Magicpower
banner
magicpowder318.bsky.social
Magicpower
@magicpowder318.bsky.social
こちらでも宜しくお願い致します!
飾りにくい現行モデルに違和感なく造りバンパーを装着。
自然な仕上がりの裏に試行錯誤が垣間見れます。
November 23, 2025 at 12:33 PM
ヘッドライトが然り気無く北米の規格ライト仕様。
ビッグルーチェのテールランプにバルブハンドルが然り気無くチェーンステ。
November 23, 2025 at 12:30 PM
スカイラインテールと見せ掛けてインパラテール。
November 23, 2025 at 12:25 PM
本日は龍北船団のイベントに行って参りました。
会場で一番気になった1台。
現行クオンベースで懐かしい加装がされたダンプ。
昔、おやっさんが乗るレゾナとかがこんな仕様だったよな~・・・と近寄ると・・・
内装が一番星と同じで襖になってました。
November 23, 2025 at 12:24 PM
資金面もですが、デューリーとなると実用面でも躊躇しまして・・・
物理的に道に入れない、駐車場に入れないケースが絶対に出てくる・・・
November 22, 2025 at 11:34 AM
実はしばらく気になってる1台・・・
November 22, 2025 at 11:27 AM
そこまでお金が掛けられない私は塗装やポリッシュで見せ場を増やす手法で何とかインパクトや見映えを・・・
ローライダーの発祥もこういう感じだったのかなと・・・
November 8, 2025 at 2:52 AM
トラックの人達、拘りが加速すると純正の塗りのパーツや樹脂パーツをメッキ加工に出したりするので凄いと思います。
昔からある手法ではありますが、メッキ加工の値段が昔では考えられない位に高額になっておりますし・・・
November 8, 2025 at 2:49 AM
Reposted by Magicpower
トラックパーツ屋に行ってステンやめっきの加飾パーツの値段を見ると、機能と関係ない部品にこんな金かけるのか! とたまげたことがある。
まぁ私がおしゃれ心とは無縁であるからそう思うわけだが、実用性皆無のところにお金かけるのが粋というのはなんとなくわかる。

ものがデカくて素材も高いからねえ。
トラックをキラキラに飾っている人はすごい情熱だと思うよ本当に。
November 8, 2025 at 2:23 AM
ケツ上げてた頃はホーシングにこんな事してました。
丸見えになりますからね。
November 8, 2025 at 1:59 AM
Reposted by Magicpower
アメリカンカープラモの脚まわりのメッキは、ローライダーのこういうヤツと同じで見せる要素だと思っている。だいたいそこにメッキを使ってるキットって、ここを見てくれよと言わんばかりの作りになってるから。
November 8, 2025 at 1:52 AM
Reposted by Magicpower
足回りにメッキを奢るのは裏勝りみたいなもんだと思えば…。僕も自分の車のリアメンバーを派手な色にしたかった…(結局してない)。機能に付与しない所にあえて手間をかけてビカビカにするのは粋ってもんなんです。もしかしたらメッキかけた事で表面が強くなるとか何かしらの効果もあるかもしれないけど(´・ω・`)
November 8, 2025 at 1:50 AM
昨晩は久々に夜遊びをしてきました。
mpcと青島文化教材社的な並びも出来て楽しかったです。
November 2, 2025 at 12:38 PM
多分、ジェネラルリーだとこうは行かん気がする。
October 31, 2025 at 3:09 PM
youtu.be/l3IeptMLm48?...
ハロウィンになると見たくなる動画。
ハロウィンのニューヨークをゴーストバスターズに仮装してECTO1でクルージングするだけの動画ですが、町行く人達のリアクションでゴーストバスターズはニューヨーク市民に愛されているんだな~と見ているこちらも笑顔になれます。
(Short Clip) Ecto-1 "Ghostbusters" in New York City - Halloween 2015
YouTube video by Rlball2003
youtu.be
October 31, 2025 at 3:02 PM
久々に模型再開。
実車のゴタゴタに疲れたからアメリカ車は少しの間お休みにして、ヨーロッパ車を・・・
普段はあまり興味の無いジャンルなのですが、560だけは大好きなのですよ。
October 29, 2025 at 1:49 PM
Reposted by Magicpower
見付けました。今まで忘れていましたが他の本を探していたら発見。アメリカはMBIの1987年発行のハードカバー。発行当時に撮影された写真ばかり、殆どが旧車、しかも現役使用車多数。
出版社は健在なので今でもカタログには有るのかな?
自分は海外の古本の購入は全く分かりませんが古いマックに興味の有る方にはお薦めです。プラモ作りの参考にはなりませんが。
この本はよほど売れなかったのか表紙、裏表紙を見ると3度程値下げされたようです。
当時古いアメリカントラックに興味を持つ人は少なかったのでしょうね。
October 28, 2025 at 8:47 AM
#バントウスペース
車は生物なので放っておくと腐ります。
October 25, 2025 at 2:56 PM
#バントウスペース
マックB、山中湖の博物館に実車があったけど・・・
今は何処へ・・・
October 25, 2025 at 2:29 PM
Reposted by Magicpower
Mack B-61 in "Goodfellas"
www.imcdb.org
October 25, 2025 at 2:25 PM
#バントウスペース
これがその画像です。
October 25, 2025 at 1:51 PM
#バントウスペース
マックB、最初はアナウンスの画像を見たアメリカ人達も情報を信じてない状況でした。
どうせAIだろ?的な反応が大半・・・
October 25, 2025 at 1:48 PM
#バントウスペース
実車で何とか美味しくしようとして煮たり焼いたりした例・・・
October 25, 2025 at 1:29 PM
時期的に考えると、車を預けていた環境にあった負の要素が車に憑いてしまっていたのはあると思うんですよね。
それまでの作業の雑さや色んなあれがこのタイミングで発覚したのかなと・・・
マジで事故や車両火災にならなくて幸いでした。
October 19, 2025 at 1:09 PM
チャレンジャー、長年悩みだった不調からようやく復活して本日のイベントに参加出来たですが、これまでの不調が嘘の様な快調な走りで行き帰りの道中を往復して感じたのが、不調の時期から乗るたびに感じていた魂みたいな大事な何か抜けた様な、または何かに憑かれていた?みたいな感覚が無くなった事でした。
オカルトをあまり信じない人間なのですが、あの感覚を味わうのが嫌で乗る機会を減らしていたりしたのもありましたので。
ほんとに久々に安心して乗れたので初心に返った様な気持ちになれました。
車を手放すのももうちょい踏ん張って足掻いてみようと思います。
October 19, 2025 at 1:04 PM