ビジョンを持って人を巻き込むための具体的な機会提供できる人、希望を持たせられるような繋がりが少ないから、そういう人が増えてほしい
ビジョンを持って人を巻き込むための具体的な機会提供できる人、希望を持たせられるような繋がりが少ないから、そういう人が増えてほしい
竹信三恵子
ジャーナリスト
IMADR通信200号 2019年10月30日発行
imadr.net/newsletter/n...
放置すれば労働権ばかりか社会運動そのものが成り立たなくなるような事態が、私たちの足元で進行している。近畿圏で生コンクリートを輸送する運転手らの労組員が、ストライキ、ビラまき、果ては正社員化や子どもを保育園に入れるための就労証明書を求めたことまでが「強要未遂」「恐喝」「威力業務妨害」などにあたるなどとして、2018年から2019年の現在にかけ大量逮捕・起訴され続けているからだ。
竹信三恵子
ジャーナリスト
IMADR通信200号 2019年10月30日発行
imadr.net/newsletter/n...
放置すれば労働権ばかりか社会運動そのものが成り立たなくなるような事態が、私たちの足元で進行している。近畿圏で生コンクリートを輸送する運転手らの労組員が、ストライキ、ビラまき、果ては正社員化や子どもを保育園に入れるための就労証明書を求めたことまでが「強要未遂」「恐喝」「威力業務妨害」などにあたるなどとして、2018年から2019年の現在にかけ大量逮捕・起訴され続けているからだ。
政策の中身を見てみると私的所有や市場経済自体を終焉させる企業の国有化(生産手段の社会化)などはなく、家賃や公共交通機関の値段を抑えるなどの純然たる左派ポピュリズム政策なので、資本主義自体を問題とするハードコアな左翼からは「修正主義者」とのレッテルを貼られかねないけど、合衆国の民主社会主義運動がどこまでやれるのか見ものである。
(瀬能繁『「社会主義化」するアメリカ』日本経済新聞出版、2021年10月、244頁より)
政策の中身を見てみると私的所有や市場経済自体を終焉させる企業の国有化(生産手段の社会化)などはなく、家賃や公共交通機関の値段を抑えるなどの純然たる左派ポピュリズム政策なので、資本主義自体を問題とするハードコアな左翼からは「修正主義者」とのレッテルを貼られかねないけど、合衆国の民主社会主義運動がどこまでやれるのか見ものである。
安心して休むことができるための労働運動は社会の根幹なのだと、改めて訴えたいです。
ライターの和田靜香さん、本当にありがとうございました!
「働いて働いてまいります」の今こそ 「働けない」をとことん考える|不安定労働者と元エッセンシャルワーカーが働くこと、働けないこと、怠けることを叫ぶ|ゲスト:栗田隆子11/9(日)19時〜#ポリタスTV
www.youtube.com/watch?v=yGwM...
安心して休むことができるための労働運動は社会の根幹なのだと、改めて訴えたいです。
ライターの和田靜香さん、本当にありがとうございました!
「働いて働いてまいります」の今こそ 「働けない」をとことん考える|不安定労働者と元エッセンシャルワーカーが働くこと、働けないこと、怠けることを叫ぶ|ゲスト:栗田隆子11/9(日)19時〜#ポリタスTV
www.youtube.com/watch?v=yGwM...
