ゆんふぁ
banner
yunlyla.bsky.social
ゆんふぁ
@yunlyla.bsky.social
24年3月で隠居決定!→なぜか11月から働いてるよ!
ネズミーチャネルへの課金はまだです
mainichi.jp/articles/202...

まだ早すぎるだろ!
停戦合意したらロシアに武器うるのかよ
mainichi.jp
November 20, 2025 at 12:17 AM
Reposted by ゆんふぁ
虐殺を「終わったこと」にしてさらなる武器を注ぎむ。恥ずかしくないのか。

ドイツ政府、イスラエルへの武器輸出を再開 ハマスとの停戦「安定」
mainichi.jp/articles/202...
ドイツ政府、イスラエルへの武器輸出を再開 ハマスとの停戦「安定」 | 毎日新聞
ドイツ政府は17日、イスラエル向け武器輸出を24日から再開すると発表した。DPA通信が報じた。コルネリウス報道官は、イスラエルとイスラム組織ハマスの停戦が「ここ数週間で安定した」と述べ、今後は案件ごとに審査する従来の対応に戻すとしている。
mainichi.jp
November 19, 2025 at 8:56 AM
Reposted by ゆんふぁ
ネパール人男性拘束後死亡 都に3900万円余の賠償命令 東京高裁:NHK

「ベルト型の手錠の使用方法が違法だったと明確に認めていて、画期的な判決だ。裁判では、痛みを伴うことをいとわず裁判官が実際に検証してくれたことが、勝訴につながったと思う」

news.web.nhk/newsweb/na/n...
ネパール人男性拘束後死亡 都に3900万円余の賠償命令 東京高裁 | NHKニュース
【NHK】8年前、ネパール国籍の男性が留置された警察署で手足を拘束された後、死亡したことをめぐり、遺族が都などを訴えた裁判で、2審の東京高等裁判所は「ベルト型の手錠やロープを繰り返し装着し直し、必要以上の強さで
news.web.nhk
November 19, 2025 at 9:04 AM
津波の恐れも…なのか
【海外火山】
日本時間11月19日(水)夕方、インドネシア・ジャワ島東部にあるスメル火山で大規模な噴火が発生した可能性があります。
ダーウィン航空路火山灰情報センター(VAAC)によると、気象衛星からの観測で、噴煙が海抜高度約1万6000mに到達していると推定されます。
weathernews.jp/news/202511/...
インドネシア・スメル火山で規模の大きな噴火か 噴煙は高度約1万6000mと報告 - ウェザーニュース
【海外火山】
weathernews.jp
November 20, 2025 at 12:14 AM
Reposted by ゆんふぁ
ネトウヨも大好きであろう業スーや100均からものがなくなるよ。
国産品なんてこだわって買ってないでしょ、とっくの昔に。
一刻も早く首相を辞めさせんと。

www.kantei.go.jp/jp/forms/goi...
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。
www.kantei.go.jp
November 19, 2025 at 12:04 PM
Reposted by ゆんふぁ
前原先生のこれも日本の台湾幻想を分析していてよかった 台湾は常に都合の良いナラティブのダシになっている

>次に、日本社会での台湾理解は「(戦前から台湾に住む)本省人か(戦後台湾に移った)外省人か」「台湾独立か中国統一か」「親日か反日か」といった単純な二項対立に押し込められてしまった。問題は李登輝にあるのではない。日本社会が今なお90年代に形成されたこの枠組みから抜け出せずに変わりゆく台湾を相変わらずその視点から判断しようとすることにある

