mi ni
banner
mijiyooon.bsky.social
mi ni
@mijiyooon.bsky.social
『韓国映画・ドラマ──わたしたちのおしゃべりの記録2014~2020』出ました。ユリイカ、GALAC、リアルサウンド、CINRA、&M、朝日新聞、ハフポスト、i-voce、文學界、ananなどで書いた
なんとかの理由、みたいなタイトルほんと違和感ある。そんな簡単に理由など解き明かせないし書いてないのにって思う。もうそういうタイトルなら書かないつもりではあるが。
November 15, 2025 at 12:31 PM
ビジネスメールで、上の名前しか書いてないこと、別に悪くはないけど、そこはかなく不安ではある。どんどん人と仕事してる感じなくなる⋯。
November 14, 2025 at 10:15 AM
Reposted by mi ni
一部のサンプルもらってたり商品開発できるレビュー系美容アカウント以外のメイクや美容アカウント、言葉をバズらせるゲームに適応しすぎて日傘さして「もはや寒い」とかまで言ってるので、インターネットになっちゃってるなと思う
November 14, 2025 at 7:19 AM
Reposted by mi ni
あのコスメ界隈がSNSでバズらせるときの自虐的ネーミングや切り口の感じ、なんとなく共感性羞恥のようなものを感じるのは、おそらく、平成オタクの「オイィィ!!!」な感じに似てるからだと思う…………orz
November 14, 2025 at 5:03 AM
CEZANNEに、通常ババアの粉というのがあって、それを買いたいんだけどどこにもない。しかし、コスメの人たちのネーミングがなあ⋯
November 14, 2025 at 4:41 AM
私のZINEの『伏線と回収の日々』は、焦らなくても、まわりまわって、いつか前にやってたことがつながることもあるよ!と書いてます。
November 14, 2025 at 2:49 AM
Reposted by mi ni
フリーをやってると「何をしても手ごたえが感じられない、誰にも見てもらえてない」と感じる時が必ずあると思う。でもその時期って「畑に種や肥料まいて耕してる」時期みたいなもので、数か月後、あるいは数年後に何か実ったり、先のオファーにつながったりするので、気持ちくさらせないの大事と私は思っている
November 13, 2025 at 12:33 AM
映画館のバックヤード、三宅唱監督の話で持ちきりだ
November 13, 2025 at 6:28 AM
若き才能がまた活動できるのはいいと思うけど、ミン・ヒジンが作るものがなめられてるのは、好きが嫌いかはおいといてちょっとなー。
November 12, 2025 at 1:18 PM
それより『アバター』の2は、人間とある星の種族のミックスの子どもの話なんだけど、種族のほうはミックスの子どもにしっぽが小さいといったり、指が5本のやつって言ったり、人間のほうは、青いのがどうこうって言ったりと、なかなかお互いの差別がある。(それが悪いってわけではない、このような状況になれば、そんなこと起こりうるだろうから)
November 12, 2025 at 12:49 AM
私がAIで何にハマっていたかっていうと、東洋占星術なんですね。星の性格を知った今、なんの映画を見ても、ああ、このキャラクターにはこの星がいるんでしょうね、反対にこの星も持ってて、それがこんな風に出てるんでしょうね…って思ってしまう。特に悪役にそう思うね。今、必要があって『アバター』見てるんですけど、悪役の大佐が、そういうわかりやすく星が見える。
November 12, 2025 at 12:47 AM
性犯罪者が復帰すると、いい俳優が共演とかしたときにショックなのも合わせてつらいのよね。
November 11, 2025 at 11:36 AM
しかも、そのコントロールが支配的にならないように気を付けながら。どうしても、監督は支配的にならざるを得ない職業としてやってきた歴史はあるだろう。
最近、映画を見ると、監督というのは、本当に細部に至るまでコントロールができる人がやるものなのだなと思う。
November 11, 2025 at 2:59 AM
最近、映画を見ると、監督というのは、本当に細部に至るまでコントロールができる人がやるものなのだなと思う。
November 11, 2025 at 1:31 AM
ていうか、首相ててっぽうだまなん?ほんとやめてくれん。
November 10, 2025 at 7:07 AM
私の最近の関心が、「どうにもならないこと」にあるのではないだろうか。
November 9, 2025 at 11:57 PM
人のことを勝手に判断してはならないにしても、パワハラの市議の人、思い込みで完全に自分の中だけの整合性みたいなものができていて、大丈夫なんだろうか。パワハラで追及しても、たぶんなぜなのか分からないみたいだし。
November 9, 2025 at 9:28 PM
べびわるのふたりの演技見てると、W浅野を思い出す。
November 8, 2025 at 1:25 PM
Reposted by mi ni
軽井沢出身の知人に何気なく「地元は熊、大丈夫ですか」って聞いたら、知らない情報がたくさん出てきて面白かった。
・軽井沢では昔から熊は出るものなので、何を今さらな感じ
・軽井沢町はほぼすべての熊にGPSがついているので安心(なにそれ!)
・麻酔銃みたいな感じでGPSを打ち込める
・それを元に、里のほうに降りてきそうな時には嫌いな匂いなどで防御し、うまいこと山に返す
・里に落ちているどんぐりを小学生が拾い集め、ピッキオ(熊との共存を目指すNPO)がエサとして山に戻すというどんぐり運動?がある
・そもそもピッキオという組織があってその働きにより熊被害が激減
などなど
November 7, 2025 at 1:27 AM
Reposted by mi ni
ポンジュノの映画のポスターみたいってリプライに深く同意しました。
November 7, 2025 at 2:08 AM
Reposted by mi ni
いやこの写真はすごいよ、すごい。

今日、オーヴァルオフィスで記者会見中に参加してた1人が失神したんだけど、その直後にRFKジュニアとJDヴァンスがそそくさとオーヴァルから逃げ出た(多分、危険を感じてw)のに対し、ひっくり返ってる当人に気遣うでもなくただ立ち尽くすトランプ、という瞬間の写真。

アメリカという国の現状を見事に一枚で表現できてしまっている。すごい。歴史に残る一枚(笑)
barely a metaphor lmao
November 6, 2025 at 11:32 PM
私結構、なにかあったときに、ポジティブさでまったく動じないで、事の重大さをひとつも理解しようとしないで、前ばかり向いてる人がわりとこれまでにも怖かったことがあるので。
November 7, 2025 at 2:12 AM
スレッズ、古着屋さんの女性と客が話してて楽しかったので、プライベートでも喋りたいと誘ったら、お店の規則でごめんなさいと言われて、次の日にお店のストーリーズでもお店の規則でそういうことは禁止されてるというのが流れてきて、誘った方の男性は、きっちり彼女がむきあってくれてうれしいとか、リプで彼女は怖かったのでは?とかって意見が来ても、ありがとうございます!と動じるどころか、ポジティブすぎて、逆に事の次第を自分の尺度でしか受け止めてなくてなかなか怖いものがあった。
November 7, 2025 at 2:11 AM
あとまだあった!鯛めし炊けるようにタイの刺身を冷凍してる。
私は、買っておくと安心する冷凍食品は、ニチレイのエビチャーハンと、紀文の肉まんと、個包装のお餅ですね。
November 7, 2025 at 12:30 AM
私は、買っておくと安心する冷凍食品は、ニチレイのエビチャーハンと、紀文の肉まんと、個包装のお餅ですね。
November 6, 2025 at 11:19 PM