特集2 沈黙を拒む——ジェノサイドに抗議する国際社会
イスラエルと国際社会への警告――ガザ・ジェノサイド報告書
根岸陽太(西南学院大学法学部教授)
ーーー
● ガザ・ジェノサイドの蓋然性
2023年10月7日、パレスチナのイスラーム抵抗運動(ハマース)がイスラエルを奇襲し、文民殺害と人質誘拐に及んでから2年間が経過した。その間、イスラエルは自衛の名の下にガザ地区を壊滅させ、無辜の文民に甚大な被害をもたらしてきた。
chihei.net?p=6429
特集2 沈黙を拒む——ジェノサイドに抗議する国際社会
イスラエルと国際社会への警告――ガザ・ジェノサイド報告書
根岸陽太(西南学院大学法学部教授)
ーーー
● ガザ・ジェノサイドの蓋然性
2023年10月7日、パレスチナのイスラーム抵抗運動(ハマース)がイスラエルを奇襲し、文民殺害と人質誘拐に及んでから2年間が経過した。その間、イスラエルは自衛の名の下にガザ地区を壊滅させ、無辜の文民に甚大な被害をもたらしてきた。
chihei.net?p=6429
肺炎とぜん息があったから元気に運動出来てるだけでも喜ばしいというのに1kmのマラソン走り切った事と、そして去年43位だったのが今年は28位と大躍進だった事とで感動しました。合計100000000点です。賞品として31アイスのチョコミントなどを贈呈しました。
ちなみに、応援に来たパパさん、かなり多かった印象。もっともっと更に子供に時間割ける社会であれ。
運動会や発表会ほど大きな行事ではないんだけど、僕と妻ちゃんは休みとって応援に行きますw
周りからみたら凄く子供ファーストな父に思われそう。まぁ実際そうなんだけど。
そして長男の今年の意気込みは「いい順位だったら、ルイージマンション買ってね!」
…マリオのゲーム1つもやってないのになぜ初手ルイージ…
「寒い」とか「足いたい」とか言って走らないw
いや無理をさせるつもりはないんだけど、も〜少し熱意見せてくれんかのぅ
肺炎とぜん息があったから元気に運動出来てるだけでも喜ばしいというのに1kmのマラソン走り切った事と、そして去年43位だったのが今年は28位と大躍進だった事とで感動しました。合計100000000点です。賞品として31アイスのチョコミントなどを贈呈しました。
ちなみに、応援に来たパパさん、かなり多かった印象。もっともっと更に子供に時間割ける社会であれ。
先日も『荻上チキsession』の中で、パレスチナに関係する作品への言及の中で、アップリンクの名前が肯定的に語られていた…。
社会的意義のある作品が、ある種、アップリンクのウォッシュの役割を果たしていて、また被害者の方たちにとっては止まない二次加害で。うーん…。
いつも書くけど、法律上の和解=被害者の救済ではない。またアップリンクと代表の浅井隆氏は和解事項をどの程度、守っているのか全く不明です。
先日も『荻上チキsession』の中で、パレスチナに関係する作品への言及の中で、アップリンクの名前が肯定的に語られていた…。
社会的意義のある作品が、ある種、アップリンクのウォッシュの役割を果たしていて、また被害者の方たちにとっては止まない二次加害で。うーん…。
いつも書くけど、法律上の和解=被害者の救済ではない。またアップリンクと代表の浅井隆氏は和解事項をどの程度、守っているのか全く不明です。
長崎は宗教の地盤が強くて許せよみたいな所に物語を持っ行きがちなんだけど それでも戦争の傷跡はわかりやすい空気が残ってるなと思ったし新たに知らなきゃだなーと思った
長崎は宗教の地盤が強くて許せよみたいな所に物語を持っ行きがちなんだけど それでも戦争の傷跡はわかりやすい空気が残ってるなと思ったし新たに知らなきゃだなーと思った
特にリベラリズム内部の問題(リベラリズムが帝国主義や家父長主義を思想的に支えており、社会的には中流階級以上のエリートのものであるという歴史的事実)についても、誤魔化さずに反省的な視点を抱いている辺りに好感を抱いた。リベラルではない人にもお薦めしたい一冊となっている。
特にリベラリズム内部の問題(リベラリズムが帝国主義や家父長主義を思想的に支えており、社会的には中流階級以上のエリートのものであるという歴史的事実)についても、誤魔化さずに反省的な視点を抱いている辺りに好感を抱いた。リベラルではない人にもお薦めしたい一冊となっている。
「まずは、生きること。生き延びることで抵抗運動もまた潰えずに生き延びることができる。逆に言えば、抵抗の意志を維持しながら生きる営為そのものは、すでに革命への加担なのだ。だから、「革命」という言葉に「そんな過激な行為にはついていけない」と思った人も、心配はいらない。指一本、視線ひとつ動かせずとも権力への抵抗は可能であると、私は約束する。」
a.co/dZ7iciP
「まずは、生きること。生き延びることで抵抗運動もまた潰えずに生き延びることができる。逆に言えば、抵抗の意志を維持しながら生きる営為そのものは、すでに革命への加担なのだ。だから、「革命」という言葉に「そんな過激な行為にはついていけない」と思った人も、心配はいらない。指一本、視線ひとつ動かせずとも権力への抵抗は可能であると、私は約束する。」
a.co/dZ7iciP
"部活動の拡大は高校生活をいかに変えたのか.文化部主体から運動部主体への転換,勉強と部活動の主従の逆転,そして学校の変容.計量的なデータに基づいて,日本社会の知られざる変動に光を当てる.これからの部活動や学校を考えるために必読の一冊!"
