだからこそ裏の裏まで知り尽くした有能な政治家」みたいなナラティブ

全然関係ないどころか、無能だから職責を理解せずに自分が得をするために短絡的な汚職に走るので、公職者は清廉潔白から遠いほど無能だわよ。役人相手にしてると丸わかりよ。
November 27, 2025 at 2:21 AM
「カスタマーサポートのチャットボットが勝手に存在しない割引ポリシーを提示」って、笑い話かと思った>RP
November 27, 2025 at 8:11 AM
Reposted by Blue Gene
影響が大きそうなニュース

大手保険会社がAI関連リスクの免責を規制当局に申請
→企業がAIに起因する損害賠償沙汰になったときに保険が出ない可能性(かつ賠償が巨額になることも)
→企業のAI利用リスクが大幅アップ

なおAI開発企業は投資家から調達したお金を弁護費用や若和解金にあてることを検討
『これまで「Move fast and break things(素早く行動し、破壊せよ)」の精神で進んできたAI開発競争だが、保険業界の撤退という形で、冷徹な「経済的規律」が突きつけられている。』

AIのリスクは誰が背負うのか:保険会社の大撤退とOpenAIらが模索する「自己防衛」
xenospectrum.com/ai-insurance...
AIのリスクは誰が背負うのか:保険会社の大撤退とOpenAIらが模索する「自己防衛」 | XenoSpectrum
現代のビジネスエコシステムにおいて、保険は「見えない安全網」として機能してきた。しかし、生成AIという未曾有のテクノロジーの台頭により、その安全網が静かに、しかし確実に引き剥がされようとしている。
xenospectrum.com
November 26, 2025 at 3:04 PM
Reposted by Blue Gene
有料記事がプレゼントされました!11月27日 23:01まで全文お読みいただけます
首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」:朝日新聞
高市早苗首相は初の党首討論に臨んだ。台湾有事に関する自身の国会答弁をめぐっては釈明に終始する一方、自民派閥の裏金問題を受けて企業・団体献金を見直すよう迫る質問には「そんなことより」と切り出し、話題を…
digital.asahi.com
November 26, 2025 at 2:02 PM
周回遅れ…
「ウィキッド 永遠の約束」公開日は3月6日、本予告&ポスター解禁 前売り特典第2弾も
https://natalie.mu/eiga/news/649625?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#映画ウィキッド
November 27, 2025 at 3:43 AM
Reposted by Blue Gene
November 27, 2025 at 2:01 AM
わりと読書量が多い人でも一生に読める本の量は2000冊くらいだそうで、確かに週1冊なら1年50冊、50年で2500冊くらいにしかならぬ。しかも歳をとると老眼やら白内障やらで読書のペースは落ちる。量を読んだってせいぜい3千冊と思えば、「悩んでないでとにかく読め」としか言えないw>RP
November 27, 2025 at 3:41 AM
Reposted by Blue Gene
本を読んだことがないという30代のライターさんが本を読む記事があって、個人的にも面白かったし書籍版も買って楽しく読んだのだが、9割楽しめた中に1割くらい「いいんだろうか」みたいな違和感がほんのりあって、ためしに言語化してみようかと思ったが、一歩間違えるとブルスカでさえ炎上する話題な気もする。
そのライターさん本人が云々ではなく、こうした「読書習慣のなかった人の読書」を称賛し、時には過剰に持ち上げる風潮の中には、一種の反知性主義(←これは私の中にもあるだけに)が潜んでやしないだろうか、みたいな方向。
SNSでありがちな読書への冷笑(本なんて沢山読んだところで…的な)をまた見かけたというのもある。
November 27, 2025 at 2:40 AM