台湾の歴史認識と日本の保守界隈との親和性。「心地よい幻想」で成り立つ日本と台湾の関係は危うい
toyokeizai.net/articles/-/9...
台湾の歴史認識と日本の保守界隈との親和性。「心地よい幻想」で成り立つ日本と台湾の関係は危うい
2025年は「戦後80年」、第2次世界大戦の終結から80年の節目の年にあたる。日本にとって特別な意味を持つだけでなく、アジア各国にとっても重要な年である。中国では「中国人民抗日戦争および世界反ファシズム戦争…
toyokeizai.net
November 19, 2025 at 4:06 AM
中国高市問題。
水産物が輸出できない問題について水産業者のインタビューで、あたかも向こう(受け入れ側=中国側)のせいのような受け答えをしてて、いやいや今回はどうみてもこっちのせいだろう…って思ったよ。
こういう人が多いから支持率80%なのかーってなった
November 20, 2025 at 12:11 AM
Reposted by ゆんふぁ
「フェイク」や「デマ」は、分かりやすいものばかりではなく、「事実」の断片に先入観や思い込み、根拠に乏しい「情報」、明確に「間違い」ではなくても誤解を与える文言が織り交ぜられ、先鋭化したり肥大化したりする。矛先を向けられた側が一つひとつに反論しようとすれば、抜け目のない論点整理や資料の提示など膨大な労力を注がざるを得ない、という不均衡がある。そんな「肥大化型フェイク」を拡散する側、書き込む側はもちろん、その背後で自分は直接手を下さず煽っている人間の責任も重いし、ちゃんとそれを追及していこうと今は思っている。
November 19, 2025 at 2:10 PM
Reposted by ゆんふぁ
《あるアフリカ出身の女性は、準用措置を利用できる在留資格だったにもかかわらず、審査で却下されてしまいました。夫からDVを受けて命の危険を感じて逃げていたのですが、役所で生活保護の担当者から「夫のところに戻りなさい」と言われてしまったのです》
November 19, 2025 at 1:28 PM
ギャガ創業40周年記念特集上映開催へ 『マスク』『少林サッカー』など名作が35mm上映(リアルサウンド)

news.yahoo.co.jp/articles/5c5...
ギャガ創業40周年記念特集上映開催へ 『マスク』『少林サッカー』など名作が35mm上映(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
「夢中になった、熱狂的な」という意味の英単語「GAGA」から社名をとり創業してから40年となる映画配給会社ギャガが主催する「ギャガ40周年記念特集上映」が、Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下
news.yahoo.co.jp
November 20, 2025 at 12:01 AM
Reposted by ゆんふぁ
シャオ・ジャン主演「射鵰英雄伝」来年2月に全国公開、ツイ・ハークが信念貫く英雄描く

ジュアン・ダーフェイ、レオン・カーフェイ、フー・ジュンらが共演
https://natalie.mu/eiga/news/648686?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#射鵰英雄伝 #肖戦
November 19, 2025 at 3:01 AM
Reposted by ゆんふぁ
「ブルーボーイ事件」憲法ばんざい。憲法の条文を読み上げられたら泣いてしまうよ。キャッチコピーもとても良いよね。「私たちは、ずっとここにいた」。現代の当事者たちが、当時の当事者たちを演じる。本当に意義深い作品だよ、こういう作品が日本から出てきてよかった。

あと、中村中がよすぎる。中村中の映画を100本作ってください!!!
November 14, 2025 at 11:57 AM
Reposted by ゆんふぁ
本日から公開の『ブルーボーイ事件』、試写会で観ましたが本当に良いのでぜひ多くの人に見てほしいです。
半世紀前にトランスの人たちがどうやって生きてたか、ということが主題。大丈夫なんかという医療機関が出てくるんだけど、あそこまでではないにせよ、安心して医療受けることとアクセスの確保の両立が難しいのは今でもトランスあるあるだよね。
みてくれるのか電話帳かたっぱし試すとかも、つい最近まで(あるいは今も?)やってる人いる。
昭和レトロ好きとしては服装や建物、家電とか食器とかが心惹かれるものがありました!
November 15, 2025 at 8:33 AM
Reposted by ゆんふぁ
11月14日(金)公開

『ブルーボーイ事件』 試写。

1965年、性別適合手術を行った医師が、優生保護法違反で起訴された事件を題材にした作品。監督・主演、ともにトランス当事者が担当。法廷での議論を通し、自己の実存を引き受け幸福を追求する権利の重要性を浮き彫りにする流れがいい。

