#研修事業
福山でもLGBTの子ども若者の居場所を始めます🌈

一般社団法人にじーずは、LGBT(そうかもしれない人を含む)の子ども・若者の居場所づくりに取り組む団体です。

12月より広島県福山市でもにじーずの居場所事業を開始します!現在のにじーず最西端の開催になります。

2025年12月14日に第1回目の居場所を開催して、以降も定期的に居場所を開催していきたいと考えています。

10代から23歳までのLGBTやそうかもしれない人限定で、大人や非当事者の参加は受け付けていません。

研修を受けたスタッフが関わり、若者たちが安心して遊んだり話したりできる場を作ります。

続く
October 18, 2025 at 5:09 AM
西日本自然史系博物館ネットワーク、Innovate Museum事業 実地研修「博物館施設内でのドローン撮影の実際」を開催 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/car/259353
西日本自然史系博物館ネットワーク、Innovate Museum事業 実地研修「博物館施設内でのドローン撮影の実際」を開催
2025年11月7日、NPO法人西日本自然史系博物館ネットワークが、Innovate Museum事業 実地研修「博物館施設内でのドローン撮影の実際」を大阪市立自然史博物館(大阪府)において開催します。近年、マイクロドローンを用いて博物館の...
current.ndl.go.jp
October 10, 2025 at 12:12 AM
オンラインと対面で無料で受けられるらしいので受けてみる。
【受講無料!】令和7年度 文化庁委託事業 芸術家等実務研修会《クリエイターと取引先のための契約講座》 – JILLA 日本イラストレーション協会 ジャイラ jilla.or.jp/2025/09/12404
【受講無料!】令和7年度 文化庁委託事業 芸術家等実務研修会《クリエイターと取引先のための契約講座》 | JILLA 日本イラストレーション協会 ジャイラ
【受講無料!】令和7年度 文化庁委託事業 芸術家等実務研修会《クリエイターと取引先のための契約講座》。ジャイラはフリーランスで活動するイラストレーター、グラフィックやウェブデザイナーが加入できる協同組合です
jilla.or.jp
September 27, 2025 at 10:24 AM
GMOインターネットグループ、企業向けAI研修事業と独自LLM開発を展開するデジライズに出資 - GMOインターネットグループ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004576.000000136.html
September 30, 2024 at 4:07 AM
石川町の野本観光バスさんでは、乗務員研修を実施されました。

その中で、勤続10年表彰と言うことで野本社長からの表彰状伝達や新入社員からの挨拶など充実したものとなりました。

nomoto-kankou.com/news/556/

#野本観光バス
#貸切バス
#貸切バス安全性評価認定事業者
#福島県バス図鑑
#福島県石川町
nomoto-kankou.com
May 31, 2024 at 10:19 AM
介護事業者のための新Eラーニング『care hint』が登場!#介護#ベネッセ#eラーニング

ベネッセが30年の知見を生かして、介護事業者向けにeラーニングサービス『care hint』をリリース。研修時間の削減と専門性向上をサポートします。
介護事業者のための新Eラーニング『care hint』が登場!
ベネッセが30年の知見を生かして、介護事業者向けにeラーニングサービス『care hint』をリリース。研修時間の削減と専門性向上をサポートします。
aichi.publishing.3rd-in.co.jp
March 25, 2025 at 2:51 AM
アンドドット株式会社が日本電子計算でDify構築研修を実施し業務改革を推進#東京都#渋谷区#生成AI#日本電子計算#アンドドット株式会社

アンドドット株式会社が日本電子計算にてDify構築研修を実施。生成AIを活用した業務改善や新規事業創出の手法を学ぶ。
アンドドット株式会社が日本電子計算でDify構築研修を実施し業務改革を推進
アンドドット株式会社が日本電子計算にてDify構築研修を実施。生成AIを活用した業務改善や新規事業創出の手法を学ぶ。
news.3rd-in.co.jp
March 10, 2025 at 10:21 PM
こんにちは、スーパーバイザーのG.M.です。
「リハプライド海南」では、半日型に加えて一日型のサービスも提供しています。研修を受けたリハビリトレーナーのサポートのもと、介護保険を利用した本格的なリハビリと安全な入浴、さらに栄養バランスの良い食事を提供する事業所です。 #介護 #リハビリ
October 3, 2024 at 1:10 AM
所属する学会の受託調査事業で、支援者向けワークショップ研修に行ってきました。と同時に、林地での揮発成分も採取!出張するとやや忙しくなりますが、その分、新たな発見·発想が得られますね😉✨福岡県八女市
#forest #nature #workshop #八女市 #森林 #自然 #ワークショップ #日本森林保健学会 #全国森林レクリエーション協会
May 30, 2024 at 12:10 AM
北海道に新たに開設されたハウスクリーニング開業支援スクールで脱フランチャイズを実現!#ハウスクリーニング#ハウプロ#北海道研修所

