#小笠原海洋センター
去年の1月からELNA
というウミガメ等の海洋生物保全をする認定NPOの事業支援プロボノを主催立ち上げしてプロジェクトマネジャーしています。

フェーズも変わり、今は実際のプロボノ発の収益事業の第一弾のお客様向け研修・ワークショップサービス提供前の会議です。

認定NPOは事業をサステナブルにするために補助金・助成金だけに依存しない事業収入は大事で、しかも法人のパーパスを大事にミッションとぶれずに、法人ができることを収益事業に転用する。

良い時間をありがとうございます。
#ELNA
#小笠原海洋センター
#小笠原Day
#プロボノ
#うみはぴ
June 1, 2024 at 2:53 AM
去年の1月からELNA
(エバーラスティング・ネイチャー(Everlasting Nature of Asia)) というウミガメ当の海洋生物保全をする認定NPOの事業支援プロボノを主催立ち上げしてプロジェクトマネジャーしています。

今日は4年ぶりリアル開催される『小笠原Day』にELNAさんも小笠原海洋センターとして出店。

ずっとオンラインでしたのでELNAさんとプロボノメンバーがリアルで会えるのが嬉しいです。
#ELNA
#小笠原海洋センター
#小笠原Day
#プロボノ
#うみはぴ
March 3, 2024 at 7:17 AM
小笠原探訪記#12

翌日は小笠原丸の出港日。チェックアウトから出港まで間があるので、二見港周辺を散策。
海洋センターでは亀の餌やり体験をする。アオウミガメやアカウミガメにキャベツを食べさせられる。餌を読み込んだ後、鼻から海水を吹き出す様が愉快である。
昼食は裏通りの食堂で海鮮丼を食べる。その後、土産物を物色しつつ、観光協会でハハジマメグロの絵本を買う。小笠原をフィールドワークの拠点とした鳥類学者、川上和人氏が監修した本で、なぜか父島でのみ限定発売されているらしい。
July 2, 2025 at 1:02 PM
ちっこいやつら
小笠原海洋センター
#photography
November 7, 2025 at 2:48 PM
新着情報 - レンタカーで父島一周 (48) 「小笠原海洋センター」 http://www.bojan.net/2024/12/03.html
December 3, 2024 at 11:30 AM
今月は小笠原海洋センターのドヤ顔の亀と、現在進行系で母島の記事を。
December 31, 2024 at 8:47 AM
こっちにもタグあるのか分からないけどせっかく #世界カメの日 なので

去年小笠原海洋センターのオンライン放流会で名付けさせてもらったアオちゃん。今どこを泳いでるだろうな…

元気が良くて綺麗な旭模様の甲羅にタグがしっかり映えてて、勢い余ってスタッフさんに怪我させちゃったふてこいアオちゃん。観れた時間は1時間も無かったけど、可愛い我が家の一員さん。
May 23, 2024 at 2:24 PM
20日11:00小笠原着、そして20日15:30小笠原発の滞在4時間30分、0泊3日弾丸小笠原旅行おわり
行った場所は
・小笠原ビジターセンター
・小笠原世界遺産センター
・小笠原水産センター
・小笠原海洋センター
の博物館センター祭りでした
ついでにマンホールカードも貰った
センターで自然をつまみ食いしつつウォーキングもしてそれなりに満足
#fedibird
July 20, 2025 at 6:12 AM
訪園館:小笠原海洋センター - らん鳥こ屋
https://ranchou.hatenablog.com/entry/2025/07/28/213801

2年ぶりに突如ブログを更新しました
訪園館:小笠原海洋センター
訪問日:2025年7月20日 実質小笠原亀センター 突如更新されるブログ。 飽きるまで最近のから載せていきます。 動物園水族館の訪問で高難易度の小笠原 父島に先日行きました。 建物は行ってすぐはお昼休みで空いてなかった。 中は小笠原とカメにまつわる展示。 建屋の裏にアオウミガメがほとんど、一匹アカウミガメとタイマイもいる。 アオウミガメはドチビちゃんまで ちょうど海洋センターから湾の反対側が港の位置で、停泊してたおがさわら丸が見える。 ちなみにカメを見に来る直前に、カメを食べた。 小笠原では海亀料理を食べてる。 町中の波食波食さん。 青海亀スペシャルセット 青海亀のルイベ刺身と青海亀の煮込みが付いてくる。 刺身は馬刺しに近い印象、煮込みは歯ごたえとうまみがあった。 美味しい。
ranchou.hatenablog.com
July 28, 2025 at 12:40 PM
頭が2つあるカメが小笠原諸島で3歳に🐢2つの頭でぱくぱくとエサを食べる姿に「スクスクと育ってくれますように」の声

2022に生まれた2つの頭を持つカメが元気に成長している動画を、小笠原海洋センターが公開しました

www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
頭が2つあるカメが小笠原諸島で3歳に。2つの頭でぱくぱくとエサを食べる動画を公開
2022年に生まれたカメは、元気に成長しているようです!
www.huffingtonpost.jp
September 14, 2025 at 9:12 AM
小笠原海洋センターにいるアルビノのアオウミガメは甲羅が茶色なんだけど,この子ももう少し成長すると茶色になるのかな?
Nothing to see here
Just a cute baby green turtle with Albinism😊
July 14, 2024 at 8:22 PM
【プロボノ】【ELNA】【うみはぴ】
昨年1月から始めた、ウミガメ保全を行う認定NPO法人ELNA(の事業支援プロボノ・プロジェクト「うみはぴ」の成果物ご納品を先日行いました。

プロボノコーディネータ事業者が関与せず、自分でプロボノ立ち上げてメンバー募集とコーディネートして契約整理してプロジェクト・マネジメントする形でした。

当初計画とはだいぶ形を変え、うまく行かないこともありましたがELNAさんとプロボノメンバーで「何とかした」1年3か月だったと思います。
皆様、本当にありがとうございます。

#ELNA
#プロボノ
#小笠原海洋センター
March 13, 2024 at 12:19 AM
小笠原海洋センターの方にも来た
こっちはNPO法人が運営してる、公式サイトより「ウミガメ類の調査・保全活動の他、ザトウクジラやサンゴの調査」を行ってる施設
外の水槽にアオウミガメがメインでぴよぴよの子ガメからアカウミガメとタイマイもいる
屋内展示は開いてる時間が限定的みたいなので注意(今日は14:00前に着いたら14:30まで休憩閉館してた)(外のウミガメたちは見れる)
#水族館 #fedibird
July 20, 2025 at 5:38 AM
小笠原海洋センターの動画が最高に可愛いんですが☓垢‥見れるかな🐢
May 22, 2024 at 10:53 PM
小笠原海洋センター行きたいなぁ、大量のウミガメを浴びたい
July 29, 2025 at 8:52 PM