pencroft
banner
pencroft.bsky.social
pencroft
@pencroft.bsky.social
いま話題のアニメを観に来たぜ
November 22, 2025 at 10:23 AM
素人衆が流行語として「マウントを取る」という言葉を使ってしまうことはあると思うが、我々はマウントポジションからどのような凄惨な展開があり得るかをかつて散々見せられ続けたことがある。故に政治家が外交にあたって使って許される表現でないことは明らかである
November 22, 2025 at 8:48 AM
高市、できる差別は全部やるつもりか。
「欧米並み」に意味はない。難民受け入れ数を欧米並みにしてからほざけよ
www.47news.jp/13482915.html
外国人の在留手数料、大幅増へ 来年度中、欧米並み水準に
在留外国人の増加に伴い、政府が来年度中に在留手続きに関する手数料を大幅に引き上げる方針を固めたことが20日、関係者への取材で分かった。在留資格変更や1年以上の期間更新は現行の6千円から3万~4万円ほ ...
www.47news.jp
November 22, 2025 at 5:46 AM
土曜福島メイン、福島記念。
ニシノティアモから、アラタとリカンカブールへの馬連2点ワイド2点。
November 22, 2025 at 5:31 AM
Reposted by pencroft
両親がずぅっと中国はおかしい中国はおかしいと言ってるので、「おかしいのは高市だろ」と言ったら「高市は岡田に言わされたんだ」「岡田は中国のスパイにそそのかされたんだ」と言っていた😔終わってるのかこの人たちは😔
November 21, 2025 at 1:08 PM
Reposted by pencroft
あまりニュースで騒いだりしない夫が2日前に帰宅するなり「フランスがやばい方向に進んでる。息子を高校卒業後パリに戻すプランの代替案を考えないと。モントリオールの大学かトロントかアメリカに行かせるか。。状況を見て決めよう。息子を戦争に取られるのは絶対反対。僕の命をかけて抵抗する。」と言いだしたのでなんなんだろ?と思ったら、その日フランス軍の参謀長官が「フランス人は3年後ロシアとの戦争が始まる準備をしないといけない、物理的にも心理的にも。戦線に送られた子供達を亡くす覚悟を持ってこその強国だ。」と言ってていきなりフランスは高市発言の日本どころじゃない大騒ぎになってる。軍靴の音が聞こえる年末。。
November 21, 2025 at 4:11 PM
「俺たちの旅」、第25話。三角関係の核心に迫る重要回。
不動産会社に採用になったオメダとカースケ。行ってみるとしょうもない社訓を大声で絶叫するモーレツ系会社。初日で辞めるカースケ。辞められない自分に落ちこむオメダ。バイト生活に戻ったカースケに説教する洋子。生き方を変えられないカースケに、洋子が言う。
「中谷くん(オメダ)あなたに憧れてた。でもついていけなくなった。好きだから苦しむのよ。中谷くん、あなたが好きだから」
洋子はオメダに託して自分の気持ちを告白しているのだが、カースケは気づけない。
カースケ、オメダ、洋子の3人はついに大学を卒業する。
November 21, 2025 at 11:22 AM
Reposted by pencroft
山上の裁判、あまりに悲惨な人生でニュース見るだけで滅入ってしまうのだが、昼間、たまたまTV付けたら関西のワイドショーをやってて「宗教二世でも山上だけが辛いわけではないし、もっと酷い目にあった人もいる」みたいなことをタレントが口にしていて、更に気が滅入った。関西の番組、本当に地獄だし、あれが支持されているのも地獄だ
November 20, 2025 at 8:15 PM
Reposted by pencroft
うちは中国人スタッフを雇っているのだけど、皆明るくて働き者で、語学ができて、よい人たち。食べ物のことで喧嘩にはなるけど。アメリカ人よりよっぽど当てになる。
だけど日本政府の中国人差別はすごくて。Twitterで書くとたいへんなことになるからここで初めて書くけど、コロナ禍の最初の時たまたま中国へ帰国していて日本へ戻れなかったスタッフがいて。ロックダウンの繰り返しで結局3年日本へ戻れなかったんだけど。彼女たちの給与も年金も社会保険も所得税住民税も全部、会社として支払ってきたし、彼女たちもちゃんと家賃を払ってた。でも、日本政府はマイナンバーで管理してて、出国記録だけで日本へ戻ってないことを理由に→
November 20, 2025 at 8:06 AM
Reposted by pencroft
コメントしました。暴挙としか言いようがありません「たとえ国が違法な振る舞いで生存権を踏みにじったとしても、後付けの理由を持ち出して蒸し返し、決して全被害回復に責任を負わない」という悪しき前例を作ることになります。
digital.asahi.com/articles/AST...
生活保護2.49%再引き下げへ 国の強行姿勢、紛争長期化は不可避:朝日新聞
2013~15年の生活保護費の大幅な引き下げを違法とした最高裁判決を受け、厚生労働省は21日、違法とされた方法とは別の方法で引き下げをやり直し、原告や原告以外の当時の利用者に保護費の差額を支払うこと…
digital.asahi.com
November 21, 2025 at 9:48 AM
解体でも再生でもオレはどっちでもいいんだけど、妖怪だらけの県議会で民主主義の手続きを守ろうとする植田県議を支持する
news.ksb.co.jp/article/1617...
旧香川県立体育館の解体工事契約へ 「議論するための資料開示を」県議が申し入れ | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
旧香川県立体育館の解体工事の請負契約を結ぶための議案が11月定例県議会に提案されています。議論するための資料を教育委員会に開示させるよう21日、県議が申し入れを行いました。 香川県議会の立憲・市民派ネットの植田真紀議員が議長宛ての要請書…
news.ksb.co.jp
November 21, 2025 at 9:46 AM
Eテレで放送するのも当たり前である。NHK製作なのだから。
ガキンチョに靴を等間隔に調整させる、異常極まりない教育を見ていただきたい