ハウスクリーニング開業支援事業「ハウプロ」が北海道に研修所を新設。業界初の全国規模の技術研修ネットワークを構築し新たなビジネスチャンスを提供します。
北海道に新たに開設されたハウスクリーニング開業支援スクールで脱フランチャイズを実現!
ハウスクリーニング開業支援事業「ハウプロ」が北海道に研修所を新設。業界初の全国規模の技術研修ネットワークを構築し新たなビジネスチャンスを提供します。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
May 27, 2025 at 2:36 AM
神奈川の男性育児参画推進事業と職場研修の募集開始!#神奈川県#かなテラス#男性育児

神奈川県で男性の家事・育児参画を促進する無料研修の講師派遣事業が実施されます。企業の参加募集中!
神奈川の男性育児参画推進事業と職場研修の募集開始!
神奈川県で男性の家事・育児参画を促進する無料研修の講師派遣事業が実施されます。企業の参加募集中!
news.3rd-in.co.jp
May 28, 2025 at 12:20 AM
令和7年度 滋賀県主任介護支援専門員研修事業 フォローアップ研修(3日目)
国際医療福祉大学大学院の石山麗子先生、公益財団法人長寿社会開発センターの遠藤征也先生をお招きし、「適切なケアマネジメント手法の基礎」に関するフォローアップ研修を実施しました。
1日目の研修後に、自宅学習を通じて適切なケアマネジメント手法を用いたモニタリングを実践いただき、その報告を通して新たな気づきや学びを得られたことと思います。また、なぜ今この手法が求められているのかという背景から、その概要、活用方法、
June 22, 2025 at 1:42 PM
https://speakerdeck.com/recruitengineers/shi-ye-jia-zhi-to-engineering-deb2ed04-e776-464d-b36d-0a6c6a1685d5
2025年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料。
エンジニアリングが事業にどのように影響を与えているのかを説明した資料。
株式会社インディードリクルートテクノロジーズの黒木樹氏の解説です。
事業価値と Engineering
2025年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です
speakerdeck.com
August 31, 2025 at 10:52 PM
\受講登録受付中📣/
理研BRCでは、ヒトiPS細胞の培養技術に関するワークショップを開催します。この研修では、フィーダー使用とフィーダーフリーの培養法、細胞の継代・凍結・融解技術を学べます。

*********************
・日時:2025年11月14日(金)
・会場:理化学研究所 筑波事業所 細胞研究リソース棟内(茨城県つくば市)
・参加費:14,000円
・申込締切:2025年10月10(金)必着
・詳細:https://web.brc.riken.jp/ja/training/past/cell_20250530
*********************
ヒトiPS細胞の培養に関する技術研修 | 理化学研究所バイオリソース研究センター (RIKEN BRC)
1概要 ヒトiPS細胞は通常の株化細胞株(がん細胞株等)に比べて培養が難しく、安定した培養を行うには…
web.brc.riken.jp
September 16, 2025 at 12:44 AM
東近江介護サービス事業者協議会 全体研修会
写真家であり、若年性認知症当事者の下坂厚さんに「認知症とともに生きる」をテーマにお話をしてくださいました。
下坂さんは、46歳のときに若年性アルツハイマー型認知症と診断され、その経験を通じて写真家としての活動を始められています。診断後は鮮魚店を退職し、介護施設で働きながら、認知症の人々の生活や社会参加を支援するための写真作品を制作され、講演活動やSNSでの発信を通じて、認知症に対する偏見の払拭や社会的理解の促進に取り組まれています。
研修では、下坂さんの実体験を基
December 14, 2024 at 6:42 AM
また前の会社の愚痴を言います。わたしは事業部門ではなく管理部門(総務、人事、経理、とかそういう全般的なやつ)にいたので、全社に対する研修をやる時もありまして。パワポで資料作成して、座学→最後にクイズという構成になっており、それを期間内に皆が自分のタイミングで受講するというもの。

で、社内にはノンネイティブの社員もいるので日本語版と英語版を作るのですが、てっきりわたし受講者が自分で言語選択できるものと思ったんですよ。そしたら、会社が使っている研修システムの仕組み的に「複数の資料から一つ選択させる」ことができない。特定のアドレスに送られたものは100%受講必須となってしまうという。
March 20, 2025 at 1:54 AM
介護事業自体、個人事業主ではできない上に、5年毎の更新研修、で、居宅介護支援事業所の管理者要件が主任ケアマネとくれば、そりゃあ、そこまでの無駄な時間と費用をかけてまでする仕事じゃないから、当然数も減っていくってもんだと思う。
May 15, 2025 at 2:24 PM
檸檬会、東京都における研修事業を新たに開始しました#ワークショップ#檸檬会#社会福祉法人

