ネズミーチャネルへの課金はまだです
「ベルト型の手錠の使用方法が違法だったと明確に認めていて、画期的な判決だ。裁判では、痛みを伴うことをいとわず裁判官が実際に検証してくれたことが、勝訴につながったと思う」
news.web.nhk/newsweb/na/n...
「ベルト型の手錠の使用方法が違法だったと明確に認めていて、画期的な判決だ。裁判では、痛みを伴うことをいとわず裁判官が実際に検証してくれたことが、勝訴につながったと思う」
news.web.nhk/newsweb/na/n...
日本時間11月19日(水)夕方、インドネシア・ジャワ島東部にあるスメル火山で大規模な噴火が発生した可能性があります。
ダーウィン航空路火山灰情報センター(VAAC)によると、気象衛星からの観測で、噴煙が海抜高度約1万6000mに到達していると推定されます。
weathernews.jp/news/202511/...
国産品なんてこだわって買ってないでしょ、とっくの昔に。
一刻も早く首相を辞めさせんと。
www.kantei.go.jp/jp/forms/goi...
国産品なんてこだわって買ってないでしょ、とっくの昔に。
一刻も早く首相を辞めさせんと。
www.kantei.go.jp/jp/forms/goi...
>次に、日本社会での台湾理解は「(戦前から台湾に住む)本省人か(戦後台湾に移った)外省人か」「台湾独立か中国統一か」「親日か反日か」といった単純な二項対立に押し込められてしまった。問題は李登輝にあるのではない。日本社会が今なお90年代に形成されたこの枠組みから抜け出せずに変わりゆく台湾を相変わらずその視点から判断しようとすることにある
台湾の歴史認識と日本の保守界隈との親和性。「心地よい幻想」で成り立つ日本と台湾の関係は危うい
toyokeizai.net/articles/-/9...
>次に、日本社会での台湾理解は「(戦前から台湾に住む)本省人か(戦後台湾に移った)外省人か」「台湾独立か中国統一か」「親日か反日か」といった単純な二項対立に押し込められてしまった。問題は李登輝にあるのではない。日本社会が今なお90年代に形成されたこの枠組みから抜け出せずに変わりゆく台湾を相変わらずその視点から判断しようとすることにある
台湾の歴史認識と日本の保守界隈との親和性。「心地よい幻想」で成り立つ日本と台湾の関係は危うい
toyokeizai.net/articles/-/9...
水産物が輸出できない問題について水産業者のインタビューで、あたかも向こう(受け入れ側=中国側)のせいのような受け答えをしてて、いやいや今回はどうみてもこっちのせいだろう…って思ったよ。
こういう人が多いから支持率80%なのかーってなった
水産物が輸出できない問題について水産業者のインタビューで、あたかも向こう(受け入れ側=中国側)のせいのような受け答えをしてて、いやいや今回はどうみてもこっちのせいだろう…って思ったよ。
こういう人が多いから支持率80%なのかーってなった
ジュアン・ダーフェイ、レオン・カーフェイ、フー・ジュンらが共演
https://natalie.mu/eiga/news/648686?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#射鵰英雄伝 #肖戦
ジュアン・ダーフェイ、レオン・カーフェイ、フー・ジュンらが共演
https://natalie.mu/eiga/news/648686?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#射鵰英雄伝 #肖戦
あと、中村中がよすぎる。中村中の映画を100本作ってください!!!
あと、中村中がよすぎる。中村中の映画を100本作ってください!!!
半世紀前にトランスの人たちがどうやって生きてたか、ということが主題。大丈夫なんかという医療機関が出てくるんだけど、あそこまでではないにせよ、安心して医療受けることとアクセスの確保の両立が難しいのは今でもトランスあるあるだよね。
みてくれるのか電話帳かたっぱし試すとかも、つい最近まで(あるいは今も?)やってる人いる。
昭和レトロ好きとしては服装や建物、家電とか食器とかが心惹かれるものがありました!