bsky.app/profile/penc...
www.web.nhk/tv/pl/series...
November 21, 2025 at 9:15 AM
Reposted by pencroft
東電幹部、原発事故直後の避難所における謝罪でめっちゃしっかり座布団の上に座ってて最悪だったし、このときはどっかの週刊誌が「天皇陛下が見舞いに来たのにしっかり立たない避難者は何様だ」みたいな記事書いてて二重にふざけんなだったな
November 21, 2025 at 8:39 AM
Reposted by pencroft
落胆? 全然違う。
激しい憤怒だ。この国の政府への。

生活保護、「歴史的勝訴」落胆に 原告求めた全額補償ほど遠く
www.47news.jp/13484050.html
生活保護、「歴史的勝訴」落胆に 原告求めた全額補償ほど遠く
生活保護費の引き下げを違法と断じた最高裁判決から約5カ月。「歴史的勝訴」と歓喜した原告らは、ようやく固まった政府の一部補償方針に落胆を隠せない。求めていた減額分の全額補償とはほど遠い内容のためだ。 ...
www.47news.jp
November 21, 2025 at 7:53 AM
Reposted by pencroft
興味深い。“「さびしくさせてゴメンね」「子どもの頃、留守ばかりしてゴメンね」みたいな……。でもね、これは教団が言わせているんです” / “山上徹也被告の裁判でフラッシュバックした「宗教団体からの指示で行われる、親から子への形だけの謝罪」について|Pulmo(プルモ)” htn.to/GFeAttbJQo
山上徹也被告の裁判でフラッシュバックした「宗教団体からの指示で行われる、親から子への形だけの謝罪」について|Pulmo(プルモ)
大変ご無沙汰しています。 みなさまお元気でしたか? 私はあまり元気ではありません。 noteに記事を書くのが久しぶりすぎて、画面のUIも変わっていて戸惑っております。 今日はこんなことを書かせていただきたいと思ってます。 はじめに 連日のように報道されている山上徹也被告の裁判のニュースに、心乱されている宗教2世はかなり多いんじゃないかと思います。 私も、そのうちのひとりです。 山上一家に...
htn.to
November 21, 2025 at 3:26 AM
最近政治家がよく口にする「ルールを守らない外国人」というフレーズ、日本語の解釈として「ルールを守らない」が「外国人」の一部を指す限定修飾子であるか、「外国人」という属性全体を修飾しているのか曖昧で、どちらともに解釈できるところに虐殺の文法(『虐殺器官』)が潜んでいるように感じる。たとえば「礼儀正しい日本人」と言った時は「日本人」という属性全体を形容しているように受け取るはず。

