著書に『文豪の死に様』『ときめく妖怪図鑑』『ときめく御仏図鑑』『死に方がわからない』『老い方がわからない』など。
【連載】
双葉社 COLORFUL「繋がり方がわからない」
*TLの秩序維持のため、当面フォローは同業者もしくは面識ある方に限定する所存ですが、もしリフォローが必要な方は遠慮なくお申し出くださいませ。
FBにしたのは、参加者を本名(通称は可)と連絡先を明らかにできる方のみにしたいからです。なお、準備室では必ず何かの役割をお願いする予定です。
参加希望の方は招待をお送りするのでアカウントをチャットでお知らせください。
しがない売れない名も無いの三拍子とはいえ、曲がりなりにもやってこられたのは人に恵まれていたからです。
でも、20年も経てば人間関係にも変化が生じる。
むしろここからが正念場なのでしょう。
フォロワー諸賢におかれましては、今後ともどうぞご贔屓に。
しがない売れない名も無いの三拍子とはいえ、曲がりなりにもやってこられたのは人に恵まれていたからです。
でも、20年も経てば人間関係にも変化が生じる。
むしろここからが正念場なのでしょう。
フォロワー諸賢におかれましては、今後ともどうぞご贔屓に。
「外国人は「地方自治体から見れば日本人と同じ『生活者』であり『地域住民』である」として、外国人の受け入れ環境整備を国に求める提言をまとめた」
☝
当たり前のことを周知しないといけないほど右によっている国民意識。
「外国人は「地方自治体から見れば日本人と同じ『生活者』であり『地域住民』である」として、外国人の受け入れ環境整備を国に求める提言をまとめた」
☝
当たり前のことを周知しないといけないほど右によっている国民意識。
「1巻は全般的にジェンダーバランスを見直しました。旧版では画面に現れる男女の人数において男性に偏りがあり、また、弥生時代の描写において、狩猟=男性、採集=女性という役割の固定化があったのを、現在の研究に基づき、性別と役割を紐づけない形に記述・作画を直しました。考古学の進展により女性も戦闘に加わったことが分かってきたため、戦闘シーンに女性も入れる形にしました」
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。
news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
「1巻は全般的にジェンダーバランスを見直しました。旧版では画面に現れる男女の人数において男性に偏りがあり、また、弥生時代の描写において、狩猟=男性、採集=女性という役割の固定化があったのを、現在の研究に基づき、性別と役割を紐づけない形に記述・作画を直しました。考古学の進展により女性も戦闘に加わったことが分かってきたため、戦闘シーンに女性も入れる形にしました」
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。
news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
他者からの拒絶を含むコミュニケーション不全で心理ストレス
別に同時に襲ってこなくていいと思うんだけど。
他者からの拒絶を含むコミュニケーション不全で心理ストレス
別に同時に襲ってこなくていいと思うんだけど。
と腑に落ちたところと
やっぱりな〜
と再確認したところと
と腑に落ちたところと
やっぱりな〜
と再確認したところと
ひさしぶりの方にお会いできるかもしれないし。
なかなかお目にかかれない方と再会できそうな機会は活かさないとね。
後悔するのはもう嫌だし。
後悔のきつさに比べたら人見知りのストレスなんてどうってことないわ。
ひさしぶりの方にお会いできるかもしれないし。
なかなかお目にかかれない方と再会できそうな機会は活かさないとね。
後悔するのはもう嫌だし。
後悔のきつさに比べたら人見知りのストレスなんてどうってことないわ。
x.com/cargojp/stat...
「1000弱」の解釈違いのニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9a1...
x.com/cargojp/stat...
「1000弱」の解釈違いのニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9a1...
私ももうすっかり時代についていけない年寄りになりつつあるんだなって実感したり。
間違いなくおもしろいはずの作品を、それが内包する現代性ゆえに楽しめないってのはおそらく初の体験で、まあまあショック。
私ももうすっかり時代についていけない年寄りになりつつあるんだなって実感したり。
間違いなくおもしろいはずの作品を、それが内包する現代性ゆえに楽しめないってのはおそらく初の体験で、まあまあショック。
十八日間の選挙期間中に、参政党・神谷宗幣代表が4回もの仙台街宣を行い、梅村みずほ・塩入清香・吉川里奈各氏を擁する議員団が連日来仙する、悪夢の日々だった。
そこで見たものは、明るい差別、親しみやすい排外主義、優しい微笑みを浮かべた暴力だった。ふつうの人びとが、次々に極右に取り込まれてゆく。
和田氏の当選は危うく食い止めたものの、この得票図を見ながら、仙台市の一部が、参政党に「持っていかれた」ことに苦痛を覚える。次の選挙では、より怖しいことが起きるのか。
私たちひとりひとりが、それぞれにできることを。 #差別に投票しない 。
村井 嘉浩 34万0190票(得票率39.3%)✅
和田 政宗 32万4375票(得票率37.5%)
遊佐 美由紀 17万6287票(得票率20.4%)
伊藤 修人 2万0445票(得票率 2.4%)
金山 屯 3663票(得票率 0.4%)
十八日間の選挙期間中に、参政党・神谷宗幣代表が4回もの仙台街宣を行い、梅村みずほ・塩入清香・吉川里奈各氏を擁する議員団が連日来仙する、悪夢の日々だった。
そこで見たものは、明るい差別、親しみやすい排外主義、優しい微笑みを浮かべた暴力だった。ふつうの人びとが、次々に極右に取り込まれてゆく。
和田氏の当選は危うく食い止めたものの、この得票図を見ながら、仙台市の一部が、参政党に「持っていかれた」ことに苦痛を覚える。次の選挙では、より怖しいことが起きるのか。
私たちひとりひとりが、それぞれにできることを。 #差別に投票しない 。
なお、内容はサイト側で一部編集しているのでその旨はご承知おきください。
ぜひアクセスしてみてくださいね。
halmek.co.jp/favorite/c/c...
なお、内容はサイト側で一部編集しているのでその旨はご承知おきください。
ぜひアクセスしてみてくださいね。
halmek.co.jp/favorite/c/c...
安倍政権で外国人労働者の受け入れを拡大しておきながら、日本語教育や生活支援など外国人政策は地方自治体に丸投げして、外国人を日本の社会になじませる対策を国として十分にしてこなかった。それによって様々な軋轢が生じて人々が不安に感じ、そこに排外主義的な主張が台頭してきて、自民党もそれに乗りかかりつつある。
www.dailyshincho.jp/article/2025...
安倍政権で外国人労働者の受け入れを拡大しておきながら、日本語教育や生活支援など外国人政策は地方自治体に丸投げして、外国人を日本の社会になじませる対策を国として十分にしてこなかった。それによって様々な軋轢が生じて人々が不安に感じ、そこに排外主義的な主張が台頭してきて、自民党もそれに乗りかかりつつある。
www.dailyshincho.jp/article/2025...
crea.bunshun.jp/articles/-/5...
crea.bunshun.jp/articles/-/5...