LAPA
aoko1021.bsky.social
LAPA
@aoko1021.bsky.social
留飲が下げればよいみたいなのが外交レベルのところまで来てしまって不安でいっぱい。
November 17, 2025 at 2:19 PM
TASK / タスクe3まで観てる。面白すぎる。渋い。
November 17, 2025 at 2:17 PM
夫と険悪になりかけたんだけど、犬の面白かわいい行動で楽しい雰囲気に変わった。
November 17, 2025 at 11:21 AM
仕事終わってないけど、犬がモニター越しにずっと催促してくるので中断して散歩してる。
November 17, 2025 at 11:14 AM
一部のお金持ちが選挙にお金をつぎ込んだら対抗することがとてもとても大変な社会は勘弁だよ。
November 17, 2025 at 6:25 AM
暑い
November 17, 2025 at 6:15 AM
Reposted by LAPA
断固反対!藤田の件の目眩しもあると思うよなこれ
November 17, 2025 at 4:20 AM
偏光レンズの便利サングラスがなくなった。
November 17, 2025 at 3:49 AM
Reposted by LAPA
「本当に助けが必要な人は、助けたくなる姿をしていない」
というのもすっかりインターネット冷笑軍師たちの言葉になってしまった気がしており厳しい。

だからこそ、個人の「助けたい」という気持ちだけに依存しなくていいように法や制度などデカいシステムの方を整備していかないとね!!
ということではないのか…??
November 17, 2025 at 2:35 AM
窓からの風でフスマがちょっとがたがた鳴るのが嫌な犬が窓を閉めてくれと訴えてきた。
November 17, 2025 at 3:30 AM
夕方お客さんと打合せあるんだった。いやすぎ。
November 17, 2025 at 2:33 AM
Reposted by LAPA
NHK特設サイト消滅に波紋「未来に残して」署名1.7万人、広報「復活の計画なし」|弁護士ドットコム
www.bengo4.com/c_18/n_19620/

・「性暴力を考える」
・「19のいのち」
・「災害列島 命を守る情報サイト」
・「ミャンマーで何が起きているのか」
NHK特設サイト消滅に波紋「未来に残して」署名1.7万人、広報「復活の計画なし」 - 弁護士ドットコムニュース
NHKの新しい配信サービス「NHKONE」がスタートした裏で、これまでNHKが独自に調査、報道してきた記事や動画を集めたサイトが相次いで消滅している。いずれも多くの記者やディレクターなどが時間と費用をかけて...
www.bengo4.com
November 16, 2025 at 1:14 PM
Reposted by LAPA
台湾有事首相答弁、訪中し協議へ 外務省、日本の立場説明し沈静化
台湾有事首相答弁、訪中し協議へ 外務省、日本の立場説明し沈静化
 外務省の金井正彰アジア大洋州局長が17日に中国を訪問し、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り中国側と協議する見通しとなった。協議は18日の予定。政府関係者が明らかにした。日本側は、首相答弁 ...
www.47news.jp
November 16, 2025 at 11:59 PM
Reposted by LAPA
何もかも首相が迂闊すぎる。もう撤回も謝罪も通じないレベルになってしまった。ここで引いても中国から「じゃあ台湾独立は認めないのね」と詰められるのは必至。そこで「はい!」はそれこそダメだから、日本の必殺技「灰色決着」しかないだろう。外交関係者たちは今、死ぬほど打ち合わせをしているだろうから、現場の手腕に期待するしかあるまい。本当、どんな場所でも言えることだけど、調子に乗ることだけでやってきたような人をトップに据えるとロクなことにならんものである。
November 17, 2025 at 12:41 AM
Reposted by LAPA
「いいじゃねーか!いっそ中国と断交しろ」と言ってるポストが流れてきたが、プロフに「神谷宗幣を総理大臣に!」と書かれていてしかもフォロワー4万とか居て日本の終わりを感じている。そもそも中国と断交で困るのは圧倒的に日本だぞ
November 15, 2025 at 3:17 AM
Reposted by LAPA
中国政府の「日本への渡航自粛」注意喚起のニュースにも「観光地に人が減っていいじゃん」とか「ホテル取りやすくなるね」とか喜んでる半径1メートルしか見えてないボンクラがここにもけっこういるのでポンニチは本当にしょうもないなと思うばかり。インバウンドと外国人労働者がいないとやっていけない国で外国敵視や排外主義をやるのがどういうことなのかわかってんのかな

