門賀美央子
banner
mongamioko.bsky.social
門賀美央子
@mongamioko.bsky.social
文筆業。
著書に『文豪の死に様』『ときめく妖怪図鑑』『ときめく御仏図鑑』『死に方がわからない』『老い方がわからない』など。

【連載】
双葉社 COLORFUL「繋がり方がわからない」

*TLの秩序維持のため、当面フォローは同業者もしくは面識ある方に限定する所存ですが、もしリフォローが必要な方は遠慮なくお申し出くださいませ。
Pinned
Facebookに独り者互助会(仮)準備室グループを立ち上げました。

FBにしたのは、参加者を本名(通称は可)と連絡先を明らかにできる方のみにしたいからです。なお、準備室では必ず何かの役割をお願いする予定です。

参加希望の方は招待をお送りするのでアカウントをチャットでお知らせください。
今年は私が物書きになって20年目。
しがない売れない名も無いの三拍子とはいえ、曲がりなりにもやってこられたのは人に恵まれていたからです。

でも、20年も経てば人間関係にも変化が生じる。
むしろここからが正念場なのでしょう。

フォロワー諸賢におかれましては、今後ともどうぞご贔屓に。
November 13, 2025 at 7:57 AM
Reposted by 門賀美央子
we're working on getting search back up, hang tight
November 11, 2025 at 8:40 PM
Reposted by 門賀美央子
www.asahi.com/sp/articles/...
「外国人は「地方自治体から見れば日本人と同じ『生活者』であり『地域住民』である」として、外国人の受け入れ環境整備を国に求める提言をまとめた」

当たり前のことを周知しないといけないほど右によっている国民意識。
「外国人が増えると犯罪増える」は根拠なし 知事会が国民向け宣言案:朝日新聞
全国知事会は11日、外国人の受け入れなどに関するプロジェクトチーム(リーダー=鈴木康友・静岡県知事)の会合を開き、多文化共生社会の実現に向けた共同宣言案をまとめた。外国人の受け入れが増える中、「外国…
www.asahi.com
November 11, 2025 at 9:59 PM
Reposted by 門賀美央子
こういうのって本当に刻々と変わっていくもんなあ

「1巻は全般的にジェンダーバランスを見直しました。旧版では画面に現れる男女の人数において男性に偏りがあり、また、弥生時代の描写において、狩猟=男性、採集=女性という役割の固定化があったのを、現在の研究に基づき、性別と役割を紐づけない形に記述・作画を直しました。考古学の進展により女性も戦闘に加わったことが分かってきたため、戦闘シーンに女性も入れる形にしました」

マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。
news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年” 弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に。聖徳太子の肩書からは「摂政」が削除された
news.denfaminicogamer.jp
November 11, 2025 at 4:37 AM
Reposted by 門賀美央子
「民主社会主義者」と自称しますが、アメリカでは健康保険も生活保護も公設住宅も、税金を徴収して低所得者層に分配するのは全て「極左」と呼ぶように大統領が率先垂範しています。大きな政府の志向、平等分配主義はみんな「共産主義者」とされます。
November 7, 2025 at 8:52 AM
コケて打撲で身体ストレス

他者からの拒絶を含むコミュニケーション不全で心理ストレス

別に同時に襲ってこなくていいと思うんだけど。
November 7, 2025 at 8:29 PM
なるほどな〜

と腑に落ちたところと

やっぱりな〜

と再確認したところと
November 7, 2025 at 2:03 PM
今年は久々に角川三賞のパーティに行こうかな。
ひさしぶりの方にお会いできるかもしれないし。

なかなかお目にかかれない方と再会できそうな機会は活かさないとね。

後悔するのはもう嫌だし。
後悔のきつさに比べたら人見知りのストレスなんてどうってことないわ。
November 4, 2025 at 9:04 PM
言ってしまえばどんな宗教も神話もいずれの御時にかどこかの誰かが適当なことをぶっこいた(あるいは狂気かもしれない)のが元になっているわけで、でもそれが後世恐ろしい数の人間を殺すことになるんだから、小さな嘘でも見くびってはならないなと思う。
November 2, 2025 at 8:16 PM
哀しいなあ

世はなべて哀しいな
November 2, 2025 at 10:21 AM
イランイランとラベンダーを混ぜたら樟脳みたいな匂いになったよ🤔
October 31, 2025 at 12:26 PM
決して埋まらない心の穴ってあるものだねえ……。
October 30, 2025 at 12:32 PM
描かれる女のほとんどが未だ母と恋人と娼婦っての、本当にどうにかならないかな。
October 30, 2025 at 4:03 AM
Reposted by 門賀美央子
うわー😵‍💫、以前「1000円弱」を「1000円+ちょっと」(つまり、「1000円強」)と解釈する若者が少なからずいるというニュースを見たけど、まさかの「労働規制緩和という概念を、労働時間が短くなるものだと勘違いしている人が多い」説が浮上とな!!
x.com/cargojp/stat...