半世紀前にトランスの人たちがどうやって生きてたか、ということが主題。大丈夫なんかという医療機関が出てくるんだけど、あそこまでではないにせよ、安心して医療受けることとアクセスの確保の両立が難しいのは今でもトランスあるあるだよね。
みてくれるのか電話帳かたっぱし試すとかも、つい最近まで(あるいは今も?)やってる人いる。
昭和レトロ好きとしては服装や建物、家電とか食器とかが心惹かれるものがありました!
『ブルーボーイ事件』 試写。
1965年、性別適合手術を行った医師が、優生保護法違反で起訴された事件を題材にした作品。監督・主演、ともにトランス当事者が担当。法廷での議論を通し、自己の実存を引き受け幸福を追求する権利の重要性を浮き彫りにする流れがいい。
久しぶりにオリジナル企画で近現代ものの邦画をみたなという気持ちになった。群馬でのロケ撮影がけっこう効いていて(本当に昭和の街並みっぽく見える)、大規模なセットじゃなくてもルック作れるんだなあと思った。役者もみんなよかった、特に中村中とイズミ・セクシー!それぞれすごい見せ場があって、ぐっとこちらを引き込んでくれる。
『ブルーボーイ事件』 試写。
1965年、性別適合手術を行った医師が、優生保護法違反で起訴された事件を題材にした作品。監督・主演、ともにトランス当事者が担当。法廷での議論を通し、自己の実存を引き受け幸福を追求する権利の重要性を浮き彫りにする流れがいい。
久しぶりにオリジナル企画で近現代ものの邦画をみたなという気持ちになった。群馬でのロケ撮影がけっこう効いていて(本当に昭和の街並みっぽく見える)、大規模なセットじゃなくてもルック作れるんだなあと思った。役者もみんなよかった、特に中村中とイズミ・セクシー!それぞれすごい見せ場があって、ぐっとこちらを引き込んでくれる。
エンタメが社会に対して無力だなんて思いたくないし、無力には絶対にしない
エンタメが社会に対して無力だなんて思いたくないし、無力には絶対にしない
先月ハヤカワ文庫から復刊した、小手鞠るいさんの『ガラスの森/はだしで海へ』は、まさに今読むのにふさわしいフィギュアスケート×青春恋愛小説です❣️
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
先月ハヤカワ文庫から復刊した、小手鞠るいさんの『ガラスの森/はだしで海へ』は、まさに今読むのにふさわしいフィギュアスケート×青春恋愛小説です❣️
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
www.asahi.com/articles/AST...
――ハリウッドでは俳優の男女の賃金格差がたびたび問題になっていると聞きます。キャスティング・ディレクターとして、男女格差をどのように見ていますか。
たしかに、男性の俳優たちはいまだに、賃金をもらいすぎています。スカーレット・ヨハンソンは賃金格差に対して声を上げるなど、女性の俳優のために多くの行動をしています。
しかし正直に申し上げると、これは私の誤った考えかもしれませんが、現在のハリウッドには「男女格差どころじゃない」というムードも漂っているように思います。
www.asahi.com/articles/AST...
――ハリウッドでは俳優の男女の賃金格差がたびたび問題になっていると聞きます。キャスティング・ディレクターとして、男女格差をどのように見ていますか。
たしかに、男性の俳優たちはいまだに、賃金をもらいすぎています。スカーレット・ヨハンソンは賃金格差に対して声を上げるなど、女性の俳優のために多くの行動をしています。
しかし正直に申し上げると、これは私の誤った考えかもしれませんが、現在のハリウッドには「男女格差どころじゃない」というムードも漂っているように思います。
「最低賃金の近く(の賃金)で暮らす人が700万人もいるというのはおかしいでしょう」 www.tbsradio.jp/articles/102...
「最低賃金の近く(の賃金)で暮らす人が700万人もいるというのはおかしいでしょう」 www.tbsradio.jp/articles/102...
少数民族への弾圧や同化政策には反対しているしこれも内政干渉ではないと思っている。
だが高市発言も自衛隊云々の諸々も全く支持しない。
これを今の状況でどう表明すればいいんですか、ファック・ザ・党派性ですよマジで。
少数民族への弾圧や同化政策には反対しているしこれも内政干渉ではないと思っている。
だが高市発言も自衛隊云々の諸々も全く支持しない。
これを今の状況でどう表明すればいいんですか、ファック・ザ・党派性ですよマジで。