news.yahoo.co.jp/articles/3e6...
November 15, 2025 at 5:09 AM
どうすんの。高市は撤回できないなら辞任してよ。
November 14, 2025 at 3:59 PM
Reposted by LAPA
最悪の事態を想像して身動きが取れなくなるくらい怖い、思考停止してボンヤリしてしまう
November 14, 2025 at 3:50 PM
Reposted by LAPA
おおー、なんか速報きた #WBS
November 14, 2025 at 3:17 PM
何もやる気せず頭も重い状態だったんだけど、ブルックリン99のピメメントの回を観てゲラゲラ笑ったら頭がスッキリした。
November 14, 2025 at 3:31 PM
TASK/タスクのe1を観た。ここからだろうけど、面白そう。雰囲気がとてもいい。夫と一緒だからしばらくかかる。
November 14, 2025 at 3:30 PM
Reposted by LAPA
世界が認めた『はだしのゲン』が日本で消される?
戦争の本質描く名作
news.yahoo.co.jp/articles/62a...
「ユダヤ人差別を描いた『アンネの日記』に匹敵する戦争文学」「子供の視点から、戦争の恐ろしさを描いている点でも共通しています。日本だけでなく、世界中の人たちに『はだしのゲン』を知って欲しい」
世界が認めた『はだしのゲン』が日本で消される? 戦争の本質描く名作に「教育上良くない」との批判も(マグミクス) - Yahoo!ニュース
小学校や中学校の図書室に置かれているマンガに、歴史マンガや手塚治虫作品などがありましたが、中沢啓治氏の『はだしのゲン』を思い出す人も多いかと思います。太平洋戦争末期、広島市に落とされた原爆による悲
news.yahoo.co.jp
November 14, 2025 at 2:22 PM
Reposted by LAPA
…むしろかれ個人の怒りはかれの痛みを取り除いてくれない医療そのものに向けられていて、その関係から医療業界を攻撃する反ワクチン論者のロバート・ケネディ・ジュニア(現・保健福祉長官)を応援していた時期もあるほど。マンジョーネはかれの支持者が求めていたような民衆の英雄ではないようだが、現代の白人男性性の混迷を象徴する、裏のトランプ現象・裏のイーロン・マスク現象のようなものだと感じた。
November 11, 2025 at 6:14 PM
Reposted by LAPA
…わたし自身、もちろん殺人は悪いことだというのを前提としたうえで、何万人という人を殺し続けている保険会社のCEOが射殺されたことに喝采を送りたい気持ちは抑えられなかったし、保険会社の非人道的な決定によって実際に家族や友人を失った人たちが涙ながらにマンジョーネに感謝し称えるのも理解できる。しかしマンジョーネ自身は保険会社によって愛する人を殺されたわけでもないし、かれ自身も強い痛みを伴う持病に苦しんでいるとはいえ保険会社によって不利な決定をされたというわけでもない。…
November 11, 2025 at 6:14 PM
Reposted by LAPA
…マンジョーネはエンジニアとして人工知能の発達に期待を抱きながら、同時にそれに脅威を抱き、効果的利他主義に近寄るなど、テクノロジストとしてどうテクノロジーと接するか悩んでいた。ほかにもマーク・アンドリーセンやピーター・ティールらシリコンバレーの極右的なテック富豪たちや、「ウォーク」を叩く右派メディアらの影響も受けつつ、テッド・カジンスキーの産業社会否定論にものめり込んだマンジョーネは、右翼や左翼という括りでなく迷走する男性性に突き動かされ、その結果として暴力に訴えるしか出口を見いだせなかったのかもしれない。…
November 11, 2025 at 6:14 PM