「1000弱」の解釈違いのニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9a1...
October 30, 2025 at 12:25 AM
なんというか。

私ももうすっかり時代についていけない年寄りになりつつあるんだなって実感したり。

間違いなくおもしろいはずの作品を、それが内包する現代性ゆえに楽しめないってのはおそらく初の体験で、まあまあショック。
October 27, 2025 at 3:48 PM
やれ税金だ社会保険料だ支払いだってやってたら100万なんでほんと一瞬で飛ぶよね🥲
October 27, 2025 at 4:56 AM
Reposted by 門賀美央子
友人たちとともに、和田政宗候補へのカウンター/抗議活動に立った。

十八日間の選挙期間中に、参政党・神谷宗幣代表が4回もの仙台街宣を行い、梅村みずほ・塩入清香・吉川里奈各氏を擁する議員団が連日来仙する、悪夢の日々だった。

そこで見たものは、明るい差別、親しみやすい排外主義、優しい微笑みを浮かべた暴力だった。ふつうの人びとが、次々に極右に取り込まれてゆく。

和田氏の当選は危うく食い止めたものの、この得票図を見ながら、仙台市の一部が、参政党に「持っていかれた」ことに苦痛を覚える。次の選挙では、より怖しいことが起きるのか。

私たちひとりひとりが、それぞれにできることを。 #差別に投票しない
宮城県知事選挙 開票終了

村井 嘉浩  34万0190票(得票率39.3%)✅
和田 政宗  32万4375票(得票率37.5%)
遊佐 美由紀 17万6287票(得票率20.4%)
伊藤 修人    2万0445票(得票率 2.4%)
金山 屯      3663票(得票率 0.4%)
宮城県知事選挙(2025年)得票率のリード
October 26, 2025 at 8:55 PM
ハルメクupというサイトで拙著『この先の、稼ぎ方がわからない。50歳から考えるお仕事図鑑』の試し読みができます。
なお、内容はサイト側で一部編集しているのでその旨はご承知おきください。

ぜひアクセスしてみてくださいね。

halmek.co.jp/favorite/c/c...
50代からの“時間と場所に縛られない働き方”:未経験OKのリアルな選択肢 | ハルメク暮らしとお金
50代からの転職や再就職はやっぱり厳しい!? 実は選択肢はまだまだあります。資格や経験を生かす道だけでなく、自営業やフリーター、さらには“まさかの職業”まで。年齢の壁にとらわれず、自分らしい働き方を見つけるためのヒントを紹介します。
halmek.co.jp
October 27, 2025 at 12:36 AM
Reposted by 門賀美央子
ソラウタ(空歌)そんな歌や曲はありもしないのに、ふざけ半分に、あるいは、いい加減に作って歌う歌謡。(日葡辞書)
October 26, 2025 at 9:36 AM
異様に寒く感じるの、体がまだ寒さ対応できてないんでしょうね。
October 25, 2025 at 12:52 AM
Reposted by 門賀美央子
この記事、納得する点が多いが、特に以下の現状分析が腑に落ちた。

安倍政権で外国人労働者の受け入れを拡大しておきながら、日本語教育や生活支援など外国人政策は地方自治体に丸投げして、外国人を日本の社会になじませる対策を国として十分にしてこなかった。それによって様々な軋轢が生じて人々が不安に感じ、そこに排外主義的な主張が台頭してきて、自民党もそれに乗りかかりつつある。

www.dailyshincho.jp/article/2025...
「政治的に無知」な層を集めるゲームと化した自民党総裁選 自公連立が決裂した高市早苗で「あの安倍政権をもう一度」になり得るのか(全文) | デイリー新潮
下馬評を覆し、総裁選で小泉進次郎氏を破った高市早苗自民党総裁。…
www.dailyshincho.jp
October 23, 2025 at 10:29 PM
テレビのことなのでどうなるかわかりませんが、明朝NHKの「あさイチ」で拙著『ときめく妖怪図鑑』が紹介されるかもしれません。

よろしければご視聴ください。

amzn.to/4hoIS36
ときめく妖怪図鑑 (ときめく図鑑+)
大好評「ときめく図鑑」の新ラインナップ「ときめく図鑑+(プラス)」がスタートします。 テーマは森羅万象。さまざまな対象にときめきます。 そして一冊目の刊行は、『ときめく妖怪図鑑』。かつてない「妖怪本」の誕生です。 眺めて楽しく読んで納得の妖怪カルチャーブックをお楽しみください。 )巻頭言 東雅夫 story 1 妖怪ってなんだろう?(画・加藤正) 妖怪とは?/妖怪の条件...
amzn.to
October 23, 2025 at 11:25 AM
Reposted by 門賀美央子
CREAのコラムが更新です。今月は寒くなって出番が増えてきた「三品鍋」のこと、素朴な岩手のおまんじゅう、そして推したい料理エッセイ&レシピ集「あたらしい料理、日常」について書きました。

crea.bunshun.jp/articles/-/5...
「野菜を摂りたい! 今夜は鍋だ」鍋のレパートリーが無限に広がる、フードライター白央篤司さんが日常的に作る「三品鍋」とは | 白央篤司の帳尻あわせ食日記
外食が続いて栄養バランスが乱れてしまった、冷蔵庫の余り食材や消費期限が迫る調味料の使い方がわからない……体や台所をすっきりさせる“食の帳尻あわせ”のヒントを…
crea.bunshun.jp
October 23, 2025 at 8:26 AM
Reposted by 門賀美央子
議員とか市長がオタクかオタクじゃないかはネットのおもちゃになるだけで、その立場に相応しいかどうかとか民草に向いて仕事してくれるかはまっっっっっっっっったく関係ないからキャッキャっするのほんまにやめた方がええと思うし、構文とかキャラ性持ち上げてると、そこを使ってこられるだけなので、本当にオタクは政治家で遊んだりジャンル被るからって親近感持って支持するのやめてしっかり監視するのがいいよォ……
October 22, 2025 at 11:48 AM
早起きが苦でも屁でも無くなったというのは加齢のメリットかもしれない。
October 20, 2025 at 8:42 PM