社会福祉法人檸檬会が東京都で「サービス管理責任者等基礎研修」を開始。障がい者支援のためのスキルをオンラインで学べる機会です。
檸檬会、東京都における研修事業を新たに開始しました
社会福祉法人檸檬会が東京都で「サービス管理責任者等基礎研修」を開始。障がい者支援のためのスキルをオンラインで学べる機会です。
wakayama.publishing.3rd-in.co.jp
October 10, 2025 at 6:08 AM
去年の1月からELNA
というウミガメ等の海洋生物保全をする認定NPOの事業支援プロボノを主催立ち上げしてプロジェクトマネジャーしています。

フェーズも変わり、今は実際のプロボノ発の収益事業の第一弾のお客様向け研修・ワークショップサービス提供前の会議です。

認定NPOは事業をサステナブルにするために補助金・助成金だけに依存しない事業収入は大事で、しかも法人のパーパスを大事にミッションとぶれずに、法人ができることを収益事業に転用する。

良い時間をありがとうございます。
#ELNA
#小笠原海洋センター
#小笠原Day
#プロボノ
#うみはぴ
June 1, 2024 at 2:53 AM
慢性的な医師不足に悩む離島にオンライン診療を 鹿児島県がモデル事業で予算計上 電子カルテ、看護師研修など課題も山積
慢性的な医師不足に悩む離島にオンライン診療を 鹿児島県がモデル事業で予算計上 電子カルテ、看護師研修など課題も山積
 鹿児島県は総額8527億3400万円の2025年度一般会計当初予算案を発表した。基幹産業の「稼ぐ力」の向上や総合的な少子化対策、担い手不足解消に向けた人材確保・育成策の3本柱に重点配分する内容だが山 ...
www.47news.jp
February 25, 2025 at 5:06 AM
オンライン参加で申し込みました。⇒文部科学省 日本語教師養成・研修推進拠点整備事業 日本語教員研修会(南山大学) nihongo-kyoten.com/news/2862535...
February 8, 2025 at 10:15 AM
10月23日(水)
市川市で政策形成研修。
研修のねらいは以下の3つ。
❶ 課題解決に不可欠な、情報収集力と分析力、仮説設定力の向上を図ります。
➋ 発想力や創造力、説明や説得の方法、合意形成の方法を身に付けます。
➌ 事業創造に至る方法と一連のプロセス、課題設定を行う方法を身に付けます。

政策形成は多岐に渡る能力が必要なので、盛りだくさんの内容だ。
市川市は2013年から、ずっと研修を担当している。
現在は当社でほぼ全ての、階層別の研修も含めて担当。
ありがたい。
ホームの市川での研修頑張ろう。
October 22, 2024 at 11:49 PM
序盤の太一とヤマトのシーンはエボ前、もしくはエボ付近のものだとして、そこからビギ、それ以降に続く何年もの活動の様子をPVとしてまとめたとしたら、丈は研修医としてシン兄さんがいる病院にいることになるし、光子郎はIZIMIコーポレーションからIZUMI Labに社名や事業を変更している可能性もあるし、最後の賢ちゃんを中心に髪型が変わった子もビギ以降の様子だと思えばまぁ納得出来る気がする。実際エボとビギって1年しか経ってないから間というほどの期間があまりないんだよなぁ。
March 20, 2025 at 4:12 PM
今日は一日疲れた。

UQ WiMAXの対応はいちばん酷かった。

この会社は二度と使ってはいけない。

オペレーターの対応に関して苦情も言えないとは

オペレーター単独判断で全て解決させるという。コールセンターの所在地は伝えてはいけないのだが、こっちがカマをかけたら言いやがったし

ちなみに、福岡にあるそうです。それでどこの事業者か探し当てたんですが。

ホントにありえなかった。

シャウトしたせいで喉が痛い、知恵熱発動。熱が出て研修延期という🫠

私はUQ WiMAXを利用しないことを宣言しますw

おやすみブルースカイ🩵😴

今晩もなんか寒い😨
April 28, 2025 at 12:40 PM
(1/2)クラーク郡公共事業部門で、建設管理部門のマネージャーが公共工事を発注する際に、妻の会社に有利な入札条件を作り、$150万で落札させていたことを受け、入札・随意契約のルールを見直し中。

新ルールでは、入札・随意契約にかかわる全職員に倫理研修の参加を義務付け、利害関係がある場合は事前に開示することを義務付け、購買部門が契約を企画段階から管理監督する。
July 19, 2025 at 4:46 PM