政治家が「ルールを守らない外国人」という時、非難しているのは「わるい外国人」だけだと責任逃れをしながら、言語的には総称的なレッテル貼りのメッセージを発している。
「ルールを守らない」高齢者、「ルールを守らない」生活保護受給者、「ルールを守らない」障害者。口にするだけで無徴な話者の被害者性を創作する、便利な暴力の言語だ。
November 21, 2025 at 3:26 AM
プレステ5かな
November 21, 2025 at 2:48 AM
Reposted by pencroft
日本で暮らす日本国籍者ではないものたちのこと、入管法改悪について、ミックスルーツのものたちのこと、ずっと差別と危険にさらされ心身の健康を損なわされているものたちがいます。ずっとです。

変えていこう。遅すぎるけど、1秒でも早く変えていこう。

しんどい|Ryan / J-Rawr note.com/rawrisrealbr...
しんどい|Ryan / J-Rawr
こないだ、バイトから帰ってからすぐ、移民一世の親父とまた言い合いして、泣きながらご飯食った。まじで嫌すぎた。 親父の在留資格更新が上手いこと行ったのは良かったけど、俺の帰化の話をしたら、「卒業したら(差別用語)と結婚するんだろ」とほざきやがって、口論。 「日本人と付き合うな」という言葉の裏には、おふくろの前に付き合っていた人と、結婚の話まで行った際、その親御さんに猛反対されて別れたというトラウ...
note.com
November 21, 2025 at 1:44 AM
Reposted by pencroft
掲載された。

高市内閣の「鉄砲玉人気」のゆくえ
(日経ビジネス電子版 2025/11/21)

business.nikkei.com/atcl/gen/19/...
高市内閣の「鉄砲玉人気」のゆくえ
鉄砲玉は大局を見ない。王将周辺だけを見て将棋を指すように振る舞う。局所最適の結果、全体最適は失われる。盤面全体の勝敗は全体最適で決まるので、鉄砲玉がトップに立てば、敗北は必至となる。
business.nikkei.com
November 21, 2025 at 12:44 AM
「俺たちの旅」第24話。
カースケ、バイト先の運送会社で憧れのバスケの先輩・森次晃嗣(モロボシ・ダン)に再会。同じ職場の下請けドライバー・河原崎長一郎が過重労働で事故を起こし大ケガを負うが、ダンは会社の非を認めず下請けを助けない選択をせざるをえない。社会に出ると人は汚れる。カースケの前途に暗雲。
ダンがやたらと男前でカッコいい。河原崎長一郎は弱い立場が似合う。
大学やバスケ部はすでにカースケの居場所ではない。トコロテンのように大学から社会へと押し出されてゆくカースケ。それを見つめる洋子。
November 20, 2025 at 12:10 PM
東山翔先生、いやさアキリ先生の「アンダーク 新しい透明な力のすべて」が面白い。消えた姉を探す妹の視点で進んできた話がグルっと反転して、消えた妹を姉が探す話になった、世界が裏返しになるようなこの感覚。こんな面白いものを描かれたら、またエロマンガ描いてくださいやとは言いづらくなる。でもエロも待ってます…
November 20, 2025 at 7:17 AM
「みんな、おしゃべり!」の劇場情報を調べてたら、淡路島の洲本オリオンという映画館で年末から上映すると知る。淡路島で映画を観るのははじめてだなあ、楽しみだ
November 20, 2025 at 6:42 AM
Reposted by pencroft
「コンピューター苦手」で廃業の高齢医師も『マイナ保険証』で医師ら集団提訴 仲間の廃業に疑問抱く医師
www.ktv.jp/news/feature...
2024年12月23日 カンテレNEWS

「マイナ保険証義務化」の是非が、法廷で争われている。

医師・歯科医師ら1415人が、健康保険証が「マイナ保険証」に原則移行することをめぐり、医療機関にマイナンバーカードを通じた「オンライン資格確認」が義務付けられたのは違法だとして、国を訴えているのだ。

医師たちは裁判を起こさなければならないほど大きな負担が医療現場にかかっていて、廃業を考える医師が相次いでいると話す。
「コンピューター苦手」で廃業の高齢医師も『マイナ保険証』で医師ら集団提訴 仲間の廃業に疑問抱く医師 | 特集 | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
関西テレビのニュースサイト。政治・経済・社会など最新情報を記事や動画で「いち早く」「正確に」お届け!特集や取材記者のコラムも。
www.ktv.jp
November 20, 2025 at 2:46 AM