Cujka
tsujifolyam.bsky.social
Cujka
@tsujifolyam.bsky.social
A researcher on the contemporary history of Central and Eastern Europe.
Reposted by Cujka
冷笑が世の中に浸透しすぎて

自分が目立つことが苦手なことと、
目立つ人を貶すことは全く違うことだよ。

誰もあなたに無理に目立つことをしろとも言ってない。あなたも誰かの頑張りや成果を貶してはいけない。相手のことを好きになれとは言わないから貶すことはやめようね。匿名の場所なら尚更だよ。傷つける側の人間にになりたくないよね?

なんてことを
イチから説明しなきゃいけないのかと思いつつ対話することが増えました。学生さんとかではなくて私より歳上の方に対してもね。ちなみにこれはとある芸能人への(無自覚と信じたい)冷笑でした。
November 17, 2025 at 12:28 PM
Reposted by Cujka
そういう情報を知らずに失言か。なんか二重三重にダメやな

「台湾問題をめぐって米中で非公式の協議が続いており、打開に向けた具体的な措置が検討されている可能性が高い。来年春に予定されるトランプ米大統領の中国訪問を視野に、双方が歩み寄る兆しがみえ始めている」
November 17, 2025 at 8:43 PM
Reposted by Cujka
<大雪や吹雪に警戒 全国的に冬の寒さ>
今夜から明日18日(火)は強い冬型の気圧配置になります。
日本海側は断続的に雪や雨が降り、積雪の増加や吹雪に警戒が必要です。太平洋側も今日よりも大きく気温が下がりますので寒さ対策が欠かせません。
weathernews.jp/news/202511/...
今夜から明日は強い冬型の気圧配置 日本海側は大雪や吹雪に警戒を - ウェザーニュース
今夜から明日18日(火)は強い冬型の気圧配置になります。日本海側は断続的に雪や雨が降り、積雪の増加や吹雪に警戒が必要です。太平洋側も今日よりも大きく気温が下がりますので寒さ対策が欠かせません。
weathernews.jp
November 17, 2025 at 7:29 AM
職場の廊下から見える山々が色づき始めているところが夕日に照らされているのを見ると、現職場に採用されることになって「授業の打ち合わせ」と称してちょうど今頃にキャンパスに(東京から自腹で)呼ばれた時のことを思い出す。
なお、数年後に同じように遠方(といっても私よりも近かったが)から後の同僚たちに来てもらった時には、さすがに何とかしようと主張して、学部事務と交渉して交通費を出してもらった。近年では採用前に来ていただく場合の交通費について考えるのが当たり前の話になった(なんと、諸先輩方は私が自腹で来たことすら忘れていたほどだった)。些細なことかもしれないけど、時代は少しずつ良くなっていくと信じたい。
November 17, 2025 at 8:37 AM
以前にイギリスの大学の先生たちが我々にとっての"China risk"とは中国政府が何らかの理由で留学生をイギリスに渡航させないようにすることだよねと半ば冗談、半ば本気で仰っていたのを横で聞いていたことがあるが、現状を見る限り、イギリスではなく日本でそうなりそうな展開になってきているような……
November 16, 2025 at 11:54 AM
Reposted by Cujka
高市さんの答弁の件で、「くだらない質問をした立憲民主党が悪い」というXの投稿をみて、またこの話を思い出した。外部的要因に責任を帰属させることで、高市さんを免責しようとする論法。

さすがに、それはちょっと無理があるというか、答弁の第一義的な責任はやはりそれをした人にあると思う。
いま適当に作った図なんだけれども、他人の行動に対する解釈は、その人が好きか嫌いかで大きく変わる。

たとえば、石破さんが嫌いで、高市さんが好きという人が、両者ともに靖国に参拝しないということについて解釈するときには、石破さんの場合には「だらしなさや悪しき信念」といった内部的要因のせいとされるのに対して(つまり本人が悪い)、高市さんの場合には「やむをえない事情」というような外部的要因が原因だとする見方(環境がそれを許さないし、それは理解できる)になりがち。

もちろん、何が「良い結果」で、何が「悪しき結果」なのかは、その判断を行う人の価値観に基づく。
November 14, 2025 at 2:12 PM
Reposted by Cujka
おおー、なんか速報きた #WBS
November 14, 2025 at 3:17 PM
Reposted by Cujka
大規模な太陽フレア相次いで発生 数日内にGPSや通信に影響おそれ
www.asahi.com/articles/AST...