加藤一晃 『部活動と高校生文化の戦後史 日本型メリトクラシーの変容と学校化する生活』
comingbook.honzuki.jp?detail=97847...
"部活動の拡大は高校生活をいかに変えたのか.文化部主体から運動部主体への転換,勉強と部活動の主従の逆転,そして学校の変容.計量的なデータに基づいて,日本社会の知られざる変動に光を当てる.これからの部活動や学校を考えるために必読の一冊!"
加藤一晃 『部活動と高校生文化の戦後史 日本型メリトクラシーの変容と学校化する生活』
comingbook.honzuki.jp?detail=97847...
手続的正義や公共倫理を無視する人たちへの対抗は無視している行為への批判であって、こちらもデマゴーグで行こう、は結果社会が壊れる。
リベラルは行儀よくなきゃいけないんじゃなくて、理性と倫理を手放したら、過程で弱い人とマイノリティが潰れる
手続的正義や公共倫理を無視する人たちへの対抗は無視している行為への批判であって、こちらもデマゴーグで行こう、は結果社会が壊れる。
リベラルは行儀よくなきゃいけないんじゃなくて、理性と倫理を手放したら、過程で弱い人とマイノリティが潰れる
現実にツラ突き合わせる世界ではケンカ強かったり運動できる奴がエラかったりするじゃん。動物でもそうだし。分かりやすい。
でも字や画像で構成されたネット社会ではキレイなイラスト描ける人がスターになったりする。すると、それをもとにしたヒエラルキーが生まれる。神絵師とか。(神絵師がどうこう言う世界には近づいてないので、おそらく、だが)
現実にツラ突き合わせる世界ではケンカ強かったり運動できる奴がエラかったりするじゃん。動物でもそうだし。分かりやすい。
でも字や画像で構成されたネット社会ではキレイなイラスト描ける人がスターになったりする。すると、それをもとにしたヒエラルキーが生まれる。神絵師とか。(神絵師がどうこう言う世界には近づいてないので、おそらく、だが)
かけがえの無い縁を切って練習に励んで、少しずつ学校に来なくなる藤枝もカッコ良いと思う。
かけがえの無い縁を切って練習に励んで、少しずつ学校に来なくなる藤枝もカッコ良いと思う。
もちろん、そんな約束は空手形でしかないので、約束の充足を先延ばしするために、永続的に敵の存在は必要とされ続ける。
社会全体がリベラルになるほどに、政治的運動としてのリベラルは求心力を失い、保守派がより活発になるというのは、このあたりに要因があるのではないか。
もちろん、そんな約束は空手形でしかないので、約束の充足を先延ばしするために、永続的に敵の存在は必要とされ続ける。
社会全体がリベラルになるほどに、政治的運動としてのリベラルは求心力を失い、保守派がより活発になるというのは、このあたりに要因があるのではないか。
マクドナルドはイスラエル軍によるパレスチナでの虐殺を食事提供という形で支援している企業で、世界的なボイコット運動の対象になっています。見て見ぬ振りをするな、軽視するな、企業の社会的責任を放棄するな
マクドナルドはイスラエル軍によるパレスチナでの虐殺を食事提供という形で支援している企業で、世界的なボイコット運動の対象になっています。見て見ぬ振りをするな、軽視するな、企業の社会的責任を放棄するな