久しぶりにオリジナル企画で近現代ものの邦画をみたなという気持ちになった。群馬でのロケ撮影がけっこう効いていて(本当に昭和の街並みっぽく見える)、大規模なセットじゃなくてもルック作れるんだなあと思った。役者もみんなよかった、特に中村中とイズミ・セクシー!それぞれすごい見せ場があって、ぐっとこちらを引き込んでくれる。
November 11, 2025 at 2:56 PM
Reposted by ゆんふぁ
即効性はないけれど
エンタメが社会に対して無力だなんて思いたくないし、無力には絶対にしない
November 18, 2025 at 1:18 AM
Reposted by ゆんふぁ
維新共同代表の疑惑 「身を切る改革」看板倒れか|中国新聞デジタル www.chugoku-np.co.jp/articles/-/7... ←「疑惑を報じたのが共産党の機関紙「しんぶん赤旗」だったため、悪意のある印象操作だと言い出す始末。あろうことか、記者の名刺をネット上にさらした。赤旗編集部には「その記者を出せ」といった電話やメールが殺到するなど、業務に支障が出ているという。およそ、公党の代表とは思えない無責任な言動だ」
維新共同代表の疑惑 「身を切る改革」看板倒れか | 中国新聞デジタル
「身を切る改革」を掲げる政党に、「政治とカネ」を巡る疑惑が持ち上がった。...
www.chugoku-np.co.jp
November 17, 2025 at 11:01 PM
Reposted by ゆんふぁ
来週の情熱大陸に出ますー。
ありがたいことです。ほぼ一年取材していただいたのでどんな内容になっているのかドキドキしますがよろしくお願いしますー!
www.mbs.jp/jounetsu/
情熱大陸 | MBS 毎日放送
毎日放送(MBS)がお送りする「情熱大陸」は、様々な分野で活躍する人たちをひとりひとり密着取材して取り上げ、紹介していくドキュメンタリー番組です。無料見逃し配信実施中!
www.mbs.jp
November 16, 2025 at 9:56 PM
Reposted by ゆんふぁ
りくりゅうペアのGPシリーズ2連勝、おめでとうございます⛸️✨
先月ハヤカワ文庫から復刊した、小手鞠るいさんの『ガラスの森/はだしで海へ』は、まさに今読むのにふさわしいフィギュアスケート×青春恋愛小説です❣️
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
November 17, 2025 at 2:56 AM
Reposted by ゆんふぁ
これでもし中国から経済制裁されて食料品や日用品やさまざまなものがスーパーから消えたとしても、礼儀正しくレジに並ぶ日本人!とか、個包装の菓子や生理用品をみんなで分け合う日本人!とか、美談にしてきそうでめちゃくちゃ嫌。
November 17, 2025 at 4:33 AM
Reposted by ゆんふぁ
米アカデミー賞に配役賞新設 第一人者が語る「女性の仕事」への偏見
www.asahi.com/articles/AST...

――ハリウッドでは俳優の男女の賃金格差がたびたび問題になっていると聞きます。キャスティング・ディレクターとして、男女格差をどのように見ていますか。

たしかに、男性の俳優たちはいまだに、賃金をもらいすぎています。スカーレット・ヨハンソンは賃金格差に対して声を上げるなど、女性の俳優のために多くの行動をしています。

しかし正直に申し上げると、これは私の誤った考えかもしれませんが、現在のハリウッドには「男女格差どころじゃない」というムードも漂っているように思います。
米アカデミー賞に配役賞新設 第一人者が語る「女性の仕事」への偏見:朝日新聞
来年3月に授賞式が予定されている第98回米アカデミー賞から、新たに「キャスティング賞」が追加される。配役が優れた作品を選考する。映画などの作品の配役を担う専門職「キャスティング・ディレクター」が、「…
www.asahi.com
November 17, 2025 at 9:15 AM
Reposted by ゆんふぁ
「いいじゃねーか!いっそ中国と断交しろ」と言ってるポストが流れてきたが、プロフに「神谷宗幣を総理大臣に!」と書かれていてしかもフォロワー4万とか居て日本の終わりを感じている。そもそも中国と断交で困るのは圧倒的に日本だぞ
November 15, 2025 at 3:17 AM
ほんと、人間の権利、平等は「好き嫌い」で決めるものじゃない

www.tbsradio.jp/articles/102...
November 15, 2025 at 4:52 PM
Reposted by ゆんふぁ
石破前総理のインタビューを全文読んでみたけど、何というか真っ当だ……!だからこそ退任せざるを得なくなったんだろうということが多く語られている。

「最低賃金の近く(の賃金)で暮らす人が700万人もいるというのはおかしいでしょう」 www.tbsradio.jp/articles/102...
November 14, 2025 at 9:05 PM
Reposted by ゆんふぁ
私は台湾は国家だと思ってるし香港民主化運動支持してるしそれは内政干渉ではないと思ってる。
少数民族への弾圧や同化政策には反対しているしこれも内政干渉ではないと思っている。
だが高市発言も自衛隊云々の諸々も全く支持しない。

これを今の状況でどう表明すればいいんですか、ファック・ザ・党派性ですよマジで。
November 15, 2025 at 3:47 AM