今後、地球の磁場を激しくかき乱す「磁気嵐」が12日夜から13日明け方にかけて起こりやすい状況にある。

大きな磁気嵐が起きると、北海道など高緯度地域でオーロラが見られる可能性がある。
大規模な太陽フレア相次いで発生 数日内にGPSや通信に影響おそれ:朝日新聞
11日に太陽の表面で大規模な爆発現象「太陽フレア」が発生した。爆発の規模を示す5段階のうち、最も強い「Xクラス」の爆発が9日から複数回確認されている。情報通信研究機構(NICT)は、今後1~2日以内…
www.asahi.com
November 12, 2025 at 9:30 AM
お昼ごはんに職場近くのお店へ行ったら、サラダに付ける月替わりのドレッシングが柿のドレッシングだった。以前にもこのお店でサラダを柿のドレッシングで食べた記憶があるのだけど、もしや季節が一回りしてしまったのか…?
November 12, 2025 at 7:49 AM
Reposted by Cujka
こういうのって本当に刻々と変わっていくもんなあ

「1巻は全般的にジェンダーバランスを見直しました。旧版では画面に現れる男女の人数において男性に偏りがあり、また、弥生時代の描写において、狩猟=男性、採集=女性という役割の固定化があったのを、現在の研究に基づき、性別と役割を紐づけない形に記述・作画を直しました。考古学の進展により女性も戦闘に加わったことが分かってきたため、戦闘シーンに女性も入れる形にしました」

マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。
news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年” 弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に。聖徳太子の肩書からは「摂政」が削除された
news.denfaminicogamer.jp
November 11, 2025 at 4:37 AM
Reposted by Cujka
Suicaペンギン卒業とのことで、新宿駅のSuicaペンギン像が引き倒されて母親の眼前を引きずられていく『グッバイ・ペンギン!』って映画が作られたりしないだろうか #ない
November 11, 2025 at 6:21 AM
夜中に唐突な書き込み:大阪市立科学館のロゴが実はお気に入りです。https://www.sci-museum.jp/
November 8, 2025 at 4:17 PM
Reposted by Cujka
Zohran Mamdani will become New York City's next mayor, CNN projects, after a meteoric rise in Democratic politics. Follow live updates. https://cnn.it/43gCYeJ
November 5, 2025 at 2:39 AM
Reposted by Cujka
NY市長選、マムダニ氏勝利確実 主要メディアが報道
NY市長選、マムダニ氏勝利確実 主要メディアが報道
 【ニューヨーク共同】米主要メディアは4日、ニューヨーク市長選で民主党 ...
www.47news.jp
November 5, 2025 at 2:46 AM
深呼吸した時にキンモクセイの香りが胸を満たすのを感じる度、秋が深まってきたなぁと思う。近年は気候変動の影響なのか夏と冬が極端化していて秋の存在感が弱まっているけれども、早まる夕暮れや色づく葉っぱに季節の移り変わりを感じる時間はこれからも残り続けてほしい。
November 5, 2025 at 2:32 AM
Reposted by Cujka
ワカモノが!
といってますけどね、20年前くらいのネット言説、ヌルっとした排外思想とか、俺たちは被害者なのに救わない左翼が悪いとか、「ロスジェネ論壇」における男尊女卑言説の蔓延とか、だんだん老人や社会的弱者への敵意が溢れてきたとか、ザイトク会が暴れたりとか、相模原事件が起きたりとか、そういう流れの果てなんですよね。いきなり右傾化とかしたんではないんですよ。

そういうことをネタとして嗤ってきた人たちも、なんですよ。
毅然とならぬものはならぬ!というべきだったんですよ!
October 23, 2025 at 5:31 AM
Reposted by Cujka
デマを垂れ流す人間を国の首長にしてはいけない。米国も、日本も。
September 25, 2025 at 9:48 AM
万博は間違いなく世界中の今の最先端の技術や歴史的な文物や人々が一堂に会するイベントで、各国のself-representationを目の当たりにできる貴重な機会ではある。その息吹に接することができた学生たちが嬉しそうに体験を語ってくれるのを聞いていると、ミクロなレベルではいろんなところで誰かの心にポジティブな影響を与えているのを感じる。私自身の信条はともかく、その体験やポジティブな影響が異文化や他者への理解への種蒔きになってくれることを願うばかり。
September 25, 2025 at 10:35 AM
Reposted by Cujka
つくづく、「教養」というのは権力の問題だと思う。何が教養で、誰が教養持っているのかを決めるのは一種の権力。
August 29, 2025 at 1:43 PM
Reposted by Cujka
Reposted by Cujka
排外主義、学校に広めないで 外国にルーツある子への差別懸念
www.47news.jp/13075657.html
“日本人ファーストのスローガンが「外国人差別を助長、正当化しかねないニュアンスをはらむ」と問題視した”
“政治家の姿から子どもが「こういうことを言ってもいい」とまねをする恐れがあるとも言及”
排外主義、学校に広めないで 外国にルーツある子への差別懸念
7月の参院選で参政党が掲げた「日本人ファースト」が学校現場にも浸透しかねないと教育関係者が懸念を強めている。外国にルーツがある子どもに対する差別を生む可能性があるからだ。排外主義につながる恐れがある ...
www.47news.jp
August 28, 2025 at 7:27 AM
Reposted by Cujka
参政党・神谷宗幣氏の「参政党ドリル」や国会に提出した「質問主意書」で、ジェンダー平等やLGBTQなどは「文化的マルクス主義」で「共産主義者が敵対する国を内部から崩壊させるために悪用」「国家が見えない形で崩されている」などと陰謀論を主張。旧統一教会と全く同じ。
www.nikkan-gendai.com/articles/vie...
参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?|日刊ゲンダイDIGITAL
〈ジェンダーフリーやLGBTQなどは、共産主義者が敵対する国を内部から崩壊させるために悪用している思想戦の一つです...
www.nikkan-gendai.com
August 21, 2025 at 12:54 AM